fc2ブログ
☆夏のあそび☆
今日はいよいよ夏のあそび第3弾の日
子ども達は前からとーっても楽しみにしてきました
しかし!!!!・・・雨 
朝から子ども達以上に天気を気にする先生たち(笑)
曇り空の中まずは各グループに分かれて子どもたちがペタペタ手で作った海にたくさんの海の生物を泳がせました

sDSC_0022_20110818155225.jpg

ほらっ!!
かわいいお魚さんでとっても賑やかな海になりましたよ


すると・・・・みんなの願いが届いたのか雨もやんでおひさまが
ちゅうりっぷのお友達も楽しみに待っています
sDSC_0027.jpg
さあ
みんなでお外にレッツゴー


夏のあそびは子ども達にとって魅力的なコーナーがいっぱい

まずは・・・スライムコーナー
sDSC_0036.jpg
びよよ~~~ん!!!
ぬるぬるでカラフルで子ども達に大人気のスライムちゃん
感触を楽しむみんなは、ニッコニコ


さあ!お次は~・・・
水鉄砲コーナー!!!
sDSC_0119.jpg
こちらも大人気コーナーです先生手作りの水鉄砲で的を絞って~~「えいっ!!」
頑張って風船の鈴をならすぞ


続いて・・
ぶくぶくコーナー!!!
sDSC_0079.jpg

石鹸水につけたペットボトルに息を吹きかけて~・・・ブクブクブクー
泡がいっぱいでてきて大興奮の子どもたちでした


次は~
野菜スタンプコーナー!!!
sDSC_0096.jpg

ニガゴリ・きゅうり・なす・おくら・といもがら・・・たくさんの野菜でぺったんぺったん
普段は気づかない面白い模様に興味津々の子どもたち模様でいろんな形を描いていましたよ


そして~~じゃじゃん!!!
この大量のキャップ(笑)
色水コーナー!!!
sDSC_0037.jpg

好きな色のキャップで蓋をして~水を入れたペットボトルをシャカシャカシャカ
キレイな色水の出来上がり~
子どもたちは自分の色水を大切に持ち運んでいましたよ


そしてそして~
シャボン玉コーナー!!!
sDSC_0052_20110818155140.jpg

見てくださいとーっても綺麗ですよね
子ども達のシャボン玉が園庭中に広がって子ども達も笑顔いっぱいで
なんだかとっても幸せに感じることでした


お次は~
金魚すくいコーナー!!!
sDSC_0028.jpg

夏といったらこれですよね
みんな上手に金魚がすくえたようですこの金魚は年長さんが作ってくれましたよ


まだまだ他にもたくさんのコーナーがありましたヨ
お天気が心配でしたが、子ども達の笑顔をたくさん見られた楽しい活動になりました
子ども達のお土産とお土産話楽しみに待っていてくださいね

また明日からしばらくお休みです
暑さに負けず楽しい休みをお過ごしください
スポンサーサイト



【2011/08/18 18:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
変なお天気(;´∀`)
天気予報では・・今日のお天気は
今日の活動は
●年少さん(たんぽぽ・れんげ)ビクトリア
●年中さんプール活動
●年長さんマーチング
と盛りだくさんの一日

年長さんは、お外でのマーチングができるかな?って不安でもありましたが、幼稚園に来てみると、願いが届いたのか青空
「v(=^0^=)vやった」といざお外へ

久しぶりのマーチングに「あれ~。。。」
sDSCN4729.jpg
と動きもあいまいな所もありましたが
少しずつ「だった!だった!
sDSCN4730.jpg
と取り戻してくれ((笑)みんなの動きも揃ってきました

だんだんと気持ちが高まり、いいかんじになってきたかな~
と空をみあげると・・

ん?
sDSCN4725.jpg

ん???
sDSCN4726.jpg
ザーザー
急に大雨に

今日は年中さんも幼稚園での最後のプールだったのですが・・
大雨に「えっ!!?」
sDSCN4728.jpg
ビックリ(;゚Д゚)!

でもまたすぐに雨がやんだり・・・
蒸しむしベタベタ~
子どもたちもお部屋に入ったり~出たり~と忙しそうでした

ん”~~変なお天気ですね


明日はみんなが楽しみにしている夏の遊び
明日は晴れますようにと降園活動では
明日晴れるとにじの向こうにを
お空に届くように大きな声で歌いました
【2011/08/17 14:31 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏季保育~後半~
連休は少し雨が強く、雷もゴロゴロと鳴り響いていましたが、今日は雨もやみ、暑すぎもなくいい気温のなかで夏季保育後半がスタートしました

今朝、いつものように職員室に入ると・・・

どーーーん

sDSCN4714.jpg

なんとも立派なスイカが机に乗っかっておりましたよ

このすいかは、友々会の方からいただいたものです☆


夏を感じさせるものがあり、子ども達も「スイカだーー!」と大はしゃぎ
年長さんは、お泊り保育での楽しかったスイカ割りのお話もしてくれて、朝からいいスタートを切りました

さぁ、今日は屋上へ上がってみました

そこでは・・・
sDSCN4715.jpg

年長さん達がプールあそびで大はしゃぎ
学童保育に来ていた小学生も大はしゃぎ

年長さんは、今年は天気にめぐまれず、プールあそびの中止が多かったのですが、最後にいい天気の中で遊べて、本当によかったですね
sDSCN4716.jpg

さて、続いては園庭に出てみると・・・
sDSCN4718.jpg

青色の絵の具を手のひらにぬりぬり

その青い絵の具のついた手のひらを、

sDSCN4717.jpg

ペタペタペッタン
たんぽぽ・つくし・れんげぐみのお友だちが、箱に貼ってある紙に青い絵の具をぬりぬりしております!!
でも、箱に貼ってある紙に青い絵の具をぬりぬりして、何に使うのでしょうか

sDSCN4719.jpg

2学期の間で使うので、見つけてみてくださいね

明日もみんなニコニコ(*´∀`*)で来てくださいね







ここでお知らせとお願いがございます。
先日、8月12日 金曜日に、「吹上浜アベック拉致容疑事件」の情報提供をお願いする広報活動がありました。
昭和53年(1978年)8月12日夕方、日置市(当時 日置郡吹上町)の吹上浜海岸で、市川 修一さん(当時23歳)、増元るみ子さん(当時24歳)のお二人が、行方不明となる事案が発生しました。

当日は情報提供をお願いする広報活動に、市川 修一さんのお兄様、増元るみ子さんのお姉様をはじめ鹿児島県警の方々や、日置警察署の方々、各役員の方々が参加されました。
私も、警察署協議会委員としてお手伝いさせていただきました。
sDSCN4722.jpg


あれから33年・・・
ご家族のお気持ちを考えますと、とても胸が痛くなります。
sDSCN4723.jpg

当日は、日置警察署の方が作られた、かえるの置物も一緒にお渡しすることができました。
このかえるは『無事に帰る』との想いを込められているそうです。
一刻も早い解決を願うばかりです。
各クラスに、このかえるの置物を置かせていただきます。
これからも、この事件を忘れることなく、引き続き情報提供等にご協力いただければと思っております。
                                 
                                                   池田 玲子
【2011/08/16 16:22 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏季保育・・・
2日から始まった夏季保育、最終日
今日は晴れたり、曇ったり・・・
そして、雨も・・・
そんな一日も子どもたちのパワーはすごい
年長組さんはプールあそびプール
sDSCN4698.jpg
素敵な水着で楽しんでます



さて、年少組さんではトンボさんを製作中
sDSCN4709.jpg
もう少ししたら たくさんのトンボさんがお空をす-いすい
楽しみですね



さてさて、まあるい穴から覗いている子はだあれsDSCN4700.jpg
不思議、不思議
手作りの望遠鏡で・・・
たんぽぽ組さんすごーい



こうして夏季保育の最終日も過ぎていきます


そして夕方、みんながいなくなった園庭をゴーヤくんがながめていました
sDSCN4697.jpg
みどりのカーテンと一緒に(o・・o)/~また次の夏季保育待ってるね



暑さに負けず元気もりもり、一回目の夏季保育でした



16日からの2回目の夏季保育でも楽しい計画が盛りだくさん
特に夏ならではの夏のあそび期待しててくださいね


ニコニコ笑顔(*´∀`*)のみんなを待ってます





【2011/08/05 18:12 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
夏季保育3日め
 夏季保育3日目です。色々な場所から子どもたちの笑い声が聞こえてきて私たち保育者もパワーをもらいます。暑さにも負けないで本当に元気な子どもたちです。

 8月生まれの誕生会のため、リズム室に移動する途中、テラスに緑のカーテン事業で植えたゴーヤがたくさん実をつけています。口々に「にがごりだ~」と言う子どもたち・・・。鹿児島弁に心がほっこりした瞬間でした。夏の遊びを楽しみながら、久々の幼稚園を満喫している子どもたちです

sDSCN4674.jpg
8月うまれのお友だちみんなに、歌のプレゼントで祝ってもらっています

sDSCN4675.jpg
夏にまつわる、いろんなものが箱から飛び出します

sDSCN4683.jpg
先生たちから、お遊戯のプレゼントです。ワンピースの曲にのってのりのりで~す

sDSCN4693.jpg
夏の遊び大きなお魚がかけました。
sDSCN4689.jpg
たこさんも上手にきることができました。
【2011/08/04 16:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
マラカスづくり♪
毎日暑い日が続きますね
夏季保育中の幼稚園は、とっても賑やかです
今日たんぽぽぐみでは、ヤクルト容器の廃材を使って、マラカスづくりをしました
sDSCN4663.jpg

中身は・・・・ビーズや、ストローをきったもの、子どもたちが拾ってきた貝殻や小石などなど・・・
自分の好きなものを入れた後は、マラカスにシールを張ったり、好きな絵を描いたりとデコレーション
sDSCN4664.jpg

その後は作ったマラカスを持ち、♪おもちゃのチャチャチャで合奏したり・・・
AKB48の曲にあわせてダンシング
sDSCN4666.jpg

おしりをふりふり゛させながら、笑い声たくさん楽しい時間でした


お外での出来事・・・
三輪車をつかいたい子どもたち子どもたち同士で話し合いながら交代交代で使う姿
微笑ましく思うことでした
sDSCN4668.jpg


明日は、お誕生会をした後、子どもたちが楽しみにしている夏のあそびパート2です
明日もた・の・し・み

【2011/08/03 15:59 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
海の中。。。
sDSCN4657.jpg
ここは、深い海の中。。。。
何もいませんね。。。
しかし、時間がたつと。。。。
sDSCN4658.jpg
おや、わかめが、ユラユラ~~
カニさんがトコトコ・・・・
さらに時間がたつと。。。。。
子どもたちの「わー!!かわいい魚!!」
        「たこも!!」
という声と共に増えていく、海の仲間たち
いつのまにか、こんなににぎやかになりました
sDSCN4660.jpg

では、少しだけ、子どもの世界をお楽しみ下さいsDSCN4662.jpg
右端に、赤色の四角い形がありますよね
これ、なんだか、わかりますか
子どもが、「先生、これ」と嬉しそうに作って持ってきました
お魚さんたちのどこでもドアらしいです
なにやら、このドアを通ると、魚たちの運動会が始まるらしいです
子どもの発想は、おもしろいですよね

今日から、夏季保育!!
やっぱり、子どもたちがいる幼稚園生活が一番
明日は、どんな世界が繰り広げられるのかなぁ~
楽しみ
【2011/08/02 14:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |