fc2ブログ
ジュニア保育園では…

もう9月も終わりに近づいています
早いものでもうすぐ10月ですね

ジュニア保育園のお友だちは今日10月の製作をしました~

10月の壁面は オバケとハロウィンのかぼちゃです

s-DSCN9066.jpg

つぼみ1組さんも先生と一緒にクレヨンをにぎにぎ…

クレヨンに興味津々の子どもたちです


そしてそして~~~~~





ほら!!!!!!
こんなにかわいいオバケさんたちが出来上がりました

s-DSCN9067.jpg

お絵かき大好きなこどもたちです



そして

こどもたちも楽しみにしていた今日のおやつ!!!!


手作りクッキー~

s-DSCN9071.jpg

さくさくクッキーをこどもたちも大喜びでペロリと完食でした


おいしいおやつに給食をいつもありがとうございます


今日も子どもたちも元気いっぱいの1日となりました

朝、夕が寒くなってきているので風邪を引かないように運動会に向けて
元気で過ごしましょう


スポンサーサイト



【2013/09/28 13:22 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
秋がた~くさん!!
 食欲の秋
s-DSCN9072.jpg


s-DSCN9052.jpg
 ジュニア保育園の食育面では、四季にちなんだ栄養満点の給食やおやつを作ります
今日の給食のメニューのメインはすいとん汁吉野汁
野菜の苦手な子も、調理の青山先生が援助すると、大きく口を開いて食べているようです。一生懸命作って下さる愛情が伝わるのでしょうね



 読書の秋
s-DSCN9063.jpg
 毎日の朝と帰りの会では、季節の歌、指あそび、絵本の「読み聞かせ」が行われます。待つ、聞く,見る姿勢が自然と身につきます
今日は、子どもたちの大好きな<<だるまさんシリーズ>>
『だ・る・ま・さ・ん・が』と保育士と一緒に楽しそうに体を揺らしながら声にします。
絵本は大好きなのでよい絵本を沢山みつけて見せてあげたいです



 スポーツの秋
s-DSCN9053.jpg
 幼稚園では、沢山あそんでくれた実習生のお兄さんお姉さんとお別れが行われています。
まだまだ暑さも残る中、集中してお話を聞きていますがどこか寂しいようなまだ遊び足りなさそうな
複雑な思いもあるようです。10月20日(日)に行われるなかよし運動会は是非、見に来てくださいね。
運動会練習の成果もあり園長先生のお話も最後まできちんと聞き入る幼稚園生の姿は本当に立派です
なかよし運動会では沢山の感動が待っていることでしょう
【2013/09/27 20:46 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★楽しい1日★
朝晩がとても涼しくなって来ましたね

さて、ジュニア保育園では月に一度の避難訓練が行われました

s-DSCN9026.jpg








今日は地震です!!
さすが!!!玲子先生の放送を聞いて・・・
机の下に頭をかくれんぼさせています


s-DSCN9028.jpg


月に一度行う事で、素早く避難出来るようになりました





玲子先生のお話もよーく聞いていますよ♪





幼稚園では、三人の実習生の研究保育が行われました
とても楽しそうな時間を過ごしていましたよ



そして・・・
今日の課外教室を紹介します★

まずは・・・
プレイルーム
落ち着いた環境で楽しく取り組んでいます


s-DSCN9036.jpg

次は・・・ダンス教室!!!
カメラを向けるとブリッジの決めポーズをしてくれました
s-DSCN9040.jpg



最後は英語教室です♪
マイケルティーチャーと楽しく英語を学ぶことが出来ます
今日はそのマイケルティーチャーのお母様とお父様が園に来て下さいました

s-DSCN9033.jpg


記念にパシャリ


s-DSCN9042.jpg
遠いアメリカから来て頂きありがとうございました

【2013/09/25 18:21 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
だんだん朝夕が涼しくなってきましたね

今日は、運動会の開会式と地域運動会のお遊戯の練習です。

前回よりも、保育園のお友だちも幼稚園のお友だちも
手も足もピンと伸びてかっこよく行進ができて
いましたよ

s-DSCN9022.jpg


お話を聞く姿勢も目をしっかり見て
真剣に聞いていた子ども達です。


s-DSCN9021.jpg




暑い中一生懸命ポンポンを振りながら
踊ってくれたかわいい子ども達でした
本番もきっと素敵なお遊戯を見せてくれると思います

楽しみにしていてくださいね
【2013/09/24 16:44 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日もキラキラお天気

待ちに待った 赤嶺先生のご指導の日
前日からとても楽しみにしていました

年長さんは、妙円寺の中央公園でマーチング
いつものように元気いっぱいの年長さんは、
赤嶺せんせいにいっぱい褒めていただきました
s-DSCN8988.jpg


年中さんは、公園で集団演技をみていただきました!!
いつも以上に気合い十分の年中さん
たくさん褒めていただいて、
とっても嬉しそうでした
s-DSCN9014.jpg


また運動会が楽しみですね

そんなか、実習生の
研究保育が、ぱんだ組さんでありました

本当に楽しそうな様子のぱんだ組さん☆
きっといい活動になったのでしょう



そして今日は実習生の最終日!!

にこにこ元気いっぱいの先生!
今回の実習を生かして頑張って欲しいです

また3連休をはさんで、火曜日に
にこにこのみんなのお顔がみれると嬉しいです
【2013/09/20 18:08 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑


昨日みんなで作ってお供えしたお団子が今日の朝子ども達が来ると、、、
なんと!無くなっていました
きっとお月様にいるうさぎさん達が食べに来たんだよね♪
と、子ども達と話してなんだか朝からほっこりした気持ちになりました(^_^)
さて、
今日は何の日かご存じでしょうか?
十五夜と思われた方もいらっしゃると思いますが、もう一つ
「秋の交通安全運動出発式」が警察署で行われました♪

朝日ヶ丘からも年長組さん6名が代表で、言葉を言いに行ってきました
言葉もバッチリ覚えてきているようでしたが、どこかソワソワ、ドキドキ
玲子先生が「緊張するね♪でも大丈夫だから頑張ってね♪」と声をかけて下さって、
子どもたちも少し安心した様子♪

でもいざ出番になると、さすが子ども達!!
ピシッ!と立って、
「おじいちゃん、おばあちゃん夜道路を歩くときは、反射材をつけて交通事故に遭わないように気をつけてください!」と堂々とメッセ-ジをいうことができました
s-DSCN8979.jpg
周りの方からも拍手や可愛さから、笑みがこぼれることでした♪
「しゅっぱーつ!」
とパトカーを見送った後、みんなの為にパトカーが帰ってきてくれました♪
今日のお礼にとパトカーの前で記念撮影★
s-DSCN8985.jpg
子ども達もとてもいい思い出になったようでした

そして年長組さんは朝から妙円寺の中央公園に行ってマーチングの練習をしました
秋祭りや運動会まで1ヶ月を切り、より一層張り切って練習をする年長組さん。
パートごとの練習を各自してからみんなで一緒に合わせての練習(*^_^*)
s-DSCN8988.jpg
今日は良いお天気でしたが、風が強くて砂が飛んだり目に入ったりとみんな大変でした
しかし、そんな中でも広い広いグラウンドからは子ども達の元気の良いハキハキとした声が響き渡り、
真剣な眼差しで練習に取り組む姿は、本当に頼もしく、かっこよかったです!!

マーチング本番に向けて、年長組さんの姿がとても楽しみです★
【2013/09/19 17:35 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
で~たで~た♪つ~きが♪
すっかり朝晩の冷え込みが感じられる季節になりましたね
まだまだ日中は汗ばむことが多いですが、子ども達は
相変わらず元気いっぱいお外で遊んでいますよ~っ(^∀^)

さてさて今日は子ども達もとっても楽しみにしていた
十五夜行事がありました
前の日から「おつきさまにはうさぎがいるんだよ~
「お団子うさぎさん食べてくれるかな~?」などなど
いろ~んな声が聞こえてきました(>∪<)!!


朝、それぞれのクラスでお団子をコロコロ・・・
すすきやはぎ、栗など秋の植物と一緒にお供えをしました

s-DSCN8923.jpg

それぞれのクラスでお団子作りをしたあとは、園庭に集まって玲子先生に
十五夜のお話やお供え物のお話をしていただきました!!
子どもたちもとっても真剣に聞いていました♪そして、「おつきさま」みんなで歌いました♪

s-DSCN8930.jpg

そしていよいよ待ちに待ったつなひき大会の始まりです
年中・年少・年長それぞれの学年でクラス対抗でつなひきをしました(^∀^)

どの学年、クラスも一生懸命、一致団結してつなをひいており
とても白熱した戦いが繰り広げられましたよ~

s-DSCN8945.jpg

s-DSCN8956.jpg

勝ったクラスも、残念ながら負けてしまったクラスも、みんなで力を合わせて
頑張った良い思い出になったのではないかと思います

子どもたちの優勝クラスは・・・年長組のほしぐみさんでした
最後はほしぐみさん vs 幼稚園の先生達です
こちらも、と~っても熱~い戦いになりましたよ(>∀<)

s-DSCN8955.jpg

結果は・・・な、なんと・・・ほしぐみさんすご~い(^∀^)
先生達も一生懸命頑張りましたが、ほしぐみさんは最強でした (笑)


お団子を作ってお供えして、つなひきをして・・・。
とっても楽しいひとときを過ごすことができたようです

子どもたちは、「明日になったらうさぎさんがお団子食べてるかも~
「早く来て見てみよ~!!」と、おおはしゃぎでした

さてさて、お部屋のお皿はどうなっていたかな~
お家でもお話をきいてみてはいかがでしょうか

【2013/09/18 16:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
よーい!どん!!!
3連休…台風の影響で風が強かったですが、涼しく過ごせましたね

今日は、みんなが大好きなよっちゃん先生の体育指導
キョウリュウジャーの音楽に合わせて、元気に棒体操をしました

s-DSCN8906.jpg

保育園の小さなお友だちも大きく体を動かして楽しんでいる様子でした


さて、今日は保育園★ぺんぎん組★ぱんだ組★うさぎ組★こあら組★ゆり組★すずらん組のお友だちが、かけっこのご指導をして頂きました

s-DSCN8908.jpg


“いちについて・・・”

s-DSCN8911.jpg

構えがばっちりです

“よーい!どん!!!”

なかには、あわてん坊の子もいて…コースの中を走ってしまう姿もありました
コースを上手く走れるように!!堂々と走れるように!!運動会に向けて、こつこつと練習をしていきたいと思います


かけっこの練習後は、美味しい給食をピッカピカになるまで食べて・・・

s-DSCN8912.jpg

「先生は見ててね♪」と言い、お着替えも最後まで自分でがんばりました

s-DSCN8916.jpg

子どもたちも少しずつ自分で出来ることが増えていき、とても嬉しそうな様子です
・・・日々の成長に感激・・・
【2013/09/17 15:34 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
敬老の集い*
s-DSCN8882.jpg
さてさて、今日は♡
こどもたちがとーっても楽しみにしていた♪♪

だぁーい好きな
おじい様、おばあ様が
幼稚園に来て下さる日♪

*敬老の集い*がありました♡

朝から、いつも以上にハイテンション♡

こどもたちのウキウキな表情を見るだけで、その楽しみだった気持ちが伝わってきました(*^_^*)

まずは各お部屋で、朝の活動の様子を見て頂き、
そのあとはわらべうたの触れ合いあそびやお手玉遊び☆

笑顔あふれる素敵な時間になりました♡
s-IMGP0907.jpg
s-DSCN8897.jpg
s-DSCN8888.jpg



その後はホールにて中野先生の講演会★

先生と楽しいひと時を過ごされました♪
s-IMGP0915.jpg

陰では、役員・三役のお母様方の支えあって、無事に終えることができました♡
s-DSCN8895.jpg

感謝の気持ちでいっぱいです。

お手伝い下さったお母様方、
そして今日お越し頂いたおじい様おばあ様
本当にありがとうございました(*^_^*)
【2013/09/13 15:31 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
運動会全体練習♪
今日も天気は快晴
s-DSCN8875.jpg


本日の朝日ヶ丘幼稚園の活動は・・・

s-DSCN8870.jpg

いよいよ運動会へ向けての全体練習が始まりました

今日は「開会式」の練習!

大きく手をふりながらの行進です。

玲子先生のアナウンスで開会式の流れを通し、お辞儀・うんどうかいのうた・返事・チックサックなど、暑い中みんなとっても頑張っていましたよ
s-DSCN8872.jpg

本番が楽しみですね

そして、昨日より、国際大学の実習生が4人来ています★
s-DSC02069_20130912232940744.jpg

子ども達とかかわりながら、たくさんの事を学んでいってほしいと思います

そんな実習生のお兄さんお姉さんたちは、早速大活躍

明日の敬老の集いで使用するパイプ椅子運びを手伝ってくれました!!
s-DSCN8879.jpg



職員・実習生みーーんなで協力して行った敬老の集いの準備!
明日来園されるおじい様・おばあ様
どうぞ、ごゆっくりお過ごしください
s-DSCN8880.jpg
【2013/09/12 18:00 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
実習の先生と・・♪
今日も、とても暑い日でしたね

さて、お子さんから聞かれている方もいらっしゃると思いますが、
ほし組には今お姉さん先生がお勉強にきています

今日はお姉さん先生との活動の日♪
子どもたちは朝から「ねー今日何するの?」「早く教えてー」
と楽しみにしている様子でした

s-DSCN8860.jpg
始めにカレーの材料にちなんだリズムあそび♪
「じゃーがーいーもコロコロコロコロ♪」
「にくにくにくにくジュワージュワー♪」と楽しんで取り組んでいました

さあ、これで何を作ったでしょうか?
s-DSCN8861.jpg

子どもたちも「これ使おうよ♪」「これも付けてみよう♪」と
みんなで話し合ったり,作ってみたりいろいろ工夫していました
s-DSCN8863.jpg


そしてついに!できあがりました!!
正解は。。。そうです楽器でした
予想通りだったでしょうか?
s-DSCN8868.jpg
楽器といってもグループで一つの楽器を作ったので、大きくていろいろな音が楽しめるものになりました
最後はみんなで曲に合わせて叩いて、子どもたちもとても楽しそうでしたよ♪
【2013/09/10 14:50 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お誕生会
こんにちは
今日は2階のホールにて9月の誕生会がありました
s-DSCN8844.jpg

9月生まれのお誕生日のお友だちは、全部で31人でした
大きな声でお名前を言っているお友だちや恥ずかしそうにしているお友だち・・・
自分の番はいつだろう・・・ドキドキ、ソワソワでした
でも、みんなとっても上手にお名前を言えることができましたよ

さて、今月のお遊戯の出し物の前に・・・こあら組あやか先生の出し物です
テーマは芋掘り!!
s-DSCN8846.jpg

いろんな動物が出てきましたよ
大きなお芋がスッポーン!!
子どもたちも大喜びでした

さあ、次はみんなが楽しみにしていたお遊戯です
今月のお遊戯の出し物は・・・
s-DSCN8848.jpg

ゆり組さんでした
頭にはお魚さんを被っていました上手に色を塗りとてもきれいでした

曲が始まると・・・
s-DSCN8849.jpg
とてもキレがよく、上手で、曲も面白かったです
子どもたち自身もとても楽しみながら踊っていましたよ
見ているお友だちや先生もとても楽しむことができました

ジュニア保育園の子どもたちは、帰ってからの給食は・・・唐揚げ
3時のおやつは・・・プリンでした

今日はとてもHAPPYな一日でした

明日も楽しく遊ぼうね
【2013/09/09 18:30 】 | きらら | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
似合うかしら(^-^)
 朝夕が涼しくなり、秋らしくなってきましたね
 保育園の子どもたちは運動会に向けてかけっこの練習を始めていますよ
 『かけっこするよ~』と声をかけると、すぐにかけよってくる子どもたちちゃんと理解しているんだなぁと嬉しく思うことです
 さて、今日は・・・似合うかしら
 運動会の体操服の試着をしました
s-DSCN8833.jpg
 『これ、すぐぬぐの??』と着る前からどきどきのおともだち
 『ぼくも!ぼくも!』と自分から着ようとするおともだち
s-DSCN8838.jpg
 見てくださいとってもかわいい
 これで、運動会に出場しますとっても楽しみです



 では、最後に・・・かわいい子どもたちのお昼寝の様子をどうぞ
s-DSCN8829.jpg
毎日、本当に癒されます
【2013/09/06 16:42 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
補助の1日
今日は補助の先生たちのお仕事ぶりを紹介します

今日は朝からとってもいいお天気でしたので、来週の敬老の集いで使うお手玉を干しました
s-DSCN8823.jpg

そして、子どもたちがお昼寝などで使うお布団も
s-DSCN8822.jpg

その後、運動会に向けて年中さんが準備しているバッヂ作りのお手伝い
s-DSCN8824.jpg


水道・トイレ・玄関などのお掃除の合間に、各学年の作り物のお手伝いや行事の準備などをしています

そして給食の配膳や食器の片づけをしてまわります
s-DSCN8827.jpg

降園前には鞄かけを出して準備をします

毎日、先生たちの手が足りないところの仕事をしている補助の先生たちもお仕事を一生懸命頑張っています
【2013/09/05 12:26 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ピッカーンお天気
s-DSCN8821.jpg
夜中の台風上陸が嘘のように、青く晴れた日中
『これって、秋晴れなのかなぁ…』と思わずにはいられないキレイな空でした

今日の幼稚園は…
年少さん  神川先生の絵画指導  今日のテーマは【花火】
みんな画用紙いっぱいに描いています。
s-DSCN8815.jpg
年中さん  製作【十五夜】
何味のおだんごかなぁ…。
s-DSCN8817.jpg
年長さん  マーチングの練習
今日は、入場から退場までを練習です。みんなの気持ちも高まってきたぞ~
s-DSCN8820.jpg

それぞれの活動を楽しむ子どもたちの顔を、ちょっぴり秋の涼しい風がなでている一日となりました
【2013/09/04 15:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
雨にも負けず 風にも負けず!!
今日は、朝から曇り空・・・
みんなが大好きなよっちゃん先生の体育指導の日なのになぁ・・・
と考えながら朝、幼稚園に来ると!!
元気全開の子どもたち!!

今日の体育指導は運動会に向けて
新しい棒体操を教えて頂きました!!
みんなが大好きな恐竜ジャーの曲でみんなノリノリ
s-DSCN8802.jpg
s-DSCN8807.jpg
年長さんは鉄棒のれんしゅうもしたようです!!
s-DSCN8812.jpg

これからの、練習が楽しみです!!
 
 さて、年少組さんは新しいままごとセットを購入して頂き
体育指導の後クラスごとにままごとを楽しみました
新しいおもちゃに興奮気味で
「みんなでパティーしましょ
とはりきる女の子
おかあさんのマネをして包丁を忙しくカタカタ鳴らす男の子
子どもたち同士の関わりが今まで以上に増えた気がします
みんなで仲良く大切に使っていきたいと思います
s-DSCN8810.jpg
s-DSCN8811.jpg


朝晩が冷え込んできましたね!!
体調を崩されないように
おすごしくださいね
【2013/09/04 07:56 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
2学期スタート☆
なが~い夏休みもあっという間に終わって いよいよ2学期がスタートしますね(>▽<)
大雨、雷でお天気は下がりっぱなし・・・(;;)
でも~~~~!!!
子ども達のテンションはどこまでも上がる上がる~っ!!!(笑)

「あー!おはよう
「先生あのね~

だーいすきな先生やお友だちとの再会をとっても喜んでいましたよ~っ


s-DSCN8793.jpg


さて☆
みんなが登園した後は、ホールで始園式がありました
久しぶりの全員でのお集まり☆
みんなとってもかっこよく並んで待っていますね

s-DSCN8794.jpg


今日は新しいお友だちの紹介もありました
玲子先生が1人1人、みんなに紹介してくれましたよ~(^▽^)
「よろしくおねがいします
みんなで元気いっぱい言えました

s-DSCN8797.jpg

これからいっぱいいっぱい遊ぼうね


お歌も元気いっぱい歌えましたよ
s-DSCN8800.jpg

大好きなとんぼのめがねのお歌
先生のペープサートに合わせて大合唱♪
s-DSCN8798.jpg

早く本物のとんぼさんに会いたいね

敬老の集いに十五夜行事
9月も楽しい行事がい~っぱいです(>▽<)
たくさん思い出つくろうね
【2013/09/02 17:19 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |