さ~ぁ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は土曜日でしたが子どもたちは登園して最後の練習をしました ![]() ![]() ![]() ![]() とっ~てもおいしそ~ ![]() ![]() さぁ ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は園児みんなで文化会館へ行き、年中組さんがオペレッタを初披露 ![]() ![]() 立派な姿に年少組の時担任だった先生たちも感動の涙涙でした ![]() ![]() ![]() うまくセリフ言えるかな~ ![]() ![]() ![]() 元気な掛け声、かわいいお遊戯に衣装、大注目です ![]() 各学年それぞれで成長した姿 ![]() ![]() ![]() 明日はどんな素敵な一日になるのか楽しみです ![]() ![]() 子どもたちも職員も心を一つに ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
さぁ、いよいよなかよし音楽会もあと2日となりました
![]() 木曜日は、2名の講師の先生方に練習をみていただきました ![]() 年長組さんは赤嶺先生のご指導のもと文化会館へステージドリルの練習へ・・・ ![]() 「園長先生いってきま~す ![]() ![]() 年中組はオペレッタ ![]() ![]() 心を一つに練習を重ねます ![]() 年少組はうた・表現 ![]() ![]() 指揮のなつき先生をよく見て、楽しくお歌をうたったり・・・ ![]() バチも上手になりました ![]() 中野先生のご指導のもと、練習でも頑張る気持ちがいっぱいな子どもたちです ![]() 今日のリハーサルでも素敵な舞台発表をみせてくれた子どもたち ![]() 明日はみんなで、年中組さんのオペレッタをみにいきます ![]() 本日は、たくさんのお手伝いをいただき本当にありがとうございました ![]() あと2日・・・・・・・子どもたちも、私たち教師もドキドキ ![]() ![]() ![]() |
今日もポカポカいい天気
![]() 春の暖かさですね ![]() 春陽気に誘われて、日向ぼっこする子もいっぱいいました ![]() ![]() ![]() お外で元気いっぱい遊ぶ子どもたち ![]() いつの間にか半袖族が増えていました ![]() 気持ちのいい風にのせられて…花粉も舞っているようですね ![]() ![]() 何か良い花粉対策はないかなぁ ![]() さてさて、今日の年少組は… 朝からみんな色塗り名人に ![]() ![]() 紙皿に絵の具で色塗りをしました ![]() ![]() 絵の具を用いる活動が大好きな子どもたち ![]() 筆の使い方も以前より上手になりましたよ ![]() そして…先生のお話もよーく聞きながら、みんなで「おだいりさま」と「おひなさま」を作りました ![]() ![]() 「明かりをつけましょ ぼんぼりに~ ![]() ![]() 素敵なひな飾りがいっぱいです ![]() ![]() ![]() 年少組のお友だちも手先が器用になり、製作もスムーズに行えるようになりました ![]() この一年間でいっぱい成長した子どもたち ![]() 一年間の集大成「なかよし音楽会」もとうとう今週ですね ![]() ![]() みんなで力を合わせて頑張ります ![]() ![]() |
なかよし音楽会もいよいよ今週となり、子どもたちの気持ちも高まりつつあります
![]() ![]() 今日は、保護者の方々のお手伝いを頂いて、音楽会で使うものを会館へ搬入しました ![]() ![]() ![]() ![]() お父様、お母様には、子どもたちの頑張りに負けないくらい一生懸命のお手伝いをいただきました ![]() ![]() 素敵な音楽会の裏側には、子どもたちの頑張りはもちろんのこと、たくさんの裏方さんのお手伝いがあるからだと思っております ![]() 本当にありがとうございました ![]() |
とうとう今週はなかよし音楽会
![]() 早くお客さんにみてもらいたいなぁ~~~ ![]() ![]() きょうは実習のお姉さん先生におたよりちょうを配ってもらい、ごきげんのたんぽぽぐみさん ![]() ![]() ![]() お歌もいっぱいうたいました~ ![]() ![]() 帰りのバスの中では、、、 「音楽会誰がみにくる~??」 「おとうさんと、おかあさんと、おじいちゃんと、おばあちゃんと・・・・・・・・」音楽会の話題でもちきりでした~ ![]() ![]() ![]() 幼稚園では、サッカー教室のお友だちが元気にがんばっています ![]() ![]() ![]() 日曜日に行われた「鹿児島幼児サッカーフェスティバル」では、全勝し、みごと4位になった「朝日ヶ丘F・C」 ![]() ![]() かっこいいみんなに、メロメロの先生達でした~ ![]() ![]() 個人的にサッカーが好きな私 ![]() ぜひぜひ、興味があるお友だちは入部してくださいね~~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オマケ映像だよ~ ![]() |
もうすでに、ご父母の皆様には「おたより」にてお知らせ致しました。また2月11日付の南日本新聞にも掲載されましたが、第57回南九州美術展におきまして、にじ組の福元雅也さんが最高賞の「県知事賞」に選ばれました
![]() 本日、中央公民館にてその授賞式が行われ、多数の報道陣の中、日置市長さんより大きな賞状をいただきました。少し緊張ぎみでしたが、堂々とした姿でした。おめでとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() また、お隣の伊集院文化会館では全国でも珍しい鹿児島城西高校の芸術文化コースの公演が行われていました。今年で11回目の公演ですが、歌とダンスの芸能チームと謳うだけあって、とても楽しい3時間を過ごす事ができました ![]() ![]() ![]() さて、来週の28日(日)には、いよいよ朝日ヶ丘幼稚園の「なかよし音楽会」が同じ伊集院文化会館で行われます ![]() 城西高校の生徒さんに負けないように、(若さでは負けていませんよ(笑))笑顔で頑張ります。皆様、どうぞ期待してお越しください。そして大きな拍手と声援をお願いいたします ![]() |
今日、年長組さんは幼稚園最後のビクトリアのプールへ行ってきました
![]() ![]() 楽しかったと笑顔で話してくれました ![]() 幼稚園最後の○○と聞くたびに、卒園が近づいてくるなぁと寂しく感じます ![]() 年長組さんといっぱい遊んで、たくさんの思い出をつくりましょうね ![]() 年中組さんはオペレッタの練習をしました ![]() ![]() ![]() 昨日の衣装合わせで、気持ちがより高まった様子のこどもたち ![]() みんなの気持ちがひとつになり、少しずつ完成へと近づいてきました ![]() こどもたちのパワーってすごいなぁと日々感じさせられます ![]() 年少組さんはSIあそび ![]() ![]() 先生の方をよく見て、楽しく真剣に取り組んでいました ![]() もうすぐ年中組さんですね ![]() 給食をもりもり食べて、まだまだ元気なこどもたち ![]() ![]() ![]() 来週末はいよいよなかよし音楽会ですね ![]() ドキドキ、わくわく… ![]() みんなで心をひとつに頑張りたいです ![]() 火曜日の楽器搬入から当日まで、たくさんのご協力をいただくことと思いますが、よろしくお願いいたします ![]() ヤマハ教室のおともだち ![]() ![]() ![]() |
どの学年も、なかよし音楽会に向けて練習に励んでいる子どもたち
![]() 今日はみんなで見せ合いです ![]() 他の学年のお友だちや、先生達に見てもらい、たくさんの拍手をもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立っているだけでもかわいいのに、曲に合わせてその子なりの表現をしていて、 とーーーーーっても かわいかったです ![]() 年長さんの合奏です ![]() ![]() 年中・年少のお友だちは、お兄ちゃん・お姉ちゃんの迫力あるかっこいい合奏にくぎづけ ![]() ![]() ![]() 先生達は、年長さんになって成長した姿を見て、感じて、早くも涙。。。。。。 ![]() 本当は、音楽会まで涙はとっておきたかったのになぁぁぁ。。。。 無理でしたぁ ![]() ![]() 今日の園内発表会でたくさん褒めてもらって、大きな拍手ももらって、さらに自信がついた子どもたち ![]() 音楽会までの過程を大切にしながら、音楽会に向けて気持ちを高めていきたいです ![]() そして、そのあと年中組さんは、なんと ![]() ![]() ![]() じゃーん ![]() ![]() ![]() ![]() オペレッタの衣装を着て、みんなで見せ合いをしました ![]() ![]() 一人ひとり、とってもお似合い ![]() 「早く、みんなにオペレッタ見せたいね ![]() ![]() と、お友だち同士で、ニコニコしながら話していましたよ ![]() ![]() なかよし音楽会、待ちどおしいですね ![]() |
今日は今年度最後のよっちゃん先生でした
![]() 年長組の子ども達にとっては 幼稚園生活最後のよっちゃん先生 ![]() ![]() ![]() まずはみんなで棒体操 ![]() ![]() 運動会でした、 ![]() ![]() ![]() ![]() そのあとはクラスごとにマット運動 ![]() ![]() ![]() よっちゃん先生に丁寧に教えていただきながら、 クルン ![]() ![]() ![]() 跳び箱にも挑戦しました ![]() 『よっちゃん先生がいるから怖くないよ ![]() と言ってくださるので子どもたちも安心 ![]() みんなよっちゃん先生が大好きです ![]() ![]() 今日が最後だった年長組のお部屋では、 終わった後に涙を流して別れを惜しむ子どももいたそうです ![]() ![]() ![]() よっちゃんせんせ~い ![]() ![]() ![]() 1年間ありがとうございました ![]() 来年度もまたい~っぱいいろいろなことを教えてくださいね ![]() ![]() |
![]() お待たせしましたぁ ![]() ![]() 明日にはご家庭に差し上げる事ができるのでは…と思います。 原稿起こしから校正、文字のレイアウト、イラストの挿入、印刷の補正…等々、のべ1週間ほどかかって仕上げたプログラムです。 でも、その苦労にも増して、このプログラムからの文字ひとつひとつに込められた、子ども達と職員の「汗」と「友情」と「葛藤」と「信頼」と「焦り」と「安堵」と「達成感」と「涙」と「本気」と「自信」と「笑顔」、…様々な思いをを読みとってほしいのです。 ご父母以外のご来場の皆様方は、どうぞ「伊集院文化会館」で、このプログラムをお受け取りになられて、その思いとリアルタイムに、グンッと成長した子ども達からの生の感動をお楽しみください ![]() |
きょうは、2月うまれのお誕生会です
![]() ![]() お誕生日のお友だちは、たくさんのお友だちの前でも堂々とお名前を言うことができました ![]() ![]() なつき先生の『げんこつやまのたぬきさん』の出し物では、 ![]() ![]() ![]() お友だちの出し物はすみれ組さん ![]() ![]() ![]() さて、誕生会の後に年長組は音楽会の衣装合わせをしました ![]() ![]() ![]() シャツを着ると一段とお兄さんお姉さんに見えます ![]() ![]() 音楽会でどんな姿を見せてくれるか楽しみです ![]() |
年少組のたんぽぽ組さんとつくし組さんは、神川先生に絵のご指導をして頂きました
![]() 大きな画用紙に豪快に「おに」の絵を描きました ![]() ![]() ![]() おにのイメージを膨らませて、ピンク鬼、きいろ鬼、くろ鬼など色々なおにが描けていました ![]() ![]() 神川先生のお話を興味深々に聞いていた子どもたち ![]() お友だちの描いた絵もみてまわって、楽しい活動になったようです ![]() ![]() その頃、リズム室では年長組さんがステージドリルの真っ最中 ![]() なかよし音楽会まであと少しとなり子ども達の気合も倍増しています ![]() ![]() ![]() ![]() 3曲あるステージ発表は、手具を持ち替えたりと大忙しですが、日に日に自信を持って取り組めるようになってきました ![]() ![]() たくさんのお客様の前で発表することを楽しみにしている子どもたち ![]() 当日まで体調に気をつけて過ごしていきたいものです ![]() ![]() |
今日は、みんなが楽しみにしていたよっちゃん先生の体育指導でした
![]() ![]() 指導日に久しぶりに晴れたので、最初に園庭で棒体操をしましたっ ![]() ![]() ![]() 2人組になり、「♪なべなべそこぬけ~♪」に合わせて腕を大きく上げて体を動かしたり、懐かしいゴーオンジャーの曲に合わせて腕や足を伸ばし、ジャンプをしましたよ ![]() ![]() クラスごとの活動は、マット運動です。 ![]() ![]() まず、すみれ組さん・年少組さんは、前転に挑戦! ![]() ![]() ![]() よっちゃん先生に支えていただいて、上手にできていましたョ ![]() ![]() 年中組は、跳び箱に挑戦です ![]() ![]() 跳び箱のうえに乗ってジャンプしたりして跳び箱の高さに慣れてから、4段の跳び箱をとびました ![]() ![]() 年長さんは、前転の連続に挑戦した後、開脚前転も教えて頂きました ![]() ![]() ![]() コツもすぐにつかめて、上手にすることができましたっ ![]() その次は、跳び箱の縦跳び・横跳びにも挑戦! ![]() ![]() 子どもたちの中には、「5段もしてみたい ![]() ![]() ![]() 今年度のご指導も、来週の1回で終わりになります ![]() 年長さんは、このことを聞いて「え~~ ![]() ![]() でも来週の、最後の活動を楽しみに ![]() ![]() |
![]() きのうの1コマです ![]() ![]() 「園長先生行ってきます~・・・」 ![]() ![]() 元気のいいあいさつのあと、園長先生からパワーをいただきます ![]() ![]() さて 会場には ![]() ![]() いよいよオープニングです ![]() 幕が上がりはじめると・・・ ![]() 静かな空間の中、緊張と期待と・・・ そこには、素敵な演奏がありました ![]() 保護者の皆様、どうぞ当日をお楽しみにお待ちください。 ![]() 「年長組さんてすごいね!!」年少組さんや年中組さんから聞こえてきた声 ![]() みんなのあこがれのおにいさん・おねえさんです ![]() これからも、がんばってね ![]() |
![]() だんだんと近づいてくるのは・・・ まず、なかよし音楽会 ![]() ![]() 今日は、全園児で歌う園歌などのご指導をして いただきました ![]() 音感指導の島木先生の合図に合わせて ド レ ミ ![]() 素敵な声が出ています ![]() ![]() ![]() 午後からの暖かな陽射しの中今日は年長組さんが 伸び伸びと園庭で遊んでいます。 よ~く見るとカメラマンが・・・ ![]() ![]() だんだん近づいてくるのは卒園・・・ 今日は、卒園アルバム用の写真撮影がありました ![]() ![]() 少しづつ・・・ 楽しみだったり・・・ 淋しくなったり・・・ だから ひとつ ひとつ 楽しい思い出 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
毎日寒い日が続いていますね。
![]() ![]() でも子どもたちは、元気元気。半袖の体操服ですごしている子もいて「寒くないの?」の保育者の問いかけに「全然」 と言って走りすぎて行きます。そんな姿を見て、私も負けてはいられないと思いながら、一緒に遊んでいるうちにぽっかぽかになってきます。そうすると、子どもにも保育者にも笑顔の輪が広がり、とっても楽しい気分になります。 ![]() 今日も幼稚園の園庭では、いろいろな遊びが繰り広げられていました。年齢の枠を超えて遊んだり、学年単位でリズム遊びを したり、縄跳びをしたりするのを見ているとこちらまでほのぼのした気持ちになります ![]() 音楽会の練習もやりながら、園庭での遊びもおもいきり楽しむ子どもたちです。風邪をひかないように毎日楽しもうね。 ![]() ![]() つくし組のおにいちゃんのこぐ三輪車にのせてもらって ![]() お砂遊び大好きです ![]() ![]() いらっしゃいませ ![]() ![]() |
今日は全園児
![]() ![]() ![]() 年少組さんはとってもだ~いすき ![]() ![]() ![]() 初めての文化会館での練習にドキドキの年少組さんでしたが・・ 大きな舞台に立ち、ひろーい客席を前にしてもへっちゃらな様子 ![]() ![]() 中野先生にもほめられ大満足な子どもたちでした ![]() 年中組さんは歌と合奏の練習でした ![]() ![]() 幼稚園に帰ってくるなり「楽しかった~ ![]() ![]() ![]() オペレッタだけでなく、どんな素敵な歌や合奏をしてくれるのか、とっーーても楽しみです ![]() ![]() ![]() さてさて ![]() ![]() 今日はステージドリルはお休みして ![]() ![]() さすが ![]() ![]() ![]() 年長組さんの歌 ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日楽しく練習に励んでいる子どもたち ![]() そんな一生懸命な子どもたちにパワーをもらいながら、音楽会へ向けての毎日です ![]() ![]() |
2月に入り、より音楽会の練習が本格的になってきました
![]() 音楽会の練習を頑張った給食後は、幼稚園の園庭がいつも大賑わい ![]() 今日も朝日ヶ丘っ子の元気いっぱいの姿がたくさんみられました ![]() ![]() バス運転手有田先生手作りの一番人気のロープブランコ ![]() ![]() 順番をしっかりまもって ![]() ![]() ![]() こちらはなわとびの練習をしている年中ぐみさん ![]() ![]() 「せんせい、みてて ![]() ![]() ![]() たいこばしも上手に登れます ![]() ![]() さぁ、こちらは鉄棒の特訓です ![]() ![]() ![]() こちらは、お外でも大好きなお遊戯を楽しんでいるすみれぐみさんです ![]() お外では、毎日異年齢の関わりや子どもたち同士のやりとりなど様々な姿がみられます ![]() ![]() 私たち教師は、子どもの遊びを大切にしていきたいと思います ![]() |
「鬼はそと~♪ 福はうち~♪ パラッパラッパラッパラ 豆の音~♪」
豆まきのお歌を元気よく歌うれんげ組さん ![]() 昨日はみんなで心の中にある悪い鬼さんを退治した子どもたち ![]() 今日は神川先生にご指導して頂きながら鬼の絵を描きました ![]() ![]() 先生のお話をよ~く聞きながら、それぞれ鬼さんをイメージして…楽しく絵を描くことができました ![]() ![]() 昨日見たあか鬼さん ![]() ![]() こっちには…ちょっとキュートなピンク鬼さん ![]() わぁ ![]() ![]() ![]() ![]() 想像力豊かな絵がたくさん出来上がりました ![]() 楽しい絵画指導が終わった後は… 今日もお外で元気いっぱい遊ぶぞ ![]() ![]() 三輪車がいっぱいつながって…わーい ![]() ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷ組さんはお砂場に夢中 ![]() ![]() み~んな砂運び名人です ![]() 今日も楽しいことがいっぱいの一日でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日幼稚園では、2日早い「節分行事」がありました
![]() ![]() 今年も「みんなの心の中の悪い鬼」を退治しに赤鬼と青鬼がやってきました ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、もう大騒ぎ ![]() ![]() でも・・・ 園長先生が豆で、「えいっ ![]() ![]() とみんなの心の中の悪い鬼を食べた赤鬼と青鬼をやっつけて下さり、ほっと一安心でした ![]() ![]() 鬼が山へ帰っていった後・・ 外に出てみんなも心の中の悪い鬼は、「おには ![]() ![]() 幸せがいっぱいきますようにと、「ふくは ![]() ![]() とみんなで豆まきをしました ![]() ![]() ![]() 給食では、豆入りのおせんべいがでて、 「一年元気に過ごせますように・・」 とおいしくいただきました ![]() ![]() ![]() 心の中の悪い鬼がいなくなってよかったですね ![]() ![]() |
| ホーム |
|