fc2ブログ
オペレッタ☆
毎日寒いですね~っ(>○<)
こたつでぬくぬく過ごしたい・・・と思っているのは私だけで(笑)
子どもたちは今日も元気いっぱい
各お部屋は少しずつクリスマスモードです
sDSCN9789.jpg


さて☆年中さんは今日音楽会に向けてオペレッタの練習をしましたーっ(>∀<)

各役ごとにお部屋に分かれて担当の先生と頑張りましたよ
先日は初めてセリフを言いました
今日は踊りからセリフまでの流れを通してみましたよ

自分の立ち位置を先生に教えてもらってます~
「ぼくは1ばんめにたつんだ☆」
「こっちだよ~☆」
sDSCN9785.jpg


はい
流れてやってみましょう~っセリフをどうぞ
sDSCN9786.jpg


みんな少しずつ頑張っていますよ
今から音楽会が楽しみですね


そんな中☆年長さんは卒園アルバムの個人写真撮影でした
sDSCN9790.jpg

そしてお昼からは年長さんと先生達の集合写真の撮影です
sDSCN9792.jpg
早く見たいですねーっ(>∀<)


写真撮影が終わってお部屋に帰ると~・・
かわいい小さな先生がみんなに絵本を読んでいました(笑)
sDSCN9791.jpg
幼稚園ごっこかわいいですね~っ(>∪<)
また月曜日もいっぱい遊ぼうね
スポンサーサイト



【2012/11/30 17:52 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
素敵な保育室♪
寒い日が続き冬本番
お布団から出るのが辛い時期になってきましたね・・・

さて、もうすぐ12月
12月といえばクリスマス
ということで年長組さんのお部屋では
クリスマスモード全開です

こちらで子どもたちの様子を観察しているのは・・・

sDSCN9776.jpg
ぜーんぶが子どもたちの手作り
個性豊かなあわてんぼうのサンタさん
とーっても可愛いですよね
いまにもメリークリスマス!!
という声が聞こえてきそうです

そしてこちらは・・・
サンタさんの相方
トナカイさん!!
sDSCN9779.jpg
サンタさんへのお手紙を入れる可愛いブーツに変身しました

壁面もクリスマスに変わり、
sDSCN9780.jpg
サンタ帽子も完成☆
sDSCN9774.jpg

今日は新たにリースも製作し
子どもたちのアイディアがたくさん詰まった
素敵なリースがたくさん出来ました
sDSCN9773.jpg

お部屋がクリスマスムードになり
子どもたちもクリスマスがくるのを心待ちにしているようです
最近ではプレゼントの話しで大盛り上がりの年長組さん
頑張り屋さんの可愛い子どもたちに
素敵なサンタさんがきてくれますように・・・
【2012/11/30 08:58 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日のジュニア保育園♪
こんにちは☆
今日もとっても寒い一日になりましたね
日向はポカポカいい気持ち♪だったので、つぼみ2くみのお友だちは
近くの広場まで、お散歩へGO!!!!!

sDSCN9762.jpg
sDSCN9764.jpg




到着すると・・・走る!走る!走る!!!
先生達よりも元気に走り回る子どもたち
とってもかわいい表情ですね




そのころ保育園では、栗田先生がゴシゴシ・・・
sDSCN9767.jpg

ハイターでお部屋を消毒中です☆
椅子、机もハイター消毒&日光消毒!!
sDSCN9770.jpg

感染症対策、これからも続けていきます




ちゅうりっぷ組さんはサンタの帽子にキラキラをつけて
かわいく変身させました
sDSCN9769.jpg

クリスマスが待ち遠しい~~~~


お帰りのお集まりでは、みんなで歌をうたったり、絵本を見たりと
ゆったりと楽しく過ごしています
sDSCN9771.jpg





今日も楽しい一日になりましたね




【2012/11/28 16:09 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
よっちゃん先生♪
今日はみんなが大好きなよっちゃん先生との体操の日
しかし今日はいつもと違うことが・・・
何かというと、今日はお家の方が来て下さったのです


みんな緊張することもなく大はりきりで取り組んでいました
さあ、このポーズは何をしているでしょう

sDSCN9745.jpg

そうです
みんなで「シェ~~~
懐かしい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

棒体操が終わった後は各クラスでボールを使った運動をしました☆

すみれぐみ年少ぐみさんはボールをコロコロ転がすところからはじめました
思うようにボールをキャッチできずにいろいろなところにボールが逃げていましたが
それも「わー」と楽しみながら追いかけていることでした
sDSCN9749.jpg


年中さん年長さんでは・・・
ボールを投げてキャッチしたり
ボールを「1.2.3.・・・」とついてみたり少し難しそうなことをしていました
とても楽しそうでしたよ♪

sDSCN9756.jpg


私たちも見ていてとても楽しい時間となりました
今日はお忙しい中参観に来て下さりありがとうございました

【2012/11/27 15:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆お芋パーティー☆
今日は、お芋パーティー!!!
天気が悪い中、たくさんの「友々会」のおじいさま☆おばあさまが来て下さいました
すみれ組で受付を済ませ・・・
sDSCN9711.jpg

年少組、年中組で触れ合い活動をしていただきました
指遊びやわらべうた、肩たたきなど短い時間ではありましたが、とっても楽しい一時を過ごすことができました
sDSCN9714.jpg

幼稚園のお友だちと触れ合った後は、保育園にも遊びに来て下さいました
sDSCN9733.jpg

普段は人見知りをする子どもたちも、今日はと~っても楽しそう
sDSCN9730.jpg

先生達も驚くほど楽しんでくれていました
sDSCN9723.jpg

幼稚園では給食で『ふかし芋』、保育園ではおやつで『お芋団子』を頂きました
sDSCN9742.jpg

例年とは、少し違った『お芋パーティー』となりましたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました
【2012/11/26 17:10 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
新入園児受付※初日※
今日から始まりました!
★朝日ヶ丘幼稚園 入園受付★


今年はどんなお友だちが来てくれるのかなぁ。
と、どきどき★わくわくしながら
お待ちしておりました

どんな風になっているのかなぁ~♪
っとお思いの方!!
そんなあなたに、雰囲気をチラリッ

 … …

sDSCN9707.jpg

 … …

職員室では・・・
ゆきえ先生とあや先生がチラリッ
sDSCN9704.jpg

 … …



皆様の期待に応えられるように
また、職員一同、心を一つにして
更に良い保育をしていけるように努めてまいりたいと思います!!

寒い中、たくさんの受付ありがとうございました
【2012/11/25 18:02 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
PTA懇親バレー☆
今日は幼稚園のお父様・お母様方が伊集院の総合体育館に集まり、PTA懇親バレー大会が行われました
sDSCN9698.jpg
sDSCN9692.jpg
まずは体を動かす前に準備体操!!
sDSC_0030_20121122181632.jpg
sDSC_0036_20121122181631.jpg
エアロビクスで体もホッかホッか
お母さん方の話によると・・・これが一番辛かったとか
さあ!試合の開始~
sDSCN9684.jpg
先生達も混ざって試合に参加
残念ながら、私は子どもたちと幼稚園からでの応援になってしまいましたが、応援に行った先生達からの話でどのクラスもやる気満々!!クラスで人数が少なくなってしまったところは学年でチームをつくり、どのチームもとても温かい雰囲気の中で、とっても楽しそうだったョと教えてもらえました
お迎えに来られたお母様方にも「おもしろかったよ~」と教えていただき、素敵な時間だったのが伝わってきました
汗をいっぱいかき、たくさん笑って日頃のストレス発散にもなったのではないでしょうか
子ども達だけでなくまたお父様・お母様の絆も深まったようで嬉しく思います

【2012/11/22 18:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
サンタ帽子製作
 今年も子どもたちの大好きなクリスマスの季節がやってきました
 sDSCN9681.jpg
保育園のお部屋には一足早く子どもたちの作品を取り入れたクリスマスツリーがお目見えしました
 長靴はつぼみ1・2組さんが作りました『しーるー!!』『きらきらぁ』と目を輝かせながら取り組んでいました
 リースはちゅうりっぷ組さんが作りましたいつの間にかのりの使い方が上達していてビックリしました日々の経験の積み重ねですね

 最後に今日製作した子どもたちの『サンタ帽子』みんな真剣に取り組んでいますよ~
sDSCN9679.jpg
 

 『せんせーさんたくろーすっていつくるの?』
と何度も聞いてきます『何がほしい?』と尋ねると、みんなそれぞれに教えてくれますクリスマスは子どもたちに夢を与えてくれますね

 み~んなに素敵なクリスマスが訪れますように


 
【2012/11/21 19:00 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ついに鉄骨が…!!
世の中はクリスマスモードへまっしぐら…
新しい園舎は、基礎工事が終わり、ついに鉄骨が組み立てられる段階になりました
こうなってくると、新しい園舎への気持ちがどんどん膨らんできますよね
sDSCN9678.jpg
さてさて…今日の幼稚園は…
年少さんは、リズム遊び中で『てくてく歩いてきて♪~』と歌いながらお友だちと手をつないでニコニコ笑顔
sDSCN9675.jpg

年中さんは、クリスマス製作で大きな画用紙を折って、サンタ帽子を制作中
sDSCN9674.jpg
sDSCN9673.jpg
そして職員室前には、預かりの布団が干され、保育園のおいもパーティー用の芋がお日様にパワーをもらっていました
おいもパーティーにお店屋さん、もちつき大会と楽しい行事が続きま~す
【2012/11/21 18:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
こんにちはっ*(^o^)/*

最近さらに寒くなりましたね♪♪

もうすぐクリスマス★

皆さんおうちのツリーはもう出されましたか?(^^)

すみれぐみさんでもクリスマスのお歌やサンタさんの指遊び♪♪
サンタさんが来るのをとっても心待ちにしていますo(^▽^)o

さてさて♪今日は♪

サンタ帽子に引き続き、

ながぐつ作り(*^^*)
sDSCN9669.jpg


先週はサンタさんの折り紙制作をしました(^^)

お部屋もクリスマス一色です(((o(*゚▽゚*)o)))
sDSCN9671.jpg

クリスマスまで約1ヶ月★

待ち遠しいですね(^^)

風邪をひかないよう暖かくして過ごしましょうー♪
【2012/11/19 19:48 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
実習生のお姉さん先生、2週間ありがとうございました★
今週もあっというまに金曜日ですね
この調子で2012年もあっという間に
過ぎるのかなぁ~と思いながら毎日を思う存分満喫している私です


さてさて、今日は
年中・年少さんのお部屋はクリスマス製作でした

毎年恒例のサンタさんの帽子は、
部品が多くて年少さんは作るのに一苦労・・・と
おもいきや、完成前の帽子を被ってみたり、
サンタさんのマネをしたりとノリノリのれんげ組さん


sDSCN9626.jpg

このおかおにどんな表情が描かれたか
楽しみにされてくださいね

幼稚園のみんなも
サンタさんが幼稚園に来るのを楽しみに待っていてくださいね


今日は、2週間実習に来てくれていたお姉さん先生との
お別れの日ということで、
お外に集まって2週間の思い出をお話してもらいました
sDSCN9648.jpg


2人ともこれからも勉強や様々なことに
頑張ってくださいね
【2012/11/16 17:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日のあさひがおかっ子
こんにちは
sDSCN9622.jpg
 幼稚園、年中組(ばら組)でSI遊びが行われました

今日は袋から何が出てくるのかな?と、興味津々・・・背筋を伸ばし見入る子どもたち・・・
題材は、「ことばさがし」先生の言葉を聞いて、それだと思うものを探して遊びました。
自発性を養い全員が「分かるお友だち!!」との、先生の声掛けに、「はいっ!!」と元気よく手を挙げる姿は
自信に満ちあふれていました。
SI遊びって楽しいな・・・


イチョウの葉が舞い散り地面が黄色いじゅうたんのように広がる中、遊びを夢いっぱいに膨らませ園庭へ一目散!
sDSCN9620.jpg

まずは、すべり台へ行き、新園舎がどれぐらい建ってきたか確認をし、大きなトラックを発見しては満足しながら嬉しそうに滑ります

「ピンポーン」「お邪魔します」
と、ちいさな家の中でなにやらごっこ遊び、小窓から「ば~」と
顔を覗かせ笑い合う子どもたち・・・
sDSCN9621.jpg


感性豊かに遊べる幸せ・・・っていいなぁ・・・

【2012/11/15 14:22 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
さむ~い一日
今日はめっきり寒くなりましたね~

今日の年中組さんは、2月に行われる、なかよし音楽会のオペレッタ練習をしました☆

今日は、踊りの練習

踊り大好き年中組さんにとっては、楽しくて仕方のない活動ですね

先生のお話をしっかり聞いたり、
sDSCN9605.jpg

先生自身も、子どもたちに負けないようハッスルしたり(笑)
sDSCN9606.jpg

いったいこの振り付けは、何役のお友だちが踊るのでしょうかね~
完成がとーっても楽しみです


実習の先生方は、今日は研究保育を行い、季節感あふれる活動をしておりました☆
帰りの活動も、お姉さん先生とのびのび過ごす子ども達♪
sDSCN9610.jpg
sDSCN9612.jpg


さくらぐみとゆりぐみには、きれいな『イチョウの木』
sDSCN9607.jpg

たくさんのイチョウの葉を集めて、こんなものも
sDSCN9608.jpg

ミニイチョウ束
明日はSIあそびの園内研修
我々職員、勉強頑張ります
【2012/11/14 22:28 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の年長組さん
朝の自由遊びの時間!!
音楽会に向けて合奏の練習をがんばる女の子達
sDSCN9593.jpg

お店屋さんに向けてお弁当詰めをする男の子達
sDSCN9595.jpg
それぞれいろいろなことをして過ごしています

そして、今日はクリスマス会でかぶるサンタ帽子を作りました
sDSCN9596.jpg
帽子を作るのも2回目以上ということもあり、すっかり手慣れた物
かわいいサンタ帽子ができていますので、持ち帰る日をお楽しみに・・・


そして、午後からはよっちゃん先生の体操指導!!
マットで前転・鉄棒で逆上がりと今日は初めて『こうもり』を教えて頂きました
sDSCN9601.jpg
なかなか鉄棒あそびも出来ない環境ですが、少しずつ上手になってきています

sDSCN9603.jpg
体育指導のあと、園舎の工事の様子を駐車場から覗いてみたつき組さん
「四角はなにになるのかな?」「お部屋になるんじゃない?」「でも小さいよね・・・」と新園舎を楽しみにしています
【2012/11/13 15:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
避難訓練
 今日は、朝日ヶ丘幼稚園と朝日ヶ丘ジュニア保育園合同の避難訓練でした。
リズム室が出火元という設定で、子どもたちは、放送を聞いて各担任の先生の指示に従って落ち着いて避難場所に移動することができました。

 さあ、これから消防署の方のお話を聞き、実際に消防車をみせてもらい、消防車の前で記念撮影をしましょうという時間帯に本当に高速道路で火災がおきて、消防署員の方と消防車が現場に出動されました。
子どもたちもびっくりしていました。こんな事もあるんですよね。

 その後は、園長先生や加治木消防の方のお話を聞き、消火器や水消火器を使って、先生や、代表子ども達が消火の練習をしました。みんな真剣に見入っていましたよ。

sDSCN9582.jpg

加治木消防の方に消火器のお話をしていただいているところです。

sDSCN9579.jpg

おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないという火事の時のお約束を守り、上手に避難することができました。園長先生や、玲子先生にほめてもらいました。

sDSCN9584.jpg

消火器を使って、消火の練習をしました。

sDSCN9590.jpg

代表の子が水消火器を使って消火の練習をしました。上手に的に水をふきかけ、的をたおすことができました。




 
【2012/11/12 16:00 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
11月生まれの誕生会\(^o^)/
今日は、11月うまれの誕生会でした
sDSCN9508.jpg
一年に一回、幼稚園のみんなにお祝いしてもらえる機会
誕生者は朝からドキドキドキドキ
「わたしは、○○組の○○○○です!!○さいになりました!!」
全員が、緊張しながらも元気に発表してくれました

今月のお遊戯のプレゼントをしてくれたのは。。。
とってもかわいいすみれぐみさん
「しゅっぱ~つ!!」
元気な掛け声でロケットになりきって踊ってくれました

可愛かったな~
sDSCN9516.jpg


それから・・・
今、つくし組とすみれ組には実習のお姉さん先生が来ています
子どもたちはお姉さん先生のことがとっても大好き
来週は子どもたちと楽しい活動をするために計画を立てています

sDSCN9527.jpg






【2012/11/09 20:41 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
貴重な体験☆
今日の年長組さんは、幼稚園を出てお出かけ…

どこに行ったかというと…西郷組の現場見学体験会に出かけました
今回で2回目となるこの体験会
子どもたちもどんなことをするのか、ドキドキ・ワクワク
sDSCN9530.jpg


来年、小学生になる子どもたちは、工事現場を通る可能性も高いということで、
重機の危険性や、工事現場の危険性などを教えていただきました
sDSCN9536.jpg

次に…重機と子どもたちによる『綱引き大会』
1㌧重機 VS 年長80名
sDSCN9540.jpg
見た目は、小さい重機でしたが、結構重たかった…
でも、やっぱり子どもたちのパワーには勝てなかったッ
すこ~しずつ動いている重機
「子どもたちの勝ちぃ~
「やったぁ~!!!!!!」大喜びの子どもたちでした

次に、1人2匹のモツゴを川へ…さかなの放流です
sDSCN9543.jpg

sDSCN9546.jpg
sDSCN9556.jpg
「早く大きくなってね…」「元気でねぇ~

最後は…ここはどこからの景色でしょうか
sDSCN9563.jpg
正解は、高所作業車の乗り場からの景色でしたぁ
10人ずつ乗せてもらい、景色を楽しみながら、重機の危険性も学びました
sDSCN9559.jpg
sDSCN9564.jpg
「うわぁ~高っ」手すりを握りしめて、顔が強ばっている
「下の人がちいさぁい!!ばいば~~い」余裕でてをふっている
反応も様々でした
先生たちも最後に1番たか~~~く上げてもらい、大興奮
sDSCN9561.jpg

「幼稚園の子どもたちがしっかりと学んでくれました」ということで、プレゼントが…
sDSCN9570.jpg
幼稚園の子どもたちからも、みんなで作ったカレンダーをプレゼントしました
sDSCN9571.jpg

貴重な体験ありがとうございました
子どもたちも大満足で園に戻ることでした
【2012/11/09 16:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
鍵盤ハーモニカ♪
今日、年中組さんは鍵盤ハーモニカをしました
今までにド~レ(高い)まで練習してきた年中さん

今日は何の音を練習するのかな~♪と楽しみにしている子どもたちに重大発表が!!!
「今日からなかよし音楽会で発表する曲を練習しまーす(>∪<)」と、先生
「えー何の曲ー?
「早くした~い
と、興味津々の子どもたち


実際に曲を聴いてみると~・・・
「あー!これ僕聞いたことあるーっ!!」
「お母さんの車の中で聞いた~♪」
と、みんな聞き覚えのある曲になんだか嬉しそう(^∪^)

小さな手を卵がはいるように丸めて一生懸命指を動かす子どもたち
とってもかわいかったです
sDSCN9487.jpg


何の曲を演奏するのかは・・・まだヒミツ
音楽会楽しみにしていてくださいね

終わった後はしっかりお片付けもできますよ♪
つばをとって
sDSCN9491.jpg

パイプもきちんと洗います
sDSCN9494.jpg

洗った後は~・・干します
sDSCN9495.jpg



さあ!!!
鍵盤ハーモニカを頑張った後は・・・みんなでしっぽとり大会ーっ
sDSCN9498.jpg

思いっきり体を動かしました~っ
体もぽかぽかあったまって、とっても楽しかったね
あしたもいっぱい遊ぼうね
【2012/11/07 18:38 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
新入園児説明会♪
今日は平成25年度に向けての新入園児説明会がありました
今年は園舎の建て替えの為、伊集院の中央公民館で行いましたが、
たくさんのお父様お母様方・お友だちが来て下さいました

ホールでの説明会では、スクリーンを使って幼稚園の様子を
プロモーションビデオで見て頂いたり、
子どもたちの制服を見て頂きました
sDSCN9469.jpg

制服のモデルをした年長組さんは・・・
sDSCN9470.jpg
大勢の人にちょっぴりドキドキしていたようでしたが
上手に制服をたたんだり、披露してくれましたよ

お父様・お母様が話しを聞いている間、
お友だちも楽しく遊んでいたようです
sDSCN9476.jpg

11月15日にはわんぱくパーティーもありますので、
また遊びに来て下さいね。。。


さてそんな中、年長組さんはお店屋さんごっこに夢中
秋にお散歩に行ったときにみんなで拾ったドングリを使って
美味しそうなクッキーを作ったり、
sDSCN9479.jpg
sDSCN9478.jpg
こちらは剣職人になっておもちゃの剣を作っています
sDSCN9481.jpg
他にも、パンやおにぎり、チキンなどいろーんな物を大量生産
だんだんと出来上がる品物を見て
お店屋さんオープンの日をいまかいまかと楽しみにしている年長組さんでした・・・
【2012/11/06 16:32 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の保育園
こんにちは
昨日の雨もすっかり上がり、今日はとってもいい天気になりましたね

ジュニア保育園のお友だちはお散歩へ行きました
神社に行き、自然と触れ合ったりお参りをして
帰ってきました

最近は寒くなってきたのでジュニア保育園では
毛布を持ってきてもらい、掛け布団を出しました
sDSCN9456.jpg

これでぐっすり午睡ができますね


そして、今日のおやつは・・・・・・・・・・
sDSCN9454.jpg
スイートポテトです

このお芋は先日行われた芋掘りでとれたお芋ですよ
宇田先生特製のスイートポテト。。。
みんなで、美味しく頂きました
sDSCN9462.jpg


そいてそして・・・
もう一つ・・・
今年もジュニア保育園に登場した・・・・
sDSCN9455.jpg
トーマス!!!!!!!!!
これはなんと、加湿器なのです
なんてかわいい加湿器なのでしょう
子どもたちも大喜びでしたよ

明日は、幼稚園の入園説明会です
たくさんのご来園、お待ちしております
【2012/11/05 23:23 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
秋の到来★
今朝は随分と冷え込みましたね
子どもたちも大人たちも『さむーい』と言っての登園となりました

さてさて、今日の幼稚園は…お帰りの時間にお邪魔してみました

sDSCN9451.jpg
年長さんは音楽会の歌を教わっていました
担任の先生が子どもたちにわかりやすく歌詞の説明をしたり、歌のイメージを伝えたりしている中、『たくましくなった後ろ姿だなぁ』なんて思っていたら…こちらに気付いてしまいました

sDSCN9447.jpg
年中さんはお返事をして、両手でしっかりお便り帳を受け取っていました
なんだか体も大きくなって来年の年長さんを思わせる姿に心の中で拍手

年少さんはお着替え中…一見散らかっているようにも見えますが、よーく見ると、上手にたたんだ体操服がおしりの下にあるんです
毎日のお着替えで、洋服の始末も上手になってきました
写真が消えてしまいました…申し訳ないです
sDSCN9452.jpg
運動会が終わってからの毎日は、子どもたち一人ひとり・クラスや学年ごとの成長した姿を感じさせてくれます
幼稚園のいちょうの木も少しずつ紅葉してきました
ついつい黄昏れたくなる秋の到来です
【2012/11/02 18:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
あっという間に11月♪
最近また寒くなってきましたね
朝布団から出たくないですよね

今日はみんな何をしてるのかな~と気になって
クラスをのぞきに行ってきました♪

年少組さんをのぞくと・・・

「あーるーこー♪あーるーこー♪」とさんぽのうたを
楽しそうに歌う姿が見られました

次に年中組さんをのぞくと・・・
なにやらチョキチョキ
sDSCN9434.jpg


昨日みんなで掘ったお芋をさっそく画用紙で制作中でした♪
はさみの使い方もさまになってますね
sDSCN9435.jpg

お芋もいろんな形があってよく観察していたんだなーと思うことでした

最後に年長組さんをのぞくと・・・
ピシッと立ってゆきえせんせいの方を見ています♪

sDSCN9438.jpg

鍵盤ハーモニカの練習中でした☆
「アイアイ」の曲に合わせて楽しい音色が聞こえて来ましたよ♪

そしてお部屋ではなにやら沢山の物を制作中
sDSCN9443.jpg


お店屋さんの商品を一生懸命作っていましたよ
sDSCN9441.jpg


これからどんなものが出来ていくのか楽しみですね

一段と寒くなってきたのでみなさんも風邪を引かれないようにして下さいね
【2012/11/01 17:59 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |