fc2ブログ
バトンタッチ・・・
今日は今年度初めての保育参観の日
お父さん、お母さん、そして、おじいさま、おばあさまもお越し頂きました
子どもたちはワクワクしながら、嬉しそうです

まずはぺんぎん組さん・・・
s-DSCN1450.jpg

そして、年少組さん・・・
s-DSCN1451.jpg
知能工作の楽しい教材で・・・
よーく考えていますね

こちらは年中組さん・・・
s-DSCN1452.jpg
ワークショップのアルミホイルを使った「いきものえん」
創造力を見せつけます

そして、年長組さん・・・
s-DSCN1457.jpg
製作活動「紙コップロケット」
手先を使い考えながら・・・
完成してロケットが飛び立つときの達成感は最高
それぞれの月齢、学年・・・
成長が楽しみです。

さて、28年度から、29年度にバトンタッチ・・・
PTA総会・・・
協議を含む大切なじかんとなりました
s-DSCN1459.jpg

昨年度、支えて頂きました役員の皆さま・・・
有難うございました
感謝
s-DSCN1463.jpg

子どもたちにとって、笑顔いっぱいの楽しい園生活であるよう
心からご協力をいただきます。
役員の皆さま、保護者の皆さま~
どうぞよろしくお願いいたします

お知らせ
今年度初めての試供品Get致しました
ジャジャーン
カレー1箱ずつ
s-DSCN1454.jpg
ご家庭で美味しいカレーを作って下さいね

これからも、試供品、景品Getのため
今年度も頑張りまーす
スポンサーサイト



【2017/05/19 12:33 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
バス…早くこないかな
青空に銀杏の若葉のコントラスがぴったり
朝日ヶ丘幼稚園のシンボルの一つでもあるイチョウの木…これから日々子どもたちの成長を見守ってくれます
なんだか…春の息吹を見ているとパワーが湧いてきます
s-DSCN1116.jpg
さてさて、子どもたちの降園の様子をご紹介
2コース目のバス待ちのお友だちは、コースごとに番号のついたロープを目印に整列中
みんなコースを間違えないように 忘れ物はないかな
泣いている新入園児さんも、バスがもうすぐくると思うとにっこり
s-DSCN1118_20170414235516f84.jpg
一番遅いバスコースのお友だちは、園庭を広々使って、のんびりと遊びながらバスを待つことにしました
みんな来週も元気にきてね
待ってま~す
s-DSCN1124.jpg
【2017/04/15 17:29 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
クリスマスまで・・・
気がつけば・・・
アッという間に12月も第二週です。
今日の園内の様子を覗いてみましょう
お天気最高・・・
園庭あそびは超盛り上がっています
s-DSCN9278.jpg
イチョウの葉も色づいています

s-DSCN9276.jpg
逆上がりできたよ・・・ 見て見て・・・
嬉しい誘い・・・ 
少しずつ・・・ 少しずつ・・・
日の努力の賜物です

s-DSCN9277.jpg
上手に作ったプリン
凄い

s-DSCN9275.jpg
綺麗に植えられた花壇をみんなで観賞
素敵な園庭タイムでした

保育園・・・
s-DSCN9281_20161205172243713.jpg
午睡中の時間にはご家庭との連絡帳の記入中です
毎日の子どもたちの様子をしっかりお伝えします

幼稚園・・・
s-DSCN9283.jpg
年中組さんは、早くもオペレッタの振付で楽しんでいました
決まってますね


園内のあちらこちらに・・・

クリスマスが近づいてきています
s-DSCN9282_2016120517224384a.jpg
s-DSCN9279.jpg
s-DSCN9284_20161205172242c08.jpg
そ・し・て・・・
明日はいよいよ「クリスマス子ども会」
どうぞサンタクロースさんが来て下さいますように・・・
【2016/12/05 19:19 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
運動会に向けて・・・
10月にはいりました
日中はまだまだ暑い日が続きますね
さて、子どもたちは運動会に向けてそれぞれに頑張っています

s-DSCN8141.jpg
まずは、よっちゃん先生こと、久保下先生ポーズ
棒体操を元気よく・・・
ジュニア保育園のお友だちも上手になりました

s-DSCN8136_20161003141607887.jpg
s-DSCN8132.jpg
かけっこの練習も・・・ 
さてさて・・・どんなかけっこになるか、お楽しみに・・・

そして、各競技に必要な道具類の準備も着々と進んでいます
s-DSCN8144.jpg
当日をお楽しみに・・・


さて、ここからは、ブログデビュー2回目の期待の星
未来(みき)先生にバトンを渡します・・・
上手に渡せましたよ  


玲子先生からしっかりとバトンを受け取りました
村山未来です(^∇^)ノ
さて、本日10月4日は地域運動会リハーサルでした
実際に会場に行っての練習
子どもたちはとても楽しそうに
歌をうたいながら踊ってましたよ♪(/・ω・)/ ♪
元気いっぱい踊る子どもたちは
とーってもかわいくてかっこいいですよ

当日が楽しみです

s-DSCN8147.jpg
子どもたちは練習でお腹が空いたのか
もりもりご飯を食べてましたよ

では次回の更新をお楽しみに
【2016/10/04 12:02 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
みんな頑張ってます
本格的に2学期が始まりました。
今日は、9月生まれのお誕生会
今日は・・・ まず・・・
裏の様子をお伝え致します
誕生会の主役の9月生まれのお友だち・・・
s-DSCN7708.jpg
冠をつけてもらい・・・

いよいよ入場
s-DSCN7712.jpg
温かい手拍子とお誕生日の歌で迎えていただきます
着席の後、一人ずつ、名前、歳、自信をもって発表します
恥ずかしかったり、ドキドキしたり・・・・
s-DSCN7715.jpg
幼稚園のお友だち

s-DSCN7722_20160906183701b28.jpg
ジュニア保育園のかわいいお友だち

先生の出し物は里奈先生・・・
s-DSCN7751_20160906183737361.jpg

そして、出し物のプレゼントはゆり組さん
s-DSCN7757.jpg
とっても元気よくごあいさつとお遊戯ができました

みんな、頑張りました
楽しさの中に成長を感じる嬉しいひとときでした


さて、職員室では来年度の教育実習の依頼に二人の学生さん・・・
s-DSCN7770_201609061837367f2.jpg
卒園児ということもあり、ふたりの姿に・・・
やっぱりうれししいですね

今週の金曜日の祖父母参観日に向けて
準備進行中・・・
s-DSCN7769.jpg
どうぞ、お楽しみに

降園時のお外でのお帰りの会では実習生の紹介
s-DSCN7779.jpg
楽しい教育実習となりますように

そして、「妙円寺詣りの歌暗唱大会」で、ほしくみのふくださなさんが
見事、完唱賞・・・
表彰式をしました
おめでとう
s-DSCN7778.jpg

これからの、みんなの無限大の可能性を
心から応援しています



【2016/09/06 19:04 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ