fc2ブログ
ちょっぴり早い、終園式!!と重大発表!!!
今日は、他の幼稚園・小学校より、ちょっぴり早い終園式
リズム室で、夏休みの過ごし方を園長先生・玲子先生に教えてもらいました
sDSCN8622.jpg
sDSCN8617.jpg

sDSCN8621.jpg

そして、残念ながら、保護者の転勤で1学期いっぱいで引越しをする事になった
兄妹のお別れもしました
sDSCN8619.jpg
新しい幼稚園でも、たくさんお友だちを作って、元気に過ごしてくださいねっ

さて、お部屋では、夏休みのお約束表や、ラジオ体操カードなど、たくさんの
お便りをもらいました
お家の方と、お約束を決めて、有意義な夏休みになってくれるといいなぁ~


そぅそぅ、もう1つ、お友だちとお家の方に重要なお知らせのおたよりが・・・!!!
な・なんと・・・・幼稚園を今年度、立て替える事になりました
まだ、詳しくは私たちもわかりませんが、園長先生・玲子先生で、話が進んでいるようです
とーっても楽しみですねっ
詳しくは、追々ブログでも公開していくと思います
お部屋の片付けやお引越しなどで、これから忙しくなりそうな予感
子どもたちのためにも・・頑張らなくては!!ですねっ

あさっては、年長組さんは、幼稚園での『おとまり保育
台風よ、それておくれっ
スポンサーサイト



【2012/07/17 00:14 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お誕生会♪
今日は7月生まれのお誕生会がありました

今月は1学期最後のお誕生会
sDSCN8547.jpg
園長先生のお話では、
お話を聞く時は
静かに聞く
相手の目を見る

ということをお約束をし、
しっかりとお話を聞くことが出来ました

さぁいよいよお誕生日のお友だちが入場です
今月のお誕生日のお友だちはなんと33人!!
舞台いっぱいに7月生まれのお友だちが勢揃いしました

33人と人数は多めでしたが、
み~んなとっても上手にお名前を言えていましたよ
sDSCN8553.jpg
園長先生から誕生バックをもらって子どもたちもとっても嬉しそうですね

出し物ではなおみ先生が
パネルシアターを使ってしりとりクイズをしてくれました
sDSCN8558.jpg
とっても楽しいクイズに子どもたちも興味津々
「わかった!!○○~~!!」「○○だぁ~~!!!」
と大盛り上がりでした

クラスの出し物は・・・さくら組さん!!
sDSCN8566.jpg
と~っても元気いっぱい!楽しく忍たまを踊ってくれたさくら組さんに
見ている私たちまで楽しい気持ちになれました

7月生まれのお友だち
これからも元気いっぱいに成長してね・・・
【2012/07/10 16:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ニコニコおひさま(^o^)
こんにちは
先日の夏祭りはたくさんのご参加、ご協力ありがとうございました
とても楽しい一日になりました


今日はとってもいいお天気になりましたね
幼稚園では、赤嶺先生による音体指導が行われました

sDSCN8536.jpg


かっこいいお兄さん、お姉さんたちの横では
かわいいジュニア保育園のお友だちが遊んでいます

sDSCN8540.jpg

sDSCN8541.jpg


『ほら、ありさんがいたよ』と、虫に興味津々の子どもたちです
『おなかが空いているかもね・・・』『ごはんをあげなきゃ!』と、
虫への思いやりもある素直な心を持っているのです



最近は雨が続きお外で遊べるのは久しぶりだったので
大喜びでした

sDSCN8545.jpg


たくさん遊んだあとは・・・ぐっすりお昼寝です
これから、暑い日が続きそうですね
体調管理に十分気をつけて過ごして参りたいと思います
【2012/07/09 16:39 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
さーさーのーはーさーらさらー♪
みなさまお疲れ様です♪

今日は子どもたちが待ちに待っていた七夕の飾り付けの日でした
朝から「今日飾り付けするんだよねー」と子どもたちは
楽しみにしていました

リズム室ではれいこ先生が七夕についてお話をして下さいました
sDSCN8475.jpg

子どもたちはとても集中してお話を聞いている様子でした

その後ゆか先生が七夕についてのパネルシアターをして下さいました
sDSCN8482.jpg

れいこ先生の話を思い出して、ゆか先生が質問することにも
しっかりと答えられていた子どもたちでした

いよいよ飾り付け♪
各クラスとても可愛らしい短冊が仕上がっていました


年少さんは先生たちと一緒に、年中さん年長さんは自分たちで
「願いがかないますように」と思いを込めながら
短冊や飾りを結んでいました


たくさんの飾りを付けてこんな綺麗な七夕飾りになりました
幼稚園の廊下がとてもステキな七夕飾りの道になりました
sDSCN8493.jpg

みなさまも幼稚園に来られた際は子どもたちの作った
短冊や飾りをご覧下さい

明日はまたまた子どもたちの待ちに待った夏祭り
おみこしやお遊戯楽しみにしてて下さいね
子どもたちの浴衣や甚平姿楽しみにしています

保護者の皆様にはいろいろとご協力を頂きますが
どうぞよろしくお願い致します

明日は夏祭りの為にも織姫と彦星の為にも晴れますように
てるてる坊主をつくりましょう~


【2012/07/06 18:45 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★おみこしリハーサル★
間近に迫った夏祭りに向けて、今日は『おみこしリハーサル』がありました

ジリジリと照りつける日差しの中・・・
“えいえいおー!!!”
sDSCN8455.jpg
とパワーを注入し、出発です


“ピッ!ピッ!!”“わっしょい!!!”の掛け声に合わせて、元気に入場です
sDSCN8457.jpg

他の学年のおゆうぎは、木陰で休憩をしながら見学しました
sDSCN8458.jpg

素敵なおみこし&うちわ★かわいいおゆうぎは、本番までお楽しみにされていてください


さて、こちらは給食中の一コマ・・・
職場体験に来てくれている、お姉さん先生と楽しく会話をしながら食べています
sDSCN8461.jpg

完全給食の日は、食べ終えるのがと~~~っても!!早いたんぽぽ組さんです
【2012/07/05 18:25 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ス・す・スイカ♪♪
 みなさんこんにちは!!
今日は梅雨間の久しぶりの快晴
『せんせ~い!! 今日はお外に行けるよね
と、お着替えもパッと済ませて
子どもたちは大喜びで、園庭で駆け回っていました!!

sDSCN8448.jpg

砂遊びやスクーター、ままごとなど、思い思いに遊ぶ中
こんなお友だちを発見
じゃぁ~ん!!


鉄棒の下にいたよ♪ と連れてこられたのは
クワガタの♀
sDSCN8449.jpg

ひゃ~!!可愛いねぇ
っと、近くにいた子どもたちもみんな大集合で大喜びでした!!



今日の年中組さんは集団演技夏祭りのお遊戯練習をしました(^^)

暑い中でも、子どもたちは大きな声で
『1・2・3・4・5・6・7・8!!!!』
とカウントを取って頑張っていました
sDSCN8451.jpg


お遊戯では、初めてうちわを持って練習!!
集団演技で体力を使い切ったと思いきや
お遊戯も笑顔で全力で踊ってくれました


練習が終わると
『せんせい、おなかすいた~
っという子どもたちw

『今日の給食はなにかなぁ~ あ、今日はスイカだよ~
と言うと・・・
『いぇ~~~~~い
sDSCN8454.jpg

大騒ぎのばら組さんでした

夏の風物詩のスイカやカブトムシに満喫した一日でした
【2012/07/04 16:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
七夕にむけて★。
「ささのは さらさら~ ♪”」
ときれいな七夕の歌がどのお部屋からも聞こえてくる季節がやってきました
7月7日「七夕の日」夏祭りを前に子どもたちの気持ちも高まってきています
sDSCN8425.jpg
幼稚園の入り口にも素敵な笹の葉が飾られていますよ

また今日はわんぱくパーティーもあり
たくさんのお友だちがあそびに来てくれました
活動内容は・・残念ながらプールあそびは雨の為にできなかったものの、クラゲの短冊をお母様方とつくったり、よっちゃん先生と一緒に親子体操をして伸び伸び元気いっぱい汗をながして楽しい一時が過ごせたようですsDSC_0008_20120703173839.jpg
sDSCN8433.jpg
今日わんぱくのお友だちが作ったクラゲさんも幼稚園の入り口に飾ってありますので、是非ご覧ください


さて幼稚園のお友だちも七夕祭り・夏祭りに向けて
お遊戯やこよりづけに頑張っています
sDSCN8424.jpg
わくわくとっても楽しみですね
【2012/07/03 20:10 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
朝日ヶ丘ジュニア保育園
 連日の雨で、なかなか戸外あそびができず、子どもたちも「先生、外に行きたーい」と訴えてきます。
マジックで、お絵かきしたり、「シールぺったん」と言いながら、シールを貼ったり、せんたくばさみを使って遊んだり、子どもたちが日々のあそびに飽きがこないように工夫しています。

朝日ヶ丘ジュニア保育園では、子育てを親同士そして保育者が支え合い、共に育てるための関係作りを大事にしていきたいと考えています。お互いに遠慮なく話し合い、信頼関係を築き、連絡帳、クラス便り、ASAHIGAOKAなどで情報発信し、お互いに理解できるよう努力しています。

意見箱などもありますので、お気づきの点や、ご要望、ご意見など遠慮せずに、お寄せ下さい。

sDSCN8412.jpg
今日は、月1回の身体測定の日でした。どれだけ大きくなっているか毎月の測定の日が、楽しみです。

sDSCN8417.jpg
午後3時の、おやつの時間今日のメニューは、卵サンドと牛乳です。伊集院中学校の生徒さんが、職場体験に来てくれました。子どもたちも、うれしそうです。

sDSCN8419.jpg
お帰りの会の風景です。みんな、お歌大好きです。
【2012/07/02 15:46 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |