今日は、PTA主催のミニバレー大会が行われました
![]() ![]() 準備運動もバッチリ ![]() ![]() ![]() 各組、協力し合って、楽しく和気あいあいと ゲームが行われたようでしたっ ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん集中してボールの行方を追っていますねっ ![]() ![]() 怪我もなく、お母様方の親睦も深まったようで、よかったです ![]() ![]() スポンサーサイト
|
![]() なかよし運動会の余韻を感じながら今日も一日のはじまりです。 ![]() 有田先生お手製のかざぐるま ![]() ![]() ![]() さてその横にきゅうり発見!! ![]() 有田先生・・・それにみーんなの愛情で、きゅうりさんぞくぞく出現中 ![]() ![]() すみれ組さんでは大ー好きな中野先生と楽しいひととき ![]() ![]() お歌とっても楽しそう ![]() ![]() そしていよいよ22年度園児募集の時期となりました。 ポスターもかわいく・・・どうぞ来年度もたくさんのかわいいお友だちと 出会えますように ![]() |
![]() 今日は11月生まれのお誕生会 ![]() ![]() ![]() まずは、園長先生のお話です。お祝いする態度や気持ちについて教えていただきました。 ![]() お誕生のおともだちも立派な態度です ![]() ![]() 続いて美奈子先生の紙コップシアター「おおかみと七匹のこやぎ」のお話です。 みんな必死で聞いています。「こやぎさんどうなるの??」 ![]() でも大丈夫 ![]() ![]() ![]() そして、今月の出し物は、 たまご!いくら!ほたて!えび!・・・・新鮮なネタばかり・・・ ![]() 楽しい 楽しい 誕生会でした ![]() ![]() さて今日は、もう一つ嬉しいことがありました。 PTAの皆様に寄贈していただきました絵本や大図鑑、エプロンシアターに、おはなし手袋、そしてパネルシアターが届きました。 ![]() 大感激です ![]() ![]() 大切にそして子どもたちと楽しく活用させていただきます。 幼稚園のおともだち、明日も楽しいことが盛りだくさん・・・ 待ってまーす ![]() |
![]() 今日は年中組さんの待ちに待った牧場体験でした ![]() 朝幼稚園に来るなり、牛さん何してるかな~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わ ![]() ![]() ![]() ![]() ひろーい牧場内もまわりました ![]() ![]() 牛さんを見つけると一目散です ![]() ![]() ![]() 最後には感謝の気持ちを込めて ![]() ![]() 沢山の大きくて ![]() ![]() ![]() 牛さんへ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 内牧場につきました。牛についてのお話を聞いている所です。 ![]() かわいい子牛です。いい子いい子 ![]() ![]() 職場体験に来たお姉さん先生たちと一緒に」 ![]() ![]() 自分たちの何倍もある牛さんと写真をとるために整列しています。 ![]() 牛さん ![]() ![]() ![]() おっかなびっくり遠くを歩いています。 ちゅうりっぷ組と年少組の子ども達が待ちにまっていた牧場体験の日がやってきました。 ![]() 内牧場に着いて実際に大きな牛さんを見て「すご~い」「おおき~い」の大歓声 ![]() とっても満喫した一日でした。 |
朝夕寒くなってきましたね
![]() ![]() 子どもたちにも朝は長袖姿がみられるようになってきました ![]() 今日の子どもたちは・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はーい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ちがうよ先生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、年少組さんの牧場体験 ![]() ![]() |
今日は、にじ組
![]() リースを作ることにしました ![]() ![]() ダンボールに描いた円を一生懸命はさみで切って・・・・ ![]() ボンドで好きな所に貼り付けました ![]() 次回は色付けです ![]() ![]() さて、今日の年長組さんは幼稚園裏の山 ![]() ![]() ![]() 袋を持って、元気いっぱい出かけた子どもたち ![]() 木の葉の中に入って行き、木の実などを見つけるのに必死になっていました ![]() 時期が早かったのかあんまり落ちていませんでしたが・・ ![]() これだけの収穫がありました ![]() ![]() 今日から中学生が、職場体験にきています ![]() 大人気のお兄ちゃん先生とおねえちゃん先生 ![]() 明日も一緒にたくさん遊んでくださいね ![]() |
晴天に恵まれた、創立40周年記念朝日ヶ丘幼稚園運動会
![]() 終わりましたね ![]() 今頃は、ご家庭で 「カッコよかったよ!」 「頑張ったね」 「かわいかったヨ!」 そんな言葉が飛び交っているのではないでしょうか。 それでは、本日のダイジェスト。 音響をしながらでしたので、全部は撮っていませんが…♪ とりあえず雰囲気だけでも… ![]() ![]() まずは開会式の入場。 みんなの気持ちも揃って、気持ちのイイ入場ができました。 ![]() 棒体操も頑張りました。 「シンケンジャー ![]() ![]() ![]() 年長組はかけっこ真剣勝負 ![]() ![]() 年少組さんはもぅ走るだけでカワイイんです ![]() ![]() 年中組のディケイドさすがです ![]() ![]() 親子リレーでは、バトンタッチする時の目線に愛情たっぷり ![]() ![]() ![]() 4人組親子リレーは兄弟のイキぴったり。お兄ちゃんお願い ![]() ![]() 定番の玉入れだけど、やっぱ運動会はこれがなくちゃ ![]() ![]() お父さんやお母さんも子どもに戻って楽しそう ![]() ![]() 子どもたちを落とさないでね ![]() ![]() さすがに年季の入った「おはら節」 お上手です ![]() ![]() 地域運動会で踊った「おしりフリフリ」は、もぅお手の物 ![]() ![]() 運動会名物「テント村」今年はさらに増殖してますよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう何もコメントの必要はありませんね ![]() ![]() これまた定番 ![]() ![]() ![]() プログラム最後は「みんなでたのしく」親子のキズナは深まりましたか ![]() ![]() 今日の子ども達はすごく頑張っていました。 優しい心、強い心、自分で考えて行動すること 朝日ヶ丘っ子らしさが存分に発揮された運動会でした。 そして、今日私が何より うれしかったこと は、 会場の皆様が、子ども達へたくさんの声援、拍手を送っていただいたこと ![]() 今日の「なかよし運動会」で子ども達、そして私達が全力を出せたのは、そのような皆様のご協力や応援があったからこそです ![]() 本当にありがとうございました。 これからも職員一同全力で頑張っていきます。よろしくお願いします ![]() |
明日は・・・
まちにまった なかよし運動会 ![]() ![]() 今日は、運動会に向けての準備をしました ![]() 子どもたちの笑顔で頑張る姿をイメージしながら・・・作業することでした ![]() 保護者の方々にもたくさんお手伝い頂ありがとうございました ![]() ![]() ![]() あやか先生 ![]() ![]() ![]() 途中ちぎれるというハプニングもありましたが無事素敵にかざられました ![]() この会場で、明日は子どもたちのたくさんのげんき・ゆうき・えがおが見られることと思います ![]() ![]() ![]() ![]() |
とうとうあさっては運動会
![]() 子どもたちも「あと何回寝たら運動会 ![]() ![]() ![]() 今日は、年少組さんと年中組でおゆうぎの発表会 ![]() ![]() まずは年中組さん ![]() ![]() 腕もしっかり伸びて、みんなそろって素敵ですねぇ ![]() ![]() ![]() 続いて年少さん ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ笑顔でかわいいですね ![]() ![]() 年長組さんはマーチングのリハーサルを公園でがんばりました ![]() ![]() どの学年も運動会へ向けての気合は十分 ![]() ![]() お昼からは園庭でいーーーーっぱい遊んでリフレッシュしました~~ ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばるぞ~~ ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の準備、当日と保護者の方々にはたくさんご協力頂くことと思いますが、よろしくお願い致します ![]() ![]() |
今日は運動会リハーサル
![]() お天気にも恵まれて、青空の下で のびのび元気に頑張ってくれたこどもたちでした ![]() ![]() 大好きなよっちゃん先生との棒体操では、 「侍戦隊シンケンジャー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長組さんの障害物競走では 上手にスクーターを乗りこなしてさすがです ![]() ![]() ゴールに向かってナイスピッチング ![]() ![]() 年中組さんの子ども競技ではふたりで力を合わせて、 マキバ王をおなかいっぱいにして、最後は先生がアンカーです ![]() 当日はどうなるのかな ![]() ![]() ![]() 年少組さんのハッピージャムジャムのおゆうぎ ![]() 体をいっぱいに動かして表現し、とってもかわいかったです ![]() ![]() お母さん、お父さん方にもたくさんのご協力を頂きました ![]() 今日1日、本当にありがとうございました ![]() 前日準備、当日もよろしくお願い致します ![]() ![]() 本番までいよいよあと2日 ![]() みんなで力を合わせて元気に頑張りましょうね ![]() |
今日、年中組は、ビクトリアのプールに行ってきました
![]() ![]() 水着に着替えて、ルンルンの子どもたち ![]() ![]() ![]() けがをしないように、準備運動もしっかりして、 ![]() ビクトリアのめぐみ先生とお約束の確認もして、プールに入ります ![]() ![]() 顔をつけたまま、魚みたいに体を伸ばす ![]() ![]() 先生が一緒だから、安心して泳げるね ![]() ![]() 三色の輪が登場 ![]() ![]() 4月の頃は、自分から顔をつけることが出来なかった子も、今ではほら、潜って泳げるようになりました ![]() ![]() 年間を通してのビクトリアのプール。 毎回、子どもたちの成長を感じることができて、嬉しく思います ![]() 次回の活動も楽しみにしている子どもたちです ![]() |
今週の日曜日はいよいよ運動会
![]() ![]() 各学年、先生たちも ![]() ![]() 気合いが入っています ![]() ![]() ![]() 今日は、年長組さんの マーチングの発表会 ![]() ![]() ![]() ![]() さすが年長組さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待っている間も、 と~~~~ってもいい姿勢 ![]() ![]() 演奏 ![]() ![]() ![]() 年少さん、年中さんもすご~い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちは…成長を見ることができて感動の涙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 18日は、もっともっと素敵な姿を見せてくれるでしょう ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 地域の幼稚園・保育園のお友達合同での「おゆうぎ」は、プログラム1番!園児の約半分を占める朝日ヶ丘幼稚園は、責任重大 ![]() でも始まる前のお話も上手に聞けて、本番の「おゆうぎ」は責任を果たして、とっても上手に出来ましたよ ![]() ![]() ![]() 見てください、年少組・この表情!お兄ちゃん・お姉ちゃんに負けてません!キチンと目を見ながらお話聞いています ![]() ![]() そしてドキドキの入場 ![]() ![]() ![]() 「お尻フリフリ~」みんなサスガでしたよ ![]() 「なかよし運動会」でもこんな笑顔で踊ろうね ![]() さてさて、午後からは「職域対抗リレー」今年の朝日ヶ丘幼稚園は、「PRチーム」での参加です でもその前に… 何はさておき「腹ごしらえ」 ![]() ![]() ![]() ![]() そして完食 ![]() ![]() ![]() ![]() で、今年のメイン出し物はコレ ![]() ![]() 逆立ちして走るピエロです ![]() ![]() ![]() 看板娘と、お散歩お姉さんと、風船お姉さん、そして逆立ちピエロは、みんなの声援を受けながら… ![]() 子ども達の笑顔と共にゴールしました ![]() |
今週は地域運動会のリハーサルや親子フォークダンスの練習など、行事が充実していました
![]() 運動会に向けてみんな頑張っています ![]() 保育室も運動会の雰囲気がたくさん溢れていますよ ![]() ![]() さてさて今日は… 年長組さんはグランドでマーチングの練習をしました ![]() みんなで心をひとつにして、綺麗な音を奏でてくれる年長組さん ![]() ![]() 素敵な衣装を身に着け、たくさんのお客様の前で披露することを楽しみにしながら励んでいますよ ![]() 年中組さんは園庭で集団演技の練習 ![]() ![]() 位置を確認しながら…手をしっかり伸ばしたり目線に気をつけたり ![]() 元気な掛け声も響き渡ります ![]() ![]() 年少組さんとちゅうりっぷ組さんは… ![]() 大好きなかけっこの練習です ![]() お名前を呼ばれた後のお返事もみんな上手になりました ![]() ゴールを目がけて…最後まで頑張る気持ちをいっぱいにして… 頼もしい姿を見せてくれます ![]() みんな「なかよし運動会」を楽しみにしながら、たくさんのことを経験して成長しています ![]() 明後日の日曜日は地域運動会ですね ![]() 「おしりフリフリ~♪」と元気よく歌いながらニコニコ笑顔で踊る子どもたちの姿を楽しみになさっていてくださいね ![]() |
今日は、運動会の親子フォークダンスの練習日
![]() ![]() あいにくの雨 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス、和やかな雰囲気の中で、要領よく作業をして頂き本当に助かりましたっ ![]() ![]() ![]() ![]() その後は、お待ちかねの親子フォークダンスの練習 ![]() ![]() お部屋だったので、若干狭かったようですが、振り付けを覚えてみなさん楽しく踊ってらっしゃいました ![]() ![]() 当日は、1番最後のプログラムの親子フォークダンスですが、元気 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 今日の送迎バス ![]() 今日は、10月11日(日)行われる伊集院地域運動会のリハーサルでした ![]() 地域の幼稚園や保育園のお友だちと一緒にお遊戯の練習をがんばりましたよ ![]() ![]() 年少組さんも手を大きく上げて踊ります ![]() なかなか上手です ![]() ![]() 入退場の練習をして一休み・・・ ばらぐみさんも頑張ってます ![]() ![]() 朝日ヶ丘幼稚園のお友だちは、どのクラスも上手にできました ![]() さすがです ![]() 当日も元気いっぱいあさひがおっか子パワーを発揮してね ![]() |
![]() 今日はあいにくの雨もよう ![]() ![]() こんな日も子どもたちはいろんなあそびを見つけます ![]() ![]() ![]() ![]() こちらでは、お魚さんのお食事中 ![]() この小さい水槽の世界でもいろんな出来事があるんです ![]() 石の陰から手長海老 ![]() 魚が魚を飲み込んだり・・・ そういえば大きな魚をねらいすぎてあごがはずれたかわいそうなお魚さんもいましたよ ![]() 毎日、有田先生にえさはたっぷりもらっているのに・・・ 欲張りですね ![]() ![]() さて子どもたちが楽しみにしているなかよし運動会 ![]() ![]() さあ、気持ちも高鳴る運動会!! 楽しい運動会になりますように ![]() ![]() ![]() |
今日は、ちゅうりっぷ組の特集です。
![]() 9月は、天気が良い日が続いたので、お散歩ロープを握って近くの広場まで何回も散歩に行きました。 途中で会う近所の方々に「こんにちは」と挨拶をして、「かわいいね。おりこうさんね。」と褒めてもらったり、ワンちゃんに声をかけたりしながら目的地まで、ゆっくりゆっくり歩いて行きます。 ![]() 「散歩」の歌や、「とんぼのめがね」など歌いながらの楽しい楽しい道のりです。 目的地についてからは、バッタをつかまえたり、トンボを追いかけたり、、草花を摘んだりして思い思いに好きなことをして遊びます。 ![]() ![]() 散歩で歩くことにより、足も鍛えられ運動会でのかけっこにもつながっていくと思います。 行事のための保育ではなく、日常保育の延長線上に行事があるという園長先生の考え方にも通じると思っています。 今日は、よっちゃん先生の体育指導がありました。お返事が上手にできたこと、みんな最後まで走れたことをたくさんほめてもらいました。一つ一つの経験がみんなの自信になっていくと願いつつ日々の保育に励んでいます。 ![]() ![]() バッタをつかまえています ![]() 丸太の上に集合です ![]() よっちゃん先生と一緒に「よーいドン」の練習です さてさて運動会が楽しみでーす。 |
| ホーム |
|