fc2ブログ
9月最後の日☆
今日は朝から曖昧な天気・・・
しかし、子どもたちは普段通り元気いっぱいです!!!


パラパラと雨が降る中・・・
地域運動会に向けての集団リズムの練習が始まりました

手もピーン!と伸ばしてとってもかっこよくきまっています
DSCN3872.jpg


さて、今日の年少組さんのお部屋ではとっても楽しそうなSIあそびが行われていました
DSCN3873.jpg
同じ仲間を見つけて・・・スーパーストアが出来上がりました


その頃・・・年中組さんは集団演技の練習をしていました
DSCN3878.jpg
掛け声や足も揃えて、ピーン!と手も伸びてきまっています


年長組さんは・・・午後からマーチングの練習をしていました
DSCN3879.jpg
みんなで気持ちを一つに頑張っている姿がありました


明日から10月に入り、運動会が着々と近づいてきますね
子どもたち同様、私もとっても!!!楽しみな反面・・・心の中はドキドキです
本番では、子どもたちが懸命に頑張る姿♪可愛い姿を楽しみにされていて下さい
スポンサーサイト



【2010/09/30 18:01 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の出来事☆
今日は、昨日とはうってかわっていいお天気でした

つき組のお部屋から素敵な音色が聞こえてきたので・・
お部屋をのぞいてみると・・
中野先生のご指導中でした
DSCN3811.jpg
子どもたちは、中野先生のお話に耳をしっかりとかたむけて、
真剣にとり組む姿は、さすが年長組さんだなぁと思うことでした
DSCN3812.jpg
「きらきらぼし」や「ことりのうた」
とっても上手でしたよ

年少組さんはというと・・・
運動会で踊るお遊戯の「お面作り」をしました
DSCN3815.jpg
思い思いに色を塗って、個性的なドラえもんやドラミちゃんが出来ていました

その後は・・・
園庭にでて、「夢をかなえてドラえもん」のお遊戯をしました
DSCN3821.jpg
DSCN3824.jpg
DSCN3825.jpg
子どもたちの笑顔はとっても素敵です
運動会の当日をお楽しみに
【2010/09/28 15:52 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
でーきたっ★
今日は朝から珍しく雨模様・・・
DSCN3807.jpg

お外であるはずだった集団リズムは急遽お部屋ですることになりました

一列に並んで丸を作って
元気いっぱい踊ってくれましたよ
DSCN3800.jpg





さてさて

その後、年中組さんはかけっこの並び順を確認しましたよ
運動会にかっこいい姿を見せたいとみんな張り切って並んでくれました
DSCN3801.jpg





その後は、クラスに戻ってイスに座ると・・・なにやら先生がパレットに絵の具を準備している様子
なになに~っ!?
・・・っと、とーっても気になる子どもたち

黄色の絵の具をお母さん指にとって~ちょん!ちょん!ちょん!
ピンクをお兄さん指にとって~しゅっ!しゅっ!しゅっ!
緑をお父さん指にとって~ぴっ!ぴっ!ぴっ!

子どもたちの指で、とーってもかわいいコスモスが誕生しました~っ
DSCN3803.jpg

「先生みてみて~!!指が固まる~
DSCN3805.jpg

・・っと、とっても嬉しそうに教えてくれる子どもたち


次は本物のコスモスをみんなで見に行きたいですね







【2010/09/27 15:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
○○○をやっつけよう!!
今日年中組さんは「魔法のボール」を作りました
DSCN3790.jpg
これは何に使うのかな

ボールにさらにパワーをためて…
DSCN3797.jpg
もっと強そうな魔法のボールになりましたよ


さて、この手は一体…
DSCN3796.jpg

その正体は…
DSCN3794.jpg

な!な!なんと

マリオに出てくる「クッパ」だ~

マリオカートに乗ってレッツゴー
DSCN3791.jpg


?ボックスからみんなで作った魔法のボールをとって
DSCN3798.jpg

みんなでクッパをやっつけました


マリオカートの操縦にちょっぴり苦戦する子ども達

運動会までにはマリオカート名人になっていることでしょう
【2010/09/24 15:49 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
小さな秋、発見!!
「毎日、暑いなぁ~」と感じながらも、気づかないうちに、季節はからに変わりつつありますね
そんな、変化を見つけるのが上手な子どもたち
今日は、朝日ヶ丘幼稚園の小さな秋をご紹介いたします

「せんせーいほらぁと目をキラキラさせて見せてくれた、大きな
DSCN3787.jpg
なんと幼稚園の遊具倉庫の近くに落ちていたみたいです
子どもたちとお空を見上げると、木に今にも落ちてきそうな茶色い「いがぐり」を発見
中の栗もチラっと姿を出していたので、近いうちにまた秋のお届け物がありそうです
DSCN3780.jpg


次は、イチョウの木
緑色だった、イチョウの葉が下の方から黄色に変身DSCN3789.jpg


そして、今日はこんなプレゼントをもって来てくれた子もいましたよ
「はぁい、これ「まぁーーーありがとう
こどもの手には、きれいなコスモス
DSCN3782.jpg

いつの間にか、秋がこんなにも近くにきてたんですね
しかし、季節の変わり目は、体調を崩しがちです
明日は、「秋分の日」
秋を感じながら、ゆっくり休んでくださいね
また、金曜日、お待ちしてまーーす
【2010/09/22 14:45 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
あと1ヶ月
えのぐを足の裏につけてぺったん

DSCN3750.jpg
これは何に使うのかな


ぬるぬるした、冷たいえのぐの感触を楽しんでいる年中組さんでした


年長組さんは妙円寺の中央公園でマーチングの練習をしてきました


朝はだいぶ涼しくなり、少しらしくなったかな…と最近感じますが、日中はまだまだ暑さが厳しいですね
DSCN3752.jpg
暑い中でしたが、途中休憩をとりながら、どのパートのこどもたちも頑張っていましたよ
DSCN3758.jpg
DSCN3762.jpg
運動会までちょうど1ヶ月となりました


早いですね


こどもたちもとても楽しみにしているので、楽しみながら練習していきたいと思います


さて、今日は実習に来られていた2名のお姉さん先生とのお別れの日でした
DSCN3765.jpg
こどもたちとたくさん遊んでくださり、ありがとうございました


実習で学んだことを生かしてこれからも頑張ってくださいね


明日から3連休ですね


連休明けも元気なこどもたちに会えるのを楽しみにしています
【2010/09/17 15:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日は……★☆
今日は、先週から実習で来ているの2人の先生が研究保育を
それぞれのクラスでしました
ゆり組では、グループに分かれてメダルを作りフルーツバスケットに挑戦
DSCN3739.jpg
さいころを振って出たグループは席をチェンジっ
給食の後もメダルをかけて遊んでいました
DSCN3743.jpg
つき組では、落ち葉を前日に集めて、落ち葉スタンプをしました
DSCN3747.jpg
落ち葉で画用紙にスタンプ。その上からクレヨンで絵を付け足して、みんなで動物園や水族館を作りました
できた動物園・水族館を見て子どもたちも大満足
DSCN3744.jpg

2人の先生も実習は明日までとなり、子どもたちも残念がっていますが
実習で学んだことを将来に活かして欲しいな…思います
【2010/09/16 14:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
敬老の集い
DSCN3725.jpg
DSCN3724.jpg
今日は、子どもたちの待ちに待った、「敬老の集い」です
DSCN3721.jpg


子どもたちは、、
「今日は、おじいちゃんとおばあちゃんが来るんだよ★」
と、とってもうれしそう


朝は、みんな園庭で、おじい様おばあ様方と一緒に元気よく遊びました

さあ、みんなお部屋に入り、中をのぞいて見ると・・・
DSCN3728.jpg
DSCN3719.jpg


おじいさま、おばあさま方と、“わらべうた”をして、楽しく遊んでおりました

“わらべうた”で、こちょこちょをしたり、じゃんけんをしたりして、とても大盛り上がり


“わらべうた”が終わると、次は“お手玉遊び”

お手玉を、お互いに手渡したり、お手玉の得意なおじいさま、おばあさまもいらっしゃったりと、お手玉の時間もとても楽しく過ごしました★
DSCN3726.jpg

お部屋での活動が終わり、おじいさまおばあさま方は、リズム室で中野正次先生の講演会に参加されました
DSCN1365.jpg
DSCN1367.jpg

一方、子どもたちはおいしい「きなこ団子」を食べ、お帰りの準備をして、おじいさまおばあさまと仲良く帰りました

今日は、お忙しい中、幼稚園へ足を運んでくださって本当にありがとうございました
また友々会の皆様もありがとうございました


涼しくなってきましたが、熱中症には十分お気をつけてください

DSCN3730.jpg
【2010/09/15 16:17 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
みんなの頑張りを・・・
先日の園内十五夜行事
とても楽しかったですね
お供えのお団子を、なんとお月さまが食べてくいださいkました
びっくりですね
DSCN3704.jpg


さあ、今日は年長組は、マーチングの練習です。
大切な楽器も一緒に移動です。
がんばっています
DSCN3705.jpg


そして年中組は集団演技でゴセイジャーを元気よくゴー
なかなかかっこいい動きにびっくり
運動会が楽しみです
DSCN3713.jpg


そして年少組はかけっこの練習
にこにこ顔で・・・
万歳でゴールです
きっと応援の方々のほうが力が入るのかもしれませんね
DSCN1359.jpg


そして明日は、子どもたちが楽しみにしている「敬老の集い
だーーい好きなおじいさま、おばあさま、明日は楽しいひとときを
お過ごしください
よろしくお願い致します
【2010/09/14 20:12 】 | ゆうじろう | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
毎日暑いですね
 10月17日の仲良し運動会に向けて みんながんばっています。

今日は、年中組さんが、かけっこの時に並ぶ列を覚えて、「1列目さん」と呼ばれたら、さっと立つ練習をしていました。
何回も何回も練習して上手になっていきました。こうやって少しずつ出来ることが増えて、当日に繋がっていきます。
毎日の練習の積み重ねですね。楽しみにしていてください。

 その練習の横でちゅうりっぷ組は砂遊びを楽しんでいました。

あと何年かするとちゅうりっぷ組も年中さんみたいにできるようになるでしょうDSCN3699.jpg
5列めさん 立ちましょう

DSCN3700.jpg
7列めさんも上手

DSCN3697.jpg
砂の中になにかうまってないかな~

DSCN3703.jpg
お姉ちゃんいないかな

DSCN3698.jpg
私たちは砂遊びに夢中です
【2010/09/13 18:22 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
少し早めの十五夜行事!!
本日、幼稚園では、少し早めの十五夜行事がありました
まずお月さまにお供えする果物お野菜の準備です
そしてお月さまの大好物のお団子・・・
013.jpg
お月様、食べてくださるかな~


園長先生から、月の形のお話や、綱引きのお約束、
そしてお友だちを応援することの大切さなど教えていただきました

002.jpg


さあ~ いよいよクラス対抗綱引き大会の始まりです
みんな、心ひとつに、力を合わせてがんばるぞ~~005.jpg
年中組さん・・・
さくら組とゆり組さんどちらも強い・・・


008.jpg
年長組さんでは・・・
お互い気合いを入れます
エイエイオ~~~
どちらが勝ったかな

そして、強ーーいにじ組さんと
先生たちチームの勝負です
009.jpg
ごらんのとおり、先生たちは必死です
少し、力入りすぎ・・・
そして勝敗は・・・
011.jpg
まだまだ負けられない先生たちの勝ち
にじ組さんも強かったですよ

今年の十五夜行事も
たくさんの笑顔が溢れていました
【2010/09/10 14:41 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
練習の日々です(^▽^)
久しぶりに気持ちのいいお天気になりましたね

今日も色んな活動をした子どもたち・・
年長組さんは初めて楽器を使ってお外でのマーチングの練習をしました

隣の公園に集まり、もう一度運動会への気持ち入れをしてから練習開始です
DSCN3669.jpg
DSCN3673.jpg

暑い中一生懸命頑張っていましたかっこよかったです

その横では・・年中組さんが園庭でお遊戯の練習です
DSCN3676.jpg

そのまたまた横では・・すべりだいに夢中のちゅうりっぷさんです
DSCN3671.jpg



年少組さんはリズム室でお遊戯の練習です
DSCN3667.jpg

今日も一日たくさーん遊んでたくさーん頑張った子どもたち
運動会へ向けて練習の日々も始まり
毎日子どもたちの成長していく姿にパワーをもらっています



【2010/09/08 18:52 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆9月のお誕生会☆
今日は9月生まれのお友だち19名のお誕生会でした
DSCN3665.jpg

ドキドキしながらみんなの前でお名前を発表した子どもたち
たくさん、たくさん拍手をもらいました

ゆきえ先生が、お野菜のお話や、クイズもしてくれました
子どもたちに、なぜにんじんさんは赤いのか、だいこんさんは白いのか・・・・聞いてみてくださいね
DSCN1218.jpg


そして、ゆりぐみさんからお遊戯のプレゼント
イカイカイルカッ ルルルルルルルル~  と、とてもかわいいお遊戯を披露してくれました
DSCN1228.jpg
DSCN1231.jpg


今月もとても楽しいお誕生会となりました
【2010/09/07 18:19 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
さあ、今週もがんばるぞ~!!!
1週間のスタート!月曜日!!!
今日は台風が近づき、雨が降ったり晴れたりの天気となりましたね

年少組では、身体測定が行われました
1学期は「いやだ~!」と泣き叫んでいた子どもたちも今日は
「お兄ちゃん(おねえちゃん)になってるかなあ~」と楽しみにしている姿がありました

そんな時、年長組さんは赤嶺先生の御指導の下、マーチングの練習をしていました
DSCN3652.jpg

DSCN3654.jpg

来月の運動会では、きっと素敵なマーチングを見せてくれること間違いなしです
【2010/09/06 18:37 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
三種の神器 p(*^-^*)q
今日も1日暑かったですね。もう9月に入ったというのに、まだまだ35度を越す日が続いています。
さて、夏休みが明けて3日、子ども達も少しずつ園生活のリズムを思い出してきたようです
けれども、今年の暑さは異常ですね。外での運動会の練習も始まり、熱中症の発生だけが心配なところです
そこで、もうすでに保護者の方々にはプルメルにてお知らせいたしましたが、朝日ヶ丘幼稚園では、2学期より「熱中症対策3種の神器」を設置しました。子ども達が、楽しく健康な幼稚園生活ができるよう、朝日ヶ丘幼稚園は応援しています


DSCN1139.jpg
まずはコレ!定番のエアコンです。今までは「リズム室」と「パルくらぶ」だけでしたが、今回全保育室に設置いたしました。エアコン漬けにならなように、時間を決めて使用します。

DSCN1135.jpg
次にコレ!ミスト発生装置付き屋外ファンです。外で一生懸命遊んだり、運動会の練習の合間に、これでクールダウン。お母様方も幼稚園にお越しの際にはどうですか?お肌に良いですヨ。ただし化粧崩れにはご注意を

DSCN1144.jpg
そして最後に、東園舎に設置したオーニングです。どこかのカフェみたいにとってもおしゃれ。昼過ぎからの保育室に差し込む日差しを柔らかくしてくれます。

DSCN1053.jpg
オーニングと南国の青空のコントラストがきれいです。
【2010/09/04 12:18 】 | 園長 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
運動会に向けて・・・
今日は久保下先生のご指導日でした
DSCN3645.jpg

全クラス、10月に行われる運動会に向けて かけっこ の練習
今年度初めての練習でした
DSCN3639.jpg

久保下先生が走り方を教えてくださった後、実際にみーんな走ってみました
 『いちについて・よーい・ドン!!』 
DSCN3641.jpg

一生懸命走っているお友だちに、待っているお友だちが  「がんばれ!!」 と自然と応援が始まりました
とてもかわいい姿を見せてくれました

DSCN3648.jpg


さて、久保下先生のご指導の合い間に年少組さんは敬老の日におじい様・おばあ様にお渡しするプレゼントを作りました
かわいいすみれ組さんたちも上手にクレヨンでおじい様・おばあ様の絵を描いています
DSCN3637.jpg
どんなものが完成するか楽しみにお待ちください
【2010/09/03 14:47 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★わくわくじんけんルーム★
まだまだ暑い日が続いていますね
今日は、「わくわくじんけんルーム」がありました
人権擁護委員の方々がいらして、全園児、リズム室に集まって
「じんけん」についてお話を聞いたり、ビデオを見たりしました
DSCN3625.jpg

今日は、ビデオの中に出てきた、
「じんけんまもるくん」と「じんけんあゆみちゃん
が、飛行機に乗って朝日ヶ丘幼稚園に来てくれましたよ
DSCN3627.jpg

まもるくん、あゆみちゃんと
「これからもお友だちと仲良くします
というお約束をしました

「まもるくんとあゆみちゃんに質問があるお友だち
と子どもたちに尋ねると、たくさんのお友だちの手があがりました
「好きな食べ物は何ですか
という質問には、
まもるくんは・・・「カレーライス
あゆみちゃんは・・・「アイスクリーム
と答えてくれました
最後に・・素敵なプレゼントをいただきました
DSCN3630.jpg

これからも、優しい心を持って、お友だちと仲良く過ごしてほしいと思っております
人権擁護委員の方々、今日は本当にありがとうございました


【2010/09/02 16:03 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
いよいよ2学期スタートです!!
楽しかったなが~~~い夏休みも終わって いよいよ今日から2学期がスタートしましたね
髪の毛をかっこよく切った子
真っ黒く日焼けした子
久しぶりのお友だちとの再会にテンションアップの子などなど
みんなとーっても楽しそうに夏の思い出を話してくれました



さてさて
今日は朝からかっこいい警察官のみなさんに交通安全指導をしていただきました

新しいお友だちぜんちゃんと一緒にたくさーんお勉強しましたよ


信号の色の意味を知ったり~
DSCN1152.jpg


横断歩道の渡り方を練習したり~
DSCN3615.jpg

ビデオを見たり~
DSCN3614.jpg



みんなと~っても真剣にお話を聞いていました

お外に出て飛び出しの危険も知ることができました
DSCN1155.jpg
DSCN1157.jpg


1つしかない大切な大切なみんなの命について子どもたちも何か感じているようでした



そしてそして
お昼からは始園式

みんなとーってもかっこよく園長先生のお話を聞いたり お歌を歌ったりしていました


楽しい行事が盛りだくさんの2学期
子どもたちの元気なキラキラ笑顔が明日からもいっぱいみれますように
【2010/09/01 19:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |