fc2ブログ
3学期が始まりました!

3学期がはじまり、子どもたちの元気な声が園内にもどってきました(^^)

今日の活動は...

年少さんは、絵画指導!

年中さんは、ビクトリア!

年長さんは、音楽会に向けて器楽合奏の練習!

それぞれの学年から楽しそうな声が聞こえてきました

新学期初めての給食も、美味しくいただきました

3学期も楽しむぞー!!
スポンサーサイト



【2023/01/12 07:48 】 | しおり | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
年中組夏まつり
今日は、夏まつり2日目!

色とりどりの姿で登園した年中組さんは、朝からウキウキした様子でした
「先生、見てー!!」と素敵な甚平姿、浴衣姿を見せてくれました(*^-^*)


今日のゲームコーナーは、輪投げと魚釣り!!
みんなとても楽しんでいました(^O^)


年中組さんは、保護者の方に見守られ、少し緊張している様子もありましたが、
元気いっぱいのおみこしと三太郎音頭を披露してくれました!

年少組さんと年長組さんも、テラスから応援しました♪(/・ω・)/ ♪


明日は年長組の夏まつりです
明日も楽しい1日になりますように
【2022/07/13 18:02 】 | しおり | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
カレーパーティー🍛
今日は、待ちに待ったカレーパーティー!!!🍛

前日から、作り方の確認をしたり、粘土を使ってお野菜を切る練習をしたり…
期待を膨らませていた子どもたち!

まずは、お買い物担当のお友だちが出発!!
みんなの代表として、責任を持って、材料を買ってきてくれました


エプロンに着替えて、おそろいの豆絞りをつけて、準備万端

玲子先生とお約束ごとを確認して、「えいえいおー!!」と気合いを入れて、カレー作りスタート(*^-^*)

前日のことをしっかり覚えていて、
「まずはお肉!!」「次はタマネギ!!」と子どもたちが作り方を教えてくれました

ぐつぐつ煮込んだ後は、いよいよカレールーを投入
s-IMG_0101.jpg

年少さんや年中さん、保育園のお友だちに見守られながら、一人一つずつ入れていきました!
みんなで『おいしくなあれ!おいしくなあれ!おいしくなあれ!』とおまじないをかけて、
美味しそうなカレーが完成しました!
s-IMG_0096.jpg

みんなで作ったカレーは、特別な味がしたようで、とても嬉しそうな子どもたちでした

おうちでも、カレーパーティーのお話、聞いてみてくださいね
【2022/05/27 18:12 】 | しおり | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
園外保育♪

今年度はじめての園外保育!!
健康の森公園に行ってきました!(^^)!

園庭に集まって、玲子先生とお約束ごとの確認をしてから出発♪
バスの中でも、ウキウキわくわくなようすでした!

公園に到着して、写真撮影が終わると、一斉に走り出した子どもたち(^O^)
それぞれ思い思いの遊具に一目散!!
s-IMG_0058.jpg
s-IMG_0053.jpg

ゆずりあいながら、全力で遊んでいました

雨が降ってきましたが、売店の方のご厚意で、屋根のあるテーブルで昼食タイム
みんなが楽しみにしていたおうちのかたの手作りおにぎり
「中に唐揚げ入ってるんだよー!!」
「3つもってきたー!!」
と、おいしそうなおにぎりを見せてくれました(^_^)b
s-IMG_0072.jpg


みんなで食べるともっともっと美味しかったようで、あっという間に食べ終わりました


帰りのバスでは、眠っているお友だちも

とっても楽しい園外保育でした

園外保育のようすは、きらら先生が『おうちえん』に動画をあげてくださいました
子どもたちの楽しそうなようすを、ぜひご覧ください(*^-^*)
【2022/05/27 17:49 】 | しおり | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
10月誕生会♪

今日は、10月生まれの誕生会でした♪

s-IMG_4354.jpg

みんなちょっぴりドキドキしながらも、上手に発表してくれました
またひとつ、お兄さん、お姉さんになったなあと感じました

響子先生の出し物も、みんな真剣な表情で聞いていました
はだかの王様のおはなしでした



s-IMG_4361.jpg



お遊戯のプレゼントは、すみれぐみさん!!

s-IMG_4364.jpg

s-IMG_4368.jpg

ハロウィンの衣装を着て、とっても元気にかわいく踊ってくれました


今月も、とっても楽しい誕生会になりました
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう

【2021/10/20 18:53 】 | しおり | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ