fc2ブログ
今年の宝物p(*^-^*)q
今年の「お泊まり保育」での「宝物」は…
いろんなことが自分でできた自信
おうちから離れて、友達や先生達と過ごす中で、たくましい心がぐーんと育ちました。

そして「仲間の大切さ
涙がでた時、「大丈夫?」と言ってくれた友達。
悲しい時でも一人じゃない。みんながいるから大丈夫

こうして、ひとつひとつがかげがえのない思い出になりました。
涙が出たり…
みんなで笑いあったり…
汗びっしょり遊んだり…
イルカと友だちになったり…

子ども達が大きくなった時、『幼稚園の時の「お泊まり保育」楽しかったなぁー』と、
フトした時に思い出してくれたら嬉しく思います

この1泊2日の「心の風景」を、いつまでも大切にしてほしいものです


DSCN0803.jpg
2日間を一緒に過ごすグループ分けです。お友達、先生、どうぞヨロシク

DSCN0864.jpg
一番前で見る事ができた「イルカの時間」大感激

DSCN0867.jpg
イルカクイズに正解して「賞品ゲットだぜ」は、誰だったかなぁ

DSCN0815.jpg
将来の「剣道日本一?」もスイカ割では残念ながら…でも素晴らしい剣さばきです

DSCN0814.jpg
今年もお世話になりました「石橋記念公園」
この後、素晴らしい子ども達の笑顔が見られるのですが、このブログでは自主規制でぇす
幼稚園の保護者の方々には後日「フォトアルバム」にてお見せいたします。



DSCN0873.jpg
小雨が降ってきて、一日目のフィナーレが危ぶまれましたが、みんなの「自信」と「友情」で雨もなんのその…
園長プロデュース 35種類プラスナイアガラ」のショータイムも無事決行できました

DSCN3473.jpg
DSCN3481.jpg
DSCN3485.jpg

さぁ今日は、おうちでも、たくさんお話を聞いてあげてください。

そして…

たくさんたくさーん褒めてあげてくださいね
スポンサーサイト



【2010/07/28 19:12 】 | 園長 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
明日はいよいよ・・・
夏休みお久しぶりです・・・
だんだんと暑さが厳しくなってきますね
そんな中でも子どもたちは毎日とっても元気です

預かり保育は超満員

DSCN3465.jpg

今日は木陰を見つけて、アイスをいただきます
DSCN3464.jpg

さて職員室では、8月の教育課程研修会のテーマを決めて協議中
実は、7月21日、22日の鹿児島県私立幼稚園研修大会から始まって、
たくさんの研修会に行かせていただきます。
そして、子どもたちと過ごす園生活の中に繋がっていくようさらに勉強を
深めてまいりたいと思います
DSCN3467.jpg


そして今日はもう一つ大切な準備がありました
そう、明日は待ちに待ったおとまり保育
先生たちは、ひとつ、ひとつ持ち物の確認や
いろいろな準備を笑顔いっぱいでしていましたよ
DSCN3463.jpg
DSCN3468.jpg
DSCN3469.jpg
さてさてこの竹の棒は明日のすいか割りで大活躍
年長組さん、みんな頑張ってね

あしたはとびっきりの笑顔で過ごそうね

保護者の皆様、そっーと背中を押してくださいね

感謝です

【2010/07/26 19:09 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日は終園式でした
 今日は22年度1学期の終園式でした。無事1学期をみんなで過ごせたことや、楽しい夏休みをすごすために

お父さん、お母さんのおっしゃることをよく聞いて規則正しい生活を送り、事故や怪我などに気をつけて、また

夏季保育で会いましょうと園長先生からのお話がありました。 夏の歌を先生のペープサートつきで楽しみました。

 朝日ヶ丘幼稚園では今緑のカーテンづくりに取り組んでいます。鹿児島弁でいう、「にがごい」(ゴーヤ)を植え、

育て、収穫のときは、少しづつでも給食に出し、子どもたちに食と環境について感じてもらうと思っています。

リズム室の前のテラスの屋根の上に「にがごい」のカーテンがきれいに広がっています。保護者の皆様も幼稚園に足を

お運びの際はご覧になって下さいね。

DSCN3456.jpg
みんな園長先生の話をよく聞いています

DSCN3457.jpg
りえ先生と一緒に、アイスクリームの歌を歌っています

DSCN3459.jpg
今度は 海の歌です

DSCN3462.jpg
にがごい」がなりました

DSCN3461.jpg
緑のカーテンきれいだな涼しいよ~


【2010/07/20 14:26 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏祭り♪♪
心配だった今日のお天気は・・・
みんなの願いが届いたのかな
見事な青空になり、最高の夏祭り日和になりました
待ちに待った夏祭りPTA会長の有村さんの御挨拶と、ピストルの合図により始まりました

DSCN3431.jpg


さぁ始まった途端にどこのお店も大行列です
お母様方のアイディアたっぷりの楽しいゲームコーナーに子どもたちも大苦戦
私たちも見ていて楽しいゲームばかりでした

DSCN3447.jpg

手作り品は先生たちに大人気
提供品も掘り出し物たくさんであっという間に残りわずかになりました

DSCN3439.jpg


さぁいよいよ子どもたちのお遊戯が始まります
こんなに沢山集まっていただきました

DSCN3451.jpg

年長組さんは最後の夏祭り
パワーをためて・・頑張るぞエイエイオー

DSCN3452.jpg

浴衣、甚平姿もとっーーーてもかわいく各学年とっても元気よく踊ってくれました
最後は花火のプレゼントもあり、大満足な子どもたちでした

DSCN3455.jpg

楽しい楽しい夏祭りでした
今日無事に夏祭りを終えることができたのも、三役の方を始め、保護者の皆様、ボランティアの方々・・
沢山のご協力があったからこそです
事前の準備から当日片付け等、最後まで御協力頂き、本当にありがとうございました

子どもたちの笑顔イッパイの夏祭りでした



【2010/07/17 13:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆子ども大掃除☆
一学期も残りあと2日となりました   ・・・早いですね
今日は、一学期みんなが楽しく遊んだり過ごした幼稚園、お世話になった幼稚園に
ありがとうの感謝の気持ちを込めてみんなで大掃除をしました
DSCN3421.jpg
子どもたちは、雑巾がけもとっても上手です
DSCN3426.jpg
水道みがきも、一生懸命
DSCN3414.jpg
使った雑巾も自分達で洗うことができます
DSCN3418.jpg
窓もピッカピカにしてくれましたよ

綺麗にした後は、とってもいい気持ち
幼稚園ありがとう



さぁ、明日はいよいよ街にまった夏祭りですね
「わっしょいわっしょい」と、帰りにみんなで練習をした子どもたち気合十分です
明日に向けて子どもたちの気持ちも高まっていることでしょう

明日天気にな~れ

【2010/07/16 14:20 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
おみこしリハーサル☆★

昨日の大雨が心配でしたが、
今日はおひさまがニッコリ!出てきてくれました

今日は子ども達も先生たちも楽しみにしていた、おみこしリハーサルでした

お気に入りの水筒のお茶を飲み、水分補給をして準備万端です!!!

さあ、まずは年中組さん
パワーをためて・・・
DSCN3399.jpg
元気いっぱい!えいえいおー!!!

DSCN3400.jpg


ちゅうりっぷ組さんも、おにいさんおねえさんのかっこいいおゆうぎを見学に来ていました
DSCN3401.jpg


最後は、年長組さんがかっこいい!
“はなびがド~~~~~~~~~~ン!”で締めてくれました
DSCN3403.jpg


からだをい~~~っぱい!動かした後は、みんなでおいしく給食をいただきました
DSCN3406.jpg
みんなで食べるとおいしいね

土曜日の夏祭り☆★
かわいい♪かっこいい♪をおたのしみに
【2010/07/15 17:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
おゆうぎ★
今日の年少組さんは、土曜日の夏祭りに向けて おゆうぎの練習 をしました

DSCN3387.jpg

背中に 力作のハムちゃんうちわ を入れて入場隊形にならんでスタンバイOK・・  
「わっしょい!!わっしょい!!」 とおみこしの掛け声を練習
その後おゆうぎを始めるとポツポツ雨が・・・ 
リズム室に移動して練習を再開しました

DSCN3388.jpg

 「テッチ!テッチ!テッチ!」 と今まで一番元気いっぱいのおゆうぎをしてくれた年少組さん達 夏祭りが楽しみです


さて、つくし組には先日新聞紙遊びの後に作った スイカお化け が登場!!
お部屋の真ん中にぶら下げると大喜びでパンチしたり押したりととっても楽しそうなつくし組さんたち 
スイカお化けの周りにいーっぱい集まって仲良く遊んでいます
DSCN3384.jpg

明日も元気いっぱい幼稚園に来てくださいねスイカお化けがまっています
【2010/07/14 15:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
7月のお誕生会☆
今日は、7月のお誕生会でした
誕生者は、24名
堂々とみんなの前に立つ子・・・
たくさんのお友だちの前で少し恥ずかしがる子・・・
など様々な姿を見せてくれました
DSCN3363.jpg
園長先生から素敵な誕生バックを頂いて笑顔いっぱいの子どもたちでした
出し物をしてくれるクラスのお友だちの準備ができるまで、瑛子先生のシアターを楽しみました
DSCN3367.jpg
瑛子先生のお話に夢中の子どもたちでした
今日、出し物をしてくれたのは、にじ組さん
「かいぶつくん」の曲に合わせて元気よく踊ってくれました
DSCN3372.jpg
堂々と踊る姿は、「さすが年長組さん!!」という感じでした
誕生会が終わってお部屋に戻って一時すると・・・
「わっしょい!!わっしょい!!」
という元気な声が園庭から聞こえてきました
園庭を見てみると、年中さんが夏祭りの練習をしていました
DSCN3375.jpg
お遊戯もとっても上手でしたよ
DSCN3379.jpg
今週の夏祭りを楽しみにしていて下さい
【2010/07/13 16:25 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
カニさん
毎日暑い日が続きますね
お部屋の扇風機も大活躍な今日この頃です
子どもたちは思いっきりお外遊びができてとーっても嬉しそうです


さて
今日年中さんはカニさんを描きました
でもでも今日は手に筆で色をつけて~用紙にペッタン!!
とーってもかわいい自分の手形のカニさんができあがりました
DSCN3360.jpg



とっても楽しかったようで
「もっとした~い!!!」っ
ん~~でも残念お片付け
DSCN3359.jpg

DSCN3358.jpg

この次は、このカニさんの周りに、いっぱいいっぱい仲間を描いていきます。
まだまだ楽しみは続きますよ~
【2010/07/12 18:12 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
海づくり♪
今日は朝からスモック族がたくさん

朝のお歌もスモックを着て楽しく歌いましたよ
DSCN3343.jpg


スモックを着ていた理由は…

みんなで海づくりをしたのです
DSCN3345.jpg

水色・白 
 絵の具でペタペタ

伸び伸びと楽しく海づくりをすることができました

じゃ~ん
DSCN3346.jpg



外にもたくさんの海が並びます
DSCN3348.jpg


最後はみんな手もきれいに洗って…すっきり
DSCN3347.jpg


楽しい時間を過ごせました


次回は海の中の…

この続きはまた今度のお楽しみ
【2010/07/09 19:29 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
遊んでもらったよ!!
今日は、とってもいい天気
遊びながら、最高の笑顔を見せてくれる子どもたち
「さゆり先生、逆上がりできるようになったよ見ててと、私の手を取って、鉄棒につれていく子や、
「ここ、給食室なのカレー作ってるから後で食べに来てねと、子どもたちに誘われたり
子どもたちと一緒に遊ぶと大人では想像もつかない世界に連れていってくれるので、
面白いですよね


今週は、幼稚園に城西高校の生徒さん3名と、伊集院北中学校の生徒さん4名
職場体験学習
で来ています
DSCN3335.jpg
DSCN3333.jpg
DSCN3334.jpg





そして、今日一日、妙円寺小学校の先生他校種参観研修として来られました
DSCN3339.jpg
DSCN3340.jpg
DSCN3342.jpg


子どもたちの姿や先生達の姿から学んだり、
実際に子どもたちと関わってパワーをもらったり、
純粋な姿に癒されたり


今日、一日、子どもたちとたくさん関わってくださり
ありがとうございました
【2010/07/08 14:45 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お外で1・2・3・4♪
きょうは7がつ7にち”七夕”です。
DSCN3330.jpg

幼稚園ものさらさらした音がなり響き
子どもたちも自分たちのクラスの飾りを嬉しそうに眺めています
みんなの願いごとが叶いますように~


さて、今日の年長組さんはお外でのマーチングでした
DSCN3326.jpg

とってもよいお天気の中、「1・2・3・4!!」
DSCN3328.jpg

こどもたちの大きな声が園庭に響きます。
真剣な表情で自分の動きや場所を覚えようとがんばる姿、暑い中でつかれた~といいながらも頑張る姿
お友だちにも「ここだよ♪」と教えあってる姿。
さすが!と褒めることでした


また、明日、朝日ヶ丘幼稚園ではわんぱくパーティーがあります
そこでの出し物は今回はにじ組さんがします
DSCN3331.jpg
さて、このお遊戯はなんでしょう??

にじぐみのこどもたちも一生懸命練習してきました
明日が楽しみです♪

【2010/07/07 15:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
七夕まつり♪
ささのはさ~らさら~のきばにゆ~れ~る~



今日は七夕まつりでした



リズム室で七夕についてのお話を聞いた子どもたち
DSCN3304.jpg
真剣に話を聞いてくれましたよ



七夕さま、お星さまの歌もきれいな声で歌っていました



そしていよいよ飾りつけ



こよりをよ~く見て一生懸命結び付けてくれました



あいにくのでお部屋での飾りつけでした



いろいろな願いごとが書いてある短冊です

DSCN3307_20100706163050.jpg
飾った笹竹は保育室前テラスに飾ってあります
DSCN3324.jpg
自分の短冊を探したり、お友だちのものを探したり、鑑賞も楽しんでいましたよ



保護者の皆さんもぜひお迎えの際はご覧になってくださいね




久しぶりに笹の葉で笹ぶねを作ってみました
DSCN3318.jpg
明日も晴れますように…
【2010/07/06 15:56 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
避難訓練!!
ジリリリリリリリリ・・・

と、ベルがなり、こどもたちは落ち着いて園庭へ


今日は、避難訓練でした

ベルが鳴り出す前に、こどもたちと、

さない
しらない
ゃべらない

とお約束をしっかりとしました!!

ベルが鳴り、みんな約束どおりしゃべらずに、タオルで口を覆いながら、静かに園庭へ
DSCN3294.jpg
DSCN0396.jpg


園庭に集まっても、みんなしゃべらずに、走らずに、静かに園長先生のお話を聞くことができました


DSCN3298.jpg

年長さんも年中さんも年少さんもちゅうりっぷ組さんも、みーんな約束守っていたから、何が起きても安心だな~と思いました
【2010/07/05 18:38 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日は、さくら・ゆり・つきゆきにじ組は久保下先生のプール参観の日でした
朝から怪しい雲行きでプールができるか心配していましたが
さくら組が始めるときにザァーと、通り雨が…
DSCN3287.jpg

10分遅れで再開しましたが、その後も通り雨に当たってしまうクラスもありました…
でも、プールの階段に頭を置いて耳まで水に浸かったり、1人ずつ久保下先生に頭から水をかけてもらったりして活動を楽しんでいました
DSCN3291.jpg

久保下先生からも、「去年よりだいぶ上手になっているぞっ」と褒められてニッコリ
たくさんの保護者の方々に見られて、いつもより張り切りすぎてしまう子もいましたが、顔をためらわずに水に浸けたり、身体を水に浮かべたりすると、周りから拍手や「わぁ、すごい!!」という声がかかり、大喜びでした

                              
【2010/07/02 15:32 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
頑張れ!!
実習に来ていた吉富桃子さんも今日で終わりです
こどもたちからの人気のある笑顔の素敵なお姉さん先生でした
先日ゆきぐみの子どもたちと魚を作って、魚釣りを楽しみました

DSCN3262.jpg
DSCN3270.jpg
いっぱい遊んでくださって有難うございました
これからも頑張ってくださいね

さて、新体操のお友だちのがんばりも見てくださいDSCN3246.jpg
先生のお話をよく聞いて・・・
DSCN3254.jpg
リボンの使い方も上手になってきましたね
これからが楽しみです

いろんな頑張りがこれから花を咲かすことでしょう

【2010/07/02 10:53 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |