fc2ブログ
今日のジュニア保育園
 子どもたちの大好きな外遊びで、いろいろな秋を発見しながら元気いっぱい遊びを楽しんでいます。滑り台のてっぺんから見える新しい園舎の工事を興味津々になり眺めながら、ダンプなど働く車に大喜びして何度も滑り台に挑戦しながら足を止めて見入っています。そして、室内あそびでは大好きなままごと遊びを通して、おともだちと楽しく会話も弾みながら交流を深め合う姿が見られ、思いやる心も自然に身に付いてきたように思え感心しながら見守りました。
sDSCN9040.jpg

sDSCN9046.jpg
sDSCN9042.jpg

 なんと今日は、子どもたちの大好きな手作りプリンです。とろける食感に大喜び~~
sDSCN9038.jpg


 仮園舎の正門前に10月の掲示板ができましたぁ~~
sDSCN9035.jpg
 みなさんぜひご覧ください
スポンサーサイト



【2012/09/28 19:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
信号機点灯式
今日は幼稚園近くに新しくできた信号の点灯式がありました
点灯式にお呼ばれした年長組の子どもたち
交通安全のお約束の言葉の練習やカウントダウンの練習をはりきってしていました!!

今日は制服にメトロ帽子、白靴下を履いて登園してきた子どもたちはなんだかとってもお兄ちゃんお姉ちゃんに見えました

sDSCN9023.jpg
日差しの強い中でしたが、地域の高齢者の方や警察署長さんのお話もしっかり聞いていました
『交通安全のお約束』は代表の4名の子どもたちもそして年長組の子どもたちもみんな大きな声で言うことが出来、拍手をいただきました

そしていよいよ信号点灯のカウントダウン
来られていた皆様と一緒に 「5・4・3・2・1・点灯!!」 とかけ声をかけて信号が点灯されました
sDSCN9024.jpg

その後、おまわりさんに信号の渡り方を教えて頂き、渡り初めをさせて頂いた子どもたち
とっても楽しんで参加してくれました
sDSCN9027.jpg
sDSCN9032.jpg


子どもたちにはがんばったのでごほうびをいただきました
sDSCN9033.jpg

小学生になったら、信号を自分で渡ることもありますよね
少しずつ練習をして立派な1年生に向けて成長して欲しいとおもいます
【2012/09/27 19:25 】 | 未分類 | コメント(1) | トラックバック(0) | page top↑
やる気満々・・・
文字色最近朝夕は少し涼しくなって参りました
さて、秋といえば皆さんは何を思い浮かべますか
スポーツ、落ち葉、かぼちゃ、とんぼ
お彼岸、どんぐり、だんご、月・・・

でも、やっぱり
食欲の秋ですよね
私は、最近、お菓子屋さんの広告が気になっています
そう、旬のをたっぷり使ったモンブラン・・・
当分、夢にまで出てきそうです

さて、子どもたちの今日に一日を・・・

sDSCN8984.jpg
sDSCN9014.jpg

sDSCN9013.jpg

こちらは年中組さん・・・そう、
運動会で使うある物を制作中・・・

わあ~~~~~~楽しみ


sDSCN9015.jpg
年長組さんでは、音楽指導に中野先生がいらしてくださいました
さすが、集中していますね

さあ、来月は楽しみななかよし運動会があります。
運動会に向けて・・・

sDSCN9009.jpg
年長組さんが被るマーチング用の帽子・・・陰干し中

sDSCN9011.jpg
年中組さんは、かけっこの練習です

まだまだ、日中は暑さ残ります

まだまだ怖い熱中症
しつかり、水分を補給しましょうね

【2012/09/26 21:19 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆祝☆
今日の、年長組さんは妙円寺の公園で、マーチングの練習に行ってきました
なかよし運動会まで、あと1か月近くとなり、子どもたちの気持ちもだんだんと
高まって気合い充分

10月で転園してしまうお友だちと一緒にマーチングができるのが、今日で
最後だったので、みんなで、入場から退場まで合わせました

練習を始めた頃からすると、ホントに上手になりました
暑さにも負けず、一生懸命頑張っている子どもたち
私たち職員も子どもたちに負けないように、頑張りますっ

さて、先週の土曜日は、南日本ジュニア美術展の表彰式に行ってきました
…というのも、年中組のお友だちが、『昴賞』・年長組のお友だちが『入賞』を頂き、
さらに、本園が、『学校賞』を頂いたからです
sDSCN8969.jpg
授賞式では、昴賞を頂いたお友だちと園長先生がが壇上で賞を頂きました
sDSCN8972.jpg
sDSCN8979.jpg


これからも、描くことの楽しさを感じあいながら楽しく描いていきたいです



【2012/09/25 16:56 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の朝もひんやりと少し寒い朝となりましたね!!
このひんやり感が秋が来たって感じですよね

今日は神川先生のご指導日でした
神川先生が実際にサッカーボールを見せ、
子どもたちにイメージを膨らませながらのご指導だったようです
イメージした絵を友達と楽しみながら描く年中組さんがすごく印象的に残る一日でした!!
sDSCN8993.jpg


さて、最近つくし組では自由遊びになると
「おりがみ~
と、折り紙遊びがブームのようです
sDSCN8986.jpg

最初は、折り紙の角と角を合わせることが難しかった様ですが
しっかりと角と角を合わせて、いろいろな物をつっくってくれています
折り紙あそびは、
楽しみながら指先の器用さや器用に使いこなす能力を
効果的に育む事が出来るようです。
あそびって奥が深いな~と
このブログを書きながら思うことでした!!
【2012/09/25 07:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆集団リズム☆
朝夕涼しくなってきましたね~(>□<)!!
「寒い!」と言いながらも、過ごしやすい秋が大好きなわたしです


さて☆
今日は地域運動会の練習をするためにみんなで本庄病院の駐車場まで行きました

久しぶりの広~い場所で全学年が揃ったので、子どもたちも普段より気合い充分

入場の姿勢や円の作り方☆
元気いっぱいのお遊戯☆
最後の「はーい!!」というお返事☆

初めての全体練習だったけど、みんな暑い中最後まで一生懸命取り組んでくれましたよ

地域運動会での子どもたちのかっこいい演技
楽しみにしていてくださいねっ(>∀<)



そしてそして☆
今日は9月10日から実習にきていたお姉さん先生とお別れの日でした
いっぱい遊んで、一緒に給食も食べて・・・
大好きなお姉さん先生とお別れすることが、とっても寂しい様子の子どもたち(><)
でも最後までいーっぱい遊んでもらって大満足のようでしたよ
また遊びにきてね!お姉さん先生



運動会練習で毎日盛りだくさんの今週もあっとういう間に終わりました
大好きな朝日ヶ丘幼稚園のこどもたち
来週も元気な顔で幼稚園にきてね(>∪<)
【2012/09/21 17:43 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
たのしい一日☆
朝夕は涼しくなり秋を感じるようになりましたね

さて、今日年長組、年中組さんのお部屋では・・・
実習に来ているお姉さん先生と製作をしたり、
ゲームをしたりして楽しい一日を過ごしました

朝お部屋をのぞいてみると・・・
お姉さん先生が子ども達のために準備したものが
ずらりと並んでいましたよ!!
sDSCN8939.jpg
一体何ができるのでしょうね・・・

製作が始まると子ども達は興味津々
先生のお話をよく聞いて
チョキチョキ・ペタペタ

出来上がった物を見せてもらうと、
魔法使いのようにすてきな帽子が出来上がったクラスや
みんなで大きな魚スイミーを作ったクラス
こーんな可愛らしい船を作っているクラスもありました
sDSCN8942.jpg

製作が終わると次はゲーム!!!
子ども達のテンションもアップ
どのクラスも仲間と協力しながらワイワイきゃーきゃー言いながら
とーっても楽しそうに活動していました

sDSCN8963.jpg

キラキラした先生達と楽しそうな子ども達の姿を見ることができて
私も改めていろんな事を学んだ一日でした
実習の先生方お疲れ様でした・・・

そのころ年少組さんはというと・・・
今日は絵画指導があり、
鏡を見ながらかわいい自分の顔を描いたようです
sDSCN8946.jpg
とっても上手ですよね!!
また出来上がりを楽しみになさっていてください



【2012/09/20 15:58 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日のジュニア保育園★
こんにちは

午前中、朝日ヶ丘団地周辺をお散歩へ行ったジュニア保育園のお友だち
年齢の違うお友だちと仲良く手をつないで、ねこじゃらしをお土産に帰ってきました
給食を食べたら...ぐっすり...


sDSCN8926.jpg



子どもたちがお昼寝に入ると、調理室から、カチャカチャ..トントン...
音が聞こえてきましたよ


sDSCN8924.jpg




新しく設置された給食室です
給食の青山先生が、3時のおやつを準備しています。


sDSCN8925.jpg



今日のおやつは...スパゲティーです
いつも美味しい給食、おやつをありがとうございます
3時になると子どもたちも大喜びでたべていましたよ★


sDSCN8934.jpg





最近は、隣の公園で、運動会に向けてかけっこの練習も行っています。
子どもたちの成長した姿、頑張っている姿を楽しみにしていてください
【2012/09/19 13:59 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
目標をもって!!
運動会のポスターが出来上がりました
先生たちが、一枚一枚想いを込めながら色塗りしたポスター
近いうちに色々な所にはりだします

sDSCN8911.jpg


今日、年中組さんはこんな事をしていましたよ
子どもたちは「きゃー!!くすぐったい」と言いながらもニヤニヤしながら
足に絵具を塗ってもらってました
sDSCN8915.jpg
これをどうしたのかは・・・・
秘密です
運動会当日、年中組のテントに行ってみれば分かると思いますよ


そして、年長さんはというと・・・
sDSCN8920.jpg
鍵盤ハーモニカ
実は、この時期から2月にある「なかよし音楽会」に向けて
練習しているんです
少しずつ、少しずつ、みんなが出来るようになることを目標に
練習をがんばっています


sDSCN8919.jpg
年少さんのクラスに入った実習生が、明日でお別れなので、
今日は隠れて絵を描いてました
いっぱい遊んでもらったお兄ちゃん・お姉ちゃん先生が喜んでくれるように
画用紙に大きく描いてますね


sDSCN8922.jpg
ふと、この葉っぱきれいだなぁ~と思い撮ってみました
【2012/09/18 23:34 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
敬老の集い♪
お疲れ様です
今日は子どもたちが待ちに待っていた「敬老の集い」の日です♪
子どもたちは、おじい様おばあ様と一緒がうれしい様子で、いつも以上に笑顔で登園してきてくれました

さっそく各グループに分かれてわらべうた遊びやお手玉など、ふれあい遊びを楽しみました

sDSCN8901.jpg


「こちょこちょー♪」と、くすぐり合ったり、
「じゃんけんぽん!」
「やったー!勝ったー!!」とじゃんけんゲームを楽しんだり
笑い声の絶えない、楽しい時間を過ごしていました

お手玉遊びではキャッチゲームをしたあとに、2個,3個とお手玉をしました

sDSCN8898.jpg

さすがおじい様おばあ様!2個らくらくにキャッチしていたのはもちろん、3個できる方も多く見られました
中には片手でされている方もいらっしゃって、私たちもとてもびっくりしました
子どもたちも、出来るようになりたい一心で、おじい様おばあ様に教えてもらっていました

おじい様おばあ様が来られていない子どもたちも、近くの方々が
「一緒にしようね♪」「こっちにおいで♪」と誘ってくださり、一緒に楽しんでいる様子が見られました

楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は日頃の感謝の気持ちを込めて
子どもたちからプレゼントがありました
一生懸命作ったプレゼントに、みなさんとても喜ばれていました

ふれあい遊びのあとは、おじい様おばあ様方はホールで
うえむら先生の講演です。
鹿児島弁ということで、皆様とても集中されて聞かれていました

sDSCN8905.jpg


今日は、私たちも楽しい時間を過ごさせて頂き、嬉しかったです

本当にお忙しい中、足をお運び頂きありがとうございました
【2012/09/15 18:34 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の出来事・・・
まだまだ暑い日が続きますね

さて、今日はたんぽぽ組とれんげ組で実習のお兄さん先生、お姉さん先生が保育をしてくださいました

まずたんぽぽ組では・・・
新聞紙をつかって、見立て遊びやボール作りをしました

sDSCN8873.jpg


その後、作ったボールで『玉入れ』をしました


次は、れんげ組さん!!!
お姉さん先生のお話をよ~~~く聞いて・・・

sDSCN8872.jpg

うさぎさんに顔を描き、折り紙を貼って・・・
sDSCN8884.jpg

うさぎのロケットができました



その頃、公園では年中組さんが汗をいっぱいかきながら『集団演技』の練習をしていました
今日は赤嶺先生のご指導日ということで、普段よりも気合い十分の子ども達!!!

sDSCN8889.jpg

頑張って練習している姿を見る度に、本番がたのしみになります
【2012/09/14 17:52 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★9月生まれのお誕生会★
 『こんげつうまれのおともだちぃ~

 さあ、今日は9月生まれのお誕生会でした
 24名のお友達がまたひとつお兄ちゃん、お姉ちゃんになりました
 
 まずは、お誕生日のお友達の紹介緊張しながらもみんな頑張っていました

 次は、なつみ先生の出し物です動物さんのお引っ越し~みんなの力で、あら不思議
 sDSCN8849.jpg
 動物さんが次々とお引っ越ししましたよ 
 今日の出し物のクラスは・・・ゆき組さんポケモンの『OK』
 『OKOKOK』ととっても元気なかけ声でお遊戯してくれましたよ
 sDSC_0001 (2)
 みんな、とっても楽しそういきいきしていました

 最後は、誕生日のお友達でハイチーズ
 sDSC_0012 (2)

 

 そして、保育園では、今日はお誕生会と言うことでおやつはプリン
大喜びでほおばる子どもたちとってもおいしかったようですよ
 sDSCN8856.jpg

 楽しい楽しいお誕生会になりましたよ
【2012/09/12 18:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
めでたく起工式!!
朝日ヶ丘幼稚園朝日ヶ丘ジュニア保育園

仮園舎での生活が始まってから約2週間が過ぎました
少しお部屋が狭くなったり、
仮の階段や仮のトイレなど本当にご迷惑をおかけ致します



さて、新園舎建設に向けてスタートしたわけですが
本日、無事に起工式を終えることができました
開催場所を前田組の方々が準備してくださいました
sDSC_0063.jpg

お供えは、山の物、海の物、よろ昆布、そして、めで鯛です

東西南北に笹竹を立て、札を下げます

妙円寺ご住職により、魔を払い
無事に工事が運ぶよう仏事を終える事ができました
sDSC_0103.jpg

sDSC_0092.jpg
時設計の方々、前田組の方々、
学園の理事の方々、日置市の方々、職員・・・
お忙しい中、ご臨席賜りましてありがとうございました

さあ、素敵な新園舎建設へGO、GO、GO~ ~
【2012/09/11 19:25 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
心を1つに♪
9月8日(土)は文化会館で楽しいキッズコンサートが行われました
sDSCN8826.jpg
キレイな歌声の歌に体を思わずゆらゆら~してみたり
目を輝かせ、ジャグリングに夢中の子どもたち
風船に触れたり、楽しい音楽に触れて大大満足の様子でした

子どもたちとお別れをした後、ゆきえ先生と一緒に
”子どもたちのマーチング練習に役立てよう”と鹿児島のアリーナで行われましたマーチングフェスティバルを見に行ってまいりました三3

sDSCN8816.jpg

sDSCN8818.jpg
sDSCN8812.jpg
幼稚園児から、小中高生・大学・一般と幅広い世代が参加し
それぞれの団体ならではの、すばらしい演技を見せてくれました
私も中学校の頃出ていた事を思わず思い出し懐かしく思うことでした
sDSCN8819.jpg

ラッキーな事に、ゲスト出演で今話題の鹿児島実業の新体操もみることができましたよ

どの団体も心を1つした演技が素晴らしく私も子どもたちみんなで心を1つにし、素晴らしいマーチング演技ができたらと改めて思うことでした
感動と笑いの絶えない演技で、とっても勉強になった1日でした

運動会に向けて、どの学年も練習が本格的になってまいりました
ますます気合いを入れ直して子どもたちと心を1つに取り組んで行きたいとおもいます
【2012/09/10 19:00 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
研究保育★
今日は、4月から朝日ヶ丘幼稚園で先生をしています、佐伯千尋先生の研究保育でしたーっ!!

今日も元気いっぱいのすみれ組さん(*^◯^*)

どんな遊びをしてくれるのかなぁ〜♪

sDSCN8781.jpg

あれっ?!

お部屋のこんなところに!

とんぼさんが!!\(^o^)/

すみれ組さんのお部屋にとんぼさんが遊びにきてくれたようです♪

どうやら今日はとんぼさん製作ですねっ♪♪
sDSCN8776.jpg

みーんな集中して思い思いのとんぼさんを作っていますよ♪

ビニール袋に息を吹き込んでプク♪

こどもたちも大喜び★!

みんなで飛ばして楽しい楽しい研究保育になりました(^ー゜)

来週には、私吉冨も、研究保育やります!

可愛いこどもたちと楽しい時間を過ごせたらいいなぁーと思います(#^.^#)
【2012/09/06 19:51 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
気持ちいいなぁ(^o^)
今日は、晴れていたかと思えば、
ゴロゴロ雷がなったり、、、と
激しい天気の一日でしたね

年少組さんは、2回目のビクトリアでした
ビクトリアの日は、みんな朝からハイテンションで、

「なおみせんせいベクトリア(ビクトリア)まだ?」(笑)
と聞いてきます


さぁ、今日のビクトリアは、
みんなで元気よく準備体操。

お手手をバシャバシャ
少し慣れたら顔をバシャバシャ
sDSCN8740.jpg

みんなも前回よりお水に親しんでいる様子でした

sDSCN8772.jpg

それから、
ビクトリアのコーチと一緒に「出発しんこー
フラフープをくぐって水遊び

温水プールは本当に気持ちいいです
子どもたちも満足感でいっぱいの様子でした
【2012/09/05 18:05 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
みんな大好き、よっちゃん先生♪
2学期がスタートし二日目!!今日から一日保育となり子ども達も体操服に着替えて、気合い充分な様子
今日は、みんな大好きよっちゃん先生の久しぶりのご指導でした☆
いつもは、園庭での活動ですが、現在改装中のため、児童公園での棒体操でした
いつもと違う場所でしたが、よっちゃん先生の楽しいご指導に子ども達も元気いっぱいに
sDSCN8731.jpg

みんな大好き「ゴーバスターズ」


棒体操を終えて、年少さんと年長さんは体育指導
sDSCN8733.jpg
あまりの暑さのため、木陰での活動でした

そして、年中組さんは
sDSCN8732.jpg

SIあそびをしました
久々のSIあそびでしたが、子どもたちも集中しながらのびのびと取り組んでいました☆

さて、お部屋あそびが主になった園生活!!

そんな子ども達も、お部屋ではいろいろな遊びを楽しんでおります

sDSCN8724.jpg

「自分たちでなんでもいいから作ってごらーん」
と言うと、とっても上手な【ぱっくんちょ

明日もお部屋で何してあそぼ~かな~
【2012/09/04 21:17 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
2学期START!!
待ちに待った2学期がスタートしました

今日は2学期の始園式
みーんな元気に登園してきてくれました

仮リズム室にみんな集まって園長先生のお話を聞いたり、お歌をうたったり・・・
2学期から来てくれた新しいお友だちの紹介もありましたsDSCN8713.jpg

ジュニア保育園のお友だちも参加していますよ
sDSCN8715.jpg


幼稚園滞在時間が今日は約2時間と短い時間でしたが年長組の子どもたちは、はしゃぎっぱなし
帰るときに年長組さんはみーんなにじ組に集合
つき組・ゆき組さんたちが階段から降りているところです↓
sDSCN8718.jpg

帰るときも駐車場までカバンを持って一生懸命歩いてきてくれます
sDSCN8721.jpg

2学期は運動会・芋掘り・もちつきとたーくさん行事があります
みんな元気に来て下さいね
【2012/09/03 18:54 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆夏季保育1日目☆
長い夏休み・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか
終園式にお知らせした通り、幼稚園の建て替えに伴う工事が始まり、夏休みは大・大・大引っ越しとなりました

園長室や職員室は駐車場へ行くところへ、こんな感じになりました
sDSCN8708.jpg

さくら組の隣には、新しく廊下ができました
sDSCN8712.jpg

東園舎には最後まで頑張ってもらうため、こんな廊下ができました
sDSCN8710.jpg

安全点検も可能な限り行って、対応して迎えた夏季保育1日目
子どもたちは、ワクワク気分で登園してきてくれました

2学期もみんな元気にきてくれますように・・・


【2012/09/03 18:31 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |