fc2ブログ
修了式
 
 今日は修了式が行われました。

s-DSCN8828_201503202235572a5.jpg

 こんなに上手に前ならえをして並べるようになりました♪

 園長先生のお話ではお別れする子どもたちの紹介がありました。
今年度は12名のお友だちがお別れをします。とても寂しいですが新しい場所でも輝いてほしいと思います☆

s-DSCN8830_201503202235565a3.jpg

 「思い出のアルバム」もとっても素敵な声で歌ってくれました♪
s-DSCN8833_20150320223556c6c.jpg


 その後のクラス活動!このクラスとも今日でお別れなんだなとしみじみ。
 寂しいですが、子どもたちは学年が上がることを楽しみにしています。子どもたちの担任をすることができて本当に幸せでした(#^^#)




 園長先生と今年度最後のさようならです。年長さんがいなくなった園庭はやっぱり寂しいですね。
s-DSCN8840_20150320223556cdd.jpg

 今年度も保護者の皆様には大変お世話になりました。
4月からまた新しい1年が始まります!どんな1年になるのかとっても楽しみにしています。


スポンサーサイト



【2015/03/22 12:00 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
*・・卒園式・・*
とうとうこの日を迎えました
今日が一つひとつの事が最後だと思うと本当に朝から寂しさでいっぱいです


卒園式・・園児入場から堂々した姿で入場する子どもたち
園長先生の目をしっかりと見て証書をもらう凛々しい表情
背筋を伸ばしてお話をしっかりきく姿
本当に大きくなったなと胸が熱くなる思いでいっぱいでした

クラスごとにお別れの言葉をいったり、お歌をうたったり・・
ひとりひとりの表情がまぶしく、涙がとまりませんでした。

本当にこれまでに子どもたち一人ひとりがさまざまな表情姿をみせてくれ
心も体もたくましく成長してくれた年長さん
明るくて、心がやさしくい106名の年長さんにたくさんの元気とパワーを
私たちももらいました
本当に子どもたち、そしていつも温かく見守ってくださった保護者の皆さんに感謝の気持ちで
いっぱいです
子どもたち、お父様、お母様に出会え、担任になれたこと
本当に幸せいっぱいです

今日で106名の子どもたちは卒園してしまいますが、いつまでも
私たちは子どもたちの先生です!!
ずっとっずっと忘れずかげながら
一人ひとりの成長を見守っていたいと思いますので
よろしくお願い致します

ステキな小学生になる姿楽しみにしています
106名の子どもたち  ありがとう!!
【2015/03/19 10:01 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
年中保護者会
本日は、年中組の保護者会が行われました
みなさん親子で、真剣に取り組んでいますね
s-DSCN8791_20150318195258949.jpg


給食もぺろりと完食


s-DSCN8801.jpg


お足もとが悪い中
たくさんのご出席ありがとうございました


【2015/03/18 17:42 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
大切な時間
早いもので3月も中旬となりました。

卒園式を土曜日に控え、
一日、一日が本当早いスピードで過ぎていきます。
そんな中、教職員みんなで準備を進めています
環境設定もみんなで・・・
s-DSCN8606_201503121651167c2.jpg

保育補助の先生方の力は大きいです

全園児へのおたよりの準備も協力しながらの連携プレー・・・
s-DSCN8634.jpg
感謝です

年長組さんは・・・
卒園式の練習を・・・
s-DSCN8607.jpg

本当に卒園なんですね
寂しいけれど大好きな子どもたちの未来を信じて
全教職員で送らせていただきます

卒園式当日の、一番素敵な姿を思い浮かべながら・・・

残り二日・・・

大切な、大切な時間・・・
少し止まってくれないかな~・・・





【2015/03/12 22:10 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お寿司やさん☆開店!!
みなさんこんにちは♪

3月とは思えないような寒い日が
続いていますが、寒さにもマケズ
子どもたちは元気いっぱい


卒園式まであと3日…

年長さんのお部屋を覗いてみると、、、
s-DSCN8597.jpg

空っぽの棚が寂しさを物語っています

大好きな年長ぐみさんが卒園してしまうのは
とても寂しいけれど、小学校に行って
更に素敵なお兄さん、お姉さんになった姿を
見られる事が楽しみでもあります

年長さんにとって残り少ない幼稚園生活が
よいものとなりますように・・・


話は変わって、、、

最近朝日ヶ丘幼稚園にはお寿司屋さん
開店しているようです!!

s-DSCN8600.jpg

お寿司屋さんはゆり組で開店していました♪
手作りのはちまきをして雰囲気抜群☆


「お寿司の食べ放題いってくるねー!!」
「もうお寿司売り切れたみたいー!

と、子どもたちの間で大人気のお寿司屋さん


その話題のお寿司を見せてもらうと・・・
s-DSCN8599.jpg

わぁ!とってもおいしそう


手作りのお金やチケットで買えるみたいですよ

子どもたちの工夫して遊ぶ姿にまた一つ成長を
感じることでした
【2015/03/11 22:49 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
卒園式リハーサル♪
3月。お別れの季節。桃のお花は・・・
まだ咲いていないようですが

あさひがおかようちえんの年長組さんは
すっかり卒園式モードで・・・
ちょっぴり寂しい気持ちで毎日を過ごしております

年中さん、年少さんはそんな年長さんとのお別れを
感じているのかいないのか・・・
毎日、絶えない笑顔でいっぱいです


今日の年長組さんの活動は
卒園式リハーサルでした!!

s-DSCN8587_2015031118530682a.jpg

毎日のように年長さんのクラスから聞こえる
思い出のアルバムや、たいせつなともだち の歌声・・・
そんな歌声を聴くだけで涙が出てきそうに
なってしまいますが、今日のリハーサルは
さらに涙がこみあげてきました

年長さんのピンっと伸びた背中・・・
小学校への期待に満ちた後姿。すごいなぁという
気持ちもありつつ、どこか片隅で
まだようちえんにいてほしいなぁ・・・という
気持ちもありました

卒園式まで残り2日。寂しい気持ちを吹き飛ばして
笑顔で年長さんと関わっていこう
思うことでした・・・


リハーサル中・・・いつも影ながら子どもたちや
職員のことを支えてくださっている
補助の先生方が、ひな人形のお片づけを
丁寧にしてくださいました

s-DSCN8591_20150311185306899.jpg

1つひとつ、丁寧に思いを込めて・・・
また来年子どもたちを温かく見守ってくれるようにと
箱にしまっていただきました!
1年後のひな祭りまでしばしのお別れです
【2015/03/11 16:48 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ジュニア保育園遠足へGO!
今日は待ちに待った・・・・
ジュニア保育園の遠足です!!!!!!

今日のお家での朝の支度はみんな自分でお着替えをしたりと・・・気合十分だったそうです・・・


持ってきた朝のおやつを食べて・・・
ちゅうりっぷくみさんはなんと・・・水族館へしゅっぱーつしんこー!!!

s-DSCN3210.jpg

いつもより長い距離のバス・・・でも今日は玲子先生も一緒だから心強い!!!笑
ドキドキ・・・

観覧車や、市電、たくさんのバス!!!!
どこを見ても大興奮でした。

水族館に到着し、みんな、はぐれないように先生たちと手を繋いでいざ探索!!!
『お魚さんがいっぱいだー!!!』とまたまた大興奮
バスのとし先生は、『おいしそう・・・』と言ってお魚を眺めていました・・・

s-DSCN3214.jpg


水族館を見て回ったら楽しみにしていたお弁当
水族館のエントランスにシートを敷いてみんなで食べました


アンパンマン・・・トミカ・・・妖怪ウォッチ・・・キティちゃん・・・ぷーさん・・・サッカーボール・・・野球ボール・・・
などなど・・・キャラ弁も盛りだくさんでした。
『ママにありがとうって言う』と・・・子どもたちも大喜びでした

おなかいっぱいになって、帰りのバスは・・・・夢の世界へ・・・・いきそうになる子どもたち・・・

うぐいすのうた・アナと雪の女王などなど・・・いろんなお歌を大熱唱しながら帰ってきました






つぼみさんはというと・・・
つぼみさんも待ちに待った遠足・・・残念ながら雨だったのでお外には行けず・・・
けれど!朝日ヶ丘公民館へ行き遊びました
s-DSCN2037_20150311185945c67.jpg
s-DSCN2039.jpg


新聞紙遊びをしたり。ボール遊びをしたりと、ゆったりと楽しい時間を過ごすことができました


楽しい遠足も終わり・・・保育園がお昼寝に入ったころ
幼稚園では今日からからいも交流の6名の方が来られました
その中の1名の方が、南京玉すだれを披露してくださいました
子どもたちも大喜びで、すごーい!と大歓声でした。

s-DSCN3217.jpg
s-DSCN2074.jpg


楽しいこといっぱいの一日でした
【2015/03/09 18:49 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
3月 誕生会
こんにちは

今日は3月生まれの誕生会でした
s-DSCN3198.jpg
3月生まれも結構たくさんいますね

保育園からは、つぼみぐみから 1名でました
少し緊張している姿が見られましたが マイクをつかみ
上手に言えることができました

さあ、今月のお遊戯の出し物ができるまで
なつみ先生の出し物

「や~おや~の~
s-DSCN3203.jpg

とっても楽しい出し物でしたよ

さあ!今月のお遊戯の出し物をしてくれるのは…
キリン組みさんです
s-DSCN3204.jpg

衣装もとても可愛く、踊りも可愛かったでしたよ

誕生会から帰ってきたら みんなの大好きなからあげを おいしく頂きました
s-DSCN3208.jpg



【2015/03/06 16:48 】 | きらら | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お別れ遠足☆
今日は待ちに待ったお別れ遠足
お天気も心配されましたが子どもたちの気持ちが伝わったのか
雨も上がり、城山公園にみんなで行くことができました

年長さん、年中さんは途中でバスを降り、みんなで力を合わせて歩いて城山公園を目指しました
歩いている途中にも、花や虫などたくさんの発見を教えてくれる子どもたち!!
上まであっという間に到着しました

s-DSCN3170.jpg

さて、途中からは年少さんも一緒に歩いてご飯を食べるところまで出発!!

s-DSCN3176.jpg

年長さん、年中さん、年少さん仲良く手をつないで歩く姿に子どもたちの成長を
感じることでした

s-DSCN3181.jpg

いっぱい歩いた後には待ちに待ったお弁当
お母さんの心のこもったお弁当を嬉しそうに食べている子どもたち!!
あっという間にお弁当箱を空っぽにしていました

s-DSCN3182.jpg

お弁当も、おやつもいーっぱいたべてお腹いっぱいになった後は楽しい遊具で
たくさん遊びました

s-DSCN3186.jpg

短い時間でしたが心も体も思い出いっぱいになった子どもたちでした
【2015/03/04 20:45 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
年長☆保護者会☆
早いものでもう3月になりました☆
園の掲示板もガラッと春に・・・(*^_^*)
s-DSCN3164.jpg

こちらは保育園の先生の作品です♪♪


さてさて今日は、年長保護者会♫
s-DSCN3109.jpg
『お母さんと幼稚園ー♪』と、楽しみに登園してきました(*^_^*)

初めは親子で一年間の思い出を、綴っていきます♡
s-DSCN3117.jpg

さすが年長さん!!
折り紙も、はさみの使い方も器用に使い、感動でした♪♪


給食は、ホールで3クラス合同でいただき、楽しいひとときを過ごしました♪


給食のあとは、保護者の方と担任でのクラスでの茶話会☆
s-DSCN3124.jpg

一年間の思い出を振り返り、あたたかく、素敵な時間を過ごしました♪
【2015/03/02 20:50 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
月に一度の・・・
ジュニア保育園では、月に一度の避難訓練がありました。
今日は、不審者が来たという想定でおこないました!!
s-DSCN3010.jpg
先生達も対策を練って
のぞんでいました!!
安全に保育ができているのも
日頃の訓練をしているおかげですね!!
s-DSCN3015.jpg

最後のお話もみんなでしっかりきけました!!

さて、幼稚園では雛人形がお目見えしました!!
s-DSCN3064.jpg

どこのクラスからも、
「あかりをつけましょ、ぼんぼりに~♪」
ときこえてきています
ホールに飾ってありますので、
保護者会のときに、ぜひ
ご覧下さい
【2015/03/02 08:07 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |