fc2ブログ
今日も幸せな一日♪
今日はポカポカ♪なんだか春日和♪
それもそのはず★
明日から3月ですもんね♪
もう3月だなんて 早いですね(#^.^#)



今日はすみれぐみさんのお部屋では…♪

紙皿にぐりぐり〜(´▽`*)
sDSCN7029.jpg

なにができるのでしょうか♪




ジャジャーン!!!
sDSCN7034_20130228145916.jpg

ひな祭りの製作の、お内裏様とお雛様でしたでした(#^.^#)



終わってからはお外遊び♪


おともだちと一緒に砂遊びをしてたら、
いきなり!

『ももこ先生のお誕生日ケーキ!!!
ハッピバースデートゥーユー♪‥』
sDSCN7032.jpg

と、おうたを歌ってくれました!!


自分で言うのも何ですが、昨日は私の誕生日だったのです(^人^)

お外遊び中にすみれさんにこんなに素敵なサプライズをしてもらえるとは♡♡

なんとも幸せな気持ちになりました♪♪

そして風の噂を聞いてか、

ほかの学年の子が、お部屋ににきて『おめでとうー!』といってくれたり、

中にはこんなに素敵なプレゼントまで(#^.^#)
sDSCN7037.jpg

感激でした♡

昨日今日とたくさんの祝福をしてもらって、改めて幼稚園の先生になれて幸せだなぁー♡と感じました♡

毎日にこどもたちから
たくさんの元気と幸せをもらっています!

今年度の終わりも近づいてきましたが、最後まで思いっきりこどもたちと楽しくすごしていきたいです(*^^*)

スポンサーサイト



【2013/02/28 21:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
春を探そう
sDSCN7013.jpg
久しぶりのお散歩、駐車場横のお山に五名の小さな探検隊が出動

sDSCN7017.jpg

sDSCN7021.jpg
でこぼこ道もへっちゃら春を見つけながらどんどん進むと頂上は、梅の木が満開でとてもきれいでした
sDSCN7023.jpg
優しいおじいさんにお土産を頂き大事に持ち帰りました
sDSCN7024.jpg
最後に旧園舎と新園舎の貴重な景色を目に焼き付け、満足そうに保育園に到着しました
【2013/02/27 18:33 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
みーんなで楽しく♪
今日も朝から冷え込みましたね~またまた、氷ができており、ビックリです☆
今日も文化会館での練習でしたが、今日は、全員での練習
毎年恒例、「ドレミはみんなのなかよしさん」と「幼稚園園歌」の練習です
sDSCN0561.jpg
年長さんも、年中さんも、年少さんも、歌う姿勢や大きなお口、とっても立派でした
初めての練習でしたが、園長先生からは100点満点もらい、大喜び

お昼ごろからは、外も陽が照っており、すごしやすくなったので、レッツ公園

sDSCN0564.jpg

sDSCN0569.jpg

sDSCN0575.jpg


はないちもんめ、シッポとり、砂場遊び、スクーター遊びなど、子どもたちも先生たちも、いーーっぱい体を動かして遊びました
明日はいよいよ「音楽会リハーサル」
リハーサルといえど、本番のつもりで気合の入っている子どもたちでした

ちょいと、控え室をチラリ
sDSCN0562.jpg
【2013/02/20 23:15 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日から本格的に始動開始!!
いよいよ音楽会も日曜日となりました

今日は楽器搬入の日 
保護者の方にお手伝いを頂き、音楽会で使う楽器や衣装などを文化会館に運んでいただきました 
sDSCN0527.jpg

お手伝いにきてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました



さて、今日から音楽会まで毎日文化会館をお借りして、歌・合奏・オペレッタなど各学年ごとに最終練習を行っていきます
今日は年長組の練習 
ステージドリルと合奏をしました 
子ども達の気持ちも音楽会に向けて高まってきているようで、気合いたっぷり 
このまま本番をむかえられるように私たちも頑張りたいとおもいます


午後からは先生達も職員ステージの練習
衣装の着替え方も本番のように練習していきます

sDSCN0550.jpg
sDSCN0555.jpg

子ども達に負けないように頑張って練習していますので、ぜひ楽しみにされてくださいね
【2013/02/20 07:28 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
もうすぐ音楽会♪
昨日の雨とはうってかわって
今日はとってもいいお天気でしたね
sDSCN0483.jpg

気がつけばあっという間に2月も半ばになり
なかよし音楽会まで残すところ2週間をきりました
いよいよ来週に迫った音楽会に向け、どの学年も練習に一生懸命

年長組さんでは、練習の合間に衣装合わせをして衣装を分けたり
鍵盤ハーモニカを段ボールに詰めたりと
音楽会に向け荷造り中・・・
sDSCN0488.jpg

sDSCN0491.jpg
荷造りをしているといよいよ本番という感じですよね

また、ステージドリルで使う本番用の手具も登場
sDSCN0498.jpg
本番でもキレイな旗や手具がたくさん使われるので
そこにも是非ご注目ください

そんななか年中組さんでは
かっこいい年長さんになる為に
基本動作の真っ最中
sDSCN0494.jpg
年長さんに向けて気持ちが高まっているようで
お返事も足踏みも、とぉっても上手でした、

来週はリハーサルにいよいよ本番もやってきますね
今から子どもたちとワクワク☆ドキドキしているところです
【2013/02/13 16:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
あめふり火曜日☆
3連休もあっという間に終わって、また今日から楽しい幼稚園(>∀<)
そして今日は2月生まれのお誕生会
のはずが・・・・・
雨の為リズム室に移動できず26日に延期になってしまいました~(;;)

sDSCN0443.jpg

今日はちょっぴり残念だったけど、26日が楽しみです(^^)


さて☆
そんなわけで、年中組さんは鍵盤ハーモニカ・歌の練習をすることにしましたよ
歌の並びにも自分たちでスムーズに並べるようになってきました
指揮の先生をしっかり見て~・・真剣な表情!!!かっこいいですっ
先生が手を挙げると~・・サッ!!!と素早く歌の姿勢に
お口を大きく開けて 元気いっぱい歌ってくれます
す~てきなせかい す~てきなせかい す~てきなせかい
と、クレッシェンド(だんだん大きくなること)までバッチリ

sDSCN0461.jpg


鍵盤ハーモニカも 小さな手で一生懸命鍵盤を押さえて演奏している姿に感動して思わずホロリとしてしまいました~(>∪<)
sDSCN0449.jpg


本番がますます楽しみですね


その後は、オペレッタ練習もしましたよ
各役ごとにもっともっと素敵なオペレッタになるようにヒミツの特訓です(>∪<)

sDSCN0477.jpg

sDSCN0469.jpg

先日は衣装合わせもしてオペレッタへの意欲や期待がパワーアップの年中さん
お楽しみに~!!(>∀<)
【2013/02/12 17:02 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★だいすきな体育指導★
春、
暦の上では立春を迎えましたが
今朝は、久しぶりの冷え込みでしたねΣ(゚д゚lll)
幼稚園では、この冷え込みでできた
沢山の氷を見つけることができました(^o^)/
sDSCN0418.jpg

今日は子どもたちの大好きな体育指導日でした
体育指導の日は
「よっちゃんせんせ~い」とあちらこちらから聞こえてきます

棒体操では、決めポーズも教えて頂き
いつもよりグレードアップした様に見えました!!

年少組さんはなわとびに親しみをもちながら
楽しく活動をしました

大縄をヘビさんに見立てて飛び越えたり・・・
大縄を繋げてお風呂にしてみたり・・・
長縄飛びもしてみましたよ★彡
sDSCN0435.jpg

その後に、
自分のなわとびを使ってヘビさんにしてみたり・・・
自分で回して飛んでみたり・・・

なわとびの楽しさを知ることができたので
自由遊びでドンドン取り入れて行きたいです

さて、
体育指導と平行して年長・年中組さんは
音体指導が行われました!!
音楽会に向けて完成しつつあるようですよ!!
楽しみですよね~

ちなみに、
先生達の職員ステージの練習もあり、文化会館のステージで行いました

少しだけ、練習風景をお見せしたいと思います

sDSCN0442.jpg
sDSCN0438.jpg


今年はどんなステージになるか当日までのお楽しみで・・・

楽しい3連休をお過ごしください
【2013/02/08 19:05 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★ジュニア保育園★
 こんにちは今日はジュニア保育園の様子をご紹介します


 まずは、朝の会の様子です大好きな絵本に夢中ですよ 
 sDSCN0408.jpg

 さあ、お外へしゅっぱーつ
 sDSCN0409.jpg
 三角屋根も上手に登って降りることができるようになりましたよ

 じゃーん
 sDSCN0412.jpg
 私たち、スクーター隊三輪車を先頭に列になって乗っていましたよかわいい~

 お外で遊んでいると、何やら音が聞こえてきましたよ~
 sDSCN0414.jpg
 なになに~子どもたちは興味津々です
 お!公園では年長さんがマーチングをしていました
 sDSCN0411.jpg
 もうすぐ、なかよし音楽会旗の向きや手の高さなど1つ1つ先生たちと確認しながら進めていましたよお外でもよく頑張っていますね

 今日もたくさん遊んで楽しい1日になりましたよ
【2013/02/07 16:41 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
自分で・・・
私がズボンをはかせようとすると・・・
「じぶんでするー」という2歳の○○くん
sDSCN0387.jpg
よいしょ、よいしょと一生懸命ズボンをはこうとする姿がみられました
sDSCN0382.jpg
つい最近まで、おまるをいやがってた○○ちゃんも今では一人でおまるに座り、おしっこができるようなりました

「自分で」という意志の芽生えや、一人でできたことを私たち保育者は、たくさん褒めて認めて、子どもたちのさらなる意欲や成長につなげていきたいと思っています

保育園では、そんな子どもたちの小さな日々の成長が私たち保育者のエネルギーの源です

今日は、悪天候でしたがお部屋の中で新聞紙遊びをダイナミックにして過ごした子どもたち
sDSCN0390.jpg

明日は、どんな成長、どんな子どもたちの一面が見られることでしょう・・・
【2013/02/06 15:08 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
バスにのって♪
今週に入って雨が続きますね
雨が降っても子どもたちの気持ちは元気いっぱいです♪

sDSCN0381.jpg

「かわいーね」と昨日紙遊びの最後に作った
雪だるまならぬ紙だるまが、すみれ組では今人気者です
紙だるまに「いってきまーす!!」と手を振ってバスで向かった先は・・・

文化会館でした★保育園と年少さん2回目の練習です

sDSCN0368.jpg

保育園の子どもたち♪見てください
後ろ姿だけでもとても可愛いですね
前からの更に可愛い姿は本番までのお楽しみで
玲子園長先生のアナウンスに合わせて楽しんで体を動かしていましたよ

sDSCN0372.jpg

このかっこいいポーズ!年少組さんの男の子
いつもの可愛い姿とのギャップがステキでした

sDSCN0374.jpg
「アップップー」と可愛いポーズのすみれ組さん♪

sDSCN0377_20130205140627.jpg
年少組さんの女の子のポーズもさまになっていますよね

お歌の練習も以前よりも更に楽しんで歌っている子どもたちの姿を見ることができて
私もますます音楽会が楽しみになりました♪

【2013/02/05 17:33 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |