fc2ブログ
おにはそと~♪ふくはうち~♪
こんにちは(*^_^*)
今日はあいにくの曇り空・・・毎日なかよし音楽会の練習を
一生懸命がんばっている子どもたち
そんななか、今日はちょっと休養日(^o^)♪


年少さんは2月製作で おに を作りました!!!
折り紙で作るおにさんをお友達と確認しながら
楽しそうに折っていましたよ


s-CIMG6960.jpg


クレヨンでからだも上手に描いて・・・
おにはぁー、そと!!
ふくはぁー、うち!!
と(*^_^*)かわいらしいかけ声とともに完成しました♪


また、今月のゆすいん展示が年少さんということで・・・


s-CIMG6957.jpg


★ じぶんのかお ★も一生懸命描きました
展示されていますので見に行かれてくださいね(*^∪^*)



年少さんの製作中・・・年中さんの活動にちらっとお邪魔・・・


s-CIMG6963.jpg


ホールでバチ遊びをしていました(*^_^*)
この日は先生がピアノで弾く
♪線路は続くよどこまでも に合わせて
リズムよく叩いていました!!
みんな揃っていてとってもかっこよかったです
写真を撮りおわって思わず拍手をしてしまいました(笑)


どの学年もなかよし音楽会に向けて日々練習を
がんばっています(>∀<)
練習を重ねるごとに上手になっていく子どもたち!


本番のかっこいい姿を楽しみにされていてください

スポンサーサイト



【2014/01/30 17:37 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
オペレッタ
こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますね

今日は年中さんのオペレッタの練習を
覗いてみたいと思います
今日は幼稚園ではなく、みんながちょっと
ワクワクする文化会館での練習でした!!

今日の活動がオペレッタと聞くと…
『やったー!早くやりたい!!!』
『もうお片付けしようか?』とやる気まんまんの子どもたち

いつもよりとっても広い場所でも堂々と
踊りやセリフが言えるようになった年中さん♪

s-DSCN0757.jpg


本番もこの調子でみんなで心をひとつに
頑張っていきたいと思います

どんな素敵な踊りやセリフがあるのか
楽しみにしていてくださいね
【2014/01/29 07:33 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
中野先生のご指導日★
今日は待ちに待った
中野先生のご指導日

文化会館で全学年みていただきました

前回よりも、上手になっていますよ。とお褒めの言葉を頂くと、ニコニコ嬉しそうな子どもたち☆

お昼からのミーティングではこれからより良くするためのアドバイスもいただきました。
また子ども達におろしていきたいと思います

そして、音楽会に向けて衣装作りもチクチクチク…

年中さんのオペレッタの衣装のごく一部を、チラッと紹介します

s-DSCN0753.jpg

何の衣装なのかは、当日のお楽しみに…

また、職ステのバンドの練習も頑張っています!!

s-DSCN0755.jpg

なかよし音楽会が、とっても楽しみですね

【2014/01/28 15:40 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
文化会館での練習♪
とても寒い日が続いていますね
今日の朝、小鳥さんのお家をのぞいてみると、、、
なんと!小鳥さんが飲むお水がカチンカチンの氷になっていましたよ
手も足も顔も、寒さで冷たくなってしまう毎日ですが、幼稚園からは、今日も元気に遊ぶ子ども達の声が聞こえてきます★

さて、年長組さんは朝からステージドリルの練習の為に文化会館に行きました♪

そして、今年初めての赤嶺さやか先生のご指導日だったということもあり、バスの中からやる気満々な子ども達でした♪
文化会館では最初から最後まで通しを見て頂いたり、場所の確認をしたり、本番のステージに向けて一生懸命練習に取り組みました(^o^)
熱い眼差しで演奏をする姿はとてもかっこよくて力強かったです★


午後は年中組さんが基本動作の練習です!
s-DSCN0727.jpg

s-DSCN0725.jpg
さやか先生に練習の成果を見て頂いたり、一緒に足踏みや方向転換の練習をして、かっこよくできるようにコツを教えて頂いたりと、年長組さんになる準備を真剣な表情で頑張っていました

そして、今日は先生達も文化会館で音楽会の練習をしましたよ♪
色々な楽器が登場するバンドや、帽子とステッキを使って行う身体表現
s-DSCN0730.jpg
s-DSCN0733.jpg
音楽会でのお披露目のためにがんばっていますので、楽しみにしていてください(*^_^*)

寒さが増してきた最近では、インフルエンザやノロウイルスが流行し始めました。
お休みも多くなってきて、少し寂しい気持ちですが幼稚園では手洗い・うがいを徹底するなどして、予防をしています
寒さに負けず元気いっぱいに幼稚園生活を楽しめるようにしたいと思います(^^)/

【2014/01/24 18:44 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
happy day!


こんにちは
先日 18日には上床友紀恵先生の結婚式がありました
旧つき組さんの子ども達もきてくれました寒い中ありがとうございました
花嫁衣装のゆきえ先生はとっても綺麗で、旦那さんはとても優しそうでした
これから素敵な家庭を築いってほしいと思います
s-DSCN0685.jpg
これは、お土産にもらったお花ですとても綺麗ですよね


さて、保育園のちゅうりっぷ組さんを覗いてみると…
s-DSCN0678.jpg
色とりどりの画用紙になにか貼っていますね

よーく見てみると
s-DSCN0679.jpg
袋のようなものにシールをペタペタと貼っていました
この袋は豆まき用のバッグでした
いろんなシールをたくさん貼り素敵なバッグができていましたよ

つぼみ組さんには…
s-DSCN0680.jpg

心理士さんに来て頂きました
こども一人ひとりの成長した姿を見て頂き、様々なことを話し合いましたが
みんなスクスク元気に育っていると言うことでした

そして
今日の給食は…
s-DSCN0681.jpg
コロッケ、ほうれん草の卵とじ、豚汁
みんなに大好評でペロリと食べていました
おいしいごはんをたくさん食べ、ぐっすり夢の中…でした

明日もお友だちと仲良く元気に過ごそうね



【2014/01/21 13:30 】 | きらら | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日もいいお天気でしたね♪
今日もお外はとても良いお天気でしたね♪
寒い日は続きますが、子ども達はお外で縄跳びや鬼ごっこをして元気いっぱいです

今日年中組さんでは、基本動作の練習をしていました
s-DSCN0642.jpg
日頃見せる可愛い姿とは違い、立つ姿勢、返事の仕方など
「年長さんみたいだな~」と勘違いしてしまいそうでした

年長組さんでは、身体測定をしたのですが、
s-DSCN0645.jpg
「大きくなった♪」とか「60センチって書いてあるよね?」
などと、子どもたちなりに成長を感じている様子でした

一方では習字に一生懸命取り組んでいる子ども達♪
日頃習字をする機会が無いので、子ども達もはりきって行っていました♪♪
そして「きれいに書けたよ」と嬉しそうに報告

お帰りではクリスマスサッカーの表彰式がありました
s-DSCN0677.jpg
少し照れているお友だちもいましたが、嬉しそうに賞状を受け取っていましたよ

来週も元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています
【2014/01/17 17:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆鬼がやってくる!?☆
 今朝はとーってもさむかったですねっ水たまりの水が凍っていましたよそんな中でもジュニア保育園のお友だちは元気いっぱ~い『おはよー!!』と大きな声で挨拶してくれますよ

 今日は、つぼみ組の製作の様子を紹介します今回は、鬼の“つの”を作りました絵本のつのを見ながら『どんな形かな~?』と声を掛けると『さんかく~』とそれでは、紙をちょきちょき切って三角にしてあげると、『わあ~!!』ととってもいい反応
 サインペンで黄色い紙にしましま模様を描きましたとても真剣な表情で描いていました!!
 さあ、できあがり~つのつの鬼さんに変身です
 s-DSCN0637.jpg
 次回、このつのを鬼のお顔につけようね

 そして、今日の給食はみんな大好きカレーですお口のまわりをカレーだらけにしながら一生懸命食べていました
 s-DSCN0639.jpg

 ご飯の後は、絵本タ~イムお友だちが集まって静かに見ていましたよとてもなごむひとときです
 s-DSCN0641.jpg
【2014/01/16 16:21 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
練習スタート!!
お正月から温かい日が続いていましたが、今日はグッと気温が下がり、寒くなりました。
インフルエンザの流行が心配になりますね

さてさて、今日の幼稚園では…
ついに!! 
一年間の集大成【なかよし音楽会】へ向けての練習として、伊集院文化会館での練習が始まりました。
今日は年長組さんがデビュー
s-DSCN0617.jpg
この舞台設定…昨年の緊張感がよみがえってきます
s-DSCN0621.jpg
毎年お世話になっている伊集院文化会館は、様々な演奏会・上演会に使用される、素晴らしい会館です。
このプロも使用するホールで、1~5才児が歌やおゆうぎを発表することは、『ホンモノ』を体験するいい機会になることでしょうね
会館のスタッフの方もあっての音楽会…よろしくお願い致します


s-DSCN0633.jpg
こちらは、天気のいい日に行われる、お外でのお帰りの会の様子…園長先生が『寒さに負けずに体を動かしましょう』とお話ししてくださいました。
小鳥さんも、北風に耐えながら、耳を澄ましています
s-DSCN0634.jpg
【2014/01/10 16:35 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
1月うまれのお誕生会
昨日から始まった3学期!!
冬休み中にエネルギーを蓄えていたようで、
朝からすごーーーく元気いっぱいのこどもたち!!
こどもたちいわく、「お餅パワー」だそうです
s-DSCN0613.jpg

さて、今日は1月生まれのお誕生会がありました
s-DSCN0603.jpg

今月生まれのお友達は
冬休み中に練習していたのか、
かっこよくお名前を発表してくれましたよ
担当の先生の出し物では、
すずらんぐみのあやか先生が
手作りのパネルシアターを使って、
楽しいお話をしてくれました
s-DSCN0608.jpg
クラスの出し物では、
年少組のぱんだぐみさんが担当でした!!
小さな体を大きく動かしとっても可愛らしく
「パンダのゆめ」を披露してくれました
s-DSCN0611.jpg
そして、給食ではデザートのプリンがあったので、
子ども達は大喜びでした
今日は、どんどん寒さが厳しくなってきていますね
明日も寒さに負けないように、過ごして行きたいと思います
【2014/01/09 15:11 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆3学期☆スタート!!
明けましておめでとうございます!!!(>∪<)!!!

s-DSCN0587.jpg

s-DSCN0586.jpg

今日からいよいよ3学期がスタートしました(>∪<)!!
冬休み中の園舎は なんだか静かでちょっぴり寂しかったのですが・・・
今日は朝から子ども達の笑顔や元気な声が溢れていました~
やっぱり幼稚園はこうでなきゃですよねっ(>∀<)


「明けましておめでとうございます!!」
「今年も宜しくお願いします!!」
とお正月のご挨拶をしっかりしてくれる子ども達素晴らしいっ!!

久しぶりのお友だちとの再会をとっても喜んでいました~

「ねえねえ!ブロックで一緒にあそぼ
s-DSCN0584.jpg

「折り紙しな~い?

s-DSCN0585.jpg

早速お友だちと楽しんでいましたよ
ニコニコ笑顔に癒されました~(^∪^)



さて☆
今日は3学期の始園式がありました!!
ホールに全員が集まって園長先生のお話を聞きましたよ
s-DSCN0592.jpg


ふらふらせずにかっこよくお話が聞けたようです

その後に新しく幼稚園にきたお友だちの紹介がありました~

s-DSCN0595.jpg

新しいお友だちがきてくれて、みーんなとっても嬉しそう
「トイレこっちだよ
「一緒にあそぼう
と、頼もしい姿を見せてくれる在園児の子ども達に感動でした
新入園児のみんなも いっぱいお友だち作って幼稚園生活を楽しんでもらいたいですね(>∪<)

季節のうた・園歌も元気よくうたえました~

s-DSCN0597.jpg

s-DSCN0599.jpg


あしたからもいっぱい遊ぼうね(>∪<)
【2014/01/08 13:20 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
新年のご挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます
冬休みいかがお過ごしでしたか
今年のお正月はいくぶん暖かで過ごしやすかったように感じます
幼稚園、保育園も
年末、年始、子どもたちの賑やかな声もしばし聞こえず・・・
やっぱり元気な声が待ち遠しいですね


さて、新年を迎える幼稚園、保育園の様子を・・・
s-DSCN0567.jpg
s-DSCN0565.jpg
s-DSCN0568.jpg
s-DSCN0566.jpg
今年も、楽しく過ごして参りましょう




年末のおまけ・・・
教職員の忘年会
s-DSCN0562.jpg
s-DSCN0555.jpg

ボンバーに始まり、ボンバーにてしめの年でした
みんな、よく頑張りました
ご苦労様でした


今年も、
心、一つに教職員みんなで頑張ります

本年も、どうぞよろしくお願い致します

【2014/01/04 13:13 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |