今日は待ちに待った敬老の集い
![]() 子ども達のおじい様、おばあ様、 また幼稚園の校区に住んでいらっしゃる友々会の方に お越しいただいて 子どもたちの園での生活を見ていただいたり 子どもたちとわらべ歌を取り入れたふれ合い遊びや お手玉遊びなど楽しんでいただきました ![]() ![]() すみれぐみでは・・・ 朝のお集まりでおじい様、おばあ様にお歌のプレゼントをすると とーっても喜んでくださり、たくさんの拍手までいただきました ![]() 子どもたちもとーっても嬉しそうで ![]() お手玉遊びでは興味津々の様子で おじい様、おばあ様と楽しく遊んでおり いつも見れない子ども達の姿を見ることが出来ました!! 子どもたちとのふれ合い活動の後は、 子ども達の音楽指導をしてくださっている 中野正次 先生をお招きして 「~心の絆…」と言う題目でお話をして頂きました ![]() その後に全員で懐かしい曲を合唱をしたようです ![]() ![]() リズム室は満員のご様子 ![]() ![]() 大好きなおじい様、おばあ様と楽しい時間を過ごせて 子どもたちはとても満足そうでした ![]() 本日は、お越しくださりありがとうございました ![]() スポンサーサイト
|
明日は、子どもたちたちが楽しみにしている
敬老の集いの日です ![]() 日頃、お孫さんのお世話や温かい愛情で包んでいただき ありがとうございます ![]() おじいさま ![]() ![]() 明日を考えるとウキウキ、ワクワクのようです ![]() 幼稚園では気持ちよくお迎えできるようみんなで準備中・・・ たくさんの椅子も並んでお待ちしています ![]() ![]() ここでどんな楽しいひとときをお過ごしいただくかは、明日のお楽しみ ![]() ![]() 心ばかりのお土産もございます ![]() ![]() それからとびっきりの、かわいらしい笑顔でお待ちしていますね ![]() ![]() ![]() ![]() |
どんぐりどんぐりこ~ろころ
![]() どんぐりのお歌が大好きな保育園の子どもたち ![]() 前奏が聞こえるとどんぐりのお歌だと分かって、かいぐりをしたり、体を動かしてリズムに乗ったりとっても嬉しそうですよ ![]() 今日は10月製作をしました ![]() ちゅうりっぷ組さんは折り紙に初挑戦 ![]() ![]() 手伝いをもらいながら、折り紙を折って、アイロンをかけて~折って~栗の出来上がり ![]() どんぐりさんには帽子をかぶせて、お顔を描きました ![]() ![]() のりの使い方もクレヨンの使い方も上手になってきています ![]() ![]() 集中して取り組んでいます ![]() ![]() 「おめめとお口描いたよ ![]() 「どんぐりさんにおてて描こう ![]() と言う発言も… ![]() 毎月成長を見ることができるのでとっても楽しみです ![]() さて、つぼみ組のお友だちは… めんぼうでトントン ![]() ![]() 栗や周りに絵の具で模様を描きました ![]() トントントン ![]() 感覚を楽しみながら自分でする子、先生と一緒に手を添えてする子… いろいろな表情を見せてくれる子どもたちです ![]() 秋らしいステキな作品ができました ![]() ![]() ![]() 今日のおやつはきなこぼうろでした ![]() ![]() 毎日の手づくりおやつも子どもたちの楽しみのひとつになっていますよ ![]() 朝夕涼しくなってきましたが、一人ひとりの体調に気をつけていきたいです ![]() |
こんにちは!!
過ごしやすい季節になりましたね♪ さて、今日は、、、 我がつくし組のお昼休みに密着してみました!! なんだか2学期に入ってから 急にお兄さんお姉さんに なってきたつくし組さん ![]() 朝は初めてポンポンをもって おゆうぎをしてみました ![]() ポンポン効果か、いつもより熱の入った掛け声で 1・2・3・4・Go Go ![]() ![]() 運動会に向けて体力づくり!! 給食だってぺろりと食べちゃうぞw ![]() 運動会の練習にも熱が入っていますが なんと!!!!! お昼を食べた後にも 子どもたちだけで練習する姿を発見 ![]() ![]() ![]() 『まえならえ!! ![]() 『なおれ ![]() と、ちゃんとせんせいもいましたよ(笑) しっぽ取りも大流行中 ![]() ![]() ![]() 他にも・・・ 三輪車を乗りこなしている子 ![]() ケーキ屋さんをしている子 ![]() 花いちもんめをしている子 ![]() ![]() みんなが笑顔で遊んでいる姿は きらきら ![]() ![]() 私もとても元気になります(^ω^) ![]() また子どもたちの様子をうきうきウォッチングして みなさんにお届けしようと思います~ ![]() |
今日の朝はなんだか肌寒かったですね
![]() ![]() ![]() 思わず長袖を羽織る私でした ![]() 暑い日が続いていますが、なんだかんだで秋がやってきてるんですね ![]() ![]() さて! そんな今日は西郷組の方々から幼稚園のお友だちにとっても嬉しいプレゼントがありました ![]() そのプレゼントとは~・・・ユンボやショベルカー、トラックなどなど色んな重機車が載っている絵本です ![]() ![]() ![]() 年長組のお兄さんお姉さんがみんなの代表として頂きました ![]() ![]() トラックがどんなお仕事をするのか ![]() パワーショベルはどんな音がするのか ![]() 子どもたちが興味津々の内容が盛りだくさんのとーっても楽しそうな絵本がいっぱいで子どもたちも大喜び ![]() 「早く読みたーいっ ![]() ![]() 西郷組の皆さん、本当に有難うございました ![]() その後、幼稚園の全園児で運動会に向けて開会式の練習を行いました ![]() ![]() 各クラスごとに白い線の上に並んで元気よく手を振って ![]() ![]() ![]() 運動会の歌も歌いましたよ ![]() ![]() ![]() えいえいおー ![]() ![]() |
今日は朝日ヶ丘幼稚園にステキな方が来てくれました
![]() ![]() さあ~どっから出てくるかな ![]() ワクワク ![]() ![]() ジャーン!! ![]() やって来たドナルドにわああ~ ![]() ![]() ウエーン ![]() ドナルドの声掛けに元気いっぱい ![]() お返事する子どもたちがいました ![]() ![]() ![]() さーて! 今日ドナルドから教えてもらった合言葉 ![]() 「ボタンをポチ!」 「ドアをパタン!」 「蛇口をキュ!!」 ★無駄なエネルギーは使わない! ![]() そして、知らない人にはついていかない!! しっかりと子どもたちも覚えたようです ![]() お家の方でもまた子どもたちとお約束されてみてくださいね ![]() ![]() 最後にみんなで伸び伸び体を動かし、 ![]() ![]() いっぱい遊んだ後は クラスごとに写真撮影 ![]() ![]() ![]() そして、ひとりひとりドナルドと握手をしてお別れしました ![]() ![]() ![]() ![]() とっても楽しい一日になったようで ますますマック(マクドナルド)が 大好きになったようです ![]() ![]() |
今日は、雨
![]() でも、先週のドカ灰で積もっていた灰を流してくれるので、とても助かりました ![]() 雨の日は、自慢の雨靴で登園してきてくれるお友だちが多く、靴箱は色とりどりの雨靴が並んでおります ![]() ![]() 今日は、久保下先生の体育指導の日でしたが、楽しみにしていた棒体操も、雨のため、全員ですることはできませんでした ![]() だ・け・ど・・・・ ![]() 外がだめならリズム室 ![]() みんな、全力で体を動かし、大満足 ![]() さあ、続いては、すみれ・ちゅうりっぷ組さんによる、かけっこの練習です ![]() 「位置について!!・・・よ~い・・ドン ![]() そしたら、位置についていたお友だち以外のお友だちも走り出そうとする姿も・・・(笑) かけっこがだーい好きなようですね ![]() ![]() 運動会当日がホントに楽しみです ![]() 降園後は、 ![]() 新体操教室があり、今日は体を動かしてばかりの有意義な一日となりました ![]() おやおや・・・ 窓にはこのようなポスターを発見 ![]() ![]() みんなが大好き『マクドナルド』のドナルドさんがいよいよ明日、幼稚園に来てくれる日です ![]() どんなおはなしをしてくれるのか、子どもたちもわくわくしている様子でした ![]() |
十五夜はまん丸お月様をご覧になりましたか
![]() ジュニア保育園の子どもたちは、十五夜以来〝おつきさま〟が大好きになりました ![]() ![]() ![]() つぼみぐみさん製作中 ![]() ![]() ![]() ![]() お月様にシールで目と口を付けた後、手形でうさぎさんを作りました ![]() ![]() ![]() ちゅうりっぷさんはこんな作品ができました ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園のお友だちが製作をしていると、お外からは元気な声が聞こえてきました ![]() ![]() ![]() 年中組さんが赤嶺先生のご指導で、運動会へ向けて集団演技の練習をしていました ![]() ![]() 午後からは、年長組さんもマーチングのご指導を受けましたよ ![]() どの学年も運動会へ向けてそれぞれ頑張っています ![]() ![]() ![]() |
本日、たんぽぽぐみとさくらぐみでは、実習のお姉さん先生と一緒に何か作っている様子が・・・
![]() こちらはたんぽぽぐみ ![]() ![]() クレヨンで好きな絵をかいて ![]() そして、すきな模様をのりでペタペタ ![]() ![]() 小さなデザイナーさんたちが、洋服づくりに夢中になっています ![]() おしゃれ大好き、変身大好きな子どもたちは、さらに帽子やブレスレットもつくり ![]() さぁ、完成 ![]() ![]() ![]() ![]() さて、一方さくらぐみさんでは・・・ ![]() ポンポコたぬきがい~っぱい ![]() みんな作ったものを嬉しそうに、見せる姿がありました ![]() さぁ、明日は全学年、音体指導です ![]() また充実した一日が楽しみです ![]() |
9月14日、今日は、私のブログ当番
![]() ![]() せっかくなので、お知らせです(笑) ![]() 本日、私、誕生日 ![]() 何回、誕生日を迎えても、やっぱり年に一度の自分だけのイベント、最高に嬉しいです ![]() 先生方や、子どもたちにたくさん「おめでとう ![]() ![]() さてさて、タイトルにもあるように、今回は「さくら組のお友だち3」 ということで、またまたご紹介しますよ ![]() 今回は、画像では、きっとこの子のかわいさが伝わらないと思いますが、 ぜひ、じっくりと見てもらえればとおもいます ![]() まずは自己紹介 ![]() 名前は「さくら らっきー ![]() 子どもたちが名前を決めました ![]() 性別は、もっと大きくならないと分からないみたいです ![]() そして、今、現段階で体長10センチぐらい ![]() 実は、30センチぐらいまで大きくなるみたいです(笑) さー、それでは、かわいいお友だちをご覧下さい ![]() ![]() ![]() ![]() どうですか!? 正体はウーパールーパー ![]() 子どもたちは、自分達で、らっきーが幸せに暮らせるようにお約束を決めて 毎日、えさをあげたり、話かけたり、家の掃除をしたりして、 可愛がっていますよ ![]() ![]() 命あるもの、子どもたちと大切に育てていきたいと思います ![]() ![]() ![]() カボック ![]() ![]() 山口先生から頂いた観葉植物 ![]() ![]() 全ての成長が楽しみでぇす ![]() |
今日は、朝からなんだか空が黒~くなって怪しい雰囲気
![]() 桜島がどっかぁぁ~んと爆発して、風向きの助けもあり 火山灰が伊集院にもどっさり ![]() 子どもたちは、大人の嫌ぁな顔をよそに 「灰だぁ~ ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、年中さんは… 運動会の万国旗製作中 ![]() 先生のお話をよぉく聞きながら、運動会を頑張っている自分の顔を 描いていました ![]() 年少さんは… 神川先生と一緒に楽しくお絵描き中 ![]() 『どうぶつ』をテーマに思いおもいに描いていました ![]() ![]() こっちのクラスは、伊集院の地域運動会で踊るお遊戯の練習中 ![]() 先生の姿をよくマネして上手に踊っていますね ![]() ![]() ![]() 年長さんは… 妙円寺の中央公園でマーチングの練習中 ![]() ![]() 灰が降っている時間はテントで休憩して…練習開始 ![]() あと1ヶ月でなかよし運動会 ![]() ![]() 子どもたちも先生たちも練習に気合が入ってきている今日この頃です ![]() ![]() ![]() がんばるぞぉぉぉ ![]() ![]() ![]() |
今日の天気予報は曇り雨
![]() ![]() ![]() そんな中十五夜行事が始まりました。お月様のお歌を歌い、いざ!!待ちに待った綱引き大会どのクラスも気合十分です ![]() ![]() みんなで作ったお団子や果物そして、秋の飾りの下、綱引きが始まりました ![]() さあ、ひけひけ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして・・・ ![]() 1番強かったのは、つき組さん ![]() ![]() ![]() でもでも~それより強かったのは ![]() ![]() ![]() 先生たち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい十五夜行事になりましたよ ![]() 今年の本当の十五夜は12日 ![]() ![]() |
今日から、なかよし運動会に向けて、
開会式の練習が始まりました ![]() ![]() 暑い日ざしの中、子どもたちは しっかりと整列して 入場の準備完了 ![]() ![]() ![]() 旗を持つ係の年長組のお友だちも ドキドキしながら待機していました ![]() ![]() ![]() そして、 玲子先生のアナウンスと共に、年長さんから入場の練習をしました ![]() 「右!左!」のかけ声にあわせて みんな元気よく足をあげて歩いてくれていました ![]() 続いて、国旗掲揚や うんどうかいのうたの練習も行いました ![]() ![]() また、うんどうかいに向けて お部屋で、お歌の練習をしていきたいと思います ![]() ![]() その後、水分補給をした後、 年少さんはかけっこの練習をしました ![]() ![]() 名前を呼ばれた後に 右手をあげて(まだまだ左手の子もいますが ![]() 元気よく「はい!」とお返事するこどもたち ![]() ・・みんな気合が入っているようです ![]() ![]() 初めての年少全体での練習でしたが、 途中で大逆転をしたり、転んでしまったり トラックの中を全速力で走るすみれ組さんがいたり ![]() なんだか、今年のかけっこも 波乱万丈で目が離せない競技になりそうです ![]() ![]() 今日1日お外にいただけで、 また一段と腕が黒くなったような気がする私でした ![]() 明日はいよいよ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
朝夕はずいぶんと涼しくなりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続きますね ![]() さて、2学期が始まり1週間が経ちました ![]() ![]() 今、子どもたちは2学期の一大イベント ![]() なかよし運動会に向け 各学年練習に励んでいるようです・・ ![]() まず年長組さんでは・・・ マーチングの練習をしていました ![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが、公園で各パートに分かれて 動きの確認をしたり、音楽に合わせて動いたり ![]() さすが年長組さん!! 集中力もバッチリです ![]() ![]() 年中組さんでは・・・ 集団演技の練習です ![]() 園庭に集まり、がんばる気持ちをもって 場所を覚えたり、音楽に合わせて練習しました ![]() ![]() そのころ年少組さんでは・・・ お遊戯の練習です ![]() ![]() 先生の動きを一生懸命にまねっこしながら 楽しそうに踊っていましたよ ![]() どの学年の子どもたちも 練習を重ねるごとにどんどんと上達しているようすが見られ なかよし運動会に向け少しずつ気持が高まっているのでしょうね・・・ ![]() ![]() ![]() 暑い中での練習になるので、 水分補給や汗の始末に気をつけながら 子どもたちと練習をがんばっていきたいと思います ![]() ![]() |
今朝は、少し肌寒かったですが・・・
やっぱりお昼の日差しは強いですね ![]() さて、今日は9月生まれのお誕生会でした ![]() いつもは元気いっぱいの子どもたちも、大勢のお友だちの前に立つとドキドキ・・・ しかし、恥ずかしがりながらも、しっかりと発言してくれました ![]() 今月は、「とまと・きゅうり・なす」のパネルシアターを聞いてもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「とまと・きゅうり・なす」がどうして【赤色・緑色・青色】なのかご存知ですか? ![]() 答えは、子どもたちに聞いてみてください ![]() ![]() おゆうぎのプレゼントはゆり組さんの『たまごっち』でした ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい!!笑顔いっぱい!!!のゆり組さんらしいおゆうぎでした ![]() ![]() 誕生会の後、年長さんはかけっこの練習をしました ![]() ![]() さすが!年長さん!!! 並び方も移動の仕方もすぐに覚えてくれました ![]() これからまだまだ熱い中での練習が続くけど、がんばろうね ![]() ![]() 練習後・・・滑り台で一人ずつ写真撮影をしました ![]() ![]() その頃、年中さんは・・・足型をとっていました ![]() ![]() このかわいい笑顔の写真と立派な足型は、なにかのプレゼントに使います ![]() ![]() ![]() さあ、どんな素敵なプレゼントが出来上がるのかは・・・おたのしみに ![]() |
今日も子どもたちに負けないくらい、朝から元気なお日様
![]() 園庭を照らしながら子どもたちが登園して来るのを まだかまだかと待っている様子でした ![]() そんな中 ジュニア保育園では地震が起きた事を想定した 避難訓練が行われました ![]() みんな落ち着いて安全な場所へ避難することができ 園長先生のお話をしっかり聞いていたようです ![]() さて、年少組さんは運動会で行うダンスの練習が 初めてあったようです ![]() 先生たちがどんな踊りをするのか披露すると 年少さん達は口ずさみながら先生たちにうっとり・・・ ![]() ![]() ![]() どんな踊りをするのかここまでしか見せられませんが 当日までのお楽しみにしておいてください ![]() すみれ組さんでは のり と クレヨンを使って十五夜の製作を行いました ![]() ウサギさんが逃げないようにのりで付けて~・・・ お団子を食べられないようにのりでまた付けて~・・・ と言うと思い思いに製作をすることができ 秋 ![]() ![]() ![]() そして、今日からお姉さん先生が ![]() ![]() 早速、子どもたちはお姉さん先生のお名前を覚えて遊んでいました ![]() ![]() いきなりですが!! オシャレは足元からという事でジャーんッ ![]() ![]() これは誰の足元でしょうか ![]() ウサビッチのビッグフェイスの靴下を履いているオシャレさんは・・・・・ 玲子先生でした ![]() 先生たちの足元は意外にオシャレなんです ![]() 次のオシャレさんは誰でしょうか。。。 こうご期待を・・・・ ![]() |
保育園の子どもたちが作っているのは…
だーいすきなおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント ![]() ![]() 小さくてかわいい手形にお顔が… ![]() 今日は周りにおりがみをちぎって貼り、飾りつけをしました ![]() ![]() おりがみをちぎることをとても楽しんでいい表情で取り組んでいましたよ ![]() おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるといいね ![]() さて、お外では幼稚園のお友だちの元気な声が ![]() よっちゃん先生と棒体操やかけっこの練習をしているところでした ![]() ![]() 保育園のベランダ側の窓からはその様子がよ~く見えます ![]() みんなでその様子を見ながら応援をしました ![]() お外に出て「よ~い、ど~ん」と言って手をたたくと走り出す保育園の子どもたち ![]() 4月に入園したときはまだ歩けなかった子どもも、少し走れるようになり、成長を感じます ![]() 日々成長していく子どもたちをみるのがとっても楽しみです ![]() 幼稚園は昨日から2学期が始まり、久しぶりの通常保育でした ![]() 園ににぎやかさが戻ってきてうれしいです ![]() 残暑が続きますが、体調に気をつけながら運動会の練習に取り組んでいきたいと思います ![]() |
皆さんおしさしぶりです
![]() 長いようで短かったような夏休み ![]() 幼稚園をはじめ、御家庭でも ![]() たくさんの楽しい思い出ができたことと思います ![]() さて、行事盛りだくさんの2学期が始まりました ![]() 今日は久しぶりのお友だちや大好きな先生たちと会えたことに 大感激 ![]() 朝からテンション超高めです ![]() そんな中、2学期の始園式がありました ![]() 2学期から新しく入園したお友だちの紹介を 園長先生からしていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() これから楽しく遊びましょうね ![]() それから今日の歌の担当は、あやの先生 ![]() とんぼのめがねをみんなで大合唱 ![]() ![]() ![]() いいスタートができました ![]() 始園式の後、年長組さんは、園庭で何か見ています ![]() 何でしょう ![]() ![]() ![]() よーく見てみると・・・・・ ![]() プチトマトです ![]() ![]() 最初、つき組さんでゆきえ先生とお友だちで 大切に育てていたプチトマト ![]() 夏休みの間、水やりをお手伝いいただくためにお引越し・・・ なんだかここがすっかり気に入ったようで こんなに根づいてしまいました ![]() そして、その分身がさくら組みさんにいるとか・・・ たくさんの実らせてみんなの口に入るといいですね ![]() 明日からまた、楽しくみんなで過ごして行きましょう ![]() 2学期もよろしくお願い致します ![]() |
| ホーム |
|