fc2ブログ
お待たせしましたお泊まり保育(^ー^)ノ
お母さんやお父さんと離れて少し不安。寝れるかなぁ…かお でも大好きな友達や先生がいるし、スイカ割りや花火したり、楽しいこと盛り沢山って言ってたっけ…!nico
こんな子ども達の色んな思いを乗せて、石橋公園に向けて「いってきま~す!!」。
そして子どもたちはみんな笑顔笑顔あはは☆(お母様たちは涙涙…はてな


004_R_20090729075850.jpg
今TVのCM等でもお馴染みの風景、石橋公園です。
006_R_20090729075850.jpg
まずは、グループに分かれて恒例の「スイカ割り」かなり気合い入ってます。

011_R_20090729075850.jpg
ゆうじろう先生は迫力満点 すぎて…無言、汗
012_R_20090729075850.jpg
こんなんなりましたぁガーンふるーつ☆Cultivation・笑(小)

014_R_20090729075850.jpg
川遊び。もう最高潮です!全部お見せしたいけど、おかしな法律のためネット上では、ここまでむぅ・・・

033_R_20090729080050.jpg
毎年違った内容の「イルカの時間」水族館さん、感謝ですGOOD

038_R_20090729080050.jpg
もう8月でお別れのジンベイザメの4代目ユウユウは、大きすぎて撮れませんでした。代わりに何か下でうごめいている物を撮ってみたら、清掃中のダイバーでしたえっ。ある意味珍しかったかも電球


044_R_20090729080050.jpg
045_R_20090729081428.jpg
幼稚園へ戻ってからは、待ちに待ったキャンプファイヤー!炎この間まで飾っていた七夕の短冊も一緒に燃やしました。出た煙が空へ昇っていくことで皆の願い事が織り姫、彦星のところまで届き、願い事が叶うといわれています。とても神秘的ですね七夕
子ども達は笹が燃えている間、しっかりお願い事をしていましたよ!(年中少組さんの分もね) 
夢や希望にあふれた子ども達の願い事。どうか叶いますようにheart

055_R_20090729080050.jpg
061_R.jpg
063_R_20090729080050.jpg
次は一番のお楽しみ花火大会ハナビ2本の手持ち花火の後には、屋上からの手動式(笑)打ち上げ花火。  花火大会のトリとなるナイアガラは、間近で見ることができてホント感動びっくり(どちらかと言うと先生達の方が)苦笑2(笑)
002_R_20090729095118.jpg

翌朝6時に起きて、(布団も自分で畳みますよ)ラジオ体操の後はみんなでお泊まり最後の朝食です。大人でも食べきれない位のパンもペロリッベー

014_R_20090729095118.jpg

そして最後は記念写真でハイチーズjumee☆faceA180Ljumee☆faceA180R


さて、そんなこんなでドキドキワクワク…の「お泊まり保育」が終わりました。子どもたちは、もしかすると今頃、バタンキュー
でもいつもは経験できないことを、友達と一緒にたくさんたくさん体験してきました。
大きなけがをする子もなく、本当にホッとしました。
保護者の皆様、昨夜は眠れぬ夜を過ごされたのでは…?
今夜は、子どもたちのお土産話にしばしお付き合いを…。


スポンサーサイト



【2009/07/29 17:05 】 | 園長 | コメント(1) | トラックバック(0) | page top↑
研修会と日食ヽ('ー`)ノ 
7月21日、22日に「第48回鹿児島県私立幼稚園教職員研修大」が行われました。第1日目は、12の分科会場に分かれての研究発表とディスカッションが行われました。
我々朝日ヶ丘幼稚園は昨年度「保育の振り返り」をテーマに発表し、今年はそのテーマを引き継いで「出水聖母幼稚園」が発表されるという事で、全員その分科会に参加しました。
 会場は「武岡むらさき幼稚園」でしたので、有田先生運転の「送迎バスバス」で、さほど時間もかからず到着できました。
  昨年度とはまた違った側面での研究発表がなされ、更なる幼児教育の重要性を再認識してまいりました。


004_R_20090724205259.jpg
002_R_20090724205259.jpg

 さて2日目は、宝山ホールでの全体会です。オ-プニングは、鹿児島楠声会合唱団による「響け、鹿児島の男性合唱」です。かなりお年を召された方々ちゅーでしたが、とても張りのある歌声を聴かせていただきました絵文字名を入力してください
 その後、いよいよ46年ぶりの「日食」の観察会です日食
しか~し・・・、その時間は雲が厚く、残念ながら会場での観察はできませんでしたねこ。ただ、私だけはその直後、別な会合のため伊集院に戻り、その道中、高速のパーキングで、もう6割ほどの食分でしたが、見ることができましたょぴーす。先生たち、ゴメンねえへ
001_R_20090724210452.jpg
003_R_20090724210456.jpg
宝山ホールの前の広場です。みんな恨めしそうに空を見上げていますはぁ
007_R_20090724210503.jpg
隣の中央公園でも、大勢の人が傘傘をさしながら今か今かと…
030_R_20090724210507.jpg
先生たちに配布した日食メガネです。せっかくのメガネ!次の日食まで大切に保管しといてねグー!
036_R_20090724210511.jpg
そのメガネを通して撮影した太陽です。雲が多かったので、肉眼でも良く見えましたょアップロードファイル
【2009/07/23 21:03 】 | 園長 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
1学期が終わりました
今日で1学期も終わりです
006_R_20090717154500.jpg
明日から楽しい夏休みリズム室で終園式がありました
夏休みに気をつけてほしい事のお話を園長先生がしてくださいました
車に気をつけること 海やプールでは、絶対お母さんやお父さんの近くで遊ぶこと 
知らない人について行かないことなど・・・
真剣に聞いていますよ さすがです007_R_20090717154500.jpg
見てくださいちゅうりっぷぐみさんもちゃんと聞いていますよ
010_R_20090717154500.jpg
最後にみんなで夏の歌と幼稚園の歌を元気よく歌いました
暑い夏 みんな元気でね
夏季保育で会いましょう
【2009/07/17 22:53 】 | ゆうじろう | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
おそうじって楽しいね!!
早いもので、一学期も明日まで・・・ 

今日は、いろんなところをいっぱいいっぱいきれいにする
子ども大掃除の日です

さて、つくしぐみさんではお道具箱の整理がはじまりました
はさみ・クレヨン・・・バッチリです
001_R_20090716163334.jpg


そして今度は、さらにを合わせて・・・
いっぱい遊んだ幼稚園をみんなでピカピカにしようね
まずは、通園ワッペンごとにお集まりです
ひろ~い幼稚園おそうじの場所や方法をしっかり聞いています

011_R_20090716163335.jpg


軽石を使ってごしごし・・・

水道まわりもきれいになりました021_R_20090716163335.jpg


こちらは、玄関の窓みがき
小さなお手てでキュッ キュッ みるみるうちに・・・
ピッカピカ
029_R_20090716163335.jpg


一生懸命なみんなの姿にありがとう
でも もっと嬉しかったのは・・・
「おそうじって楽しいね
子どもたちから聞こえてきた素敵なことば


今日は、本当にありがとう
【2009/07/16 16:38 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
やったー。楽しいプール遊びだよ~
 今日は、一学期最後のちゅうりっぷ組のプール遊びでした。排泄を済ませて、水着に着替えただけで、もぅ気分はハイテンション早くプールに行きたくて気もそぞろ・・・。

 落ち着かないお友達に、冷静なお友達が一言…「まだだよ。体操してからだよ。」かおまる(爆)

準備運動をして、プール遊び遊びをするときのお約束をしてからプールに入りました。

かえるさん歩き、わにさん歩きなど、できないながらも保育者のまねをしながら楽しんでいました。ボールball02ペットボトルミネラルウォーターの手作りおもちゃを渡すと、みんな思いのままに好きなように遊んでいました。

一学期最後のプール遊び、晴れてよかったね。わーい002_R_20090715131321.jpg

ちゅうりっぷ組さん全員集合
010_R_20090715131321.jpg

ボール遊び、楽しいよ
【2009/07/15 18:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
海賊がやってきたぁ~~!!
今日は7月生まれのお友だちのお誕生会でした

今月は、14名のお友だちがお誕生日でした星
初めて舞台に立ち、マイクを使っての発表はドキドキだったけれど、み~んなニコニコ笑顔でコメントしてくれました


そんな7月生まれのお友だちをお祝いに・・なんと!!南の島からはるばる海賊さんがやってきてくれましたョえぇbikkuri01
子どもたちもビックリです
さぁ、宝箱を見つけて大喜びの海賊さんでしたが・・あれれ~!?
019_R_20090714131110.jpg

箱の中身は、ケーキを作るために必要な材料ばかりでしたショートケーキBrilliant
ということで・・海賊さんが誕生日のお友だちにとっ~てもおいしそうなケーキを作ってくれましたニコニコ。 横向きふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート
海賊特製のケーキに大喜びの子どもたちでしたふるーつ☆Cultivation・笑(小)
020_R_20090714131110.jpg
さてさて謎の海賊さんの正体は・・??ゆり組の有馬小百合先生でしたにっこり
海賊さん!また、幼稚園に遊びにきてね


その後は、にじ組さんが元気イッパイかいぶつ君のお遊戯をしてくれました太陽拍手 パチパチ
024_R_20090714131110.jpg



  夏休みまで、もぅ後3日kao04
夏休みになっても、パルくらぶで、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしてまーす♪ニコッ♪
【2009/07/14 19:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
梅雨が明けました!!
本格的に梅雨が明け一段と暑さが増す今日この頃・・・
今日はマーチング赤嶺先生がご指導にきてくださいました
10月に行われる運動会へむけて、こつこつと日々練習に励む年長組さんです
013_R_20090713135050.jpg

暑い中、パートごとの練習に熱が入ります
015_R_20090713135050.jpg

一方年少組さんはというと・・・
今日も川づくりお団子づくりと砂遊びが盛り上がってます
012_R_20090713135050.jpg
011_R_20090713135050.jpg
お片づけもしっかりして
017_R_20090713135050.jpg
たくさん遊んだ後はおいしい給食いっただきま~す
019_R_20090713135117.jpg
たくさん遊んで、たくさん食べて心も体も成長してね
【2009/07/13 15:54 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
楽しい楽しい夏祭り♪
わーい幼稚園にお店屋さんがいっぱいだ

今日は子ども達がとっても楽しみにしている「夏祭り」がありました

お天気が心配でしたが、子ども達のパワーが届いたのか…お日様のニコニコ笑顔がたくさん見えてきました

どのコーナーも大盛況
036_R_20090711175414.jpg
050_R_20090711175415.jpg
049_R_20090711175415.jpg
038_R_20090711175415.jpg

みんなとってもウキウキワクワク
浴衣・甚平・ハッピ
素敵な格好でゲームコーナー・おかしつり・おもちゃ・ヨーヨーつりなど様々なことを楽しんでいました
暑かったので飲み物・アイスも大人気
お母様方は手作り品や提供品にも夢中でしたね

出店をたくさん満喫した後は…

子ども達の大舞台

「ピッピッ わっしょい  ピッピッ わっしょい…」

052_R_20090711175415.jpg

年長さんも年中さんも年少さんも一生懸命おみこしを担いでいました
その姿はとっても頼もしかったですよね

盆踊りも元気いっぱい

054_R_20090711175544.jpg
056_R.jpg

素敵な踊りにとっても感動しました

充実した一日になりましたよね


夏祭りを盛り上げるために準備から片付けまでたくさんのことを頑張ってくださったPTA役員の方々、クラス役員の方々、本当に本当にありがとうございました
職員一同感謝の気持ちでいっぱいです

夏祭りの楽しい思い出を胸に、また月曜日から子ども達と楽しい日々を過ごしていきたいと思います

皆様、たくさんの御協力ありがとうございました

【2009/07/11 19:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
いっぱい遊んでくれてありがとう☆」
明日は、いよいよ夏祭り
わっしょいわっしょいとそれぞれのお部屋から元気な声が聞こえてきます
明日が、とっても楽しみですね
 さて、職場体験、就業体験で幼稚園に来てくれていた中学生や高校生のお兄さんお姉さん達が、今日まででした
一緒に剣作りをしたり
003_R_20090710100858.jpg
折り紙を教えてもらったり
005_R_20090710100858.jpg
粘土遊びをしたり
006_R_20090710100858.jpg
いっ~ぱい遊んでもらって子ども達は大満足のようでした
園長先生とのさようならの際に・・・
054_R.jpg

「お兄さんお姉さん、いっぱい遊んでくれてありがとうとみんなで伝えました
また、ぜ~たい遊びにきてくださいね
【2009/07/10 15:32 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
あっつ~~~~~い一日・・・・・・
今日はあっつ~~~~~~~~~い一日でしたぁ
先生たちもあまりの暑さにクラクラ

SIあそびが終わったたんぽぽぐみさん

「今日はお部屋で遊ぼうか~~

ときりだしたところ・・・

「お外であそびたぁぁぁぁぁい

とのこと
きらきらしたみんなの目に負け、お外で遊ぶことにしました~~

日陰でおだんご作りをしていると、年長組さんがお外に出てきてなつまつりのおゆうぎの練習が始まりました
055_R_20090709142209.jpg



年少組さんと年中組さんはお客さん
「け~ろっ」「け~っろ」一緒に歌ってとっても楽しかったよ~~
056_R_20090709142130.jpg



土曜日は待ちに待ったなつまつり
晴れますように・・・
【2009/07/09 16:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
プール日和
今日の年中組さんSIあそびをしましたキラキラ
002_R_20090708151610.jpg
先生みたいに手がピーンと伸びていて
とってもかっこいいですねグー
001_R_20090708151610.jpg
今日もたくさんいい考えをしていましたよ拍手拍手 パチパチ


さて、にじぐみさんプールあそび波
004_R_20090708151610.jpg
みんなでお水をかけ合って、とっても楽しかったよ音符


そして、つきぐみさんゆきぐみさん
上だけ裸んぼうになって水あそびBrilliant.
010_R_20090708151611.jpg
ボールも使って思い切り遊びましたにっこり
今日もとっても蒸し暑かったので気持ちよかったようふ
いいなぁ~ほっふるーつ☆Cultivation・笑(小)


今、16名お兄さん、お姉さん先生

職場体験に来られています
d

一緒に楽しくお話をしながら、おいしく給食をいただきましたひとりでできるもん
016_R_20090708151650.jpg
金曜日までいらっしゃるので、
まだまだ一緒にいっぱい遊びましょうねハートニコニコ。 横向き
【2009/07/08 14:42 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
おみこしリーハサル!!
をためてぇ「エイエイ オーーーーー
いざ、出発
002_R_20090707112058.jpg

「ピィッ ピィッの笛の合図に
「わっしょいと元気な子どもたちの声
004_R_20090707112058.jpg

そう、今日は7月11日(土)に行われる夏祭りおみこしリハーサル
003_R_20090707112058.jpg
小さいクラスのすみれ組さんも大きなおみこしを必死に(笑)かついでいましたよ
001_R_20090707112057.jpg
夏祭りで披露する、お遊戯もしました
かわいさおもしろさ満載のお遊戯
当日は甚平や浴衣姿なので、ますますかわいさアップ
待ちどおしいですね

【2009/07/07 15:14 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
七夕まつり☆
明日は7月7日七夕ですね

今日は、七夕まつりでした

051_R_20090706134044.jpg

みんなでリズム室に集まって、七夕のお話を聞きましたニコッ♪
おり姫様ひこ星ちゃんと会えますよ~にふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート

その後は…
みんなで園庭に出て、笹の葉に飾りつけをしました
上手に結べるよ014_R_20090706134044.jpg

こんなにきれいな七夕飾りが出来ました
048_R_20090706134044.jpg

幼稚園の中には、た~っくさん七夕飾りがあります
みんなが、どんなお願い事を書いているか
見てみるのも楽しいですよ


【2009/07/06 18:20 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
久保下先生と楽しい体操!!
今日はつき組・ゆき組・にじ組・さくら組・ゆり組の久保下先生との体育指導がありました
プール参観の予定だったのですが雨が降っていたので、体育指導になりました
005_R_20090706082256.jpg


プールをとっても楽しみにしていた子どもたちは朝から残念そうに「今日はプールできないねと話しをしていました
雨が止むようにみんなでお空に向かって歌を唄ってみましたが・・・ 願いも届かず・・・


体育指導になりましたが、とっても楽しそうに跳び箱やマット運動をしました

上手にできるとお母様方から拍手をいただいて、いつもよりはりきって取り組んでいました
008_R_20090706082256.jpg


体育指導を待っている間、来週ある七夕祭りの飾りをつくりました
001_R_20090706082256.jpg

「僕、緑をつなげたよ」>「僕はいろいろなんだ」「合体してながーいのをつくろう!」
とお友だちと話し合いながら作っていました

来週は晴れるといいな


【2009/07/03 18:01 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
海づくり!!!
今日はみんなで海づくりをしましたよ
りな先生の話を真剣に聞いている子ども達
005_R_20090702153158.jpg

絵の具の感触を楽しんでいました011_R_20090702153158.jpg

こちらはパンダグループさん
大きな紙一面、手形でうまってみたいに見えますよね036_R_20090702153302.jpg

出来上がった海は幼稚園のお庭に干しました049_R_20090702153303.jpg

終わった後はお掃除もバッチリです045_R.jpg

汚れたスモッグはたらいでジャブジャブお洗濯047_R_20090702153303.jpg

次の活動は魚づくりです020_R_20090702153158.jpg
みんな次の活動もお楽しみに バイバイ






【2009/07/02 18:29 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
たこのうちわを作ったよ☆
今日、つき組さんは実習生の研究保育がありました
題材は、『たこのうちわと船を作って遊ぼう!!』でした

まず、画用紙でたこのうちわを作って…

004_R_20090701175942.jpg
みんな実習の先生のお話をよ~く聞いて…
「だんだん、たこに見えてきたよ

それから、自分の船を作ってうちわで扇ぐ遊びをしました
008_R_20090701175942.jpg
うまく進むかなぁ

その後、グループごとに大きな船を作って、競争をしたよッ
009_R_20090701184036.jpg
「また、お家でも遊ぼうっ

実習生も緊張していたようですが、子ども達もすごく楽しんで取り組んでいたので、喜んでいました
【2009/07/01 18:22 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |