皆さまこんにちは(▰╹◡╹▰)♪
シルバーウィークいかがお過ごしでしたでしょうか☆ 子どもたちも、朝からいっぱい楽しい思い出話をしてくれましたョ♡(ŐωŐ人) (◍•ڡ•◍)❤ ![]() さて今日は、『十五夜行事』(((o(*゚▽゚*)o)))😆 園長先生の十五夜のお話の後は〜‼️٩( *˙0˙*)۶ ワクワクドキドキの綱引き大会٩(ˊᗜˋ*)و♪ ![]() 全クラスのトーナメントブロック戦です。みんなの力強く綱を引く元気いっぱいの姿が見られました!! 一番強かったのは「ほしぐみさん」✨ そしていよいよ最後は、「ほしぐみさん」対担任一同の対決💪💪 ![]() なんと結果は〜‼️ ほしぐみさんの勝利😚💗 すーっごく、力が強くて団結力のあるほしぐみさん‼️ とーっても素晴らしかったです👏 各クラスとっても力強い引きを見せてくれました💗 また1つ、いい思い出ができたと思います♡(ŐωŐ人) すこしずつ、朝夕が肌寒くなってまいりました! 皆さま、お体に気をつけてください♪ スポンサーサイト
|
運動会まであと少し。
元気に外で練習したいところでしたが、今日は残念ながら雨でした ![]() ![]() そこで、今日の雨の日の過ごし方についてご紹介したいと思います ![]() 年長さんは、なんといっても『マグフォーマー』! ![]() これは磁石のおもちゃのことで魚や動物、ハートなど、見本の冊子を見ていろいろなものが作れます! サッカーボールやスイカなどを作っていました ![]() 年中さんは、久保下先生の体育指導がありました! 晴れていれば、外で運動会の練習でしたが、今日はホールで鉄棒をしました。 ![]() 『つばめ』や『前回り』を頑張っていましたよ ![]() 年少さんは、やはり粘土! あの不思議な感覚が大好きみたいです ![]() 他には、ブロックも流行っていますよ! 小さな大工さんたちが家を建てたり、車を作ったりしていました ![]() これからの将来が楽しみです ![]() 今週は雨が続くようです ![]() 運動会の練習が外でできるよう、てるてるぼうずを作りたいですね ![]() 一日でも早く晴れになりますように・・・。 |
今日は2回目の集団リズムが行われました
![]() まだ2回目ですが・・・・ ・ ![]() 見てください!! ![]() ![]() この素晴らしい整列!! さすが年中組さん☆ 足もぴたっと揃って 気を付けの姿勢がとっても素敵です☆★ ![]() おっとこれは年少組さんヾ(o´∀`o)ノ 国旗を真剣に見つめております ![]() ”帽子は右手でとって左脇にはさむ” 開会式の練習も2回目なのにもかかわらずもうすっかり 流れを覚えて先生たちに言われなくても できるようになってきました(*・`ω´・)ゞ なかよし運動会本番まで残り 一か月を切りました ![]() あさひがおかっこ★☆ 運動会本番まで元気いっぱい がんばるぞ~~!!∠( ^ o ^ ┐)┐ |
秋晴れの気持ちのよい季節になりました
![]() 今日、ジュニア保育園のお友達は園の外に出てお散歩 ![]() ![]() お散歩リングを握ったり、お友達同士で手を繋いだり ルンルンで「しゅっぱーつ!!!」 よちよちと列になって歩く姿がとっても可愛らしいです ![]() 「おっとっと 」バランスを取りながら歩くつぼみ組みさん ![]() 「みてーー!!どんぐりだよ 」「お花きれいだね 」「先生ー!みてみてーー 」 たくさんおしゃべりをしているちゅうりっぷぐみさん ![]() ![]() とっても賑やかな時間でした (。>ω<。) ![]() お散歩をしたから、みんなお腹がぺっこぺこ!!でも、疲れて眠くて。。。Zz 食べながらこっくりこっくりとしているお友達がいました ![]() ![]() ぐっすりとお昼寝をして午後からも たくさん遊びました(((o(*゚▽゚*)o))) ![]() ![]() ![]() 今日も元気なジュニア保育園でした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ |
お天気にも恵まれたため、
全園児で集団リズムを行いました ![]() ![]() 今日は開会式の練習。 どの子どもたちも一生懸命、手と足を上げて かっこいい行進をしていましたよ ![]() ![]() これからは、クラスごと、学年ごとの練習だけでなく、 全体での練習時間も大切にしていきたいと 思います ![]() |
こんにちは☆
2学期が始まって本格的に運動会の練習がスタートしました ![]() 子どもたちも毎日元気いっぱい頑張ってくれています ![]() さてそんななか今日は初めての集団リズムが園庭でありました ![]() どんなことをするのだろう・・・?っとこどもたちもうきうきわくわく している様子 ![]() ![]() ![]() 年中組さんもしっかりお話しを聞いています ![]() その後全園児で地域運動会のおゆうぎの練習をしました ![]() こどもたちもすごく楽しそうに踊ってくれたので私たちもまた パワーをもらうことでした ![]() まだまだ暑い日は続きますが運動会・地域運動会にむけて 力を合わせて頑張ります♪(o・ω・)ノ))♪(o・ω・)ノ)) 保護者のみなさまにもたくさんご協力いただくと思いますが よろしくお願いいたします ![]() |
こんにちは
![]() 最近は、朝・夕 少しずつ涼しくなり過ごしやすくなってきましたね ![]() さて、、、、 保育園のつぼみ2くみさんを覗いてみると… ![]() ![]() ![]() おまる・便器に座り おしっこ中でした ![]() 得意気に座っていますね(o‘∀‘o)*:◦♪ ![]() 今では、おしっこはトイレで出るようになり、おむつ0(ゼロ)!! ![]() のお友だちが増えてきました ![]() おしゃべりも上手になってきています ![]() さて、園庭を覗くと… ![]() 年少さんがかけっこの練習をしていました ![]() 暑い中、お友だちの名前を呼んでがんばれー ![]() と 応援していました ![]() 本番は、力いっぱい 走って 頑張ってほしいと思います( ^ω^ ) ![]() |
朝夕はだいぶ涼しくなってきました!!
秋はそこまで来ているようです(^o^) ![]() ![]() 今日は大好きなよっちゃん先生のご指導日です ![]() 来月のなかよし運動会でも踊る棒体操 とってもカッコイイですよ ![]() さて、今日も幼稚園、保育園を巡ってみると・・・ ![]() まず、園庭では、運動会のかけっこの練習です ![]() ラインを引いて・・・ 今からドキドキしますね ![]() ![]() お部屋の中・・・ ぱんだ組さん 給食が楽しみですね ![]() 日置市の巡回支援の保健師の皆様、 ありがとうございます ![]() ![]() こちらは子どもたちの手形です ![]() 何に変身するでしょう!! お楽しみに ![]() トイレもこまめにお掃除チェック ![]() ![]() 子どもたちが気持ちよく生活できるよう(^o^) 頑張ってます!! さてさて保育園 ちゅうりっぷ組さん美味しい給食の準備中です ![]() 「いただきます」 そして・・・ つぼみ組さんは お昼寝タイム ![]() 今日も一日楽しく過ごせました ![]() また、明日 ![]() |
残暑の中にも、ほのかな秋の気配が感じられる季節となりました。
今日は、 ![]() ![]() 触れ合い活動ではおじいさま、おばあさまと一緒に 「にんどころ」や「おてらのおしょうさん」などのわらべ歌や お手玉遊びをして楽しい時間を過ごしました! ![]() おじいさま、おばあさまが来られていないご家庭もありましたが、 地域の方やお友達のおじいさま、おばあさまと一緒になって 楽しく活動できたようです ![]() 今日は午前保育ということで、午後からは先生たちで 運動会の開会式の練習をしました ![]() ![]() 今年は若い先生が多いので、子どもたちに負けないくらい元気に 行進や掛け声をしていきたいと思います ![]() とても天気のよい中、子どもたちや自分の体調に気をつけながら 来週も運動会の練習を頑張っていきたいです ![]() |
「いってきまーす!!」
![]() 靴箱付近は大混雑! 今日は、年長組さん、妙円寺の中央公園でマーチングの練習が行われました ![]() 運動会に向けての練習は、子どもたちも先生たちも気合十分!! 一方、お部屋での活動をチラリ ![]() ![]() 年中組さんは、絵の具を使ってぬりぬり製作中 ![]() これは、何の絵かな? もしかしたら、いつの日かお目にかかるかもしれませんよ ![]() お絵かき、製作だーいすきな年中組さんは、運動会で飾る万国旗も上手にできました☆ ![]() カラー帽子をかぶって、運動会がんばるぞーー!とゆう気持ちを込めて、すてきな似顔絵ができました☆ ![]() まだまだお絵かきしちゃうぞー! 丁寧に作った栗にも、お顔を描き描き ![]() こちらも、もしかしたらどこかでお目にかかるかもしれません☆ 焦らしますよ~(笑) お部屋でもお外でも、とにかくなんでも一生懸命な子どもたち☆ 14時に降園して・・・・からの! ![]() ![]() 火曜日は、「新体操教室」と、「ヤマハ教室」♪ 園生活外でも、子どもたちは楽しく!元気に!一生懸命! すくすく成長していく子どもたちを毎日みていくことが、本当にうれしくて、楽しくてたまりません ![]() ![]() 国際大学から実習にきているお姉さん先生も、毎日お勉強がんばってます ![]() |
こんにちは♪
![]() 今日は、朝日ヶ丘幼稚園・ジュニア保育園で初めての 『食育』をテーマとした保育参観が 行われました ![]() ![]() 赤いお皿・緑のお皿・黄色のお皿 それぞれどんなはたらきがあるのでしょう ![]() 今日までの保育の中で少しずつ 食育のお勉強をしてきた子どもたち ![]() 担任の先生がそれぞれのお皿の はたらきについて質問すると… 「赤いお皿は~っ?」 『血や肉になる~!!』 「緑のお皿はー?」 『からだの調子を整える!!」 「黄色のお皿はー?」 『ちからになる!!』 子どもたちからすぐ答えが返ってきました ![]() ![]() これには見ていた保護者の方々からも 「お~!!」という声が ![]() 「では赤・緑・黄色それぞれのお皿にはどんな食べ物があるかな?」 という質問にも 「お肉は赤~!!ごはんは黄色!」 などどんどん出てくる子どもたち☆ 3つのお皿の復習をしたあとは、バランスの良いお弁当づくり♪ ![]() 先生たち手作りの画用紙で作ったお弁当のおかずを見て 『わぁぁーーー!! ![]() ![]() と目を輝かせていた子どもたち☆ お弁当作りに入る前に・・・ 「食べ物をとるときに 使うもの、このお名前はなんでしょう?」 と質問するとつきぐみさんでは 「トングーー!!」とすぐ答えが返ってきて 驚くことでした ![]() すごい…子どもたちトングも知っているのね ![]() トングの使い方のお約束もして 順番ずつ一人一人バランスのよいお弁当作り♪ ![]() 年長さんはトングの使い方がとっても上手でした ![]() 年少さんは少し難しかったかな…? ![]() 11品目のおかずをバランスよく考えながら 子どもたち一人一人のカラーが出たお弁当が 続々とできあがりましたよ ![]() ![]() そのあと、保護者の方々はホールへ移動し、 ヒノデタカ薬品の方々による 食育講演会が行われました☆ ![]() 沢山のご参加ありがとうございました ![]() 成長期真っ盛りの子どもたち ![]() 3つのお皿をバランスよく食べて どんどん大きく、そして病気にも負けない強い体を 作っていって欲しいと思います。 ![]() |
2学期が始まり3日が経ちました
![]() 子どもたちはげんきいっぱい ![]() ![]() さて、きょうは9月生まれのお誕生会 ![]() 恥ずかしがり屋のお友だちも『○○歳になりました!!』 と 頑張って言えたり、保育園のお友だちも手で「2」をつくって「2歳になりました」 とできていたりとってもかわいかったです ![]() ![]() ![]() 見ているお友だちも静かに聞いて大きな拍手をしてとってもかっこよかったです ![]() 先生の出し物は... ![]() へんしんトンネル ![]() ![]() ![]() みんなへんしんトンネルにくぎづけ ![]() 大人気でした ![]() ![]() そしてゆりぐみさんからも ![]() かわいいダンスの出し物 ![]() いきピッタリで ![]() ![]() 今日から実習生のお姉さん先生が幼稚園に来てくれました ![]() ![]() 子どもたちも大喜び ![]() ![]() ![]() ![]() |
早くも今日から2学期がスタートしました!
夏季保育ぶりに子どもたちも登園してきたので、とても賑やかな1にちでした☆ミ 始園式では、とてもかっこいい姿勢で園長先生、玲子先生のお話を聞けていたので嬉しく思いました。 ![]() 新しいお友達の紹介もありました! 1学期の途中からのお友達。今日からのお友達。 ドキドキワクワクの幼稚園生活・・・たくさんお友達を作って 楽しい園生活を送ってほしいです☆ミ ![]() そして!今日からの新しい先生の紹介もありました。 「どんなせんせいかな~!?」 「楽しみだね~♪」 と、 子どもたち同士でお話をしている姿を見て、とても微笑ましかったです♡゛ ![]() 子どもたちの降園後、お預かりの年少・年長組さんのお部屋にお邪魔しました。 お友達と仲良くブロック遊びをしていました!!! ![]() 子どもたちは新しいパズルで夢中になって遊んでいます ![]() お外が雨☔だったのでお部屋での遊びでした。お約束もしっかり守れていたみたいです♪ いよいよ明日から通常保育が始まります! 2学期は行事もたくさんあります。子どもたちからたくさん元気をもらって 1つずつ乗り越えていきたいです ![]() 2学期もたくさんのご協力を頂くと思いますが、よろしくお願いします😆 |
| ホーム |
|