fc2ブログ
もちつき大会♪
来週にはクリスマスをむかえ、子どもたちもサンタクロースがくるのを
心待ちにしています

さて、昨日はもちつき大会がありました

友々会の方々が幼稚園に来てくださり、子どもたちが円をつくる中で
「よいしょ!」の掛け声とともにもちをついてくださいました!

s-CIMG0852.jpg


子どもたちも「美味しくなーれ!」と魔法をかけたり、掛け声を一緒に言ったりと
とても楽しそうでした

「よいしょ よいしょ よいしょ」のリズムに合わせて
子どもたちも担任の先生と一緒にもちをつきましたよ!

給食には、醤油味のもちが出て友々会の方々と一緒に
美味しく楽しく頂きました
中には5個前後食べた子どもいるようです!

s-CIMG0857.jpg

友々会の方々、本当にありがとうございました


明日は早いもので、もう終園式。
クリスマスやお正月もある冬休みは、怪我のないよう楽しくお過ごしください
スポンサーサイト



【2015/12/17 06:48 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
げんきいっぱい☆
今日の年中さんは基本動作をしましたよ★
s-P1070433.jpg
ずいぶん上手になってきましたよ

その後は園庭へ

はないちもんめやしっぽとりなど
思い思いの遊びを楽しんでます。

s-P1070434.jpg

お部屋を見てみると
ぺんぎん組さんのお部屋にはかわいいクリスマスツリーが

s-P1070439.jpg


年少さんは雪だるま

s-P1070440.jpg


年中さんはサンタクロースが

s-P1070450.jpg

季節を感じさせる壁面が飾ってありました

2学期も今週で終了です★
よいしめくくりができればと思いますヾ(o´∀`o)ノ


【2015/12/14 07:59 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
朝の冷え込みで自転車通勤がとても
億劫になってきました(;O;)

そして今日はみんな大好き久保下先生の
体育指導の日!!

みんなそろって棒体操をする頃には
あったかくなって子どもたちの中には
「あつーい!」と言っていた子もいるくらい(^^♪

s-DSCN4701.jpg

デッキの上から・・・
s-DSCN4702.jpg

保育園と年中組の体育指導です♪

どちらともボールを使った遊びを中心に
楽しく活動をしていました(*^_^*)

s-DSCN4705.jpg

僕もこれからの寒さに負けない体をつくるために
週末ジョギングをしています!!


【2015/12/10 18:28 】 | だいすけ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
楽しみにしていた・・・☆
こんにちは
今日の子どもたちは朝からなんだかそわそわ・・・

そうです
今日は楽しみにしていたクリスマス会!

s-DSCN4700.jpg


前の日から
『明日はサンタさん来てくれるかな~』
とわくわくしていた子どもたち・・・

ピンポンパンポーーーーン♪
玲子先生の放送が流れました
『今からクリスマス会を始めますのでホールに移動しましょう』
と、聞こえると子どもたちのテンションもMAX!!!
保育園のお友だちも『キャー』と喜んでいました


ホールへ行く途中の階段には、猫さんがサンタ帽を被ってお出迎え
いよいよクリスマス会が始まるという期待が膨らんできます

s-DSCN4698.jpg




ホールに入ると大きなもみの木にキラキラの飾りがついていて
『キラキラね~』と聞こえてきました

s-DSCN4692.jpg


さあ・・・いよいよクリスマス会です

まず園長先生のお話です『優し心を持っているお友だちにはサンタさんがきてくれるからね・・・』と
子どもたちも真剣にお話しを聞いていました

s-DSCN4642.jpg


次にほのか先生と、ゆみ先生によるパネルシアターs-DSCN4648.jpg

優しい動物さんが、もみの木がなかったキツネさんにみんなが持っていたもみの木をくっつけて
大きなもみの木をつくるという心温まるお話しでした


次は・・・

s-DSCN4662.jpg

玲子先生ときらら先生、りさ先生、わたしでハンドベルに挑戦しました
子どもたちが歌いながら笑顔で見ていてくれたのが嬉しく、とても楽しい一時になりました


他にもペープサートを見ながら歌をうたったりと盛りだくさん・・・



そ・し・て・・・・・

シャンシャンシャン・・・シャンシャンシャン・・・
と鈴の音が聞こえてきました
なぜか園長先生はサンタさんとお友だちで、もうすぐ朝日ヶ丘幼稚園に到着しますよ~と電話がきたようです
鈴の音が大きくなって白い冷たいモクモクしたものが出てきました

子どもたちの『うわぁ・・・』と言葉にならない言葉と一緒に登場したのが・・・・

サンタさん!!!!!!!

s-DSCN4680.jpg

やっとサンタさんに会うことが出来た子どもたち

大きな声を出すよりも見入ってしまい

薄暗いホールで目を大きくしてじーーーーっと見ていました

サンタさんに質問タイムではみんなが疑問に思っていることを園長先生の通訳で
(なぜかサンタさんの言葉が分かるのは園長先生だけのようです)サンタさんに聞くことが出来ました
どんな話しをしたのかは・・・子どもたちにきいてみてください



優しい気持ちを持っている朝日ヶ丘幼稚園・ジュニア保育園のお友だちは
プレゼントももらうこともできました

サンタさんは長い時間幼稚園にいると溶けてしまうみたいで
鈴の音と一緒にまた遠い国へ飛んでいきました・・・

『サンタさんありがとう・・・さようなら・・・』
と、お礼を伝え、今日のクリスマス会は終わりました

これからも優しい気持ちをもとうね
と、サンタさんとのお約束


年長組さんから保育園の赤ちゃんクラスのお友だちみんなが
今日サンタさんに会えたことが、これからも素敵な思い出として残ってくれたらいいなと
思ったひとときでした






【2015/12/08 20:23 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
焼き芋パーティー
今日は・・・・みんなが待ちに待っていた焼き芋パーティー
s-DSCN4615.jpg



園庭に集合して玲子先生・園長先生・友々会の方のお話を聞き・・・
お芋を周りにおいてスタート!
s-DSCN4619.jpg
s-DSCN4627.jpg
どんどん燃え上がる火に子どもたちは大興奮
焼き芋が出来上がるまでは、みんなで『ハグしちゃお』のお遊戯



s-DSCN4631.jpg
出来上がった焼き芋は
お部屋で友々会のかたとお話をしながら楽しくいただきました

子ども達も自分でとったお芋を食べられて、とっても幸せそうでした
とってもいい活動になりました
【2015/12/07 19:34 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
12月に入りました~~!!
12月に入り一気にお部屋が
クリスマスモードの幼稚園☆★


今年の年長ぐみさんのクリスマス制作は「リース」

s-DSCN4566.jpg


子どもたちの制作をうまく壁面に
生かすのも先生たちの腕にかかっています(ou(工)u)ノ
さて、この壁面はなに組さんでしょうか??∠( ^ o ^ ┐)┐
お見事ですねヒント 年長組さんです



話は変わって・・・
朝の自由遊びを少し覗いてみました☆

s-DSCN4573.jpg

s-DSCN4568.jpg



つきぐみさんではこの大型ブロックで
遊ばない日を見ないほど、毎日
誰かしら遊んでいるこのブロック・・・

時には電車になったり、時には
ペンギン村(子どもたちが名づけていました)になったり・・・
ちなみに今日は、タワーになっていました

同じブロックでも毎日遊ぶ子も違えば
作るものも違うので、
今日はなにができあがるんだろう!ヾ(o´∀`o)ノ
と、毎日見るのが楽しみでもあります
色々なアイデア満載の作品ができあがるのも
年長さんならではですね(*・`ω´・)ゞ


さて、今日はクリスマス会で被る帽子を
完成させた年長さん♪

各学年で違う帽子の飾りつけ♪
年長さんは切り紙をしました
s-DSCN4574.jpg


切り紙のクオリティが毎回上がっている
年長さん!
雪の結晶みたいで
とっても上手に仕上がっていましたよ(*´ω`)┛

s-DSCN4575.jpg
棚の上にかわいいサンタさんたちが並んで
お部屋が華やかになりました


来週クリスマス会で被るのが楽しみですヾ(o´∀`o)ノ
【2015/12/03 21:01 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |