![]() 本日、4月に入園する子どもたちを迎え ![]() ![]() ![]() ![]() 約70名のかわいいかわいい子どもたちを迎え、入園式の模範をしました ![]() 大好きなお母さんと、離れてリズム室に入場した子どもたち ![]() 「おかあさ~ん ![]() 個性豊かな先生たちと一緒に指あそびをしたり、お歌を歌ったりしていくうちに ![]() ![]() そしてそして ![]() ![]() たっぷりと遊んだ後に、お土産と制服をもらい、帰っていった子どもたち ![]() ![]() 初めての幼稚園生活、初めてお母さん・お父さんと離れての集団生活の場に、期待と不安をもっていることと思いますが、職員一同新しいお友だちの ![]() ![]() ![]() コロちゃんとキリオくんも、幼稚園でまってま~す ![]() スポンサーサイト
|
いよいよ終園式
![]() 今日で、3学期もおしまいです ![]() 4月には、一つずつ学年があがる子どもたち ![]() 園長先生の話を聞く態度も4月の頃とは、比べものにならないくらいステキになりました ![]() ![]() 3月といえば別れの季節 ![]() 朝日ヶ丘幼稚園とお別れする 6名のお友だちと4名の先生方が園長先生から発表がありました ![]() ![]() ![]() 朝日ヶ丘幼稚園とさようならするお友だちや先生方としっかりお別れすることができました ![]() 離れていても、朝日ヶ丘幼稚園で一緒に過ごしたお友だちや先生のこと忘れないでいて下さいね ![]() ![]() ![]() ps;今日で、私がブログを書くのも最後となりました ![]() いつもつたない文章で申し訳ありませんでした ![]() 「利奈先生 ![]() ![]() と声をかけて下さるととても嬉しかったです ![]() 朝日ヶ丘幼稚園の子どもたちや保護者の皆様そしてステキな先生方に出会えてとっても幸せでした ![]() また、どこかで姿を見かけたら声をかけて下さいね ![]() ![]() 今まで本当に有難うございました ![]() ![]() ![]() ![]() 瑛子先生は引き続き保育園で頑張ります ![]() ![]() これからもよろしくお願いします ![]() |
今日もポカポカあったかくてとーってもいいお天気でしたね
![]() さて!! クラスのお友達と過ごせるのも、いよいよあと2日 ![]() ![]() みんなが大きく成長してくれた姿を嬉しいような ![]() ![]() そんな気持ちで少し複雑なわたしです ![]() ![]() さあ! きょうは子どもたちの後を追跡しちゃいました ![]() ![]() まずは~~~折り紙隊!!! ![]() じゃーーーーん!! ![]() ![]() こんなに素敵なお花がたっくさん ![]() ![]() 次は~~~ままごと隊!!! ![]() スカートもはいて気分はすっかりお母さん ![]() ![]() そして~~~レンジャー隊!!! ![]() かっこよく変身ポーズを決めると・・・ あっという間に仲間の元へ走り去ってしまいました ![]() ![]() ![]() ![]() お外ではしっぽ取りや砂遊びなど、だ~い好きなお友達といっぱい遊べて大満足の子どもたちなのでした ![]() ![]() 帰りはあした卒園式を迎える年長さんと一緒に最後の挨拶です ![]() お兄さん・お姉さんともしっかり挨拶できました ![]() あしたは卒園式 ![]() 年長さんの素敵な姿を見れるのがとーっても楽しみですね ![]() ![]() ![]() |
今日は、朝から、こんなものが。。。。。。。。。
風が吹くたびに、ゆらゆら揺れ。。。。。。。 子どもたちも「これ、西先生のわすれものかなぁ」とつぶやきます。。 確かに、西先生、つなぎを着て幼稚園に来たことありますが、こんな色持ってたかな。。。。 ![]() この子の洋服でもなさそうだし。。。 ![]() 近くにいた、えび先生。 もしかしたら私服で、こんなのも着るかもしれないと思い、 ちょっと当ててもらったけど、、、 う~ん。。。なんか似合わないなぁ(笑) ![]() もしかしたら、真っ赤なつなぎだから、 クラスカラーが赤色のばら組のかもしれないと思って こんなこともしてみたけど、 持ち主は現れることなく、担任のゆき先生は、素通り。。。。 ![]() でも、幼稚園の誰かの洋服には間違いないのだが。。。。。。。。 ん!?この靴は!? ん!?ん!?ん!? こんな足の大きい人は誰!? ![]() 謎は深まるばかり。。。 |
幼稚園に新しい三輪車がやってきました
![]() 園庭にお集まりして、園長先生から三輪車のご紹介 ![]() ![]() 年長組さんはもう少しで卒園なので…年長さんにたくさん使わせてあげましょうね ![]() とお約束しましたよ ![]() 早速三輪車に乗って、大喜び ![]() ![]() ![]() いろんな三輪車があって、たくさん楽しめそうです ![]() みんなで譲り合いながら、いっぱい遊びたいと思います ![]() さて、年中組は神川先生に今年度最後の絵画指導をして頂きました ![]() リズム室に集合して、まずはリラックス体操です ![]() ![]() そして、今日は雛人形を描いていきましたよ ![]() ![]() 神川先生とひなまつりのうたを歌いながら、楽しく絵を描いていくことができました ![]() 絵の具も使って、どんどん色鮮やかになっていきます ![]() 素敵な作品がたくさんできました ![]() ![]() |
今日は年中組の保護者会
![]() さくら組・ゆり組・ばら組のこども達が「きょうはお母さんがくるよ!!」 「給食を一緒に食べるんだ♪」 とニコニコ登園する姿がありました ![]() 朝の活動、元気いっぱいの歌声 ![]() 「もうすぐ年長さんだね!!みんなは何組さんかなあ~ ![]() との質問に「僕はゆき!!」「お兄ちゃんと一緒のにじ組♪」 「2かいのつきー!」とかっこいい ![]() さあ~て!お父さん・お母さんとの共同作業 ![]() ”おもいでつづり”つくりのはじまり~ 「お」はこう書いて!とお母様に教えて頂きながら書く姿 お父さんはこれやってて ![]() とってもすばらしい ![]() ![]() さて、給食の時間になると・・ぷ~んといいにおい! このにおいは ![]() ![]() そ!みんなが、だあ~いすきなカラアゲ ![]() おかあさんの分まで目を輝かせて頂戴している子も(笑) とても楽しい雰囲気でおいしくいただいてました ![]() その後は子どもたちはリズム室へ~ 「ドラえもん」を食い入るように見ていました が・・少し前のDVDだったようで、昔のドラえもんの声に戸惑う声も! 世代の違いを感じました ![]() その間・・担任の先生とお父さん、お母さん方は懇談会 ![]() 1年の子ども達の成長を振り返りながら、各クラス、涙あり笑いありの会がされたようです ![]() 保護者の方も、子ども達も担任の先生との別れを惜しみ降園していました さて、明日からは全員登園!!年長さんも卒園まで残りわずかとなりました ![]() 私の心は寂しさでいっぱいですが・・ 子どもたちとの過ごす時間を大切にしていきたいと思います ![]() 明日どんな表情で登園してくるか、楽しみだな~ ![]() |
「今日はお母さんが来るんだ~ ![]() 「ぼくも ![]() 「わたしも来るから~」 とにこにこして、朝から楽しみにしていた年少組さん ![]() 今日一日、たくさんの笑顔が見られました ![]() 朝の活動 ![]() 元気な歌声が各クラスから聞こえてきましたよ ![]() おもいで紙芝居 ![]() お口をぽかーんと開けながら見ているお友だちも… ![]() おもいでつづり作り ![]() 先生のお話を聞きながら、お母さん、お父さんと協力して製作を楽しんでいました ![]() ![]() 「これはぼくが書いたんだ~ ![]() ![]() とっても生き生き楽しそうなこどもたちでした ![]() じゃ~ん ![]() ![]() いろんなお顔のドラえもん ![]() ![]() 明日は年中組さんの保護者会です ![]() どんなおもいでつづりができるのか今から楽しみです ![]() お待ちしております ![]() |
年長組さんは、リズム室で今月の19日にある卒園式の練習をしました
![]() ![]() みんなピシッと背筋を伸ばしてしっかりお話を聞いていますね ![]() ![]() 卒園証書の頂き方も練習中 ![]() ![]() 上手にできているかな ![]() ![]() リズム室の後ろには、たくさんのダンボールが ![]() 中身は…… 今年度の夏祭りの収益金で買っていただいた おNEWのパイプ椅子が100脚も ![]() ![]() ![]() 子どもたちが降園後先生達で新旧椅子の入れ替えをしました ![]() 卒園式から使わせて頂きます ![]() ![]() |
最近、幼稚園で流行っているもの・・・
それは、こちら ![]() ![]() これだけでは何なのかよく分かりませんね~ ![]() でもこうしてみれば、一目瞭然 ![]() ![]() 正解は、あやとりでしたーーー!! では、子どもたちが大好きなあやとりの作品を紹介しましょう ![]() 上の写真は、「川」です★ 続いて~ ![]() こちらは、ダイヤの形が7つあるので、 「7つのダイヤモンド」 というそうです ![]() 続いて、こちら!! ![]() あやとりの定番、 「ほうき」です ![]() 子どもたちが遊んでいるのを見て、懐かしいな~と感じることでした ![]() お父様・お母様も、子どもたちと遊んでみてはいかがですか?? ![]() |
今日は年少組さんは、
今年度、最後のビクトリアでした ![]() ![]() たんぽぽぐみとれんげぐみのお友だち、 すっかり水にも慣れ・・・ ![]() めぐみ先生とまず、お約束のお話を聞きました ![]() 顔や身体を少しずつ水の中につけたり、バタ足をしたり・・・ ![]() からだだって、ぐ~~~~と、反らせます ![]() ![]() ![]() ![]() お友だちと列車をつなげて・・・ 楽しいな ![]() 幼稚園のお部屋では、SIあそびの真っ最中 ![]() 年長組さん、SIあそびももう最後ですね ![]() 今までの幼稚園でのいろいろな経験が、 これからのみなさんの未来に繋がりますように・・・ ![]() |
今日は、年長組さんとのお別れ会がありました。
![]() 幼稚園の最高学年で、年中組や、年少組をぐいぐいひっぱっていってくれていた年長組さんともあと10日ほどで お別れです。 ![]() 朝日ヶ丘幼稚園での楽しかった生活を胸に小学校に行ってもがんばって下さいね ![]() ![]() 年長組さん入場 ![]() ![]() 年長組さんへ贈る言葉 ![]() ![]() ![]() 贈る言葉のお礼に、思い出のアルバムの歌のお返し ![]() ![]() ![]() ありがとうさようならを手話で熱唱 ![]() ![]() ちゅうりっぷ組さん ![]() ![]() |
今日は風がピューピュー
![]() ![]() ![]() でも ![]() ![]() ![]() ついに残すところ、年長組さんも幼稚園生活後8日です ![]() そんな年長組さんにとっては最後の保護者会が行われました ![]() 最初にお母さんと一緒に一年間の思い出つづり製作をしました ![]() ![]() 「いーつのことだか~思い出してごらん、あんなこと~こんなこと~あったでしょう ![]() 先生の説明をしっかり聞いて・・ステキな思い出つづりが完成しました ![]() ![]() お昼は親子給食です ![]() ![]() 普段幼稚園では見せないとっておきスマイルをいっぱい見せてくれました ![]() ![]() ![]() 給食の後は、クラスごと集まり先生と保護者との懇談会が開かれました ![]() それぞれお父様・お母様、色々な思いを話してくださり、思い出に残るいい時間となったようです ![]() ![]() 幼稚園生活、一年・二年・三年・なかには四年も・・それぞれ幼稚園で過ごした沢山の思い出を忘れず、 小学校へ行っても頑張っていってほしいです ![]() 年長組のお父さま・お母さま、今日はご参加いただき、ありがとうございました ![]() さぁ、そんな涙涙のステキな会の後、園庭では・・ 「キャー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー教室でも最後に親子でふれ合いサッカーが行われていました ![]() ![]() 年長組さんにとっては、何をするにも最後 ![]() ![]() ![]() 幼稚園生活残りの日々を大切に、いっーーーぱい ![]() ![]() ![]() |
3月・・・
![]() そろそろ進級にむかって、子どもたちの気持ちも高まってきています ![]() 本日は、今年度最後の串山先生による音楽指導がありました ![]() 年中さんは、年長さんにむけて ![]() 来年は、憧れのマーチングをすることにとても期待をもっているようです ![]() ![]() ![]() 基本動作にも磨きがかかります ![]() ![]() 「さぁ、せんせいのまねっこがじょうずにできるかな ![]() ![]() ↑バチあそびも、とても集中しています ![]() 年少さんは、年中組にむけて ![]() ![]() 即時反応や、リズム応答をしました ![]() 「かっこいいぼうしのさくらぐみになりたーい ![]() 「おにいちゃんといっしょのゆりぐみがいい ![]() と、進級をとても楽しみにしている様子です ![]() すみれぐみさんも ![]() ![]() きっと進級を楽しみにしていることと思います ![]() 子どもたちが、立派に次へと進級できるよう残りの日々を大切にして、子どもたちとの一日一日を大事に過ごしていきたいと思っております ![]() |
今日は待ちに待った『お別れ遠足』
子どもたちも先生達もとっても!!!楽しみにしていましたが・・・ なんだか雲が多いような・・・ ![]() ![]() しかし!子どもたちはそんなことなど気にせず、朝から大張り切りです ![]() ![]() 城山公園の駐車場でクラスごとに写真撮影を済ませ、 ![]() 年少さんは、お兄さんお姉さんと手を繋ぎ・・・いざ!頂上の広場に向けて出発!!! ![]() ![]() 「大丈夫?」「気をつけてね♪」と年長組のお兄さんお姉さんが優しく声を掛けながら、しっかりと手を繋ぎゆっくり登っていきました ![]() ![]() ![]() 坂の上からは、西先生や2号車に乗って遊びに来ているちゅうりっぷ組のお友だちに手を振りました ![]() ![]() さあ、広場に到着! アスレチックに、草スキーに、まっしぐらです ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん先生も一緒に楽しみましたヨ ![]() ![]() ![]() お弁当の時間・・・ 子どもたちはもちろん!先生達も手づくりお弁当を楽しみにしていました ![]() ![]() ![]() 昨日わくわくしながらお母さんと買いに行った「おやつ」を、お友だちと見せ合ったり、食べ比べをしていました ![]() ![]() 楽しかった城山公園での遠足もあっという間に終わり、幼稚園に帰って来ると・・・ 疲れたのかナ?すみれ組では、お昼寝をしていましたよ ![]() ![]() ![]() 今日は、異年齢の交流で一日過ごせてとっても良い一日となりました ![]() ![]() |
今日は午後から新入園児説明会でした
![]() ![]() 来年度入園するお子様とお父様、お母様がたくさんいらしてくださいました ![]() ![]() リズム室で幼稚園生活について説明や、制服の紹介がありました ![]() モデルの年長組のお友だちが制服・体操服の脱ぎ着をしながら冬服・夏服を堂々と紹介してくれました ![]() ![]() ![]() 保護者の方が講話を聞いている間、お部屋やお庭で先生たちと楽しくあそんで過ごした新入園児のお友だち ![]() ![]() 一日入園でまた会いましょうね ![]() さて、今日の子どもたちは午前保育だったので、だーいすきなおやつ ![]() ![]() ![]() 食べるときは「し~ん」となり、黙々と必死に食べていました ![]() ![]() 明日も子どもたちの楽しみにしている 【おわかれえんそく】 です ![]() いいお天気で公園にいけますように ![]() |
今日は、今年度最後の誕生会!
![]() ![]() 3月産まれのお友だちは、26名 ![]() ![]() みんなからお祝いの歌や拍手をもらってとても嬉しそうでした ![]() 今日の出し物は先生達 ![]() 音楽会で表現した 「踊るポンポコリン ![]() を誕生者のお友だちにプレゼントしました ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは担任の先生をじぃーと見つめていました ![]() 今年度最後の誕生会もとってもいいものになりました ![]() さて、今日から3月 ![]() 3月3日はひなまつり ![]() 幼稚園のリズム室には、立派な雛人形がかざってあります ![]() ![]() 年中さんや年少さんの部屋にはステキな雛人形ができあがっていました ![]() ![]() ちなみに今日の給食は、ちらし寿司と、いわしのハンバーグ。きのこのすまし汁と、ひなあられ。という「ひなまつりメニュー」でした ![]() ![]() 一足早めの「ひなまつり」を味わっちゃいました ![]() |
| ホーム |
|