リズム室で行われた『終園式』では、と~っても良い姿勢でお話を聞いてくれた子どもたち
![]() 「今までのお集まりの中で一番かっこよかったよ!」と玲子先生に褒めてもらい、とっても嬉しそうな表情でした ![]() ![]() ![]() 園長先生と『冬休みの過ごし方』のお約束をして・・・ ![]() ゆか先生と歌をうたって・・・ ![]() みんなで2学期を締めくくりました ![]() ![]() 子どもたちが降園した後は・・・ 保護者の方々にお手伝いを頂き、清掃を行いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中、たくさんのお手伝いを頂きありがとうございました ![]() ![]() 2学期もあっという間に過ぎましたね ![]() 様々な行事や活動を通して、心も体も大きく成長した子どもたち ![]() また3学期に元気に笑顔で登園してくれることを楽しみにお待ちしております ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
みなさんこんにちは
![]() 寒い日が続いていますね ![]() ![]() 風邪をひいていませんか ![]() さて、2学期も残すところ1日になりました ![]() ![]() 師走なだけに、ばたばたと毎日が過ぎていき 時の流れの早さに驚いている今日この頃です ![]() さて、今日年中組は、今年最後のオペレッタの練習がありました!! 自分たちで立ち位置に移動したり、音楽に合わせて踊ったり ![]() 楽しみながら練習に励んでいます ![]() そして、2学期最後の給食を和気藹々と頂いて ![]() お昼過ぎから、玲子先生の 『子ども大掃除の始まりです!』 の放送で、お掃除スタート ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からお掃除をとっても楽しみにしていた子どもたちは キラキラと目を輝かせながら 『よっしゃ!! きれいにするぞ ![]() と、部屋の隅々まで雑巾がけをしたり いつも使っている棚や、水道、靴箱も ピカピカに拭き上げてくれました ![]() お道具箱の中もピッカピカです!! ![]() みんなのおかげで、気持ち良く新年が迎えられそうですね ![]() ![]() でも、その前に、みんながお待ちかねのクリスマス ![]() もうすぐやってきますね ![]() みんなの所にサンタさんはきてくれるかな ![]() 私の所にも来てくれるかな・・・ ![]() ということで、明日は終園式。 みんなが元気でこれますように ![]() |
今日は楽しみにしていたもちつき大会
![]() 年長さんは「おいしいお餅をつくぞ!!」と朝からおおはりきりでした ![]() さあ!!友々会のおじい様おばあ様が待っている朝日ヶ丘公民会につくと、炊きたての餅米のプ~ンとしたいいにおい ![]() ![]() ![]() 子どもたちはおじい様方がついてくれるお餅に釘付けです ![]() 「あっ!!だんだんお米が伸びてきたよ♪」 「なんでお水いれるのかな??」「まるくなってきた!!」 見ているだけでは体がウズウズ ![]() ![]() ![]() ![]() ジュニア保育園の子ども達も「よいしょ!よいしょ!」と力いっぱいお餅にひっぱられながらも一所懸命ついてくれました ![]() ![]() ![]() できたお餅を丁寧におばあ様方が丸めてくれます ![]() 「すご~いホッペタよりもやわらかい!」 「はやい!!」と子どもたちもおばあ様方の巧みな手さばきに目をまるくしていました ![]() ![]() 「ああ~おなかへった!!」と見ているうちにおなかはペコペコに ![]() おじい様、おばあ様、保育園のお友だちと一緒に座り、 つきたてのお餅にお漬け物とお味噌汁も ![]() ![]() ![]() ![]() 「おかわり!!」「おかわり♪」とあっちからもこっちからも ![]() なんと5個もお餅をおかわりした子も ![]() ![]() とってもおいしかったようで、いつもは食事に時間がかかる子もペロ!と完食 ![]() おじい様、おばあ様方ともイロイロな会話 を楽しんでいる姿が見られましたよ ![]() ![]() ![]() とても楽しいひとときが過ごせた1日でした ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、今日はジュニア保育園の様子をお伝え致します ![]() ![]() 『ねんがじょーってなあに?』と興味津々の子どもたち ![]() ![]() ![]() さあ、このハガキに子どもたちが手を加えていきますよ ![]() ![]() シールを貼ったり、のりを使ったり、どんどんかわいくなっていきますよ~ ![]() 完成した作品は残念ながら、お楽しみなのでお見せできません ![]() ![]() 製作の後は、お外遊びを満喫~ ![]() ![]() たくさんあそんだ後は、手を洗おうね ![]() ![]() 今日も楽しい1日になりましたよ ![]() |
今日は年長組さんが幼稚園代表である場所に行ってきました
![]() それは…日置市消防署 ![]() 実は、11月に行われた消防立ち合いの火災避難訓練の時に緊急出動があり、講話や消防車見学ができないままだったのです ![]() 子どもたちにとっては貴重な体験になるはず…ということで見学へ行くことになりました ![]() 消防署に着くと、救助工作車(レスキュー車)・救急車・消防車がドーンと3台並んで子どもたちの到着をニコニコの消防士さんたちと一緒に待っていました ![]() 子どもたちからは、「わぁ~~~~」っと歓声が ![]() ![]() 消防車のホースや消火器の説明を真剣に聞いています。 ![]() 救急車に乗車して、色々な機械があることを知ったり、ストレッチャーも実際に動かしたりしてくださいました。 ![]() レスキュー車乗車体験では、運転席に乗って、中には防護服やヘルメットの装着体験をした子もいました。 ![]() 質問タイムでは「ドクターヘリはどうしているのですか?」と、さすが年長さんらしい質問に 「お医者さんがどこへでも駆けつけて、治療が出来るようにあるんですよ」とわかりやすく答えて下さいました ![]() ![]() 最後に手作りのカレンダーを渡すと、プレゼントの消防バッチを頂くと同時に、『命を大切にして、来年の春には元気いっぱいの小学生になってくださいね』と暖かい言葉のプレゼントもいただきました ![]() ![]() 帰り際に『ボク、レスキュー隊になるね』と言う子もいて、子どもたちにとっては、貴重で意味深い体験になったようです ![]() 日置消防の方、お忙しい中、たくさん体験させていただきありがとうございました ![]() 事故や火事、事件がない平和な日がたくさんありますように ![]() 帰ってから、来年の春に向けてチューリップの球根を植えました ![]() ![]() |
さあ★
今日も、幼稚園の大大大人気者!! よっちゃん先生が来て下さっての、体育指導がありました!(((o(*゚▽゚*)o))) まずは皆で棒体操♪ 準備運動から笑の絶えないご指導です♪ みんなで〝しぇ〜〟 こどもたちはしぇ〜が何のネタかも知らずに大爆笑♪♪ 可愛いかったです*(^o^)/* 元気良くゴーバスターズの曲に合わせて体操をしました♪ ![]() 各クラスでのご指導★ すみれぐみ&ちゅーりっぷぐみは、 ボール遊びをしました(^○^) ![]() 投げたり蹴ったりして思いおもいにボールと触れ合い、楽しい時間を過ごしました♪ そのあとちょこっと年長さんの活動を覗いてみましたよ( ^ω^ ) ![]() 仮リズム室にて合奏の練習!! 年長さんの活動に対する気合いを見て感動!★ そして技術の高さには驚きました♪♪ 音楽会をお楽しみに!!! 私も楽しみです(*^^*) ![]() 帰りは、グリコで帰るつきぐみさん♪ ゆきえ先生に勝ったら進めるようで、とっても楽しみながら仲良しさんで帰っていきました♪ |
さて、サンタさんとの夢のひとときから一夜明け・・・
![]() 今日も朝から、「昨日、サンタさん来たよね ![]() 「今日も来るの? ![]() まだまだ興奮が続いている様子のこどもたち ![]() ![]() そんな中、年少組さんは今日Siあそびをしました ![]() ![]() 教師「これから、Siあそびをはじめます」 こども「おねがいします!!」 と、毎回年長さんのようなご挨拶をしてくれています ![]() ![]() 今日のSIあそびの教材はというと・・・ こんなものや ![]() ![]() ![]() ![]() 幼稚園にはどんなものがあるか考えたり ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが自ら「やってみたい ![]() 自分で解決する力を育んでもらうために、 私共も教材を見直したり、創意工夫をしているところです ![]() ![]() これからも、SIあそびを通して、 様々な発想をしたり、壁を乗り越えたり、と経験を重ねていってもらえたら、と思っているところです ![]() ![]() |
朝からキラキラと目を輝かせている子どもたち。
それはそのはず・・・今日は待ちに待ったサンタクロースに会える日! 朝日ヶ丘幼稚園、ジュニア保育園合同でクリスマス子ども会が行われました。 まず、上床先生の素敵なエレクトーン演奏で始まりました ![]() クリスマスキャロル・・・ とってもいい雰囲気です。 ![]() そして、クリスマスについて園長先生からお話がありました ![]() サンタクロースさんは、神様のお使いで来られたこと・・・ そして、優しい心を持っている子どもたちのもとには、必ず訪れて下さることなど とっても、暖かいおはなしでした ![]() ![]() ハンドベルの演奏 ![]() ![]() サンタさんについてのお話を聞いているところ ![]() ![]() パネルシアターを見ているところ ![]() さあ、サンタクロースさんは ![]() まだ、サンタクロースさんが来てくださいません ![]() 「ここですよ、みんな待ってますよ ![]() 願いを込めて歌をうたいながら・・・ 待っていると・・・ やった~~~~~~~ ![]() やさしい心でいられますように・・・ サンタクロースさん 素敵なプレゼントをありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ぴぃー!あげる!じゅんび やっ!」
これは、年中組のお友だちは練習している、「バチ」の最初の部分です ![]() 今日は、音体指導の赤嶺さやか先生のご指導があり、午後からは年中組さんのバチあそびを指導していただきました ![]() バチの持ち方・たたき方・リズム感など、思っている以上に難しく、子どもたちも覚えるのに一生懸命です ![]() ![]() みんな、背筋が伸びて、しっかりと先生の方を見ており、とーってもかこいいですね ![]() ![]() バチ・オペレッタ・うた・鍵盤ハーモニカと、いろいろな練習にとても充実した日々を送っている、年中組さんでした ![]() ![]() |
駐車場から歩いて降りてきた道にこーんなきれいな紅葉の紅葉を発見
![]() ![]() 上から見た紅葉と下から見た紅葉は同じ木でも全く違って見えます ![]() さて、朝の自由遊びの時間・・・ お外で遊べなくなってから3か月 ![]() 遊びもだんだんと進化してきて、ブロックとビー玉のコラボで男の子達は遊んでいます ![]() ![]() 女の子達は寒くなってきたので毛糸で手編みをはじめました ![]() ![]() 「私も!!」と一人・二人と増えていき、大勢に増えていきます ![]() これからブームが来そうな予感です ![]() ![]() さて、前回のブログで登場した年長組のサンタクロースがラッピングされてこんなになりました ![]() トナカイとクリスマスツリーは2学期も頑張った子どもたちへ先生からプレゼント ![]() とってもかわいく仕上がっています ![]() ![]() そして、今日はSI遊びをしました ![]() 11月の研修を生かし、前日にリハーサルもして今日は子ども達と楽しみました ![]() 子ども達もSIあそびが終わった後、「たのしかったぁ」と言ってくれて、その一言に救われる私たちです ![]() ![]() 給食スタンプも貯まってきています ![]() ![]() 小学校入学に向けて着々と成長をみせてくれる年長組さんです ![]() |
今日は、今年最後の12月生まれのお友だちのお誕生会でした。
![]() まず、始めに園長先生のお話がありました。「今年最後のお誕生会だね。年長組のお友だちは、あと4ヶ月すると卒園だね。年中、年少、保育園のお友だちも、年長組さんみたいに、きちんとお話が聞けたり、マーチングが上手にできるようになったらいいね。」という話しをされたときに、どの子もみんな目をきらきらさせて、「はいっ」と答えていました。 ![]() 誕生会は、いつも和やかに楽しい雰囲気のなかですすんでいきます。心から楽しんでいる様子が伝わってくるアットホームな誕生会です。 ![]() ![]() 入場を、今か今かと待っているところです。ただ今、新園舎建設中のため、仮のリズム室での誕生会です。 ![]() ![]() 園長先生のお話も、お友達の発表も、みんな上手に聞けます。 ![]() ![]() あや先生が、動物園から、たくさんの、お友達を連れてきてくれましたよ。みんな大興奮 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ組さんの出し物。ハイホーのお遊戯。リズミカルでとてもかわいかったです。おもわず一緒に踊りたくなりました。 ![]() |
今日は、職員室にあるものクイズ
![]() ![]() 第1問 『これなぁ~に!?』 ![]() 正解は…7日(金曜日)のわんぱくパーティーで作る、パーティー帽子 ![]() キラキラの可愛い帽子を作りまぁす ![]() 第2問 『これなぁ~に!?』 ![]() あれ…??生クリームかな?? ![]() と思いきやひっくり返すと… ![]() 正解は…のっぺらぼうのサンタクロース ![]() サンタクロースと合体するのがこれ↓ 『これなぁ~に!?』 ![]() おしゃれなメガネ??「残念!!}これは、リースの土台 ![]() これとサンタクロースで、素敵なリースを作ります ![]() 参加するお友だちは、どうぞお楽しみにッ ![]() ![]() それでは…第3問 『これはなにに使うでしょうか!?』 ![]() 正解は…朝・帰りの送迎誘導で使う寒さ対策グッズ ![]() これから先もっと寒くなるのを考えるとぞッとします ![]() 園長先生が寒さ対策で準備して下さったベンチコートを着て、いざ誘導へ ![]() ![]() 寒さにも負けず頑張るぞぉ~ ![]() ![]() |
12月4日火曜日
![]() 今日は、待ちに待った年長組さんのお店屋さんのオープンの日です ![]() 実は、昨日年長組のお友だちに招待券とお金の入ったお財布を頂きました ![]() ![]() 園長先生が、17156円 私が17156円 祐二郎先生が6010円・・・ ![]() ![]() さあ、いよいよお店屋さんへ GO~~~~~~ お店屋さんは、年中組のお部屋にオープンしたとのこと ![]() ![]() 覗いて見ると・・・・・ じゃーん~~~ まずは、美味しそうなお弁当屋さん・・・ たこの ![]() ![]() ![]() ![]() 本当においしそう ![]() ![]() 続いてここは、焼きたてほかほかのたこ焼き屋さん・・・ たっぷりソースだれをぬって、おかかと青のりもかけてくれました ![]() ![]() さて、次のお買い物は ![]() 手作りのハンバーガーやさん、 パンにトマト、ハム・・・ はさんではさんで・・・美味しそう ![]() おまけに、アツアツのフライドポテトももらいました ![]() ![]() さてさて、わたくしの、きょうのお買い物 ![]() 並べてみると・・・ ![]() やっぱり・・・ 美味しそうな食べ物ばかり… とことん食いしん坊の私でした ![]() あっ、ひとつだけありました ![]() 願いを叶えてくれる魔法のスティック ![]() どうぞ、今日のお店屋さんの楽しい活動がこどもたちにとって 素敵な思い出となりますように・・・・・ ![]() 年長組のお友だち・・ 素敵なお店屋さんでしたよ ![]() ![]() ![]() |
今日は月曜日!!
久しぶりの幼稚園で「先生、うわぐつね、自分で洗ったよ ![]() とピカピカになったうわぐつを見せに来てくれた数名のつくし組さん ![]() ここ最近、「自分の事は自分で!!」と色々なことにチャレンジしています ![]() そして、つくし組さんには、お手伝いマン ![]() なつみ先生のお手伝いもたくさんしてくれています。 また、お家でもお皿を洗っている子もいるみたいです ![]() 本当に感心させられています ![]() さてさて、、、 ついに、12月 ![]() ということでみんなが楽しみにしている 絵本 と ASAHIGAOKAの配布日でしたね ![]() ![]() もうご覧になられましたか?? 子ども達は見たくて見たくてウズウズしている様子でした ![]() 今月のクイズも頭の体操をかねてお子さんと考えてみてくださいね ![]() それから今日は幼稚園にたくさん出没している サンタさん ![]() こんなところにも・・・ ![]() ![]() あんなところにも・・・ ![]() それから、 掲示板もクリスマス仕様に変身しています!! ![]() よーく見ると、ヒヨコちゃんもサンタさんに・・・ ![]() ![]() 是非、幼稚園に来られたときには 皆さんも可愛いサンタさんを探してみてくださいね ![]() |
| ホーム |
|