毎日いいお天気が続きますね~
![]() ![]() きょうの朝、お部屋に行くと本棚がちょっぴりぐちゃぐちゃに・・・ ![]() すると、ササッ!と子どもたちが来て ![]() じゃじゃーん ![]() とってもきれいに片付けてくれましたよ ![]() 「こっちもしようよー ![]() 「縄跳びもきれいにできるよ ![]() ![]() と、次々にきれいにしてくれました ![]() 「こんなに自分達でできるようになるなんて・・・」子どもたちの成長に感動のわたしでした ![]() ![]() さて!!! 今日は年中さんのオペレッタのお披露目の日でした ![]() 年中さんは朝から楽しみで楽しみでドキドキワクワクな様子 ![]() ![]() 中野先生・園長先生に挨拶をしていざ出発 ![]() ![]() ![]() 自分の立つ位置や、セリフ、移動の仕方など最終確認です ![]() ![]() ![]() そして・・・ドキドキのお披露目 ![]() 見に来てくれた年長さん・年少さん・先生方にたーっくさんの拍手やお褒めの言葉をいただきました ![]() ![]() 明日は、いよいよ本番 ![]() ![]() 笑顔いっぱい頑張りましょうねっ ![]() スポンサーサイト
|
最近は暖かい日が続きますね
![]() ![]() 今日は晴天 ![]() お洗濯日和 ![]() 保育補助のなおみ先生が洗濯機をたくさん回してくれました ![]() ![]() 洗濯物もよーく乾きます ![]() ![]() おひさまに呼ばれて、子どもたちもお外へレッツゴー ![]() 砂場で楽しい街をつくりました ![]() ![]() 今日もいっぱい遊べて大満足の子どもたちです ![]() 昨日の音楽会リハーサルを終え、当日まであと2日となりました ![]() ![]() なかよし・だいすきなお友達と一緒に、みんなで力を合わせて頑張ります ![]() |
![]() ちょっと 出かけてみませんかぁ ![]() と言うことで、幼稚園の春を探しに レッツ ゴー ![]() まず。。。。すみれ組さんの靴箱の上に春を発見 ![]() ![]() ![]() きれいな赤色のチュウリップ ![]() ![]() そして、さくら組さんにも春を発見 ![]() ![]() じゃ~~ん ![]() ![]() どこに春がきているか、わかりましたか ![]() 答えは。。。。。クイズの後で ![]() さて、ごぶさたしておりました、久しぶりに 「私は、誰でしょう ![]() ![]() 今日は、こちらの先生 ![]() ![]() おや、茶色い袋で顔が隠れていますね~ 左手の薬指には、結婚指輪 ![]() いつも、笑顔でお客様の接待や、職員室でお仕事している、 そう、奥先生 ![]() ![]() さて、もう一人 ![]() ![]() ![]() あれ!?背中にお顔が ![]() だれかな~ だれかな~ そういえば、こんな事をつぶやいていましたよ ![]() 「本当は、怖くないのに、どうしてでしょう。。。。。 私の言葉で、子どもたちの身が引き締まってしまうのは。。。。」 と、つぶやいている、玲子先生。。。。 あっっ ![]() 先にばらしてしまいました ![]() そう、笑顔の素敵な玲子先生 ![]() ![]() 次回の「私は誰でしょう」のコーナーは誰が出てくるかな ![]() お楽しみに ![]() さてさて、さくら組さんで見つけた ![]() ![]() 答えは。。。。。 子どもたちの服装から感じませんか ![]() ![]() ブルゾンや、トレーナーを着ていた子どもたちが いつの間にか半そででも、へっちゃら ![]() 以上、ありまさゆりからのブログでした ![]() |
寒さも薄れ、だんだん暖かくなってきましたね
![]() 花粉症の私にはキツイ季節がやってきました ![]() ![]() さて、音楽会まで後少し!となり、今日は文化会館での年長さんのステージドリル練習を、年少さんや年中さんが見学に来てくれました ![]() ![]() いつも以上に気合の入った表情の子どもたち ![]() ドキドキ ![]() 堂々と演奏・演技してくれました ![]() ![]() フィナーレまで終わり、幕が下りたとたん「フー ![]() ![]() 達成感の子どもたちの姿がありました 観客席からたくさんの拍手をもらって自信もつき、とっても嬉しそうでした ![]() でも本番は27日!ますます子どもたちと気持ちを高め、 子どもたちのステキなステージをお届けできたらと思います ![]() 今日は、職員ステージの練習も文化会館で行いました ![]() ![]() さて、どんなステージになるのか…どうぞお楽しみに ![]() ![]() ![]() 幼稚園に帰ってくると、夕日がとってもきれいでした ![]() ![]() 今日の疲れも、ステキな夕日で癒されました ![]() |
毎日みんなのために洗濯をしたり、お掃除をしたり…
たくさんお手伝いをしてくださる補助の先生 ![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます ![]() こちらは毎日おいしい給食を作ってくれる給食の先生 ![]() たくさんの材料を切ったり ![]() ![]() ![]() 大根 ![]() ![]() ![]() ![]() じゃ~ん ![]() ![]() 肉団子ときのこの和風スープ ![]() わかめのみぞれ和え ![]() ごはん ![]() いちご ![]() お茶 ![]() こどもたちの大好きな ![]() ![]() 先生は肉団子が多くていいな~ ![]() ![]() 毎日、お皿を見比べながらうらやましがられます ![]() 今日もみんなおいしく完食でした ![]() ![]() ![]() お片づけも手際よくしてくださいます ![]() ![]() ごちそうさまでした ![]() 今週末はいよいよなかよし音楽会があります ![]() がんばってきた練習もラストスパートです ![]() 明日は楽器搬入です ![]() ![]() 係になっているみなさま、よろしくお願い致します ![]() |
年長組は、今日はビクトリアでした
![]() 先日は久保下先生の体育指導が最後でしたが ビクトリアでの水泳活動はきょうでおしまい… ![]() 昨日の降園活動でも「え~最後なの ![]() ![]() という声が聞かれました ![]() 今日は今までのまとめとして、けのびをして浮くことに挑戦 ![]() ![]() 両手を伸ばしてふわぁ~ ![]() ![]() まだ難しい子は、先生の肩につかまって顔をつけることから… ![]() でも、全然顔もつけられなかったことを思うと、スゴイ成長です ![]() ![]() 次はビート板を使って、ばた足の練習 ![]() コツは太股からバタバタさせること ![]() ![]() ![]() 2回目は自分の力だけで挑戦 ![]() ![]() 6㍍ぐらいの距離を一生懸命バタバタ…と頑張りました ![]() ![]() 着いた時の顔は、みんな達成感に満ちていました ![]() ![]() 一昨年から始まったビクトリアでの水泳活動ですが、 子ども達と水との距離も縮まり、泳ぐ事への楽しさも 感じているようです ![]() ![]() 「今度プールに入る時は、小学校のプールだね」 降園時間の話題でした ![]() ![]() |
「てーのひらをたいようにー♪」
「そうだったらいいのになー♪」 「せかいじゅうのこどもたちが♪」 「たまーごまごまご♪」リズム室はたくさんのお歌でおおにぎわい ![]() 今日は、『園内うた合奏発表会』がありました ![]() 年長さん・年中さん・年少さん・ちゅうりっぷぐみさんが音楽会でうたう歌や合奏を見せ合って、子どもたちも、 「かっこいい ![]() 「カワイイー ![]() ![]() 皆様にもお見せしたいと思ったのですが・・・ 本番までのお楽しみにしていて下さい(笑) では、サービスに音楽会でどのようなことをするのか、すこーしお見せしましょう ![]() ![]() これは鍵盤ハーモニカですね♪どんな演奏をしてくれるのでしょうか ![]() ![]() この衣装は、年長ぐみさん ![]() ![]() ![]() こちらは、すみれぐみさんの物ですね~ ![]() (わらべうた衣装)と書いてありますがいったい何が入っているのか気になりますね~ ![]() 子どもたちの立派な姿、かわいらしい姿にご期待ください ![]() ![]() ![]() |
今日はよっちゃん先生の体育指導の日です
![]() 特に年長組さんにとっては今日で最後・・・ ![]() ![]() いままで色々なことを教えていただきました ![]() 時には優しく・・ 時には厳しく・・ そして楽しく いつも子どもたちの心をひとりじめ・・・ 大人気のよっちゃん先生に心から ありがとうございましたの最後のあいさつです ![]() ![]() ![]() ほんとうにありがとうございました ![]() さていろんな終わりもありますが、 職員会のあとの時間では来年度のお誕生バッグの製作が始まっています ![]() ![]() また来年度もお楽しみに ![]() ![]() |
![]() ![]() 2月うまれのお友たちは朝からワクワク・・・ドキドキ・・・ そんな中、園長先生のお部屋では、 かくれんぼ絵本のミッケ!が大人気!! 絵本の中にかくれているあるものをさがします ![]() ![]() これが結構たいへんなんです ![]() そしてなんだか楽しいんです ![]() ![]() ![]() こちらではブロックに集中です ![]() ![]() そしていよいよお誕生会の時間です ![]() ![]() ひとりずつしつかりお名前、歳を披露してくれました ![]() ![]() 朋代先生のエプロンシアター ![]() ![]() もくもく羊さんの楽しいお話でした ![]() ![]() そして今月の出し物は・・・ かわいい、かわいい すみれ組さんのミックスジュースのお遊戯でした ![]() ![]() お祝いしてさしあげる優しい気持ち ![]() 自信をもつことの大切さ ![]() またひとつ、みんなで成長できました ![]() 最高の笑顔に拍手です ![]() |
少し暖かくなってきたかと思えばまた寒さがぶり返して2月の天気は本当に安定しませんね。
今日は小雨がちらついて園庭で遊べなかったので、みんな保育室で、いろいろな遊びを楽しん でいました。 ![]() 年少組さんは、リズム室にて 神川先生のご指導のもと、絵を描いて それをステージ上で 発表していました。「上手~」という声が聞こえてみんな拍手をしていました。 ![]() あと少しで、仲良し音楽会ですが、音楽会の練習だけにかたよることなく、色々な活動を がんばっています。 ![]() ![]() お絵かき楽しいよ ![]() ![]() 見てみて~。上手でしょう ![]() ![]() ![]() 私たち、ブロック遊び大好きなの。 ![]() ![]() ちゅうりっぷ組で~す。 ![]() ちゅうりっぷ組さんは、給食を食べた後は、お昼ねします ![]() ![]() おいしい給食を作って下さいます。 ![]() |
朝の
![]() ![]() 全員揃うと、朝のごあいさつ ![]() ![]() 緑ワッペンさんは乗車時間がとっても長いので、 みんなで歌を歌ったり、今日の給食は何かな~ ![]() ![]() ![]() そして、今日は体操服登園!!さてさて ![]() ![]() 「よっちゃんせんせ~!!!!」 と声を合わせて元気よく答えてくれました ![]() ![]() さぁそんなみんなのお楽しみ ![]() マットと跳び箱を使ってのご指導でした ![]() すみれ組さんのマットは・・ ![]() トンネルに大変身~ ![]() ![]() 年少組さんは、マットの上でピョンピョンウサギさん ![]() ![]() ![]() 年中組さんは、跳び箱の上からとぶ練習をして~ ![]() ![]() 年長組さんになると、本格的に跳び箱の練習です ![]() ![]() 年齢に応じてのご指導方法で、それぞれ楽しく思いっきり体を動かせていたようです ![]() そんな大好きなよっちゃん先生のご指導も、今年度は残すところ後一回 ![]() ![]() 年長組さんは最後です ![]() ![]() ![]() そしてそして ![]() 最後に初公開 ![]() ![]() 先日おたよりでもお知らせしました、気になる幼稚園の ![]() ![]() ![]() ![]() 園の方に見本もありますので、ご覧になりたい方はお気軽におたずねください ![]() |
今日はまるで春のような、
![]() ![]() ![]() そして今日は、わんぱくパーティーですみれぐみが、おゆうぎの発表の日 ![]() ![]() ミックスジュース ![]() ![]() ![]() 大勢のお客さんに、びつくりした子どもたち ![]() ![]() ![]() ![]() 近頃、お昼はお日さまがにこにこで ![]() ![]() 園庭あそびがより盛んです ![]() ![]() なわとびをしたり・・・ ![]() ♪あわぶくたったであそんだり・・・ ![]() 有田先生特製の〝ロープブランコ〟は、順番待ちの大人気 ![]() 園庭は、とっても賑やかでした ![]() ![]() ![]() ↑自分のお顔 ![]() ![]() 明日は、大好きなよっちゃん先生(久保下先生)がくるのを、とっても楽しみにしています ![]() ![]() |
![]() ![]() 園庭で元気に遊んでいた子どもたちも慌ててお部屋に帰って来ました ![]() ![]() 今日年少組さんは・・・ コーヒーフィルターで染め紙をしました ![]() ![]() かばん掛けがキレイな色のカーテンに大変身! ![]() 3月製作の『おだいりさまとおひなさま』の着物となります ![]() ![]() すみれ組さんは、かわいい指でペタペタと素敵な土台を作っていましたよ ![]() ![]() ![]() さて、先日から続いている先生クイズも3日目となりました ![]() 給食後、フェンスから脱走しようとしている先生は・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いとう えいこ先生でした ![]() 次は、27名分の重~いお皿を軽そうに運んでいる先生は・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごりょうばら りな先生でした ![]() ![]() さあ、次のクイズはどの先生が出てくるのか・・・お楽しみに ![]() ![]() |
今日は音楽会に向けて全園児うたの練習がありました
![]() ![]() 音感指導に来てくださっている島木先生に御指導していただきました ![]() ![]() お歌がもっと上手になるようにたくさんの事を教えていただいたので音楽会に向けてみんなで頑張りましょうね ![]() さて、つくし組では紙テープで遊びました ![]() ![]() 紙テープをわっかにして真ん中をテープで止めてリボンにすると・・・・ ![]() ヒラヒラ・・ととってもきれいに落ちていく楽しいおもちゃに大変身 ![]() つくし組さんの楽しそうな表情が見れました ![]() 今日から実習生が来ています ![]() 3名のお姉さん先生達 ![]() ![]() ![]() さぁ、今日もクイズの時間 ![]() 第1問!! ![]() 朝から一生懸命灯油を入れているこの先生は・・・ ![]() 子どもに負けずキャピキャピのかじやゆきせんせいです ![]() 第2問 ![]() 草むらに隠れているこの先生は・・・ ![]() 頭のゆりの花がおにあいのはなだあやかせんせい ![]() 第3問 ![]() このおさるさんのように木登りの上手な先生は・・・ ![]() おかレモンが大好き ![]() ![]() 明日のクイズもお楽しみに・・・ ![]() |
早いもので今年度ものこすところあと1ヶ月ちょっとになりました
![]() この前入園式だったような ![]() 時が経つのはあっという間ですね ![]() さて・・・今日は、今年度も残すところわずかということで ![]() もうばっちりであろう・・・ 「この先生は誰でしょうクイズ ![]() ![]() 一番最初に登場したのは・・・この先生達 ![]() じゃん ![]() ![]() 誰だかわかりましたか? きみどりの帽子とあおの帽子がとってもお似合いの笑顔がステキな先生達 ![]() ![]() うわとこゆきえせんせいとまきせりえせんせい ![]() 次に登場したのは・・・ ![]() じゃん ![]() ![]() まるで本物の夫婦のように仲良く給食をいただいているこの二人・・・ ![]() さてもう誰だかわかりましたか?正解は・・ ![]() おかむらりえせんせいとえびしんじろうせんせい>(+にしまにわともよせんせい)でした ![]() 最後は・・・ ![]() 「まだまだ若い先生には負けないぞ ![]() と思っている2人組 ![]() よーく考えて下さいね ![]() もう分かりましたか?答えは・・・・この2人 ![]() じゃん ![]() ![]() よこやまひろみせんせいとがたながりなでした ![]() ![]() ![]() 今後も年配コンビ頑張ります ![]() ![]() |
毎日寒い日が続きますね~
![]() ![]() そんな中、年中組さんは文化会館に行ってきました ![]() なぜかというと・・・中野先生にオペレッタを見て頂くからですっ ![]() ![]() 子どもたちは 「せんせい!文化会館行くの? ![]() ![]() ![]() 元気な声で「いってきま~す ![]() ![]() ![]() 到着すると中野先生や文化会館の方にしっかりとご挨拶です ![]() ![]() 今日はまずカーテンコールの練習をしました ![]() ![]() オペレッタの最後にお客さんに子どもたちのキラキラ笑顔を見て頂く大切なカーテンコール ![]() 「1れつめ~がまえにきて キラキラキラキラ・・・」 子どもたちも一生懸命歌って、動いてくれます ![]() ![]() 手をピーンと伸ばしてキラキラを一生懸命する姿・・とっても可愛いくて思わず笑顔になってしまいます ![]() その他にも、動物さんごとのセリフや踊りを見ていただきました ![]() 手は「パッ!!」と開くこと ![]() 立つ場所はどこか ![]() など、たくさんのアドバイスを頂けました ![]() ![]() 最後はオープニングからカーテンコールまで通してやってみましたよ ![]() ![]() ![]() 2月になって音楽会まであと少しです ![]() 子どもたちの可愛いくてカッコイイ姿 ![]() ![]() ![]() |
今日は全学年文化会館での練習日
![]() 子どもたちもワクワクした様子で気合いの入った登園です ![]() 園長先生に「行ってきま~す」 ![]() 頑張ってきてくださいね!!と励まして頂き、子どもたちのヤル気もさらにパワーアップです ![]() 広い文化会館で…たくさんのお客様にいっぱいの拍手を頂けることをイメージして… ![]() 中野先生にご指導を頂きながら、みんな練習を最後まで頑張りましたよ ![]() 歌う姿勢もとってもステキで ![]() 年中さんは鍵盤ハーモニカもとっても上達しました ![]() ![]() 頑張った後は、園庭で元気いっぱい遊びます ![]() ![]() ![]() 今日も一日パワフルな朝日ヶ丘っ子でした ![]() ![]() |
今日は、幼稚園バスのなかでも小型バスですが、
大活躍の2号車特集 ![]() ![]() 朝日ヶ丘幼稚園の子どもたちのためなら、どこへでも送迎にいきますよ ![]() ![]() 大型バスでは、通れない細い道でもスーイスーイ ![]() 安全運転、そしてゆうじろう先生スマイルで、毎日走っています ![]() ![]() ![]() 幼稚園を出発したときは、誰も乗ってない寂しいバスですが、 いろんなご家庭をまわると、あっという間に満員 ![]() 子どもたちの ![]() ![]() ![]() そんな子どもたちと、朝ご飯の話をしたり、幼稚園の話をしたり、様々な話をして コニュニケーションを図り、子どもの様子を観察している私です ![]() 今日は、もうひとつ話題が ![]() ![]() 今日より、松元中学校の6名の生徒さんが、職場体験にこられました ![]() ![]() 子どもたちに、折り紙を教えたり、 ![]() 絵本の読み聞かせをしたり、あらゆるところで大活躍 ![]() ![]() ![]() 明日も、子どもたちとたくさん関わって、様々な体験をしてくださいね ![]() |
| ホーム |
|