fc2ブログ
★一日入園★
今日は、一日入園がありました
24年度、新しく入園してくるお友だちが幼稚園にきてくれました
sDSCN7606.jpg


私はというと・・・・・
職員室待機で、24年度のお帳面の印鑑押し
幼稚園の住所や、園長先生・主任の先生の名前を押して、
残すは、担任のと
新しい担任の先生が誰なのか気になりますよね~
そんなこんなしながら、職員室から一日入園を気にしていますと。。
お部屋から、子どもたちの元気な声や、それに負けない泣き声
不安や、期待をもったかわいいお友だちは、先生達とリズム室に行き
一緒に「ちゅうりっぷ」のお歌を歌ったり
sDSCN7609.jpg
「いぬのおまわりさん」のペープサートをみたり
sDSCN7615.jpg
と楽しい時間を過ごしました
そして、今日は、新しいお友達が幼稚園に来ているということで
スペシャルゲストがきてくれました
sDSCN7616.jpg

いぬの「コロちゃん」と、キリンの「キリ男くん」です
一緒に「パンダ・うさぎ・こあら」の表現遊びをしましたよ

泣いていたお友だちも、スペシャルゲストの登場に
笑顔が溢れ、とても嬉しそうでした!!
最後には、コロちゃんときり男くんから、お菓子のプレゼントを
もらっていい表情で帰っていきました



入園式の日は、新しい制服を着て、朝日ヶ丘幼稚園に来てくださいね
職員一同、お待ちしております
スポンサーサイト



【2012/03/23 13:58 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今年度もありがとうございました
今日は平成23年度3学期の終園式がありました
sDSCN7590.jpg

卒園した年長さんがいない式だったので、人数も少なくなんだかさみしさも感じましたが、年中組さんも年少組さんもみーんなとっても頼もしく見えました

さよならするお友達や
sDSCN7592.jpg

さよならする先生の
sDSCN7591.jpg
紹介もありました
これからもそれぞれの場所で頑張って下さいね

今回は今年度の最後の日だったので、クラスの集合写真と先生達をご紹介します

『お調子者☆さくらぐみさん』
sDSCN7599.jpg

『あまえんぼちゃん☆ゆりぐみさん』
sDSCN7595.jpg

『不思議系☆ばらぐみさん』
sDSCN7598.jpg

『げんきいっぱい☆たんぽぽぐみさん』
sDSCN7594.jpg


『パワフル全開☆つくしぐみさん』
sDSCN7601.jpg


『癒し系☆れんげぐみさん』
sDSCN7600_20120321185334.jpg

『幼稚園1の大所帯☆すみれぐみさん』
sDSCN7602.jpg

『かわいいかわいい☆保育園のおともだち』
sDSCN7593.jpg

『補助と年長組の先生』
sDSCN7603.jpg

『そして、大好きな園長先生とれいこ先生』
sDSCN7605.jpg

春、泣きながら登園してきたり、真新しい制服に身を包んで登園してきた新入園児さん、新しい先生に不安気だった在園児さんもみーんな一年で大きく成長してくれました
みんなといっしょに過ごせてとっても楽しかったです

今年度も本当に本当にありがとうございました来年度もよろしくお願い致します
【2012/03/21 13:13 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
絵本だぁ~いすきっ!!
 今日は、園庭にたくさんの落ち葉が
 sDSCN7574.jpg
 『せんせー』『うさぎさんのたいそおわーーーだよ
 さぁ、これ何に変身しているように見えますか
 うさぎさんの体操とは・・・

 ジュニア保育園の子どもたちがなかよし音楽会で披露したお遊戯のワンフレーズです
うさぎさんのなが~い耳を葉っぱで表現してくれましたよ何でも変身できる子どもたちのアイデアはとてもかわいらしいですね


 さて、今日は保育園の子どもたちが大好きなえほんの時間の紹介です

 sDSCN7586.jpg
 sDSCN7588.jpg
 みんな真剣に聞いていますよ
 小さい子どもたちも絵本が大好きです絵本を通して保育士と楽しい時間を共有しています時には、子どもたちが先生役にこっそり見ているととてもかわいく面白いですよ
 

 最後に、今日の園庭の様子です
 sDSCN7578.jpg
 ほとんどのクラスがお外に出ていましたたくさんの色のカラー帽子があり、カラフルな色が元気をくれる1枚です

 さぁ、明後日は幼稚園の終園式です1年の締めくくりができるいい1日になるといいですね

【2012/03/19 16:35 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆卒園式☆
今日は、第42回卒園式がありました
朝から卒園児と保護者をお迎えするための環境設定
sDSCN7476.jpg
昨日の保育終了後から今日にかけて入念に準備をしました
年長さんは、通園バスも今日が最後
幼稚園に着くと…「あれっ今日は担任の先生の格好が違うっ
sDSCN7500.jpg
子どもたちの晴れ舞台に先生達も袴姿で、色を添えました
子どもたちのテンションも開始時間には最高潮
それでは、卒園式のひとコマをとうぞ…
sDSCN7508.jpg
sDSCN7518.jpg
sDSCN7526.jpg
sDSCN7497.jpg

卒園式では、涙涙…子どもたち・保護者・先生の目からも涙がこぼれ、とてもいい式となりました
式終了後は、クラスでの『お別れ会』
担任から証書をもらい、お別れのセレモニーをしました
子どもたち・保護者から、サプライズのプレゼントが
担任も号泣でした
それからリズム室に集まりエンドロールとして、園長先生お手製のDVDを見ました
sDSCN7566.jpg
小さい時の写真と、今の写真をBGM流しながら…それを見てまた涙涙…
最後に、卒園児・保護者・先生みんなで『さようなら』をしてお別れをしました

とってもいい1日になりました
年長さん幼稚園での思い出を大切にしてこれからも色々な事にチャレンジしていってくださいねっ
sDSC_0150.jpg
幼稚園の先生たちはいつでもみんなのこと応援してるからねぇ
また、幼稚園にも遊びに来てねッ

【2012/03/17 16:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
行事が盛りだくさん♪
今日はあいにくの雨でしたね・・・
明日が卒園式ということで、
年長さんにとっては最後の幼稚園でした
れんげ組さんにも、たくさんの年長さんが
あそびに来てくれて年少さんと遊んでくれたり、
今までありがとうと言いにきてくれました

リズム室では、年長組さんを囲んで
お別れ会をしました

年長組さんは、年中・年少組さんに
一緒に遊んでくれたお礼として
じゃじゃん!!!
sDSCN7453.jpg

絵の具や折り紙で素敵なデコレーションをされた
ゴミ箱をプレゼントしてくれました

大切に大切に使うたびに、
年長さんのこと思い出すからね

お帰りの前には、
1年間お世話になった幼稚園に
感謝の気持ちを込めてピッカピカに掃除をしました!
sDSCN7471.jpg

こ~んなに隅々までお掃除してくれる姿も・・・
sDSCN7455.jpg



また、今日でからいも交流の方々とお別れでした
2日間という間でしたが、
子ども達も、たっくさんあそんでもらえたみたいでした
ありがとうございました


明日はいよいよ卒園式・・・
優しくて、頼もしい年長組さんを
心から送り出したいと思います
【2012/03/16 21:36 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ぽかぽかお天気♪
昨日に引き続き
今日もとってもいいお天気でしたね
ぽかぽかと気持ちのよいお天気に
子どもたちもお外で元気いっぱいに
遊んでいました

昨日幼稚園に登場した
汽車ぽっぽでさっそく遊ぶ年少組さん
sDSCN7427.jpg

こちらはとっても大人数での
はないちもんめ
sDSCN7440.jpg

おやおや
こちらは・・・
sDSCN7432.jpg

有田先生がイナバウワーを
披露してくれていました

気持ちのいいお天気の中
たっぷり遊べて楽しかったね


また、今日は
卒園式リハーサルが行われました!!
sDSCN7436.jpg

とても厳粛な雰囲気の中
年長組さんの気持ちのこもった歌や言葉に
とても感動しました!!

年長組さんにとって卒園式まであと2日・・・
明日もみんなで楽しく遊ぼうね


さて、今日から2日間「からいも交流」という事で、
幼稚園に3名の方が遊びに来てくださっています
sDSCN7443.jpg

異文化の方とふれあうことができ、子どもたちにとっても
とても貴重な体験になる事と思います

給食もとても楽しい時間だったようでした・・・
sDSCN7442.jpg

明日も楽しみですね。。。
【2012/03/15 15:45 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
あと3日!!!
年長組さんにとって、今日は久しぶりの幼稚園

子ども達は、今日も元気に登園してきてくれました

おや!おや!!園庭に・・・

sDSCN7426.jpg

木で作られた汽車ぽっぽー

後ろはベンチになっています

sDSCN7422.jpg

みんなで大事に使いましょうね

久しぶりのぽかぽか陽気に子どもたちは大はしゃぎ
思い思いに好きな遊びをしている姿がありました

こちらでは、日向ぼっこをしながらだいすきな有田先生に肩たたきをしていました

sDSCN7420.jpg



さて、卒園まで残りわずかとなった年長組・・・

立つタイミング、挨拶をするタイミング、目線、声の大きさ、式の順番もよ~~~く!!考えて・・・
今日も卒園式の練習をがんばりました

sDSCN7416.jpg

明日はいよいよ卒園式リハーサル!!
がんばりましょうね
【2012/03/14 16:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
年中組★保護者会
今朝は久しぶりに厳しい寒さになりましたね・・・
でもでも、
太陽が昇るとポカポカと暖かく
過ごしやすい日となりました
sDSCN7402.jpg
その為、
今日の預かりさんは園庭にシートを敷いて
青空の下でおやつを頂きました

さて、今日は年中組さんの保護者会の日でした
「僕がね、お母さんのご飯も持って来たんだよ~
「お母さんね、給食の準備の仕方が分からないから教えてあげるの
朝のバスの中では保護者会の話でもちきり
やっぱり、年中さんも自分のお父さんやお母さんが幼稚園に来るのが
すごく楽しみな様子でした、、、

クラス活動では
お父さん・お母さんと一緒に
年中さんは音楽会でしたオペレッタのピノキオを作ったようです
sDSCN7401.jpg

たくさん手を動かして、お話もたくさん聞いたので
お腹ぺこぺこになったので
親子で美味しい給食を頂きました!!!
今日は、子どもたちも先生たちもみ~んな大好きなメニューで
・から揚げ
・イチゴ
が出てきたのでいつもは食べるのに
時間がかかってしまう子でも
ペロリ~
お母さんのイチゴをねだる子もいたようです
sDSCN7404.jpg

懇談会では一年を振り返り思い出話を一人ずつしていただいいたようで
温かい雰囲気の中、笑いあり涙ありの会になったようです
忙しい中、幼稚園に来てくださり
ありがとうございました


今日は、年長組さんが植えた
これ!!
sDSCN7408.jpg
何か分かります???


上の写真はちゅうりっぷを真上から見たものです
横から見るとこんな感じ・・・
sDSCN7407.jpg
ここ最近、ポカポカと暖かい日が続いているので
ちゅうりっぷの成長が著しいです

何色の花が咲くのかたのしみな、なつみ先生でした

3学期も残りわずか・・・
かわいいすみれ組さんと明日なにしよ~かな~
楽しく面白く過ごしたいと思います
明日も幼稚園で待ってるね~
【2012/03/13 22:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
保護者会 年少組さん!!
週が明け、今日は年少組の保護者会でした
朝から大好きなお父さん、お母さんが幼稚園に来られるということで
ワクワク、ドキキの子どもたち・・・
一年間の楽しい出来事を描いた素敵な絵を思い出綴りとして作りました
お母さん、お父さんと一緒につづりながらいろんな会話に花がさきましたsDSCN7369_20120312203447.jpg

こちらは、すみれ組さん
かわいい絵がたくさん・・・
たのしいひとときでしたよ
ありがとうございました
また、来年は、ひとつ進級ですね


さて、明日は年中組の保護者会です。
たくさんのご来園をお待ちしております。

最後に、おもしろたんかんの紹介を・・・
シュワッチ・・・・・・・・・
なんと、ウルトラマンが・・・
sDSCN7359.jpg
頂いた、たんかんの中にウルトラマンが潜んでいました。
そして、あっという間に変身・・・
ちょっと不思議な出来事でした
しばらく、観賞した後、おいしく頂かせていただきます
ウルトラマン好きの方は、今なら見れますよ
どうぞ、職員室へ
シュワッチ・・・・・・・・
【2012/03/13 20:34 】 | ゆうじろう | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
かわいいカメラマン
「はい、チ~ズ!!パシャ!!」
sDSCN7341.jpg
ほかにもこんなカメラや…
sDSCN7340.jpg
こんなカメラも…
sDSCN7344.jpg
かわいいカメラマンたちです


いろいろなカメラがありますね


子どもの発想にはいつも感心させられます



保育園の今日の給食のメインは…


すいとん、マカロニサラダでした


「これ、おもちかな~」と嬉しそうな子どもたち



おいしく完食でした


毎日の給食、おやつを楽しみにしている子どもたちです



第59回 南九州美術展特別賞の県知事賞を受賞したお友達、入選したお友達5名の授賞式をしました


園長先生に賞状をいただいて、とっても嬉しそうなお友達でした


受賞したお友達、おめでとうございます


これからも楽しんで絵を描いたり、身体をいっぱい動かしたり、元気にのびのび育ってほしいです
【2012/03/09 15:35 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
朝日ヶ丘にぜんちゃんがこんにちは☆
『みなさぁん!!!こんにちはぁ!!』


sDSCN7292.jpg
と元気よく朝日ヶ丘にやってきたのは
交通安全マスコットのぜんちゃん

今日は朝日ヶ丘幼稚園に
3人のおまわりさんと、ぜんちゃんが
横断歩道の渡り方を教えに
来て下さいました(^^)♪♪

元気な挨拶から始まり
ぜんちゃんの登場に大興奮のこどもたち
sDSCN7300.jpg

警察のお姉さんの腹話術もすごく上手で
子どもたちにはきっとぜんちゃんが
本当のおともだちにみえたんじゃないかなぁ☆
と思う事でしたvv♪

勇気を出して、前に出て発表したり
よくお約束を覚えて大きな声で発表できたお友だちには
ニコちゃんシールのプレゼントもっ(v´∀`)ハ(´∀`v)ヤッタネ☆
sDSCN7322.jpg


みんなで


トントンと~まれっ!しゅっ
みぎをみて、ひだりをみて、もういちどみぎをみて
みぎをみながらわたって、まんなかまでいったらひだり!!
ついたら、くるまのうんてんしゅさんに
ありがとうございました


と練習してから
年長さんはシートの横断歩道で
グループごとに渡る練習をしました
sDSCN7310.jpg


横断歩道の1m手前で左右確認をするのが
なかなか難しいらしく
すごくてこずっている様子でした。

さぁ、年長組さんはもうすぐ小学生
来年からは、歩いて学校まで行く子が多いのでは??

今日教えていただいた事を実践していけたらいいですね

また、おまわりさんから
年長組さんには鉛筆、幼稚園・保育園のお友だちにはステキなボールを
頂きました
sDSCN7324.jpg

幼稚園のみんなで作ったカレンダーも、きっと喜んで頂けたと思います。
sDSCN7317.jpg


そうそう!!

今日はぜんちゃんととっても大切なお約束もしました

1.道路にとびださない!!
2.道路で遊ばない!!
3.車に乗るときはシートベルトをがっちゃん!!



このお約束をしっかり守って
交通事故0でいきたいですね



********************************


今日のつくし組さんの一面

おやおや、トイレでスリッパをきれいに並べる少年を発見

sDSCN7279.jpg

お部屋遊びでは、前回紹介した〈リアル家族ごっこ〉に続き
〈映画館ごっこ〉〈あやとり〉が大ブーム!!
練習を毎日して、複雑な一人あやとりにも挑戦中です
sDSCN7282.jpg


かっこいい年中組さんになる!!
とはりきる年少組さん

頑張る気持ちをいっぱい持っている子どもたちが
大好きです

年長さんも、園生活が残り少なくなってきて
みんなで遊べる日も少なくなってきました
残りの園生活も充実した日々を過ごせたらいいですね♪♪


【2012/03/08 15:48 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
卒園まであと残りわずか☆ミ
sDSCN7278.jpg
年長さん卒園まで
あと・・5日
残す所、後わずかとなりました

毎日子どもたちと過ごす日々をかみしめているところです

今日年長組さんは幼稚園最後のビクトリアに行ってまいりました
もう子どもたちも「楽しむぞ~!!」といわんばかりに
ハイテンションでした
sDSCN7268.jpg
これまでからと比べると、水をあんなに怖がっていたあの子
バタ足が苦手だったあの子
自分から顔を水に一生懸命つけて「1・2・3・・・・10!!」と数えていたり
ビート板で上手に浮かべたり
「すご~い!」ひとりひとりの成長を改めて感じることでした。sDSCN7252.jpg

帰りのバスでは子どもたちも満足な顔でいっぱいでしたよ

さあ!!小学校を前に楽しみと期待でいっぱいの年長さん
sDSCN7272.jpg
脱いだものもきれいにたためます!

sDSCN7277.jpg
ブロックだってこんなにきれいに整理できます!!
sDSCN7273.jpg
トイレのスリッパだって終わったらそろえたり!!
sDSCN7276.jpg
座っているときはしっかり手はお膝!!
見ていてとても頼もしいです

残りわずかですが・・涙
まだまだいっぱい子どもたちとの思い出をつくっていきたいです






【2012/03/07 18:06 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
保護者会☆(>∀<)☆
今日は年長組さんの保護者会の日~っ!!(>▽<)
子どもたちはお母さんと一緒に製作ができる
給食も一緒に食べられる
と、前日からとーっても楽しみにしていたんですよ
だからでしょうか・・・・・・・・・

年少・年中さんがお休みでいつもより静かな園内の朝・・・・・・・・・かと思いきや(笑) 
年長さんのバスが到着した途端、普段よりさらにハイテンションな子どもたちの元気いっぱいな声と笑顔であっという間に賑やかに
sDSCN7226.jpg


みんなそれぞれのクラスに入ってまずは朝の会です
sDSCN7229.jpg

でもでも~・・今日は大好きなお母さん達が後にズラリもちろん気になる子どもたちですが、さすが年長さん
しっかり先生の目を見てお話を聞いてました
お歌も元気いっぱい歌ってお母さん達からたーくさんの拍手 「へへへ」と嬉しそうな子どもたちでした


さあ、いよいよ製作スタートです!!!!

お母さんやお父さんと一緒に先生のお話を真剣に聞いています
折り紙を折ったり
ハサミでチョキチョキしたり
字だって自分で書けますっ
sDSCN7234.jpg




親子で仲良く活動する姿を見てなんだか心がホッコリな私でした(>∪<)


そんなこんなしているうちに完成したようです
じゃ~~~~~~~ん!!!!!
sDSCN7240.jpg

かわいいかわいいミッキーのおもいでつづり


製作の後は待ちに待った給食です
今日のメニューは「朝日ヶ丘揚げ」でしたよ幼稚園の伝統の味といっても過言ではない朝日ヶ丘揚げをみんなで美味しく頂きました
sDSCN7241.jpg




給食の後、子どもたちはリズム室でDVD鑑賞
sDSCN7246.jpg

保護者の方々は先生とクラス懇談会でした

各クラス1年を振り返って積もるはなしもたくさんあったようで、とってもいい雰囲気で進められていましたお忙しい中来てくださり、本当にありがとうございました(>∪<)

帰りはお母さん達と楽しそうに歩く子どもたち
素敵な思い出つづりもできて大満足な笑顔でした
お家でゆっくりと、楽しかった思い出を振り返ってみてね
【2012/03/06 17:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
園内お別れ遠足
sDSCN7203.jpg

今日はみんながとーーっても楽しみにしていた、「お別れ遠足」[

しかし、朝から雨が降り、外には大きな水たまり

予定していた城山公園には行けませんでした

心から楽しみにしていた子どもたちは、きっと残念な気持ちになるかも・・・



と・こ・ろ・が!!
sDSCN7211.jpg

心配ご無用!!年長組の先生達は、みんなのために、リズム室で楽しめる遊びをちゃんと考えていてくれました
年長さん・年中さん・年少さん(すみれぐみさん)の3クラス、もしくは4クラスで一緒にリズム室で、貨物列車ごっこ

年長さんのお兄ちゃんお姉ちゃんたちは、年中さん年少さんをしっかりとリードしてくれて、さすがもうす1年生になるお友達!!

列はどんどん長くなり、最後にはリズム室いーーっぱいに大きな輪になって、

「さあいくんだ~その顔をあーげてー」
の、地域運動会でみんなで踊った、銀河鉄道999のおゆうぎ
sDSCN7210.jpg


みんな満面の笑顔で踊ってくれて、とーってもいい活動になりました

お部屋に戻り、遠足の楽しみといえば!!

sDSCN7215.jpg

大好きなお母さんの手作り弁当

遠足ということもあり、お部屋でしたが、シートを敷いて雰囲気もより楽しい!!

いろんなお弁当があり、子ども達は食べるよりも、友達や先生に見せるのに必死
sDSCN7217.jpg
sDSCN7220.jpg

かわいいかわいいお弁当ばかりで、欲しくなりました(笑)

お弁当の後のおやつも、食べるより、おやつ交換に夢中でした

年長さんは、残り少ない園生活なので、楽しい思い出ができたのではないのでしょうか??

年長組のお兄ちゃん、お姉ちゃん!!
今日は遊んでくれて、本当にありがとうございました
残りの園生活でも、小さいお友達にやさしくして、いっぱい遊んで下さいね
sDSCN7223.jpg
【2012/03/05 22:16 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
よろしくお願いします!!
3月2日金曜日今日は新入園児保護者説明会の日です。
気持ちよく来園して頂くよう環境をみんなで整えます
こちらでは、有田先生がお魚さん水槽のお掃除です
sDSCN7190.jpg


そして、来年度入園しでくださるかわいいお友だちと保護者の皆様が来てくださいました
まずは、入園までのお知らせとお願いの話の後、幼稚園の生活について、
そして購入品についてなど聞いていただきました

sDSCN7194.jpg


じゃーん   いよいよ制服モデルの登場です  
モデルは年長組さん
sDSCN7200.jpg
制服、冬服の男の子、女の子、現ブルゾン、新ブルゾン

夏の制服バージョン!!
体操服もお着替えしながら皆さんに見ていただきました

園生活を重ねていく中でお着替えの習慣もしっかり身につきました

平成23年度も、楽しいことがいっぱいありました
子どもたちのたくさんの笑顔の中に
保護者の皆様との深い信頼関係を築いてまいります事をお約束し、また、24年度もさらに、充実した幼稚園、保育園に邁進してまいりたいと思います。

新入園児の皆さん、次は、一日入園の日にお会いいたしましょう
【2012/03/03 17:25 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
3月の誕生会
 あっという間の1年でしたね。もう3月だなんて信じられないですね。

 なかよし音楽会も終わり、子どもたちは、またひとまわり大きくなりましたね。みんなの笑顔をみていると、心からうれしい気持ちでいっぱいになります

 今日は3月生まれのお友達の誕生会でした。年度末の誕生会なので先生たちも出し物をがんばっていました

sDSCN7181.jpg
みんなお名前と年齢が上手に言えました

sDSCN7185.jpg
なつみ先生の手品にみんな釘づけでした

sDSCN7186.jpg
どう?私たち決まってるでしょう?

sDSCN7187.jpg
私たちだって、まけてないわよ

sDSCN7189.jpg
3月3日は、ひな祭りなので、お雛様も誕生会に色を添えていました

【2012/03/01 23:04 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |