年長くみさんが卒園して、第2日目
![]() 終園式まで残り1日となりました ![]() 年長担任の先生たちは、とっても寂しそう… ![]() 職員室では、来年度に向けての準備がちゃくちゃくと進んでいます ![]() ![]() おたより帳のシール決めかなっ ![]() 年中・年少組の子ども達は、みんなで過ごす最後の通常保育となりました ![]() 隣の児童公園に出掛けて、みんなで仲良く遊びました ![]() ![]() 「いってきまぁぁす ![]() ![]() さくらの花も満開で、とってもキレイっ ![]() さて…今まで使っていた東園舎がそろそろ見納めになりそうです ![]() 最後にパシャリッ ![]() ![]() 今までありがとうございました ![]() ![]() スポンサーサイト
|
ポカポカ陽気の中
朝日ヶ丘幼稚園の卒園式が行われました ![]() ![]() 朝から、年長組さんは思い出の写真を見たり ![]() 先生達から「ご卒園、おめでとうございます!!」と 言われてとーっても照れくさそうにしていましたよ ![]() そして、いつもと違う先生達の格好に 「いつもより、かわいいね ![]() ![]() 子どもって素直ですよね・・・ ![]() 新園舎になってから第1回目の卒園式。 記念すべき卒園式になりました!! 短い期間での卒園式の練習だったのに・・・ 素晴らしい態度で式にのぞんでくれたと思います ![]() 証書を頂くときの短いお返事 ![]() お話を聞くときの姿勢 ![]() 悲しくて泣いているお友だち ![]() ぜんぶぜーんぶ、かっこよかったです ![]() 特に、お別れの言葉や思い出のアルバムなど 涙をそそりました!! 最後にクラスのみんなで記念写真 ![]() ![]() 年長組のお友だちが卒園するのは、 とーっても寂しいですが、 朝日ヶ丘幼稚園で学んだことを忘れずに 小学校で大きくはばたいて欲しいと思います ![]() ねんちょうぐみのおともだち せんせいたちは、いつでもみんなのことをおうえんしています!! ようちえんのバスをみつけたらてをふってくださいね ![]() たくさんのかんどうをありがとう!! 同窓会でまた会おうね ![]() |
新しい園舎での生活がスタートしてから4日がたちました
![]() 子どもたちは相変わらずピカピカの幼稚園を満喫中です ![]() ![]() 年長組さんのお部屋では、新しく買ってもらったブロックにみんな夢中 ![]() ![]() ![]() ブロックをつなぎ合わせて剣を作ったり、かんむりを作ったりと 真剣なまなざしで物作りをしています ![]() さて、今日は卒園式のリハーサルが行われました ![]() ![]() 真新しいホールに椅子がずらりと並べられ、子どもたちも真剣モード ![]() 綺麗な声で歌を歌ったり ![]() ![]() 長い時間でしたが、座っている姿勢もとっても立派でした ![]() ![]() 在園児代表のお友だちも、先生のお話をしっかり聞いて、 とっても上手にお別れの言葉を言うことが出来ましたよ ![]() ![]() 年長組さんがリハーサルをしている間、他の学年の子どもたちは それぞれ楽しく活動していたようで、 年中組さんではジャンケン列車大会が行われていました ![]() ![]() リハーサルも終了し、いよいよ卒園式まで残り2日となりましたね・・・ ![]() 寂しい気持ちでいっぱいですが だぁいすきなみんなと最後まで楽しく過ごしたいと思います ![]() |
こんにちは
![]() 今日はNEWジュニア保育園の園舎を紹介したいと思います ![]() まずは、2歳児の保育室です ![]() ![]() 3月までは1・2歳児合同で過ごしています ![]() ピカピカの床に壁・・・ こどもたちも大喜びです ![]() ![]() ふかふかのマットも購入して頂き、とても心地よさそうですね ![]() 次は0.1さいの保育室です ![]() ![]() 部屋が畳と床に分かれており、こどもたちもゆったりと 過ごせる環境です ![]() 次は調乳室です ![]() ![]() 壁紙はぷーさん ![]() ![]() 次は沐浴室です ![]() ![]() 壁紙はスティッチ ![]() ![]() 最後は・・・・トイレ ![]() ![]() とってもかわいいトイレです ![]() 中をのぞき込みなかなかお部屋に帰って来ません・・・笑 こんなかわいい保育園でかわいいこどもたちと毎日過ごしています ![]() 引っ越しの際はたくさんのご協力ありがとうございました。 新しい園舎でもどうぞよろしくお願い致します ![]() |
新しい園舎がスタートして、二日目
![]() 毎日が新しい発見で、子どもたちはテンション高い ![]() ![]() 私も子どもみたいに出勤しては園内巡り ![]() 今日は、こんな所に進入してみました ![]() んっ ![]() ![]() こんな所に開かずの間が・・・ ![]() よし!!呪文をとなえてみよう ![]() 「ひらけぇ~ ドア!!」 おっ!!開いた、開いた!! エレベーターではありませんか!! 「B1」のボタンを押して 少しエレベーターガールになってみたりして(笑) 「地下へ参ります ![]() 「こちら、給食室でございます ![]() 新年度に備えて、給食の先生達も準備中 ![]() ![]() 新しいキッチンはというと・・・・ ![]() こんなに広くて、いろいろな機器がはいって、ピッカピカ ![]() ここから、愛情たっぷりのおいしいご飯を子どもたちに提供します ![]() 児島写真館のカメラまんも、興奮しながらシャッターを切ってました ![]() ![]() そして、今日はお別れ会 ![]() 新しいリズム室にみんなが集まるのは初めて☆ 仕切りを移動したり ![]() 舞台を作ったり ![]() 年長さんとお別れする場をばっちり整えて、いざスタート ![]() ![]() 在園児さんからお別れの言葉を伝えたり、 年長さんが在園児さんたちに手作りのカレンダーをプレゼントしたり ![]() ![]() 年長さんが、「思い出のアルバム」や、「ありがとうさよなら」を歌い始めると・・・・ ![]() 先生たちは、涙。。涙。。 私は、いろいろな想いを抱きながら一人ひとりの子どもたちを見てました。 それと同時に年長組の先生たちのことも見てました。 ![]() つき組のゆきえ先生とは同期で、お互いに相談し合い励まし合い、 心強い存在です ![]() ![]() ゆき組のりな先生は、私が4年前、ゆり組担任の時の実習生。 笑顔がとても似合う先生で、努力家なんです ![]() ![]() ![]() にじ組のあや先生は、去年一緒に年中組の担任で、おぺれった、大好き ![]() 動きがパワフルで見てるだけでおもしろい!!(笑) 今の年長さんと一緒で、私も今年で卒園です ![]() 朝日ヶ丘幼稚園、子どもたち、一緒に働いてきた先生方と過ごす時間も 残りわずか。。。。 ブログの登場も今回で最後ということで たくさん書かせていただきました ![]() 今まで、ありがとうございました ![]() |
おつかれさまです
![]() ついに・・・ついに!! そうです!! ![]() 新園舎スタートの日です ![]() 子どもたちはもちろん、私たちもドキドキワクワクで幼稚園にきました ![]() 「おはよう♪わーきれー ![]() 「ここどこ?何これ?」と大喜びをする一方、変わりすぎてビックリしたのか、 玄関に入った瞬間ピタッと足が止まってしまう子どももいました ![]() 新園舎探検が子どもたちの中で始まり、さっそく秘密基地を見つけていました♪ ![]() 「トンネルだー♪あ!外が見える!!」 と、もう大はしゃぎ大はしゃぎ ![]() トイレに行ってみるとこんなところにキティちゃんが ![]() トイレごとにいろんな絵が隠れているので何が出てくるかはお楽しみで ![]() ![]() 本当に、ここには私には書ききれないくらいとても子どもたちが楽しめる園舎になっています ![]() 更に幼稚園生活を楽しんでくれますように♪ 今まで工事の間たくさんのご協力を頂きありがとうございました。 まだ残りの工事の関係などでご不便をお掛けしてしまうと思いますが、よろしくお願い致します。 さて、今日はもう一つの楽しみお別れ遠足が♪ ![]() 保育園のお友だちは隣の公園で ![]() 日向ぼっこがてらとても気持ちよさそうでした ![]() ![]() 幼稚園のお友達は城山公園につくとさっそく段ボールで坂を滑ったり 遊具であそんだりとても楽しんでいました ![]() ![]() みてください♪この景色 ![]() 伊集院の町が見下ろせてとても癒されることでした ![]() お昼はおうちの方が作って下さったおいしいお弁当♪ 子どもたちも「みてみてー ![]() と大喜びで食べていました ![]() ![]() 朝からお弁当を作って下さったんだと思うとおうちの方々のすごさを改めて 感じることでした ![]() わたしもキャラ弁作りに挑戦してみようかなと思うだけ思ってみました ![]() |
![]() 今日は、これまで過ごして来た園舎と最後の一日・・・ということで、みんなで園舎にさよならをしてきました ![]() ![]() ![]() 「屋根は、赤色だったね」「二階は、つき・ゆき組だね~」「ばいば~い!」と手を振ったり、「あっ!新しい幼稚園が見える!!!」「今度は白色だ~!!」と、新園舎にもすご~~~く!期待が膨らんでいるようでした ![]() ![]() ![]() 午後からは、『新入園児説明会』がありました ![]() また、一日入園で元気いっぱいのお友だちと会える日を楽しみに待っています ![]() ![]() ![]() |
みなさんこんにちは♪
今日は、音体指導で、赤嶺さやか先生が幼稚園に来て下さいました ![]() 今年度のご指導は、今日が最後ということで 子どもたちもやる気満々 ![]() ![]() 今日は全学年、指導に入って頂き年少組や年中組さんは 進級に期待を持ちながら臨んでいる様子がありました ![]() 年長組さんは、もうすぐ行われる卒園式の歌を聞いて頂き 最後には、『音楽会でマーチングや基本動作をがんばったことを忘れずに これからもいろんな事をがんばってください ![]() ![]() と、励ましのお言葉も頂いたようです ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室では、先日行われたなかよし音楽会のビデオ試聴☆ ![]() みんな、とっても頑張っていますね!! と、お褒めのお言葉も頂きました ![]() ![]() 今年も一年、ご指導して下さった講師の先生方にも感謝ですね ![]() 朝、ばら組のお部屋に入るとこんなことをっっっ ![]() ![]() お部屋の中で仲良しこよし ![]() 微笑ましく感じることでした♪♪ |
はやいもので3月
![]() とうとう今年度も最後のお誕生日会を迎えました ![]() 仮リズム室での誕生会もこれで最後になります ![]() ぎゅうぎゅうだけれど、なんだかとっても温かい雰囲気につつまれた誕生会 ![]() ![]() ![]() ゆか先生の楽しいお歌の出し物、またれんげさんのお遊戯はとっても可愛らしくてメロメロになりました ![]() さて、これで今年度の幼稚園、ジュニア保育園みんなのお祝いを終えました ![]() みんな ![]() 進級するみんなは、また新園舎でのお誕生会をお楽しみに~♪ そして、お昼からはこども大掃除 ![]() 今までお世話になった公園をみんなでお掃除しました ![]() ![]() ![]() バスワッペンごとに、石を拾う人!草をぬく人!遊具をきれいにする人!と分かれてみんなで協力してお掃除しました ![]() ![]() 「ここはこうすれば、キレイになるよ ![]() ![]() 「見てみて!こんなに拾ったよ ![]() とみんな一生懸命 ![]() ![]() ![]() 年長さん、年中さん、年少さん、それぞれに異年齢の関わりもたくさん見る事ができて、とっても微笑ましかったです ![]() みんなが頑張ってくれあっという間にピカピカに ![]() とっても気持ちよく終えることができました ![]() ![]() ![]() ![]() |
こんにちは
![]() 今日の朝は冷え込みましたね。 子どもたちはいつもと変わらず元気いっぱいでした ![]() それでは1日の様子をお伝えします。 ![]() ![]() ジュニア保育園のお友だちがおやつを食べている間・・・ 何か元気な声が聞こえてきましたよ~♪ ![]() 今日は年中組さんの保護者会が行われました ![]() 先週の年長組さんから始まり、年少組さん、そして今日の年中組さんまで無事保護者会を終えることができました。 たくさんのご参加、ご協力、ありがとうございました ![]() そして、ジュニア保育園のお友だちはお外へGO!!! スクーターに乗れるようになったつぼみ2組のお姉さんの姿を見て、 つぼみ1組の女の子・・・・ ![]() 何ともいえないナイスアイデア!!! かわいいですよね ![]() とても満足そうな様子でした♪ 子どもたちの考える力に驚かされる毎日です★ ![]() ![]() 明日も元気いっぱいできてね ![]() |
昨夜からの雨が一気にやんで、迎えた年長組の保護者会
![]() 子どもたちは、おうちの方がくる嬉しさでルンルン ![]() ![]() 親子で幼稚園で生活するのもこれが最後となりました。 ![]() 今日は一年間の製作物をつづった【おもいでつづり】を製作しました。 表紙にはステージドリルで演奏した『アフリカンシンフォニー』をイメージして、動物が気球に乗っています ![]() 親子でおしゃべりしながら のりづけをして…折り紙を折って…保護者の方々も童心に返って一緒に製作していました ![]() ![]() ![]() 担任と保護者の方々での懇談会もあり、入園から今日までの子どもの姿を振り返って涙を流す一面も… ![]() 心温まる一日となりました ![]() ![]() 旧園舎での活動を思い出に、次は新園舎での卒園式が待っています ![]() |
| ホーム |
|