fc2ブログ
日帰り旅行(v^ー°)
突然でしたが、家族で大分まで行ってきましたすまいるにこにこ
だらだらと毎日の仕事の多さに、思い切らないと、
なかなかお休みって取れないですからにこ
しかし!最初は熊本の某テーマパークのつもりでしたが、何と大分まで!
それも、車車で行く事になったときは、ハッ!マジ??ガーン
大分まで往復750km…それも日帰りで…
運転は嫌いではないんです。
車は大好きなんです。しかし、長距離は…苦笑い
でも、やればできるモンですね。(途中見かねて妻が2回ほど代わってくれましたが…)



2009082515020001_R.jpg
無機質な高速を降りて、山並みを抜けると、目の前一面に由布岳と空のコントラストが…アップロードファイル、この日のイチバンの収穫でした。


2009082516350001_R.jpg
まずは、ジュピター神社でみんなの幸せを願っておみくじほっこり♪stereo



2009082516280000_R.jpg
続いては、本物のジュピターとご対面!気持ちの良いバイブレーション?絵文字名を入力してください



2009082515450000_R_20090826185451.jpg
さすがに、高原では夕方には肌寒く、この水しぶきにはもう鳥肌絵文字名を入力してください



2009082517200000_R.jpg
大変!ゆうじろう先生がショッカーの仲間に!「イーッ!絵文字名を入力してください
みんなぁ、火曜日は気をつけてねえっ



 さて明日は、川内市の純心女子大で研修です。いっぱい研鑽を積んで、2学期も、子ども達を笑顔で迎え入れたいと思っています。

みんな、元気な顔を見せてくださいねGOOD

ウズウズうは  ドキドキ は-と 
スポンサーサイト



【2009/08/27 18:52 】 | 園長 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏季保育
夏季保育3日目キラキラY




今日の年少組さんは…
015_R_20090819142843.jpg
ビクトリアのプールに行ってきました!!




れんげ組さんにとっては初めてのビクトリアキャッ



つくし組さんは2回目でした♪




お水を頭にかけたり、フープをくぐったり
とっても楽しかったよぴーす





たんぽぽ組さんとすみれ組さんは
年中組さんと一緒に水あそびをしました絵文字名を入力してください









さて、年中組さんは…
011_R_20090819142843.jpg
いいお天気の中、プールあそびをしましたかお




お水が冷たくてとっても気持ちがよかったねさとと-キラキラピンク




ボールやペットボトルを使って楽しく遊びましたカエル







年長組さんはというと…




マーチングの練習を頑張っていましたよ




足を揃えてまっすぐ立つ姿はさすが立派ですぱちぱち
012_R_20090819142843.jpg




お外で隊形移動の練習もしていましたGOOD
020_R_20090819142843.jpg
途中で休憩をとりながら、汗をかきかき取り組んでいましたハナマル







楽しく活動した後はおいしい給食
022_R_20090819142918.jpg
とってもおいしそうに食べていましたよアップロードファイル








明日からまた夏休みに入ります砂浜




9月1日に元気な子どもたちに会えるのを
楽しみにしていますnico




2学期もいっぱ~い遊びましょうねにっこり
【2009/08/19 16:12 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆夏のあそび!!☆
みんなが楽しみにしていた夏のあそび
今日も、子どもたちのとってもな写真が撮れましたよ
ご覧下さい


大きな海に、お魚さんや、たこさんなどの海の生き物を泳がせたよ
001_R_20090818115055.jpg
002_R_20090818115055.jpg


海を見てまわったら、幼稚園の園庭で夏のあそび」、スタートです
015_R_20090818115239.jpg

ちょっと覗いてみましょう


魚釣りコーナー003_R_20090818115055.jpg

かたくりコーナー007_R_20090818115148.jpg


野菜スタンプコーナー009_R_20090818115148.jpg


シャボン玉コーナー010_R_20090818115148.jpg

ぶくぶくコーナー
011_R_20090818115148.jpg


水鉄砲コーナー
014_R_20090818115148.jpg


金魚すくいコーナー
005_R_20090818115055.jpg


洗濯コーナー
006_R_20090818115055.jpg





ほかにも、おばけコーナーや、色水コーナーもありました

幼稚園楽しくって大好きな子どもたちに、また一つ、夏の思い出ができました





【2009/08/18 15:41 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
後半の夏季保育スタート★
今日から後半の夏季保育が始まりました
子どもたちは、前回の夏季保育よりも真っ黒に日焼け
そして…夏休みの思い出ばなし
私の顔を見ると、一斉に
「先生、お祭り行った
「先生、海に行った
「先生」「センセイ」「せんせ
の、でした(笑)
でも、聞いていてとっても楽しい気分になりました

さて、園庭の子どもたちは…

鉄棒をしたり砂遊びをしたり
009_R_20090817181816.jpg
ベンチに座って休憩をしている子も
こっちはズラ~~~ッとお団子屋さんかな
011_R_20090817181817.jpg

暑い、暑い中でも元気に遊んでいました
日陰で遊ぶ子どもたち
015_R_20090817181817.jpg

すずし~~~~い
013_R_20090817181817.jpg

こちらはサッカー少年かっこい~~

明日は待ちに待った夏のあそび
明日も元気に来てねきゃー

【2009/08/17 15:31 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
迎え火
明日は「迎え火めらめら お盆に入ります。併せて4連休取られて、久しぶりにご先祖様を偲びながら、ゆっくりくつろがれるご家庭も多いのではないでしょうか?
幼稚園の「パルくらぶ」も明日からお休みです。また月曜日に元気な顔を見せてくださいね。

001_R_20090813133458.jpg
夏休み前半最後の日は、「パルくらぶ」のみんなで壁のディスプレイを作ったり
012_R_20090813133458.jpg
お部屋や廊下をみんなできれいにお掃除ほうきしましたよ。とっても気持ちのいい一日を過ごせました。

010_R_20090813133458.jpg


さてさて、先週の8日には、「5日会参加幼稚園対抗ボーリング大会ボーリングがありました。
005_R_20090809203849.jpg
我が朝日ヶ丘幼稚園は、若手?の都合がつかずに、平均年齢を若干上げるメンバー冷汗で臨みましたが善戦むなしく、惜しくも団体優勝を逃してしまいました。

009_R_20090809203849.jpg
012_R_20090809203849.jpg
015_R_20090809203849.jpg

但し、プレー後の表彰懇親会では、数人の先生が個人賞を獲得し、そしてその日のメインイベント「5千円争奪じゃんけん大会」では、有田先生が接戦の末、見事5千円をゲットしました。きゃー
もちろん「ソレ」は帰りの「ロイヤルホスト」で女性軍の「別腹」として消えてしまったことは、言うまでもありませんが…苦笑

018_R_20090809203849.jpg

【2009/08/12 17:29 】 | 園長 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏季保育3日目!!
朝の自由遊び
今日は鉄棒が大人気 年長組の子ども達が前周りや逆上がりをして遊んでいました
016_R_20090805181913.jpg


先生は子ども達に負けじと時計まわりを頑張りました012_R_20090805181912.jpg

終わってぐったりの先生 がっくり
017_R_20090805182647.jpg

「もう無理だ~号泣」 

そして今日はマーチングの練習

010_R_20090805181912.jpg
こちらは“カラーガードさん”nico   「1・2・3・4」先生を見ながら一生懸命です音符

005_R_20090805181912.jpg
こちらは“小太鼓さん”“パーカッションさん”ぴーす「1かいめ・2かいめ」と大きな声で数えています

009_R_20090805181912.jpg
こちらは“メロディーさん” お友だちと心を合わせて演奏中・・・♪

明日からまた夏休み砂浜 年長組のお友だちマーチングを忘れないでね
後半の夏季保育で元気なお顔をみせてねキャッ
【2009/08/05 16:37 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏季保育2日目☆
今日は夏季保育2日目
8月の誕生会です。039_R_20090804161829.jpg

幼稚園のお友だちを前にして、元気な声でコメントも言えた子どもたち

042_R_20090804161829.jpg

司会の先生の出し物にも興味深々です


043_R_20090804161829.jpg

しまじろうの登場に「誰先生かな!?」とよ~く見ていた子どもたちでした

そして今度は「夏のあそび」に向けての海づくり
049_R_20090804161829.jpg

グループのお友だちと話し合いながら、の生き物づくりに夢中のようです046_R_20090804161829.jpg

こ~んなに可愛い生き物ができました

どんなになるのか楽しみぃ~
【2009/08/04 14:42 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の年長さん☆★
今日から3日間の夏季保育がスタートしました
登園してくる子ども達の中には、「○○くん、久しぶりぃ~」と再会を喜んでいる子や、お母さんと離れるのが寂しくて、涙を流している子など様々でしたあせっ

年長組は、裸足で園庭遊びをしましたキャッ
砂場で足をヒザまで埋めたり…

014_R_20090803133746.jpg

落とし穴を掘って…
「M先生を呼んでこよう
「目をつぶって…ハラハラ

017_R_20090803133741.jpg


「ひゃぁぁぁ~絵文字名を入力してください
あっM先生が落っこちたぁぁアップロードファイル
「やったぁぁぁぁキャッキラキラY
作戦に引っかり、大満足の子どもたちでしたファイト
「今度は、誰先生にしようかなぁ…顔(きらきら)
【2009/08/03 16:21 】 | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |