fc2ブログ
今日の幼稚園!!
今日は、明日の年長組のお泊り保育に向けて先生たちは大忙し

sDSCN4590.jpg

お部屋の準備をしたり、荷物の確認をしたり・・・
明日の打ち合わせを入念にしていました
預かり保育に来ている年長さんたちはドキドキワクワクしているようで、覗きにきたり、荷物が置いてある部屋を探したり・・
年長組のおともだち 明日は元気に登園してきてくださいね


sDSCN4589.jpg

さて、今日は幼稚園で出来た『にがうり』をお昼に先生達で頂きました
ゴーヤチャンプルやゴーヤチップスなど、3品を給食の先生が作って下さいました
sDSCN4585.jpg

おいしそうに頂く先生達の笑顔は素敵ですね
sDSCN4586.jpg


子ども達へも夏期保育の時に調理してくださいます
楽しみにしていてくださいね
スポンサーサイト



【2011/07/26 14:34 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
終園式☆★
今日は、1学期の終園式
リズム室に集まっての終園式
玲子先生のかけ声にも元気に「はいっ」とお返事
まずは…園長先生のお話
「知らない人についていかない
「お父さんやお母さんと遊びに行こうね」など…
夏休み中の過ごし方やお約束を話してくださいました
今日を最後に転園する子どもたちの紹介もありましたsDSCN4560.jpg
その後は…和田先生のペープサートに合わせて、
『うみ』『アイスクリーム』を歌って
最後に、園歌を元気よく歌いました
sDSCN4576.jpg
お部屋では、お約束表やラジオ体操のカードをもらい
【1学期、頑張りました】のごほうびを各学年で貰っていました
sDSCN4577.jpg
sDSCN4579.jpg
sDSCN4582.jpg
みんなニコニコ笑顔で降園して行きました
また夏季保育に元気な顔で会おうねッ
【2011/07/20 11:29 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
避難訓練&子ども大掃除
 今日もジリジリ陽射しの強い1日となりましたね
本格的な夏の到来です



 今日はジュニア保育園では、月に1度の避難訓練が行われました。
 sDSCN4535.jpg
 火災発生です子どもたちも職員も慌てず真剣な表情で避難します。


 sDSCN4540.jpg
 サイレンの音に泣くお友達もいなく落ち着いて車庫へ避難できました


 火災や地震は忘れた頃にやってきます日頃から防災意識をもち、子どもたちにも慌てず落ち着いて避難することを伝えていきたいと思います。お家でも子どもたちと火事が起きたとき、地震が起きたときの避難の仕方について話してみるのも良いかもしれませんね





 そして、今日は幼稚園では子ども大掃除が行われました1学期お世話になった幼稚園をみんなできれいにしましたよ

 sDSC_0064.jpg
 リズム室では、『よーい、どん』と雑巾がけ競争をしながらリズム室をきれいにしています。力を込めてキュッキュッキュとってもきれいになりましたよ


 sDSCN4551.jpg
こちらでは・・・・・砂場で使うおもちゃをジャブジャブ水できれいに洗っています。『いつもありがとう

 どの場所でも年長さんがリードしてピカピカの幼稚園になりました
 また、夏休みに幼稚園に来るときは、ピカピカの気持ちのいい幼稚園に来て下さいね
 その前に、19日は、終園式ですねみんなが笑顔で登園してくるのを楽しみに待っています




【2011/07/15 16:07 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
1学期も残りわずかですね!
1学期もあとすこしとなってまいりました
子ども達は今日も暑さなんかおかまいなしで、園庭を走り回っていましたよ~

ちゅうりっぷ組とつぼみ組のお友達も
楽しくお砂遊びをしたみたいです


sDSCN4525.jpg

その後は涼しい木陰でお昼寝タイム・・・(笑)
気持ち良さそうに何の夢を見ているのでしょうか~?

sDSCN4527.jpg




年中組さんは、プールあそびで
色んな動物さんに変身しているようです
これは何の動物さんか、是非考えてみて下さい
sDSCN4524.jpg



さて、今日で伊集院中学校の生徒さんとのお別れでした
sDSCN4531.jpg

あっという間の3日間でしたが、生徒さんも色々なことを学んだり、
子ども達との素敵な思い出ができたみたいです
3日間ありがとうございました
【2011/07/14 18:27 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
点灯式♪
梅雨もあけ暑い日が続きますね

園庭で元気に遊ぶ子どもたちも
さすがの暑さに涼しさをもとめてか、
最近ではミストファンの前に大集合する姿が・・・
大きな扇風機の前に立ち、心地よい風に大喜びです

sDSCN4518.jpg



さて、そんななか年長組さんは
コスモス横信号の点灯式に参加してきたようです

何回も練習してきた
交通安全宣言を全員で行い

sDSC_0052_20110713210009.jpg


警察の方のお話を聞いた後、、、

sDSC_0031.jpg

横断歩道の渡り初め
も全員で行いました

sDSC_0042.jpg

また、代表のこどもが信号のボタンを押すと
信号が点灯

暑い中でしたが、命の大切さを学べ、
子ども達にとってもとても貴重な体験になったのではないかな
と思います・・・


さて、年中組さんのお部屋では、
赤い絵の具を手のひらに塗り、水色の紙にペタペタ・・・
子どもたちも絵の具の感触を楽しみながら活動していました

sDSCN4520.jpg

さて、この絵がどんな素敵な作品に仕上がるのでしょうか
楽しみですね・・・

【2011/07/13 16:22 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の出来事★
今日は、7月生まれのお誕生日会だったのですが・・・
なんと!!その人数が34人

sDSCN4477.jpg


りえ先生のパネルシアター《おばけ》

sDSCN4479.jpg

にじ組さんのお遊戯《スティッチ》

sDSCN4480.jpg


長時間に亘る誕生会となりましたが、今月もとっても素敵な誕生会となりました



誕生会後、年長組さんは給食前の青空の下で・・・

sDSCN4488.jpg


明日行われる、コスモス前信号機点灯式の宣言の練習をしました

暑さに負けず明日も元気よく宣言してきます!!



さて、今日の給食の時間・・・
みんなのパワーの元となる『あかい食べ物』『みどりの食べ物』『きいろの食べ物』
それぞれ3つの役割についてのお話をしました


sDSCN4485.jpg

子どもたちも興味津々で絵本を読んでいました

sDSCN4494.jpg

私たち職員も食育についての学びを深めていきたいと思います

今日から、伊集院中学校のお兄さん先生★お姉さん先生が来てくれています

sDSCN4495.jpg


幼稚園、保育園でたくさんの子どもたちと触れ合って素敵な3日間を過ごしてほしいと思います


【2011/07/12 16:51 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
バスに乗って~GO!!
朝から夏本番といわんばかりの晴天
sDSCN4448.jpg
こんなに天気が良くて暑いと
朝からどんなアイス を食べようかついつい考えてしまいます

そんな最高なお天気の中
すみれ組ちゅうりっぷ組園外保育に行きました
同じクラスのお友達と幼稚園のバスに乗るだけでも
みんな大興奮の様子でした
でもでも
大興奮の様子でもしっかりとバスの中でのお約束
・前の手すりをつかまえる
・バスの中では立ちません などなど
sDSCN4453.jpg
しっかり守れていて感心することでした

公園に向かう途中、トンネルに入ると
sDSCN4470.jpg

「キャ~ぁ
うわ~ぁ
と、想像以上の大歓声でビックリ

いざ公園に着くと写真撮影をして
みんなでおやつを青空の下で
いただきます~

食べた後はいざ遊具へGO!!
幼稚園とは違った遊具に興味津々

いつもと違った環境の中で
色々なお友達と・・・
sDSCN4462.jpg
色々な先生と・・・
sDSCN4466.jpg
遊ぶ事ができて
とてもよい思い出ができたとおもいます

一学期もあと少し・・・
子どもに負けないよう
そして、夏バテしないよう
元気いっぱい過ごしたいと思います

かき氷かアイスクリーム
どれを食べようかな~ぁ


【2011/07/11 18:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
楽しい夏祭り!!
7月9日土曜日
そして今日は待ちに待った夏祭り
朝からお父さん、お母さん方が準備に来られています
まずは、テント張りです。
運ぶ場所の説明の後・・・よろしくお願い致します
sDSCN4409.jpg


そして、各コーナー、出店の準備です
sDSCN4418.jpg
こちらは、ポンポンづくり・・・

こちらは、素敵なおもちゃが並びました
sDSCN4414.jpg
開店が楽しみです


そして、いよいよ開店
sDSCN4432.jpg
sDSCN4424.jpg
美味しそうなかき氷ゲット
おいしそう~~
sDSCN4429.jpg

いよいよそれぞれの学年のおみこしです
エイエイオー
sDSCN4436.jpg
sDSCN4440.jpg
年長組さん、待ってました
素敵なみこしと元気な子どもたち
続いて、ポケモン音頭で盛り上がります
sDSCN4447.jpg

今年の夏祭りも、たくさんの思い出ができました
sDSCN4412.jpg
とても頑張った子どもたちを
たくさん褒めてあげたいです
そして、保護者の皆様、
たくさんの愛情とたくさんのご協力をありがとうございました


また、来年・・・
【2011/07/11 11:32 】 | ゆうじろう | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
明日は
今日はとってもいい天気


6月末に梅雨明けしたはずが…変な天気が続いていたこの頃


やっと本当に梅雨明けしましたね


今日もとても蒸し暑かったですね


保育園の入口にはこどもたちのかわいい足形で作ったペンギンさんsDSCN4380.jpg
そして、リズム室近くのテラスにある緑のカーテンでも涼しさを感じられます
sDSCN4378.jpg

職場体験で来ている城西高校と伊集院北中学校のお姉さん、お兄さん先生が今日まででした
sDSCN4382.jpg
たくさん遊んでもらって嬉しそうなこどもたちでした


ありがとうございました


どろんこ遊びをしていたのはれんげ組さん
sDSCN4402.jpg
裸足で気持ちよさそうに遊んでいましたよ


明日はいよいよ
sDSCN4395.jpg
ちゅうりっぷ組さんにとっても初めての夏祭り


たくさんのお客さんの前でも頑張っておどってね


元気よくアーーーーンパンチ


とってもかわいいのでお楽しみに


わっしょい!!
のかけ声が聞こえてきて、どのクラスも気合十分です


かわいい浴衣姿甚平姿がとっても楽しみです


明日はたくさんのお手伝いをいただくことと思いますが、よろしくお願い致します
【2011/07/08 14:42 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
わっしょい!!わっしょい!!
こんにちわ!!

今日は久しぶりの晴れ間も見え
お外遊び日和の一日でしたね

土曜日はお楽しみの夏祭り

子どもたちもとても楽しみのようで
おゆうぎの練習も
えいえい、お~!!!!
の力で元気いっぱい踊ってくれます

さぁ、今日は午前中に
おみこしのリハーサルを行いました!

最初は年中組さん

入場から年少組の子どもたちは
『うわぁ~ かっこいい!!』
と、大興奮ww

すみれ組、ちゅうりっぷ組の音頭も
『かわいいねぇ
と、すっかりお兄さんお姉さん

年少組の番が来ると
重たいおみこしを一生懸命担いで
『わっしょい!!』
と頑張っていました
おどりの最後の占め台詞も
とっても可愛くきまっていました

年長組さんのポケモン音頭は
ド、ド、ドガース
のところ、すごい見所ですよ

暑い中とっても頑張ってくれました!!

写真はせっかくなので
おみこしも含め
当日のお楽しみ


つくし組の子どもたちは
おじゃる丸が大好きみたいで
かえりの会でも踊っちゃいました
一部公開ww

sDSCN4367.jpg

つくし組のかわいいおじゃる丸号w

sDSCN4369.jpg


本番が楽しみです

おたよりでも紹介したように
今、幼稚園には
たっくさんのお兄さんお姉さんが
きてくれています!

今日は久しぶりに園庭で園長先生と
さようならができたので、
お兄さん、お姉さん先生達が
幼稚園のお友だちに挨拶をしてくれました!

その後は抱っこしてもらったりと
にこにこ笑顔の子どもたちでした
sDSCN4370.jpg


明日までいっぱい遊んでもらいたいと思います


【2011/07/07 14:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
朝日ヶ丘☆折り紙隊☆
梅雨も明けたというのにスッキリしないお天気が続く今日この頃・・・
幼稚園のお部屋では、だーいすきな折り紙遊びを楽しむ朝日ヶ丘☆折り紙隊☆(私が勝手に命名してしました笑)の姿が

今日はそんな折り紙隊の折ったかわいい折り紙作品をご紹介しまーす


まずは~年少組さん

お姉さんたちと一緒に一生懸命何かを作っています
何かな何かな~~~
sDSCN4355.jpg

じゃーーーーーん!!!
sDSCN4356.jpg
おいしそうなアイスクリームとかっこいい棒の完成でーす


さて!次は年中組さんのお部屋へ行ってみましょう

お!!なにやらみんなで楽しそうに作っている様子・・・
sDSCN4343.jpg

一体何を作っているのかな~~~

「できたーーーー!!!
嬉しそうに見せてくれたのは~~~・・・

じゃじゃーーーん!!!
sDSCN4345.jpg

とーってもおいしそうなイチゴちゃんでした


さあ!最後は年長組さんです

年長さんは、こーんなおもしろい道具を使ってきれいな模様作りを楽しんでいました
sDSCN4352.jpg

そしてそして~・・・ちょっと難しそうな折り紙の絵本を見ながら一生懸命作っている姿も
さすが年長さんになるとレベルもぐ~んとアップですね

でも・・難しかったのか「う~~~~ん
sDSCN4353.jpg
・・・と、頭をかかえている姿も(笑)
そんな姿もかわいい子ども達ですよね

今日は見れなかったけど完成したくわがたさんを見るのがとっても楽しみです
これからも折り紙隊の活動を陰ながら応援していきたいと思います


【2011/07/06 15:37 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
七夕まつり☆:
今日もお外はすごい豪雨ゴロゴロ・・・ピカ!!


しかしそんな中
「ささのは~さらさら~
子どもたちの美しい歌声が響きわたります
そうです!今日は七夕まつり
まずはリズム室にお集まりをして、
七夕にちなんでの織姫さま・ひこ星さまのステキなお話をきいたり、
お歌をうたったり
sDSCN4338.jpg

そしてクラスにもどり、一人ひとりが願いを込めて書いた短冊をかざりましたsDSC_0025.jpg
丁寧にひもを「ギュッギュッ」とむすび
願いが届くようにとみんな真剣な表情
sDSC_0018.jpg
折り紙や、わっかもみんなで協力して笹の葉をキレイに飾っていきます
sDSCN4341.jpg
笹の葉をたてると「わあぁぁ!!!」と子どもたちの歓声が響きました
どのクラスもステキな七夕飾りができましたよ
sDSCN4342.jpg


ひとり一人の願いが届きますように
私の願いも・・・・(ワラ)

ぜひ、お子様がどんなお願いをしたのか…
ステキな七夕かざりを見に、幼稚園にお越しください

【2011/07/05 18:56 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
子どもたちの頑張り
今日は、少し曇り空が広がり、いつもより涼しく感じた一日でしたね☆

さて、今日の朝日ヶ丘幼稚園の子どもたちは、幼稚園でどんなことをして過ごしたのでしょうか??

sDSCN4328.jpg


年長組さんは、園庭でマーチングの練習です

ゆきえ先生、りな先生の指導に集中する年長組さんたちは、とーーってもかっこいいです

sDSCN4331.jpg

さて、年中組さんは、神川先生の絵画指導でした

みんなダイナミックに絵を描いて、とーーーっても上手に出来上がりました
ゆすいんにも、朝日ヶ丘幼稚園の子どもたちの作品が展示されておりますので、そちらもぜひご覧になってください

14時をまわると、先生やお友だちとさようならをして、おむかえを待つおともだち・バスに乗って帰るおともだち・お預かりのおともだち。そして・・・

sDSCN4337.jpg

課外活動に行くおともだちがいます
今日は、隣の児童公園でサッカー教室がある日でした

みんな公園の隅から隅まで全力で走り、とーーってもかっこよかったです

一方つきぐみのお部屋では・・・なにやらキレイな音色が
sDSCN4334.jpg

ヤマハ教室に通っているおともだちでした
先生やおかあさまたちと楽しく、ピアノの練習

子どもたちも、お母様たちも、先生もとーーーーっても楽しそうですね


幼稚園の活動も、幼稚園が終わってからの課外活動も、子どもたちも毎日がんばっていることが実感できました

そんな子ども達を、毎日毎日いーーーっぱい褒めてあげてくださいね
【2011/07/04 19:45 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
あいにくの雨
今日は久保下先生のご指導日
本当は、楽しいプールあそびの日でした
しかも、大好きなお母さんやおとうさんが見にきてくださる日
残念

でも大丈夫 
今日は飛び箱とマット運動を見ていただきました

sDSCN4312.jpg
からだの柔らかい子どもたち
はりきって・・・かっこいいところをご披露です
たくさん見に来ていただいてありがとうございました



さて、いまクラスでは7月7日七夕さまに向けて
七夕飾りを製作中です
sDSCN4317.jpg

おっと、これは年長組さん製作の風鈴型のステキな飾りですよ
幼稚園での七夕さまは、7月5日にあります
今年のみんなの願いは・・・
どうぞ叶いますように・・・
sDSCN4315.jpg
そして、おりひめさまひこぼしさま
どうぞ逢えますように・・


7月も楽しいことがいっぱいあります
夏祭りももうすぐです
暑さに負けずいろんなことを楽しみましょうね
【2011/07/02 22:47 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |