![]() 朝 ![]() 一面ましっろ ![]() ![]() 思った以上に積もりましたね ![]() ![]() 子どもたちも、マフラーに手袋に長靴!あったかい格好で 元気いっぱいニコニコで登園してきました ![]() 持ち物の始末が終わるなり、「せんせい~お外行こう ![]() と私の手をひっぱってお外へ一直線!! ![]() せっかくなので、今日は特別にみんなでゆきあそび!! 年長さんは先生たちの駐車場に行ってあそびました ![]() 「ねぇ~ ![]() ドスッ!とゆきのかたまりが飛んできたり、 「できた!」 ![]() とかっこい剣をつくったり 「見てみて!!」といって見ると・・・ ![]() ジャーン!! とってもかわいい ![]() ![]() 「手がないとかわいそうだよ」 「金メダルもつけよう!」ととても楽しそうに協力して作ってました ![]() 終わってみると ![]() まっかっかな手 ![]() ![]() 夢中になって遊びました ![]() さすが!!こどもは、かぜの子元気な子ですね ![]() ![]() スポンサーサイト
|
今日は幼稚園に鬼さんがやってきました
![]() ![]() お山からみんなのことを見てたのかな… ![]() 園長先生が豆をなげて、鬼を退治してくれました ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼さん、もう来ないでね ![]() ![]() ![]() 退治してもらった後は、手づくりのお面を被ってみんなで豆まき ![]() ![]() いじわる鬼、泣き虫鬼、言うこと聞かない鬼、フラフラ鬼… ![]() ![]() みんなの心に住んでいるわる~い鬼さん ![]() 鬼 ![]() ![]() ![]() みんなそれぞれ心の鬼をやっつけました ![]() そのおかげでとってもおりこうさんになったこどもたちでした ![]() ちゅうりっぷぐみさんもお部屋で豆まきをしました ![]() ![]() かわいい鬼さんのお面がとっても似合っていますね ![]() ![]() 土日はまた冷え込むようですね… ![]() 雪がふるかなぁ ![]() ![]() 風邪をひかないように気をつけましょうね ![]() |
今日は年長組最後の神川先生の絵画ご指導日でした
![]() ![]() 今日のお題は…干支の『うさぎ』 ![]() うさぎを思い出しながら丁寧に描く子どもたち ![]() 「こんなうさぎ いたらいいなっと思う色に塗ってごらん」と言われ、 オレンジうさぎや、7色のカラフルなうさぎ・ドット柄のうさぎなど とてもユニークな絵を描いていました ![]() ![]() つき組では絵の具で背景に色もつけてとってもステキなうさぎが描けました ![]() ![]() 外に行くと…11月に年長組さんがみんなで植えた、 チュウリップが芽を出していました ![]() ![]() ![]() 卒園式までにはキレイな花が咲いてくれるといいなぁ…… ![]() 今日の給食は初メニューの『中華風ねぎ油和え麺』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも美味しい給食 ありがとうございます ![]() ![]() ![]() |
「おはよー
![]() 今日も朝から元気いっぱいの挨拶で登園してくる子どもたち ![]() 音楽会の練習も本格的になり、自分の歌う曲を口ずさむ子どももチラホラ ![]() さて、今日年少組は、音楽会の歌の練習をしました ![]() 「歌うときの姿勢はどうだったかな~??」 「お口は大きく開けて歌ったら、かっこいいんだよ~ ![]() と、みんな先生のお話をよーく聞き、元気いっぱいの歌声が響き渡りました ![]() これからも、いっぱい練習をして、どんどん上手になりましょうね ![]() ![]() 給食もモリモリいっぱい食べて、お当番さんはえっさっ ![]() ![]() ![]() お手伝い、いつもありがとう ![]() 帰りのバスの中では、 ![]() ちょっとお疲れモードかなぁ ![]() おうちに着いたときには、みんなぐっすり眠っていました ![]() ![]() 明日も笑顔で登園してきてくださいね ![]() |
![]() ![]() しかし、幼稚園の子どもたちはとても元気です ![]() 今日の子どもたちのようすを覗いてみました ![]() 年中組さん ![]() 楽しみにしている音楽会にむけて 気持ちも高まっているようです ![]() 今日は初めてみんなで文化会館に行く日です ![]() ![]() 文化会館到着~~ ![]() まず先生たちのお話をよく聞いて・・・ お約束もしっかり守ります ![]() ![]() ステージに着いてさゆり先生からいろいろなお話を聞きました ![]() ![]() ![]() つづいて立ち位置の確認 ![]() みんな真剣に取り組んでいます。 そして何よりもひとりひとりが楽しんでいますよ ![]() それにしても全員揃うとすごい迫力 ![]() ![]() たのしみな音楽会 ![]() これからも、笑顔で頑張ってくださいね ![]() ![]() ![]() ![]() |
さぁ
![]() ![]() ![]() 今日はお楽しみ ![]() ![]() ![]() ![]() 「お久しぶり~ね ![]() ![]() ![]() ![]() といつもの様に元気にご挨拶をして始まりました ![]() ![]() おっとっと~~ ![]() ![]() ![]() さてさて、今日のご指導はなわとびです ![]() 年少組さんは(ちゅうりっぷ組さんは特に!!)なわとびできるのかな ![]() ![]() と思っていたのですが・・ よっちゃん先生のお手にかかれば、なわとびも・・ 「シュッシュッポッポー ![]() ![]() ![]() 年中組さんは長縄に初チャレンジです ![]() ![]() 年長組さんにもなれば、沢山で跳べるようになるんです ![]() ![]() ![]() とっ~ても寒い一日でしたが、元気に体を動かして寒さも吹き飛んだようです ![]() 明日からも寒い日はピョン!ピョン!!ピョーン!!!となわとびをして温まろうね ![]() ![]() |
もうすぐ節分ですね。
![]() 朝の会の時には、各クラスから「鬼は外」「福は内」と、 豆まきの歌が聞こえてきます。 豆まきの日に使うお面やマスを それぞれのクラスで趣向をこらしながらつくっています。 今日は、ちゅうりっぷ組の製作の様子を紹介します。 ![]() 1月28日は、頭にかぶって帰宅しますので楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 自分でちぎった折り紙を貼っているところです。 自分の作品を上手ね~と言いながら 貼る姿が、とてもかわいいです。 ![]() ちゅうりっぷ組の、お遊戯練習のひとコマです。 誰のお遊戯が本当なのかわからないところがすばらしいです ![]() ![]() 1歳児さんも自分でスプーンやフォークを使って上手に食べます ![]() ![]() 男の子も女の子もままごと遊び大好きです。 ボールを胸に入れておっぱいだよ~ と教えてくれます。 ![]() |
1月18日(火)から20日(木)まで職場体験学習ということで
伊集院中学校の生徒さん10名が幼稚園にこられました ![]() 3日間でしたが子どもたちとたくさんお話したり、遊んだり・・・ ![]() 卒園生ということもあり懐かしさや、少し大人になってからの発見など 充実した体験学習となったようです。 ![]() ![]() お帰りの会では園長先生からきょうでお別れすること、 たくさんあそんでくれてありがとうとお話がありました またあそびに来てくださいね ![]() ![]() また今日は、未就園児の集まりわんぱくパーティーの日でした。 今回は日置市中央図書館のご配慮で「こけけ読み聞かせ隊」の方々が楽しいひとときを提供してくださいました ![]() ![]() ユーモアたっぷりの紙芝居・・・ ![]() とっても綺麗なブラックシアター・・・ ![]() そして中央図書館の職場体験学習の生徒さんも一緒に来てくれました ![]() 今日も楽しい一日になりました ![]() ![]() また、あした ![]() ![]() |
毎日寒さが身にしみますね
![]() ![]() しかし、そんな寒さにも負けず元気いっぱいな子どもたちをみていると、‘子どもは風の子元気な子’だなぁと思います ![]() ![]() さぁ、満3歳児のすみれぐみさんも今日は鬼のお面づくりをしました ![]() ![]() 角・眉毛・目をつくり・・・・ ![]() ![]() ![]() 「ねぇねぇ、めはここでいいのかなぁ ![]() ![]() と、お友だち同士で会話をしながら、楽しんで作っていました ![]() さて、できあがりは・・・ ![]() ![]() 一人ひとりの個性が現れた、世界にひとつのお面となりました ![]() 子どもたちは、作った鬼を早く、お父さん・お母さんにみせたいようです ![]() ![]() 節分行事がとっても楽しみです ![]() |
寒い日が続きますね
![]() 幼稚園と育英館の間にある電線には『氷柱』ができていました ![]() ![]() 今日は伊集院中学校からお兄さん・お姉さん先生が職場体験に来てくれました ![]() いつもは「寒~い!」と言い、お外に出たがらない子どもたちも今日は元気に飛び出して行きました ![]() ![]() ![]() ![]() お部屋では絵本も読んでもらいました ![]() ![]() 今日から3日間よろしくおねがいします ![]() ![]() さて、今日年少組のクラスでは・・・ まゆげ・・・目・・・つの・・!!に色を塗り、はさみで切り・・・ 鬼のお面の準備をしました ![]() みんなの心の中にいる悪い鬼さんをやつけるために、慣れないはさみを使い頑張って作りました ![]() ![]() ![]() 鬼さんが来ることをとっても楽しみにしている・・!?子どもたちでした ![]() ![]() |
今日はとても寒かったですね
![]() 朝の園庭には土日に降った雪がまだ残っていました ![]() 子どもたちは木のお家に積もった雪をスコップで一生懸命雪かきしたり、園庭の雪をトロッコに集めたりと寒さに負けずに楽しそうに遊んでいました ![]() ![]() ![]() 今日の年少組・年長組さんは中野先生のご指導の日でした ![]() 年少組はリズム表現をご指導していただきました ![]() ![]() 女の子は、久しぶりの中野先生にお会いしたので少し緊張ぎみでしたが、中野先生に教えていただいたことを一生懸命取り組んでいました ![]() ![]() 男の子は、「トントンカカカ!!」ととっても元気いっぱいのリズム表現を見ていただきました ![]() 年長さんは歌のご指導だったようで、リズム室からとってもきれいな歌声が聞こえてきましたよ ![]() ![]() 子ども達の降園後、先生達は中野先生とのミーティング ![]() ![]() 音楽会まで子ども達の成長を見守りながら練習を重ねていきたいと思います ![]() |
今日は1月のお誕生会
![]() ![]() 21名のお誕生者はいっぱい拍手をもらってとっても嬉しそうでした ![]() れんげ組のお遊戯はとっても可愛く ![]() ![]() 海老先生の出し物はおもしろくて、大喜びの子どもたちでした ![]() さて、今日給食の後片付けをしていると・・・ 「ゆうびんで~す ![]() とつきぐみゆうびんやさんからお手紙がたくさん届きました ![]() ![]() つきぐみのお部屋をのぞいてみると・・ 素敵なポストがありたくさんのお手紙が届いて忙しそうなつき組さんでした ![]() ![]() すてきなおてがみありがとう ![]() また今日は・・ 去年朝日ヶ丘幼稚園にきたポケモンからお手紙が届いたそうです ![]() れいこ先生がさようならの時にみんなにみせて下さいました ![]() ![]() 子どもたちは大喜びでじぃ~とおてがみを見つめていました ![]() みんながプレゼントした手づくりカレンダーがポケモンたちは嬉しかったみたいですよ ![]() ![]() みんな素敵なお手紙が届いてよかったですね ![]() |
3学期がスタートしてはや3日
![]() ![]() ![]() でもでも!!寒さに負けずにお外で元気いっぱい走り回る子どもたち ![]() 毎日パワー全開でたっくさんの笑顔を見せてくれます ![]() ![]() さすが朝日ヶ丘っ子たち ![]() ![]() でも、さすがにちょっと寒くなったときは・・・・・ ![]() 「ふ~~あったか~い ![]() ・・・とお部屋のヒーターの前で一休みする子どもたちなのでした ![]() さて ![]() ![]() 年長さんは文化会館までマーチングの練習に ![]() ![]() お兄さん、お姉さんの素敵なマーチングを見るのが今からとっても楽しみです ![]() 年中さんは、リズム室でオペレッタの練習をしました ![]() ![]() 先生のお話を真剣に聞く子どもたち ![]() ![]() 久しぶりとあって、「すこ~し忘れちゃった ![]() ![]() ![]() ![]() みんなとーっても一生懸命練習してくれました ![]() ![]() 踊りも手をピーン!!とかっこよく伸ばして~ ![]() じゃん!!! ![]() 音楽会でたーっくさんのお客さんに見てもらうのがとっても楽しみです ![]() ![]() |
今朝もとっても寒かったですね
![]() 子どもたちはそんなことはおかまいなしに、元気に登園してきてくれます ![]() ![]() 特に年中組さんは「今日はビクトリアに行く日だ~ ![]() ![]() 年中組さんにとって、今年度最後のビクトリアでした ![]() ビクトリアに行く前にちょっと身体測定 ![]() ![]() 「前より大きくなってるね ![]() と声を掛け合い、嬉しそうな子ども達でした ![]() 「いってきまーす!!」 玲子先生にお話もして頂き、ビクトリアに出発です ![]() ![]() プールの中で顔をつけるのもへっちゃら ![]() ![]() ビート板も使って、泳ぎの練習 ![]() ![]() 水中での活動にも大きな成長が見られます ![]() 年長組さんになっても、プールでの活動、いっぱい楽しんでね ![]() ![]() |
![]() 冬休みの間、何かと静かだった幼稚園も、今日から3学期がスタート!! 朝から、ニコニコの笑顔 ![]() ![]() ![]() 先生たちに冬休みの出来事を話したり、お友だち同士でお年玉の話をしたり、久しぶりの 幼稚園、友達に会えて、テンション高め ![]() ![]() そんな子どもたちの会話を聞いていると、面白いことを言っていたので ご紹介します ![]() ① 子どもA「今日、寒いね~!!」 子どもB「でも、子どもは‘かずのこ’なんだよぉぉぉ!! 子どもC「えーーーー!!違うしぃぃ!!風の子だよぉぉ!!」 ② 子どもA「僕、お年玉、たくさんもらったよ!!」 子どもB「私も、いっぱいもらったぁ!!でもねぇ・・お母さんに とられたの!!」 子どもC「えぇ!!とたれたのぉ!?」 子どもB「・・・・・。」 その場で聞いていた私は、大爆笑 ![]() 子どもの会話に、なんだか癒され、3学期も楽しくなる予感がした私です ![]() ![]() もちろん、お年玉の会話は私も参加して、 「お母さんは、みんなが大きくなってから使えるように貯金したんだよ ![]() と付け加えてありますからね(笑) ![]() さて、今日の行事、「始園式」の様子を写真に撮りましたのでご覧ください ![]() ![]() 「3学期、うさぎさんみたいに、耳でしかっりお話を聞いて、ピョンピョン前に進んで 頑張っていきましょうね ![]() 園長先生が子ども達に伝えた言葉を一人ひとりとっても真剣に聞いていましたよ ![]() 今日は、おやつにプリン!! ![]() みんなで食べるとおいしさ倍増 ![]() ![]() 明日から、給食始まります!! 子どもたちはもちろん、私達も、楽しみにしています ![]() 今年もたくさんのご協力をいただくかと思いますが、 どうぞ宜しく御願いいたします ![]() |
あけましておめでとうございます
![]() 朝日ヶ丘幼稚園の子ども達とそのご家族、職員にとって素晴らしい年になりますように! さて大晦日の大雪には、参りましたねぇ 今年は、残念な事に、恒例の「有田先生手作りの門松」 ![]() それでも、無事幼稚園の門にしめ縄を飾り、今年も妻の実家「妙円寺」で年越しのお蕎麦をいただき、除夜の鐘を撞きました。昔から伝わっていることは、子ども達にも受けついでいきたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ2011年のスタートです! ![]() 一週間後からいよいよ子ども達も登園してきます。 子ども達を目に見える形で成長させ、ご家庭の皆様にその成長を実感していただけるよう頑張っていきます。 ![]() そして、今年もどんな感動が待っているかと思うと、今からワクワクしています。 ![]() |
| ホーム |
|