今日は、2学期の締めくくりの終園式
![]() ![]() 新しい学年になって9ヶ月、 園長先生のお話も最後まで聞けるようになりました ![]() ![]() しっかりと前を向いていてかっこいい~ ![]() ![]() 冬休みのおやくそく表についてのお話もありました ![]() ![]() 早寝早起きや、おてつだいをする などなど それぞれご家庭で こどもたちと一緒にお約束を考えてもらえたらと思います ![]() ![]() そして、カザフスタンから国際交流で来てくれていた アリケンくんとも今日でお別れとなってしまいました ![]() アリケンくんがれんげ組さんの仲間になって1ヶ月、 子ども達も大好きなアリケンくんとの別れを惜しんでいました ![]() 笑顔の可愛い、元気いっぱいのアリケンくん ![]() ![]() また機会があれば朝日ヶ丘幼稚園に 遊びに来てもらえたら、と思います ![]() ![]() あやせんせいのペープサートに合わせて コンコンクシャンのおうたを歌いました ![]() ![]() みんなもコンコンクシャンの動物みたいに 風邪をひかないように 冬休みも元気に過ごしてもらえたらと思います ![]() ![]() 明日から冬休み ![]() ![]() クリスマスやお正月などなど 素敵な冬休みをお過ごしください ![]() ![]() お体にも気をつけてくださいね ![]() ![]() それではまた3学期にお会いしましょう ![]() ![]() スポンサーサイト
|
今日の朝もとても冷え込みましたね
![]() しかし日中はお天気も良くお外もぽかぽか ![]() そんな中、ジュニア保育園では 避難訓練が行われました ![]() ![]() 今日はプロパン庫が爆発・出火したという想定でしたが みんなとっても上手に避難出来ていたようでした ![]() ![]() 先生のお話や園長先生のお話を聞くのもとっても上手な ジュニア保育園の子どもたちでした ![]() また、今日はこども大掃除がありました ![]() ![]() 掃除が始まる前から子どもたちは やる気十分な様子 ![]() とっても張り切って掃除に臨んでくれました ![]() 玄関をほうきで掃いたり、 ![]() 雑巾競争をしたり!! ![]() 窓もキレイに拭いて ![]() 水道もピカピカに磨いてくれました ![]() ![]() 砂場道具だってとってもキレイです ![]() ![]() 年長組や年中組のお兄ちゃんお姉ちゃんは 年少組さんの手をひき、掃除の仕方を教えたり、 一緒に掃除を楽しむ微笑ましい姿も たくさん見られました ![]() ![]() 2学期最後の大掃除! みんなほうきや雑巾を上手に使いながら すみずみまでキレイにしてくれました ![]() ![]() 掃除でキレイになった幼稚園に 子どもたちもとっても満足そうな様子でした ![]() |
今日は島木先生のご指導日でした
![]() ![]() 口の形をたて・よこに大きく動かして・・・ 音楽会に向けて練習をし、アドバイスをして頂きました ![]() 給食後は、子ども達のあそびをちょっと拝見させてもらいました ![]() ![]() ![]() 二人乗りの三輪車も仲良く上手にこげます ![]() ![]() 最後までお片付けもしっかり!してくれますよ ![]() ![]() ![]() さて、2学期も終わりに近付いてきましたね ![]() ![]() ![]() 幼稚園の中もすっかりクリスマスモードです ![]() ![]() ![]() あちらこちらにかわいいサンタクロースがいるので探してみてくださいね ![]() ![]() もうすぐクリスマス ![]() 子ども達が楽しみにしているクリスマス前日・・・クリスマスイヴは、サッカーの試合があります ![]() ![]() 今日も元気に!仲良く!!練習していました ![]() ![]() がんばれ!あさひがおか ![]() ![]() ![]() |
「ぺったんこ~ それ ぺったんこ~
![]() いろんなお部屋から 「おもちつき ![]() ![]() お歌や先生のお話を聞いて今日のもちつき大会を楽しみにしていました ![]() そして、今日は幼稚園のお友達の他に 友々会とねんりん大学のおじい様・おばあ様がいらっしゃって もちつき大会を行うことができました ![]() もちつき大会の前に、 園長先生とおいしいお餅が出来るように気合入れの 「えい、えい、お~ぉ ![]() で、もちつき大会はスタートしました ![]() ![]() ![]() セレモニーのうらでは、、、 ![]() 前日の内からもち米を洗い、水につけておいたものを この ![]() ![]() ![]() スタートと同時に年少組さんからおもちつきを体験しました 友々会やねんりん大学の方が「せいろ」で 蒸したもち米を慣れた手つきで杵を動かし お手本を見せてくださいました ![]() 子どもたちも 「よいしょ~ ![]() ![]() 米粒からどんどんお餅に変身するのを不思議そうに 眺める子どもたち ![]() お手本を見た子どもたちも 子ども用の杵を持ち 「ぺったん、ぺったん」とお餅をつきとっても満足そうでした ![]() ![]() 出来たお餅は、小さく切って 手の中でコロコロと転がし形を整えていきました ![]() ![]() それから、友々会とねんりん大学の方をお部屋にお招きし 一緒に給食をいただき ![]() 今日作ったお餅がメニューに出てきたので とってもうれしそうでした ![]() ![]() 子どもたちと仲良くなれたときには お別れの時間となり 子どもたちに見送られながら お別れをしました ![]() 子どもたちを自分の孫のように可愛がっていただき とても嬉しく思うことでした ![]() ![]() さて、幼稚園ものこり3日で冬休みに入ります ![]() 冬休みは子どもたちにとって楽しい行事が沢山待っていますねぇ~ ![]() 残り少ない2学期を元気に過ごしていきたいと思います ![]() |
割り箸にスポンジをつけて、絵の具でトントントン
![]() ![]() 型を外すと… じゃ~~~~~~~~~~~~ん ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園の保護者の皆様、お正月 ![]() ![]() 楽しみにされていてくださいね ![]() ![]() お外は雲ひとつない晴天 ![]() 朝はひんやり寒かったですが、日中はお日様でぽかぽか気持ちがよかったです ![]() 小さな手で、おにぎりおにぎり ![]() ![]() ![]() こちらは葉っぱ ![]() ![]() ![]() 葉っぱや豆の飾りもつけてままごと遊びを楽しんでいる子どもたちでした ![]() 月曜日にはサンタクロースさん ![]() ![]() 楽しいことが盛りだくさん ![]() 元気いっぱいすごしましょうね ![]() |
『よっちゃん鼻水とまらない~♪』
このセリフは・・・ みんなの大好きなよっちゃん先生 ![]() 今日は子どもたちのだぁいすきなよっちゃん先生のご指導日でした ![]() ![]() バランスなどの練習を始めると 体もぽかぽかに・・・ ![]() 寒い朝の園庭も、子どもたちの熱気で なんだか暖かくなったように感じました ![]() ![]() さて、よっちゃん先生のご指導も、今年は今日で最後でした。 毎回毎回のご指導で子どもたちはすごく成長しているように思います ![]() 学年ごとに見回してみると、それぞれ一生懸命取り組んでいました!! 年長組さんは、身体能力も発達していて、バランスなども ふらふらすることなく、まるでフラミンゴのようにこなしていましたっ ![]() お隣の年少組さんは、『おっとっとっとっと ![]() ![]() と言いながらも楽しんで参加していました!! 年中組さんは棒体操の棒も器用に使いこなしていて おでこに棒をバランス良く乗せることが上手でしたっ ![]() 保育園やすみれ組のお友だちも、自分と同じぐらいの棒を持ち上げたりと 必死に頑張る姿がありましたっ ![]() みんなできる事も少しずつ増え 嬉しく感じます ![]() 小さいお友だちは、憧れの年長組さんを目指して 年長さんは、小学生を憧れにして 一歩一歩成長していきたいですね ![]() 。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ * さて、最近のつくし組さん、 お片付けがとっても上手なんです ![]() ![]() 給食を食べ終えると、歯磨きをして~ お着替えタ~イム ![]() 『たたんで、、、たたんで、、、おわったぁ~ヽ(☆´∀`☆)ノ!!!!』 っとものすごい勢いで私の所へカバンを見せに来てくれます ![]() カバンを見ると、丁寧にたたんでいる体操服 ![]() 毎日嬉しい報告が聞けて、私も嬉しいです ![]() まだ、たたむのが苦手なお友だちも いっぱい練習して、洗濯マスターになりたいですねっ ![]() ![]() 2学期も残りわずかとなりました!! 体調に気をつけて、元気に過ごしましょうね ![]() ![]() ![]() |
12月12日月曜日
![]() 今日はなんだか朝からそわそわしている子どもたち ![]() ![]() そう・・・・今日はとっても特別な日なんです ![]() ![]() 何の日かというと~・・・ ![]() ![]() そしてそして・・・サンタさんが幼稚園にやって来る日ーっ!!! ![]() みんな先週の金曜日から、いや、もーっと前から(笑) ずっと楽しみにしていました(>▽<) ![]() そんなこんなで、あっという間にお片づけの時間! 子どもたちが製作したクラスカラーのサンタ帽子をかぶって いざリズム室へ ![]() ![]() 子どもたちは どきどき ![]() ![]() ![]() 園長先生のお話や先生の素敵なエレクトーン演奏で リズム室は一気にクリスマス雰囲気に ![]() まず始めに、玲子先生がクリスマスについてお話して下さいましたよ ![]() みんな身を乗り出して話に聞き入っていました ![]() ![]() 次は~!! クリスマスのパネルシアター ![]() うさぎさんやくまさんが出てくるとっても楽しい物語 ![]() ![]() そして~!! 先生方によるハンドベル ![]() ![]() と、歓声をあげていましたよ ![]() ![]() そしてついに!!!!! その時はきました!!! ![]() ”シャンシャンシャンシャン・・・”という鈴の音が・・・ ![]() ![]() ま・・まさか!! ![]() どきどき ![]() ![]() サンタさん・・サンタさんが・・来てくれましたーーーッ(>▽<) ![]() ![]() ![]() どこにいるのか分かりませんが・・・(笑) 白いおひげに赤い服のサンタさん ![]() ![]() 優しくて頑張る気持ちをいっぱい持っている子どもたちに素敵なプレゼントを持ってきてくれました ![]() ![]() 大好きなサンタさんに会えて嬉しさ半分 ![]() ![]() ![]() 園長先生は ![]() ![]() さすが園長先生 ![]() プレゼントをもらってわくわくの子どもたち ![]() 給食にはだ~いすきなケーキまで ![]() ![]() ![]() ケーキについてたシールゲット~(>▽<) ![]() 各学年子どもたちのクリスマス製作も持ち帰りましたよ ![]() ![]() とっても素敵な一日になりました ![]() これからも、元気で心の優しい素敵なみんなでいてね ![]() |
今日はとってもと~ても寒い1日でしたね
![]() ![]() 気温もいよいよ一桁!と「”冬”が来たー ![]() ![]() 子どもたちもストーブの前でギュウギュウ場所の取り合いです ![]() ![]() 今日は、わんぱくパーティーでクリスマスパーティーが行われました ![]() ![]() ![]() 素敵なクリスマスソング・ベル演奏 ![]() ![]() おいしいケーキを食べて ![]() お子様とお母様方の姿がありました ![]() ![]() いよいよクリスマス ![]() ![]() 年長さんのクラスの壁面では・・・ どのクラスもクリスマス一色です ![]() ![]() ![]() 子どもたちのお願い事を一足先に聞き出してカードの裏に書いてみたり カワイイお手々のトナカイさん ![]() サンタさんにお願いのお手紙をかいたり ![]() 素敵な壁面になっています ![]() 子ども達ひとりひとりのお願い事・夢を大事にしたいですね ![]() ![]() さあ!今日もいっぱい遊んで、活動して ![]() ![]() 今日の給食は・・・みんなが大好き!!か・ら・あ・げ ![]() ![]() いつもより早く完食!・・の子どもと共に、柿に苦戦する子も多々 ![]() でも苦手の食べ物にも頑張って挑戦する姿もたくさん見られる ”あさひがおかっこ”がだ~いすきです ![]() |
今日は、雨が降りましたが、上がった後は、急に冷え込みましたね
![]() さてさて、今日は12月生まれのお誕生会でした ![]() 今日は、なんと33名の子どもたちが舞台で発表してくれました ![]() いつもは、舞台に2列になって並ぶのですが、いつもよりも多い人数のため、急遽3列で並ぶようにして、とーーっても賑やかな誕生会でした ![]() ![]() あや先生の出し物にも、みんなとっても楽しんで見てくれました ![]() ![]() ![]() 「おどるポンポコリン♪」の音楽に合わせて、かわいい踊りをしてくれたつくしぐみさん ![]() とってもかわいいです☆★☆★ 明日のわんぱくパーティーでも、お遊戯頑張ってね ![]() そろそろクリスマス ![]() すみれぐみさんお部屋の壁には・・・ ![]() 子ども達の手作りリースで作り上げた、大きなクリスマスツリー ![]() ![]() 気温が低くなるにつれて、必要となってくるのが、これ!! ![]() ヒーターです ![]() ![]() |
こんにちは
![]() 今日はさくらぐみの(さくら らっきー)ちゃんに 会いに行ってみました ![]() あいにく顔を穴の中に・・・ また今度可愛いお顔を見たいと思います ![]() ![]() さてウーパールーパーですが ![]() ![]() ブラック ![]() ![]() ![]() ![]() 娘があるゲームセンターで UFOキャッチャーの景品としておかれていることに心を痛め ![]() 何とか救出しなければ・・・私を連れて帰ってと言っている・・・ そんな思いでUFOキャッチャーの得意な娘は見事ゲット ![]() わずか5cmにも満たないウーパーちゃんたちが 今では15cmにまで成長しました ![]() 本当に命を景品にすることにも、心が傷みますね ![]() 6匹はちょっとたいへんですがご縁あっての出会い ![]() 可愛がっていきたいと思います ![]() ![]() ![]() そして、今日は年少組のたんぽぽ、れんげのお友だちはビクトリアでした ![]() こんなに水にも慣れて・・年中組さんになってからが楽しみです ![]() ![]() それから、明日は12月生まれの誕生会 ![]() 今回の出し物をしてくれるのはつくしぐみさん ![]() 素敵な出し物をお願いしますね ![]() ![]() さあ、明日も楽しい幼稚園が待ってますよ ![]() |
年長組さんが、保育の中で準備をすすめ、朝日ヶ丘幼稚園のリズム室に、とても素敵なお店やさんが完成しました。
![]() そこは、まるで百貨店やスーパーの歳末セールのような賑わいでした。 ![]() 年長組さんの「いらっしゃいませ~」のかけ声にワクワク顔の子どもたち ![]() 「こっちにおいで」「どれにする?」と自分より年下の、お友達に優しく声をかけてくれる姿に頼もしさを感じました。 ![]() お店屋さんごっこ楽しかったなあ・・・ ![]() ![]() 貴重な体験ができましたね。 ![]() 「アイスクリームひとつ?」という問いかけが聞こえてきそうですよね。やりとりをとっても楽しんでいました。 ![]() 「唐揚げ5000円」という店員さんの声 ![]() ![]() 見ていて、微笑ましくなるような光景にたくさん出くわしました。 ![]() 私たち、裏方です。からまったネックレスのひもをといているところです。子どもたちが、がんばって作った 品物ですもの ![]() ![]() 朝日ヶ丘ジュニア保育園のお友達も買い物させてもらいました。お部屋に帰って来てから、お店で買った品物を広げて、みんなで見せ合っていました。その後、ままごとあそびに発展していきました。 ![]() |
゛おさらのうえのたべのこし
おちゃわんについたごはんつぶ もったいなーい といってくるよ〝 ![]() ゛おみずのだしっぱなし もったいなーいと いってくるよ〝 ![]() 「もったいないばあさんがくるから、ごはんつぶもきれいにたべなきゃ ![]() ![]() ![]() ご飯粒も残さず、きれいに完食 ![]() たんぽぽぐみの子どもたちは、この絵本が大好きなのです ![]() ![]() いろいろな場面で「もったいないばぁさんがくるよ ![]() ![]() さぁ、最近たんぽぽぐみでは・・・ ![]() マントをつけて、忍者ごっこをしたり・・・ ![]() 砂山にトンネルをほって、川づくりが流行っています ![]() ![]() 明日は、お店屋さんごっこ ![]() ![]() 明日もお楽しみ ![]() |
今日は、年中さんが音楽会で披露する「オペレッタ」について
語らせていたただきます ![]() まず、「オペレッタ」とは何なのか。。。。 そうですね~ 一言で言えば ![]() ![]() 歌って踊って、セリフを言って。。。 どの子にもキラキラ輝く瞬間がいっぱいあって ![]() 年中さん、みんなで作り上げるオペレッタなんですよ ![]() 音楽会のプログラムの中で、一番所要時間が長いオペレッタ ![]() ![]() 20分ぐらいですかね ![]() その、20分間に向けて、只今、練習中です ![]() 毎年何にしようか。。。。夏休み前ぐらいから年中の先生達が考え、悩みはじめるんです(笑) 登場人物の数、曲の雰囲気、構成。。。 トータルで考えないといけないので、出会うまでに時間がかかるんです ![]() 今年のオペレッタはというと じゃん ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、スムーズに取り組めるように、そして、先生達の連携がうまくいくように 手作りの台本をつくります ![]() (子どもの名前が少しモザイクかかってます!!) ![]() 全体の構成。。。。 ![]() セリフ。。。。 ![]() 子どもたちが踊る背景。。。 ![]() そして、オペレッタの雰囲気をつくる曲探し。。。 ![]() そして色々な、曲を編集したり、つなげたりするこの機材 ![]() これには、大変お世話になってます(笑) ![]() 最後に、踊りは、先生と子どもたちで曲を聴いて案を出し合い おもしろくかわいい踊りになってます ![]() ももたろう・ブレーメンの音楽隊・うらしまたろう・・・ 毎年色々なオペレッタをしていますが、今年も、とっても見所たくさん、笑いありの、 オペレッタになりそうです ![]() お ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日から12月ですね
![]() ![]() みなさんにとって、2011年はどんな年だったでしょうか ![]() 子どもたちは1年であっという間に大きくなり、どんどん成長を見せてくれました ![]() ![]() ![]() さて、今、幼稚園の園庭には、とても鮮やかな景色が広がっています ![]() ![]() 黄色のいちょう ![]() 赤のもみじ ・・・写真が縦なのが残念ですが・・・ ![]() ![]() そして、ピンクのさざんか さざんかの花びらが落ちているのを見つけた、保育園のおともだち ![]() ![]() 『きれいだね ![]() ![]() ![]() こんなすてきな景色を見ていると幸せな気持ちになりますね ![]() ![]() 最後に ![]() ![]() ![]() 新しいお友だちとの対面に保育園の子どもたちは大興奮 ![]() ![]() 『あかちゃんかわいいね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| ホーム |
|