なかよし音楽会を終えたこどもたち
![]() お部屋では、音楽会ごっこをして遊んでいる姿がみられます ![]() 指揮のマネをしてみたり、絵本を楽譜にみたててピアノをひいているマネをしてみたり・・・ ![]() 「きょうもおんがくかいのれんしゅうしたーい ![]() ![]() ![]() 音楽会の余韻たっぷりの子どもたちです ![]() 明日は、今年度最後のお誕生会 ![]() ![]() ![]() 3月うまれのお友だちに一足早く、みんなでパースデーケーキをつくり・・・ ![]() ![]() 葉っぱで、デコレーションをして・・・木の枝のろうそくをたてて・・・ ビッグケーキの完成 ![]() ![]() フゥーッ ![]() ![]() お祝いすることでした ![]() 早くも明日から3月 ![]() ![]() 子どもたちと、たくさん笑って過ごしていきたいと思います ![]() ![]() スポンサーサイト
|
なかよし音楽会を終え、一段と成長した子どもたち
![]() 子どもたちが、大きな行事に向けて練習していく過程を通して、 私たち保育者も考えさせられることも多く、子どもたちから学ぶ事が多かった日々でした ![]() 終わってしまうと、何だか淋しい気持ちになり、気付けば、一緒に生活できる日数も あまりないんですよね・・・・・ この時期は、いつもこんな感情になっている私です ![]() でもその反面、子どもたちは、相変わらず元気ピンピン ![]() 音楽会で、一生懸命頑張ったから、たくさんお父さんお母さんに褒められたり、 おもちゃを買ってもらったりと、気持ちもルンルン ![]() いきなりですが・・・・(笑) 今日は、さくらぐみのお当番グッズを紹介します ![]() 私の好きな「オカレモン」 ![]() このマイクを持って、当番さんは自分の名前をいいます ![]() そして当番さんは、最後にみんなに 「今日もたくさん食べて、大きくなりましょうね ![]() ![]() そして、クラスみんなで、オカレモンポーズ ![]() 「ぐーい ![]() ![]() ![]() ![]() これがまた、元気があって、食欲も出ちゃうんです ![]() さくら組の子どもたちと進級当初から毎日してきました ![]() 苦手なお野菜も少しずつ食べられるようになり、量も増えてきました ![]() この一年間で、心も身体もぐーい!!ぐい!!と大きくなりましたよ ![]() |
さぁ、明日はいよいよ
『なかよし音楽会 ![]() 今日の午前保育では、年中組さんのオペレッタ見学に年長組さんと年少組さんは行きました ![]() 年中組さんのオペレッタは、とってもかわいくって、一生懸命頑張っている子ども達に、涙が出そうでした ![]() どの学年も、今までいっぱい練習してきました ![]() ![]() 保護者の方々、子ども達の練習、そして成長の成果をどうぞお楽しみに… ![]() |
本日は…26日(日)に行われるなかよし音楽会リハーサル
お父様・お母様のお手伝いの方々も一緒のリハーサルです ![]() ![]() そこで、今日のブログは裏で音楽会を支えてくださるお手伝いの方々のご紹介をいたいと思います ![]() まずは… 園児世話 子ども達のお着替え・トイレ補助をしたり、時には先生達の代わりになって先生役 ![]() 舞台裏 舞台に楽器やひな壇を運んだり片付けのお手伝い ![]() 記録 当日につなげるために、観客席から見て頂き感想を記入 ![]() 新体操 新体操の出番に備えて、お着替えや準備のお手伝い ![]() 当日は、他にも場内整備や受付のお手伝いをして頂きます ![]() ![]() 子ども達が舞台でBEST ![]() たくさんのご父母の方々がお手伝いしてくださいます ![]() ![]() では…リハーサルの様子をちょこっとお見せしましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな本番同様一生懸命演技・演奏・表現しました ![]() 当日は、お手伝いの方も職員もみんなで気持ちを合わせるために、 スタッフジャンパーを着用します ![]() ![]() とんなデザインかは…当日をお楽しみに…… ![]() では、当日もお手伝いよろしくお願い致します ![]() ![]() |
いよいよ明日はなかよし音楽会のリハーサルです
![]() 風邪に負けない体作りのために ![]() ![]() オーブンで何を作っているのかなぁ ![]() ![]() じゃーん ![]() ![]() 『ひじき入りミートローフ』 ![]() ![]() うん、おいしそう ![]() ![]() ![]() ミートローフなので子どもたちはひじきが入ってるなんて思ってません ![]() ![]() ひじきは、便通をよくして、体の調子を整えてくれますよ ![]() ぜひ、ご家庭でもひじき料理作ってみてはいかがでしょうか ![]() ![]() そして、今日のおやつは『かぼちゃのきな粉団子』 ![]() 『おいしい ![]() ![]() 体にいい物をたくさん食べて、強い体になってくれることでしょう ![]() ![]() |
今日は、朝からあいにくの雨
![]() ![]() 子どもたちは、それぞれ 可愛い傘をさしたり、雨靴を履いたり、 レインコートを着たり、と それぞれ雨をしのいでいました ![]() ![]() 大人と違って(笑)、 子ども達はどんな姿も可愛いですね ![]() ![]() 今日も朝日ヶ丘幼稚園は 日曜日のなかよし音楽会に向けて猛練習 ![]() 今日は中野先生にも来ていただき 年少・年中・年長それぞれご指導頂きました ![]() ![]() 年少組さんも 小さな体で大きく口を開けてお歌の練習をしたり、 ![]() 踊りも疲れを感じさせないくらい頑張って練習してくれました ![]() ![]() ![]() 舞台裏も、真剣な様子が伝わってきます ![]() ![]() ![]() 一生懸命がんばった後の今日の給食は うどんでした ![]() ![]() 美味しい給食を食べてパワーアップ ![]() ![]() ![]() ![]() いただきますのご挨拶をして、 あっという間に食べ終わっていく子ども達・・・ ![]() ![]() なかよし音楽会まであと4日 ![]() ![]() 明日も練習がんばるぞぉ~ ![]() ![]() |
今週末はなかよし音楽会♪ということで、
今日は幼稚園・保育園の子どもたち みーんな文化会館へ行き 音楽会に向けての練習を行いました ![]() ![]() バスの中でお約束をしっかり確認し、 文化会館へしゅっぱ~つ ![]() ![]() ![]() ![]() 文化会館での練習を毎回とっても楽しみにしている子どもたち バスの中でもとってもにぎやかです ![]() さて、今日年中組さんは オペレッタの練習を行いました ![]() ![]() しっかり手を伸ばし元気いっぱいに踊ったり、 セリフも堂々と言えていましたよ ![]() ![]() ![]() 先生たちが描いた背景も今日は登場して 子どもたちは更にやる気アップ!! ![]() ![]() 本番ではたくさんのお客さんが見に来てくれる事を 今から楽しみにしてる年中組さんでした ![]() 本番でも気持ちをひとつに みんなでステキなオペレッタを作ろうね・・・ ![]() 子どもたちが練習をしている間 舞台裏では・・・ お父様・お母様方が荷物の搬入をして下さいました!! ![]() なかよし音楽会で使う衣装や楽器・小道具など、 たくさんの荷物を幼稚園から運んでいただきました ![]() ![]() 重い荷物もどんどん運んでくれる保護者の方々・・・ おかげでこんなにきれいに搬入ができました!!! ![]() たくさんのご協力を頂きありがとうございました ![]() ![]() |
今日は島木先生に全園児歌のご指導をして頂きました
![]() ![]() 先生の一言を聞いてすぐ!改善できる子どもたち!! その吸収力のよさにいつも驚かされます ![]() ![]() さて、先生達は明日の楽器搬入に向けて大忙しでした ![]() ![]() ![]() 行き先が分かりやすいように・・・ 大きく表示してあります ![]() ![]() こちらはダンボールの山です ![]() ![]() この中にかわいい衣装や素敵な手具、きれいな音を奏でる楽器など・・・が入っています ![]() ![]() 音楽会までいよいよ残り6日となりました ![]() 子どもたちの気持ちを高めながら、安心して本番をむかえられるように一週間を大切に過ごしたいと思います ![]() ![]() ![]() |
ついこの間まで過ごしやすい気温だったのですが、
今日からまた震えるような寒さになりましたね ![]() さて、今日はみんなのだぁ~い好きなよっちゃん先生の 体育指導日でした ![]() ![]() 朝、バスの中では 「やったね~ ![]() ![]() 「だよだよ!!でもね、よっちゃん先生と今日でお別れなんだよ~ ![]() こんなお話をしてるのが聞こえてきました ![]() ![]() 年長さんにとって、今日で久保下先生の体育指導は最後の日だったので こんな会話をしていたのです ![]() でもでも、 棒体操が始まるとさっきまでのさみしそうな表情はどこへやら よっちゃんワールドに引き込まれていました ![]() 2人組みで引っ張り競争をしたのですが、 予想以上に大盛り上がり ![]() 勝った~ ![]() ![]() ![]() あれれれれ・・・ 子どもたちに混じって ![]() ![]() どちらが勝ったのかはご想像にお任せします ![]() クラスごとのご指導はマット運動です!! みんな上手になりましたよ~ ![]() ![]() 今日のすみれぐみさんは園庭あそびを思い存分楽しみました ![]() スクーターや三輪車、すべり台に砂遊び ![]() 好きな遊びを沢山のお友だちとのびのびとあそんでいました ![]() すみれっ子さんから砂あそびに誘われたので 行ってみると みんなでお山を作る事になっていました ![]() 役割分担をしたわけでもないのに 砂をかける人、形を整える人、と決まっていたのです ![]() みんなで作っている中で 砂を運んでくれている子に「ありがとう ![]() 砂を洋服にかけてしまって「ごめんね ![]() お友だちと関わる中で生まれてくる 人を思いやる心がこんなにも成長しているのだと 気付かされる事でした ![]() ![]() ![]() さ~ぁ あと9回寝たら音楽会ですね ![]() 体調に気をつけて園生活をおくっていきたいです ![]() 皆さんも体調には気をつけて下さいね ![]() |
今日は園内うた合奏発表会でした
![]() 始まる前に園長先生のお話を聞きました ![]() みんなよーく聞いています ![]() ![]() さあ、いよいよスタートです ![]() トップバッターは…年中組さん ![]() ![]() 見事な鍵盤奏、そして元気な歌声 ![]() 年長さんみたいに立派でしたよ ![]() かわいい歌声の年少組さんも元気いーーーーっぱい ![]() ![]() 年少さんとは思えないくらいの声量で一生懸命歌う姿がとってもかわいかったです ![]() 今年はどんなかわいい衣装で歌うのか楽しみですね ![]() そして…続きましてはジュニア保育園のつぼみぐみ、ちゅうりっぷ組の出番です ![]() ![]() たくさんのお兄さん、お姉さん、そして先生を前にして固まる子、顔が引きつる子も… ![]() それもまた成長ですね ![]() そんな中でしたが、全身を使って元気いっぱい踊ってくれましたよ ![]() 「かわいい~」「上手~」と言ってもらって嬉しそうな子どもたちでしたよ ![]() 見てください ![]() ![]() 心も身体も大きく成長した年長組さんです ![]() ![]() こちらは合奏の1コマ ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカとパーカッション、メロディーが一体となって聞かせてくれました ![]() 大迫力でみんな見入っていましたよ ![]() そして最後はみんなで、どれみはみんなのなかよしさん、園歌を歌って会も終わりとなりました ![]() 各学年、見てもらったり発表したりすることでとてもいい刺激になったようです ![]() さあ、なかよし音楽会もいよいよ来週末となりました ![]() 体調管理をしっかりしながら当日まで過ごしたいと思います ![]() |
みなさん、こんにちは
![]() 昨日は暑いぐらいだったお天気も 今日はちょっと肌寒く 本当に読めない天気が続いていますね ![]() さて、今日は雨の日ということで 子どもたちも、お部屋遊び、なにしよっかなぁ~ ![]() と張り切っていました!! およよ・・・ 部屋の隅に隠れ家発見 ![]() ![]() ![]() ここで子どもたちは、ビックリするくらい リアルな家族ごっこをしていましたよ(>ω<)笑 『じゃぁ、ぼくおとうさんね ![]() 『あたしは、おかあさん ![]() 『○○は、病気ってことね ![]() 和田「えっっっ!!!∑(゚ロ゚!」 そんな細かく設定しちゃうんだぁ ![]() ![]() と、思わず子どもの発言にびっくりしてしまう私でした。 今日の全体の活動は明日の園内うた発表会に向けての 全体練習をしました!! ![]() さぁ、これは頑張る気持ちをためている所です(笑) そして、10秒後・・・ シャキーン ![]() お話を聞く姿勢もピーンとかっこよくなった子どもたち ![]() お歌もビックリするくらいパワフルボイスでした ![]() 給食後のつくし組さんはというと・・・ ![]() おいしそうなピザ作り♪♪ お店屋さんだから!と、お金も自分達で つくっていました ![]() ![]() ![]() 明日、つくし組のピザ屋さんをOPENする予定です ![]() ![]() 明日も楽しみですね ![]() ![]() |
今日は朝からどんより曇り空・・・
![]() 子ども達はきっと、「お外で思いっきり遊びたーい(>□<) ![]() ![]() と思いきや!!! 「せんせーい ![]() ![]() ![]() ![]() 「家族ごっこしよ~よ ![]() ![]() 朝の会では「かも~つ列車シュシュシュ~ ![]() ![]() 「最初はグー!ジャンケンポン!!!」 ![]() ・・・と、白熱のジャンケンです ![]() 「やったー!!!」 ![]() みんなでなが~い列車ができました ![]() と、雨の日の遊びを思う存分楽しんでいる子どもたち ![]() ![]() どんなお天気でも、大好きなお友達や先生たちと一緒なら楽しさ100%です ![]() ![]() さて! 今日年中組さんは赤嶺先生にバチのご指導をして頂きました ![]() 「年長さんになったらかっこいいマーチングがしたい ![]() バチあそびを頑張っていた子どもたち ![]() ちょっぴりドキドキしながらのバチあそびです ![]() ![]() 「いちごハイ!!!」 「チョコレート、ハイ!!!」 頑張る子ども達の目はキラキラとっても輝いていましたよ ![]() ![]() ![]() 4月に年長さんになってからのマーチングやステージドリルが今から楽しみです(>∪<) ![]() ![]() |
土日明けの月曜日・・あいにくの雨天だと少し気分が下がりますね
![]() ![]() ”お外で遊びたい!!” と走りたい・もっとあばれたい!と ウズウズしている子どもたちの気持ちが伝わってきます ![]() ![]() そんな今日は、いろいろなクラスに行き ![]() 降園後の様子をのぞいてみました ![]() ![]() ![]() まずこちらは、折り紙 ![]() ![]() リボンやハートのスティックをつくってみせてくれました ![]() 続いてのお部屋は・・ ![]() お友だちみんなで協力してブロックあそび ![]() たくさん繋げて、自分の身長より大きくしよう!と大盛り上がりでした ![]() お隣のお部屋は静かだな・・とのぞくと ![]() ![]() とっても集中して絵本を読む姿がありました ![]() 次は・・ ![]() 「おいしいごはんできましたよ ![]() 「あれ?お姉ちゃんはドコ行ったの??」と役になりきり家族ごっこ ![]() 他にも、剣作りをしたり、戦いごっこや指あそびなど・・・ それぞれに雨の日の過ごし方を楽しんでいるようでした ![]() ![]() 明日は晴れるかな⌒ ![]() ![]() |
今日は昨日よりは寒さは少なく、ちょっぴり過ごしやすい1日でしたね
![]() バス到着後は元気に、「いってきま~す ![]() ![]() さて、こちらの写真を見て下さい ![]() ![]() みんながいーーっぱい遊んだ証拠ともいえるような、このマット!! こどもたちが高い所から落っこちても、大きな怪我をしないように守ってくれた、とても重要なものです ![]() でも、もう穴があいたり、汚れが落ちなかったりと、もう限界だったので・・・ じゃじゃーーーーん!! ![]() 新しいマットになりました ![]() 子どもたちも大喜びで、早速NEWマットを満喫しておりました ![]() さあ、今日は久保下先生のご指導日です!! 全員で、元気いっぱい棒体操 ![]() ![]() ジュニア保育園のお友達も、とーーっても上手に元気に体操をしていますね ![]() からだもホカホカ温まりました☆ 先日は、たんぽぽぐみさんのピザ屋さんがOPENしましたが、今日れんげぐみのお部屋を覗いてみると・・・ ![]() おや?のりやペンを使って必死に何かを作る子どもたち ![]() さて、それは・・・ ![]() かわいいかわいい、『れんげぐみさん特製腕時計』でした ![]() れんげぐみさんでは、腕時計屋さんがOPENしたみたいです ![]() みんな、色々と考えて、素敵なものを作ってくれていますね ![]() 次は何屋さんがOPENするのかな~?? ![]() さて、ゆきぐみの上にある倉庫には・・・ ![]() 来年度に向けての保育用品がもう届いております!! 来年度の準備もすでに始まっていますよ~ ![]() |
朝日ヶ丘ジュニア保育園では、日々の保育の取り組みの中で「思いやり保育」をしています。今日は、そのことについて書いてみます
![]() 思いやり三原則である①手伝いあう行動②励ましあう言葉③ありがとうを感じあう心を基本とし、子どもたちが自ら進んで行動してくれたことに感謝し、認め、励ます保育を行っています。 ![]() ご家庭と保育園が二人三脚で取り組み子どもたちも進んでおてつだいをしてくれたり、泣いている子や自分より小さい子を優しく励ましてくれたり、ことあるごとに「ありがとう」を言ってくれるようになりました。 ![]() 子どもたちの思いやり行動をみつけ、みんなで認め合い、思いやりあふれる保育園作りをめざしています。 ![]() ![]() ジュニア保育園の思いやりの木。子どもたちの思いやり行動をハートの実に書き込んでいます。 ![]() ![]() お昼ね前に絵本を読みます。みんなワクワクしながら待っています ![]() ![]() 静かな環境の中でぐっすりお昼ねします ![]() ![]() 3時のおやつです。今日のおやつは、「おにぎり」でした ![]() ![]() トーマス型の加湿器です。衛生面や室温調整にも配慮しています ![]() |
かぞくごっこ
![]() ![]() ![]() などなど子どもたちが好きなごっこあそび ![]() 何かになりきって友だちとつながってあそぶということだけでなく、製作する・創造する・表現する などさまざまな活動につながる奥の深いあそびです ![]() 本日たんぽぽぐみでは・・・ 「きのうピザたべたんだ~ ![]() ![]() ![]() ピザづくりをすることに ![]() 教師は、素材を用意して、あとは子どもたちのアイディアにおまかせ ![]() ![]() そして・・・ ![]() をオープンすることに ![]() ![]() 「こちら、トマトといちごピザで~す ![]() 「これは、あかちゃんでもたべれる、あまーいチーズピザになります ![]() 「こっちは、からいやきそばピザー ![]() ![]() 他のクラスのお客さんも、たくさん招待して、・・・あっというまに完売 ![]() 子どもたちのアイディア溢れる楽しい時間となりました ![]() 〝ごっこあそび〟を通して友だちへのことばのかけかたや自分の気持ちの伝えかた、相手がしていることの受け取りや理解など、学ぶことがたくさんあることと思います ![]() ごっこあそび・・・それは、子どもたちの成長に欠くことのできないあそびだと思います ![]() ![]() |
2月3日、節分の日
![]() 皆さん、豆まきしましたか ![]() ![]() 私は、何十年ぶりかに自宅で楽しみました ![]() ただ、子どものころと変わったことは、豆まきのさいに、思い切り豆を投げなくなったことです。。 そのあとの片付けを考えると目に見える範囲に投げてしまう私(笑) そして、恵方巻きはというと、子どものころは大きくて長くて、食べきれなかったのに、 いつの間にか、「まだ食べたいなぁ~ ![]() 私の中にいた、「食欲大勢鬼」「ちょっとしたことをくよくよネチネチしてしまう鬼」など しかっり追い払い、今年、たくさんの福が来るように心を込めてこの日を満喫することでした ![]() さて、この日を終えて、子どもたちとも話をしたのですが、 「鬼さんは、怖いイジワル鬼だけではないよね ![]() ![]() 「心のやさしい鬼さんもいるはずだよね ![]() 「みんなは、鬼はそと~ ![]() きっとみんなと仲良くしたい気持ちもあるかもね ![]() 「じゃあ、優しい鬼さんに変身して、いつでも遊べるようにする ![]() と、素直で優しい子どもたち ![]() さっそく、お面を作り始めました ![]() ![]() ![]() こんな感じ ![]() ![]() 鬼の親子みたいでしょ ![]() 帰りの会では、こんな紙芝居も読みました ![]() 素直で優しい赤鬼さんと、友達思いの青鬼さんの話を聞いて子どもたちも いろいろ感じることがあったようです ![]() ![]() さて、今幼稚園では、インフルエンザが流行りつつあります。。 少しでも防げるように、鍵盤ハーモニカのパイプ洗いも今までは水道で洗っていたのですが、 飛沫感染を考えて、今、使用後は一人ひとり袋の中に入れ、消毒液を入れ、袋を振って 念入りな消毒をしています ![]() ![]() そして、流行りつつあるのがもう一つ ![]() ![]() 昨日から、なぜかさくら組さんで映画館がオープンしています ![]() 今日は、こんな看板も ![]() ![]() お客さんもたくさん入って、子どもたちオリジナルの愉快な映画館ができています ![]() ![]() ![]() 給食後も、いろいろなクラスのお友だちが集まって、にぎやかでした ![]() 明日は子どもたちのどんな姿が見られるかなぁ~ 楽しみ ![]() |
今日はあたたかい一日でしたね!!
子どもたちも園庭で元気いっぱいあそんでいました ![]() ![]() つき組では2学期に手編みブームが来ていましたが、3学期になって、また毛糸が解禁 ![]() ![]() 牛乳パックを使って、編み物に夢中の子どもたち ![]() 一生懸命編み続けて・・・ ![]() こーんなのができました ![]() ![]() これを使って、人形劇をしようと台本を考え始めています・・ ![]() 年長さんの発想力ってすごいですね ![]() さて、今日は音楽会で歌う『全園児歌』の練習がありました ![]() 音楽会クライマックスにある全園児での出演 ![]() ![]() 園歌の歌詞をれいこ先生におしえていただきました ![]() ![]() 音楽会当日、子どもたちの迫力ある歌声を楽しみにしていてくださいね ![]() |
「今日、私ブログだったぁ
![]() 気付いた時には、16:30… ということで、本日は16:30頃の幼稚園の様子をUPしまぁす ![]() まずは、預かり保育のこどもたち ![]() 真剣にTVを見ています ![]() ![]() 今日は『ドラエもん』 ![]() ![]() 着替えを済ませて、お母さんのお迎えを待ってるよ ![]() 小学生も、幼稚園まで帰ってきて宿題をしたり、子ども達と遊んだりしてお迎えを待っています ![]() ![]() ![]() 「○○くんお迎えでぇす ![]() 「また月曜日ねっ ![]() ![]() ![]() ![]() あっそうそう、預かりにも、加湿器がまわりましたぁ ![]() 更に快適に過ごせるようになったね ![]() ![]() そういえば…各お部屋には、新品の加湿器が届きましたぁ ![]() 『贈…』って書いてある今年度の卒園生の記念品のようです ![]() クラスも潤いUPですねっ ![]() 感謝感謝ですね ![]() 23年度の卒園記念品、年長組さんも3学期使うことができました ![]() さて16:30頃の様子に戻りましょう ![]() 職員室では、先生たちが書き物…日誌や週案をカキカキ…みんな必死です ![]() ![]() 16:40~始まる、『終礼』に向けて幼稚園日誌よ保育園日誌も記入 ![]() ![]() そろそろ終礼が始まるようです ![]() では…また ![]() あっ今日は、節分ですねッ ![]() 私も帰ったら豆をまいて、巻き寿司をがぶりっしようかなぁ ![]() ![]() |
暦の上では、明日が立春というのに、今日は凍えるような寒さでしたねぇ
![]() 朝、お外で遊んでいると、・・・ちらちらちらちら・・・きれいな雪が降ってきました***雪のペンキ屋さんかしら ![]() ![]() (う~ん、ちょっと雪がわかりにくいのが残念です ![]() 『雪だぁーーーーーーー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南国鹿児島でもこんな体験ができるなんて ![]() ![]() さて、保育園のお友だちは、今日初めて文化会館でお遊戯の練習でした ![]() 『ばすいく ![]() ![]() 暗いホールの中、まだ慣れない場所に泣いてしまう子もちらほら ![]() ![]() ![]() ![]() うん ![]() ![]() ![]() 文化会館から帰ってくると、やっぱりお外の雪が気になるようで・・・ ![]() 『みてみて~ ![]() ![]() あら~雪を見ていると、何だかお外が見えなくなってきたぞ ![]() ![]() 自分の息で窓が曇る不思議さに喜んで遊ぶ子どもたちでした ![]() ![]() |
「すうじの1は、な~に♪こうばのえんとつ♪
![]() と、すうじのうたを朝の会や帰りの会でげんきよく 歌ってくれる子ども達 ![]() ![]() このお歌、ご存じの通り10ばんまであるのですが、 子ども達は、全部覚えて完璧に歌えています ![]() ![]() じゃじゃん ![]() ![]() ![]() みなさんは何番まで覚えていましたか ![]() ![]() 数字を物に見立てるなんて、とっても面白いですよね ![]() ![]() 子ども達も、大好きなお歌みたいです ![]() ![]() さてさて今日の年少さんはというと・・・ まず、すみれ組さんは、 小さな手でクレヨンを持って 一生懸命色塗りをしていました ![]() ![]() 懐かしのドン・ガバチョや他にも見たことのあるキャラクターが ずらり・・・ ![]() ![]() 来月の誕生会の出し物のお面みたいです ![]() 誕生会が楽しみですね ![]() ![]() 年少組のたんぽぽつくしれんげ組は 女の子・男の子に分かれて 音楽会の練習をしていました ![]() ![]() この女の子の真剣な表情 ![]() ![]() ![]() そして、バチの先をしっかり見つめる男の子 ![]() ![]() ![]() 毎回練習を一生懸命がんばる子ども達は すごいなぁ~と感じることです ![]() ![]() 2月に入り、音楽会に向けて 子ども達も、私たち教員も 練習に磨きがかかっています ![]() ![]() 2月上旬から、インフルエンザなどの流行性の病気が ますます流行しやすいようなので 体に気をつけてお過ごしください ![]() ![]() |
| ホーム |
|