fc2ブログ
保育園のお友だち
今日、保育園のお友達は消防署の方を招いての
避難訓練が行われました

避難の後のお話も、しっかり聞けるようになりました(^O^)

s-DSCN4949.jpg

そのあとは、かっこいい消防車に乗せてもらい
子どもたちは目をキラキラさせていました

s-DSCN4938.jpg
スポンサーサイト



【2016/01/29 17:50 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
降園後も頑張る子どもたち☆
昨日、おとといまで、震えるほどの寒さでしたが、今日はちょっぴり過ごしやす一日でしたね☆

今日は通常保育で、無事にバスも運行し、元気いっぱいな子どもたちの笑顔を見ることができました

今日は、音楽指導で、年長・年中組が文化会館での練習
s-DSCN4927.jpg
たくさんのご指導をいただき、本番がとーーっても楽しみです

さて、今日は、14時以降の課外教室の子どもたちの様子をお見せいたします
s-DSCN4928.jpg
サッカー教室
2月の試合に向けて、寒い中でもみんなはりきって練習していました☆

s-DSCN4930.jpg
ホール2では、テニス教室
ボールを一生懸命おいかける姿、とってもかわいいです
s-DSCN4931.jpg
ホール1では、ダンス教室
様々な発表会を経て、どんどん上達していっているようです
なかよし音楽会でも、素敵な演技を見せてくれることでしょう
s-DSCN4932.jpg
最後は、英会話教室
「ハロー」「ハウアーユー?」
英会話教室に通うこどもたちは、習った英語をいつもたくさん教えてくれます

このように、降園後もこどもたちはそれぞれ、課外教室を楽しんでいます
【2016/01/27 16:41 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
雪景色!!
23日から降り始めた雪

日曜日も降り続き一面銀世界

s-DSC_0669.jpg
ミッキーの看板も・・・
バスも・・・

s-DSCN4915.jpg
デッキも山も・・・

s-DSC_0628.jpg
園庭も・・・

s-DSC_0598.jpg
保育園のお庭のぶたさんも・・・
キノコのすべり台も・・・

s-DSC_0571.jpg
木の上のジバニャンも・・・

s-DSCN4913.jpg
おっと・・
犬は喜び庭駆け回り・・・
猫はこたつで・・・???
ぶさこちゃんは、雪の日も元気のようです。


幼稚園、保育園共に自主登園の日になりました

s-DSCN4914.jpg
幼稚園では・・・
いつもよりぐーーーんと少ない子どもたちでしたが
DVDを鑑賞したり
ブロックで遊んだり
手作りのお弁当を頂いたり
のんびりした時間の中で雪の日を満喫していました。

そして、保育園
s-DSCN4907.jpg
美味しい手作りのお弁当を頂きお昼寝タイム・・・


雪の日の一番の最高の思い出・・・
雪合戦に、
かまくら作り挑戦・・・  うまく固まらず断念・・・

でも・・・
大きな・  大きな・・  大きな・・・
雪だるまが
s-DSCN4903.jpg
楽しかった一日の象徴ですね
雪の日に素敵な思い出万歳


【2016/01/26 18:55 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日のJr,の一日…
こんにちは(^ω^ ≡ ^ω^)
今日も寒いですね

さて 今日は、ジュニア保育園の1日を覗いてみましょうヽ(´∀`)ノ

まずは、つぼみぐみさんのクラスへGO
覗いてみるとちょうどブロックあそびの最中でした
s-DSCN4891.jpg

最近は、ブロックを自分なりにを繋げて大きいロボットを作ったり
飛行機や掃除機や剣など作れるようになってきたんですよ(*’U`*)
なんだか成長をしみじみ感じます

次は、ちゅうりっぷさんのお部屋へ…
覗いてみると、なにやら製作中…
s-DSCN4892.jpg
赤・青・黄色…。
いろいろな色で塗っていますね
なにができるんでしょう?┐(´-`)┌
完成したものとはいうと…
s-DSCN4893.jpg
ジャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──ン!!!
可愛いのが出来上がってますね
さあ… これはなんでしょうね?(`・ω・´)

さあ、隣の部屋からヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪と 盛り上がっています
覗いてみると みんながだいすきな給食が運ばれてきて
待ちきれなくなり集まっているようです

s-DSCN4896.jpg
可愛いですよね

明日も美味しい給食食べようね
【2016/01/21 16:43 】 | きらら | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
寒い日が続いています...。
寒い日が続いていますが、体調は崩されていませんか。
幼稚園、ジュニア保育園の子どもたちは2月の音楽会へ向けて毎日練習を頑張っています☆ミ

s-DSCN4875.jpg
年中組の今日の活動は、「オペレッタ」。
マイクの前に立って自分のセリフをハキハキ言えるようになったり
まっすぐ歩けるようになったり...
日に日に成長が見えてきているので、私たちもとても楽しみです

s-DSCN4880.jpg
降園バスの1号車青色ワッペンは今日もにぎやかでした!
久しぶりに青色ワッペンに添乗しました!!!
みんなお約束をしっかり守れていました♬〝

s-DSCN4881.jpg
お預かりのお友だちも、静かに映像を見る事ができてますね

風邪をひかないように毎日楽しく過ごしてほしいと思います
【2016/01/19 07:51 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
音楽会に向けて・・・
最近は天気も悪く、寒い日が続きますね。
今日は雨も降っていたので、年長組さんはお部屋でぬりえをしていましたよ

s-DSCN4816.jpg


音楽会まで残り1ヶ月ちょっと・・・。
そんな中、今日は音感指導がありました
各学年、声の出し方や伸ばすところなどのご指導をしていただき、
より一層素晴らしい歌声になりましたよ

s-DSCN4819.jpg

また、クラスの方でも練習していきたいです

年長組さんは、合奏の練習もしました!
徐々に形になってきていて、子どもたちも心を一つに練習に励む姿があります

s-DSCN4817.jpg


今からまた寒くなっていきますが、インフルエンザや熱などで
体調を崩さないよう気をつけてください
【2016/01/18 19:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
寒い寒い!!
(^∇^)ノ今朝はとても寒くて霜で一面真っ白((((;´・ω・`)))

こんな日でも子どもたちは元気いっぱい!

この時期になると
縄跳びをしていたのを懐かしく思える歳になってきました(;_;)

外にでると・・・さすが年長さん!
みんな上手に縄跳びをしています!!
s-DSCN4760.jpg


年中さんも
音楽会にむけて練習中です♪


そして美味しい給食を
いっただきまーす!!s-DSCN4761.jpg


また来週元気に
幼稚園に来てくれるのを楽しみにしてます
【2016/01/15 18:27 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今年初の文化会館での練習!!!
 きょうは今年度初の伊集院の文化会館での練習日!
今年度もこの大きな舞台で練習をさせていただいています(^_^)
s-DSCN4733.jpg
前日からドキドキちょっぴり緊張していた年長組のこどもたち☆☆
今年度初めての文化会館での練習を心待ちにしていたようでした。
~s-DSCN4740.jpg
文化会館の方々のお手伝いをいただき準備!
子ども達への指導にも熱が入ります!!
s-DSCN4746.jpg
ここで練習をさせていただき、子ども達も私たち職員も音楽会に向けて
気が引き締しまる思いです(`・ω・´)

幼稚園に帰ってからは、園庭でも遊ぶ元気を見せてくれました★
帰りには園長先生とさようならを・・・
残り3ヶ月、年長さんとのお別れを実感していますが
一日一日を大切に過ごして行きたいと思います。

【2016/01/14 19:07 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
中野先生のご指導日・・・★
今日の年中組さんは・・・・中野先生のご指導日
音楽会に向けて練習を頑張っている『オペレッタ』を見ていただきました

s-P1000567.jpg
子どもたちは、おじいさんやおばあさん・・・・
など自分の役になりきって、セリフを言ったり踊ったり、とっても頑張っていました♪(/・ω・)/ ♪

中野先生からもたくさん褒めていただき子どもたちも
とっても嬉しそうでした

またお部屋では・・・・・・
s-P1000556.jpg
今年の干支『さる』の製作しました
どんな作品になったかは年中組のお部屋まで・・・

これからも寒い日が続くのでみなさん体調にお気を付けください
【2016/01/13 18:54 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
3学期スタート☆
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

さて、今日から3学期が始まりました★
久しぶりに会う子どもたちは体も心も大きくなっているようで
成長を感じることでした

始園式ではしっかりと園長先生のお話も聞けました

s-P1000551.jpg


s-P1000552.jpg




久しぶりに歌う園歌も上手でしたよ

ぱんだ組さんに新しいおともだちも増えて
ますます元気いっぱいの幼稚園生活が始まりそうな予感です・・・

音楽会など大きな行事が待っている3学期も
一生懸命頑張りたいと思います

【2016/01/08 14:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
いよいよ明日から・・・♪
肌寒い日が続いていますね(つД`)ノ

早いもので、もう年明けから7日が
たちました!


小鳥さんも元気いっぱい☆
s-P1000535.jpg


いよいよ明日から子どもたちが登園☆★
ということで子どもたちを迎え入れる準備に
大忙しの先生たち


壁面も1月仕様に変わったり・・・


音楽会に向けてピアノとエレクトーンの練習をしたり・・・

s-P1000540.jpg

わたしは指揮!がんばります!( ̄^ ̄)ゞ笑


また、今日は学期始めの大事な職員会も行われました(=゚ω゚)ノ
s-P1000541.jpg
マスクマンが多いですが・・・
先生達元気もりもりです!!



今年も職員一同子どもたちの為に
毎日頑張って行きたいと思います
今年もどうぞよろしくお願い致します!!



最後に・・・

預かり保育の子どもたちをちょっとのぞいてみましょう☆
s-P1000536.jpg


小学生・・・とても真剣に勉強に取り組んでいます
さすがですね♪
また3学期からも運動に勉強に頑張っていって
ほしいと思いますヾ(・∀・)ノ


幼稚園の預かり保育のおともだち・・・

s-P1000538.jpg


今日のおやつはなーにかなっ!?


明日からはいよいよ幼稚園ヾ(o´∀`o)ノ


3学期も毎日たーくさん遊んで
たーくさん笑って楽しく過ごしましょうね

子どもたちから冬休み(クリスマスやらお正月)の
話しが聞けるのがとっても楽しみな私です
【2016/01/07 18:04 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
3学期に向けて☆
今日も雨
少しずつ寒くなっていっていますが、子どもたちは冬休み、体調を崩されずにのびのびと過ごしているでしょうか?

さて、今日は、一人一役の『冬季清掃』です♪

お父様・お母様方に、窓ガラスや棚の上、床、壁など、隅々まで綺麗にしていただきましたヾ(・∀・)ノ
s-P1000529.jpg
s-P1000533.jpg
s-P1000531.jpg
s-P1000530.jpg



こんなにもピカピカになりましたー!!
お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

8日から始まる3学期!
子どもたちも気持ちよく登園してきてくれると思います
【2016/01/06 18:54 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆2016年☆初ブログ♪
あけましておめでとうございます
 
昨年は大変お世話になりました。
今年も朝日ヶ丘幼稚園・ジュニア保育園をよろしくお願いします。

s-P1000518.jpg



2016年がスタートしました
ジュニア保育園は4日から通常保育・幼稚園は預かり保育が始まっています

4日の朝、出勤すると幼稚園にも、しめ縄やお正月の飾りがありました


s-P1000519.jpg

誰先生の頭でしょうか・・・笑

s-P1000520.jpg

ツムツム鏡餅も・・・(玲子先生のお気に入り)


s-P1000516.jpg



久しぶりの登園の子どもたちでしたが、とっても元気いっぱいでした
それぞれのお正月休みの思い出をたくさん教えてもらいました


s-P1000523.jpg


幼稚園は8日からスタートしますこんなに静かな園庭がまた賑やかになるのがとても楽しみです

今年も朝日ヶ丘幼稚園・ジュニア保育園の子どもたちが
健康で過ごせますように・・・





最後に・・・私はめずらしくお正月休みはほとんど寝て過ごしました・・・

ということで・・・海老先生のお正月休みを紹介します


s-P1000512.jpg

今年も福が来るようにフクロウを見に長崎のバイオパークに行ってきたみたいです
誰と行ったかは海老先生に聞いてみてくださいね・・・


【2016/01/05 18:36 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |