fc2ブログ
新しい教材!!
今日は年長さんがICT活用教育という
新しいカリキュラムを体験しました!!
みんなとても楽しそうにとりくんでいました♪
iPadを使って絵を描いたり、自分だけの
車をデザインしてみたりと、とても楽しんでいる様子でした(=゚ω゚)ノ
s-DSCN6063.jpg


年中組は製作活動をしていました。
なにを作っているのかな・・・?
s-DSCN6068.jpg


年少組は手型スタンプをしました!
s-DSCN6069.jpg



午後からは、我々職員もICT研修を受け、とても充実した時間を過ごすことができました!


スポンサーサイト



【2016/04/28 18:33 】 | だいすけ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
たのしいようちえん☆
こんにちは☆

今年度ぺんぎん組の担任をさせていただくことになりました
岩田 愛矢です★★
昨年同様、元気いっぱい笑顔いっぱいで頑張りたいと
思います♪(o・ω・)ノ))
よろしくお願いいたします

さてさて、入園してまもないぺんぎんぐみさん・・・
最初は泣いてばかりだったのですがいまではすっかり
元気に過ごしています

s-DSCN5973.jpg

お友達とも仲良く遊んでます

また給食もだいすきな子どもたち♪
もりもりたべていっぱい大きくなってほしいです★




【2016/04/28 18:32 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
☆親子遠足☆
今日は、待ちに待った『親子遠足』☆
前日の天気により、芝生や遊具の状況を考慮したうえ、今回は幼稚園での遠足を行うことになりましたが、
子ども達は、お母様方と過ごすことをとっても楽しみにしながら、幼稚園へ来てくれましたヾ(・∀・)ノ

各学年で、園庭や降園・ホールを利用して、おゆうぎ・レクリエーション!
s-DSCN6026.jpg

s-DSCN6024.jpg

s-DSCN6061.jpg

s-DSCN6029.jpg

s-DSCN6030.jpg

s-DSCN6039.jpg

s-DSCN6043.jpg



親子で食べたお弁当も、とってもおいしかったですね!
s-DSCN6053.jpg

s-DSCN6047.jpg



各クラス、お友達同士はもちろん!ご家庭同士の交流も深められた、楽しい楽しい遠足になりました

【2016/04/26 16:30 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
保護者会&誕生会

4月23日(土)はクラス保護者会でした
まずは自己紹介・・・

s-DSCN5987.jpg


そしていよいよクラス役員・総務さん・お父さん役員・それから三役さん
いろいろな思いの中でお引き受け頂きました保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします


s-DSCN5989.jpg



s-DSCN5992.jpg


楽しい28年度となりますように・・・・











そして本日4月25日は4月生まれのお友だちのお誕生会
今年度初めてのお誕生会・・・・
年少組さんも手すりを握って階段をのぼっています。
s-DSCN5995.jpg



s-DSCN5994.jpg


毎年、新入園児のお友だちが泣いていたり、そわそわ落ち着かない様子だったりと・・・
今年度も覚悟はしていましたが・・・・・

泣いてしまうお友だちもおらず、落ち着いて参加しています




s-DSCN5999.jpg


園長先生のお話があり
入場です!!!

一人ずつ名前とクラス名と何歳になったか・・・
これをたくさんのお友だちの前で発表する4月生まれのお友だち・・・
緊張してしまうお友だちもいましたが、それぞれ頑張って発表することができました
去年は言えなかったお友だちが今日は言えたりと、成長が感じられました








今月はこのみ先生の出し物


s-DSCN6006.jpg


朝ちゃんが、帽子と通園バッグの使い方を間違っていて
それをこのみ先生と、お友だちで正しい使い方を確認するというお話でした




そして今月のお遊戯は・・・つき組さん!!!!



s-DSCN6011.jpg



私が保育園で担任をしたお友だちがもう年長組さんになっていて
お遊戯も一生懸命踊っていて感激しました






今年度最初の誕生会も無事終わりました
また来月もお楽しみに・・・

【2016/04/25 13:28 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今年度初めてのよっちゃん先生☆
こんにちは☆


今日は今年度初めての久保下先生の
ご指導日


朝から「よっちゃん先生がいたーー


と目をきらきら輝かせながら
大興奮で教えてくれた子どもたち☆


s-DSCN5979.jpg

新しいクラスになって初めての棒体操!

よっちゃん先生が初めてのお友だちも
よっちゃん先生が作り出す楽しい雰囲気に
すぐに溶け込み、笑顔で棒体操に
参加していましたよ

s-DSCN5980.jpg

ジュニア保育園のお友だちも
とっても楽しそう(。>ω<。)



棒体操のあと、年長組さんは
母の日に向けて
プレゼント制作をしました


s-DSCN5981.jpg


「ママはねぇ~ピンクが好きだから~・・・」

「お母さんかわいく描けたぁー


と大好きなお母さんの為に
心を込めて作っていた子どもたち



出来上がりをお楽しみに・・・



そして今日の給食は・・・

子どもたちがだーーいすきな


s-DSCN5986.jpg


か・ら・あ・げ


つきぐみさんは2個では物足りなかったようで
おかわりないのーー!?と
訴えてくる子どもたちが多く
とっても大人気のからあげでした


【2016/04/23 07:09 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ポカポカ日和☀
早いもので28年度が始まって2週間がたちました!

さっそく、年長組さんは神川先生の『絵画指導』!
しっかりと絵画指導に望めていますね
s-DSCN5952.jpg
 今日は何を描いているのか覗いてみると、、、
s-DSCN5955.jpg
紙いっぱいに、お母さんの絵を描いていました!
お母さんの絵の周りには何が描かれているのだろう、、、気になります
ぜひぜひ、ゆすいんまで見に行かれてくださいね!


年中組さんは、、、親子遠足のお遊戯の練習!の前に、
基本動作で整列・前ならえの練習をしました。
s-DSCN5960.jpg
こんなにかっこよく、まっすぐ並べるようになりました☆ミ
これからの成長がとても楽しみです!!!

年少組さんは、、、
s-DSCN5957.jpg

わぁ!給食の配膳をかっこよく待ててますね
今日の給食はカレーだったので、スモッグを着て食べました!

そして今日は、28年度初めての『お外でのさようなら』でした。
s-DSCN5969.jpg
新しいおもちゃの紹介もあり、子どもたちもとてもワクワクドキドキ
みんな興味深々で園長先生のお話を聞けています!

明日も晴れて、お外でのさようならができますように、、、
【2016/04/21 07:37 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
歯科検診
こんにちは。
うさぎぐみの担任をさせていただく事になりました、福山 奏美と申します。
宜しくお願い致します。

最近は泣いて登園する子も少なくなり、一安心しています。
また、新しいお友達を見つけて遊び始める姿も多くなりました。
給食も始まり、ますますたのしい時間が増えてきたのではないでしょうか?

今日は、歯科検診です。
うさぎぐみでは、事前にお部屋でお約束をしてから、先生に見て頂きました。
緊張感が伝わってきますね(*´v`)
s-DSCN5934.jpg

ホールへ移動すると、怖さや緊張で力が入ったり、泣き出してしまう子もいましたが、
その気持ちをグッとこらえ、無事に検診を終えました。
お友達が受けている間も、静かに座って待つことが出来るようになりましたo(^▽^)o
s-DSCN5944.jpg

降園前には、親子遠足に向けてアンパンマンのお遊戯を練習中です。
みんな元気いっぱい楽しそうに踊る姿に、自然と笑顔になります♪
当日をお楽しみに。


年長組さんはあさがおを植えました。
成長する姿を想像しながら、ドキドキワクワク(*≧∪≦)
芽が出るのはまだかまだかと、今からとても楽しみにしています!!
s-DSCN5950.jpg
【2016/04/20 19:08 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
★4月18日★
こんにちは
ジュニア保育園、幼稚園の入園式も終わり新たな週が始まりました
今日の午前中の活動を紹介致します





まずはジュニア保育園です
今日はお天気があまり良くなかったので、お部屋でままごと遊び
つぼみ組のお友だちも少しずつ保育園生活にも慣れてきました
ちゅうりっぷ組のお友だちは、おもちゃのお金を
『いーーーち、にーーーい、さーーーん・・・』と数える姿が見られました


s-DSCN5920.jpg

今日は私の誕生日だったので、子どもたちと一緒に、自分に歌をうたいました・・・笑
『なんでみお先生なの~~~』と、ちゅうりっぷ組さんはなぜか大爆笑でした・・・



s-DSCN5923.jpg

このおまるみたいなものはなんでしょうか???

これは赤ちゃんのバンボという椅子です。小さな赤ちゃんもこの椅子があれば安定して座ることができます。





次に年少組さんです
お着替えも自分たちで少しずつ頑張っています
ペンギン組のお友だちも座って先生のお話を聞いています

s-DSCN5927.jpg






年中組さんは身体測定
みんな1列に並んで、さすが年中組さんです




最後は年長組さん
お絵かきをしていたのでしょうか・・・
各クラス落ち着いて過ごしていました


s-DSCN5929.jpg

s-DSCN5928.jpg


1日1日、新しいお部屋で新しいお友だちと
楽しい思い出を作ってほしいです

【2016/04/18 12:44 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お遊戯
こんにちは。今年度ゆり組の担任をさせていただく諸正このみと申します。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 新学期がスタートして一週間が経ちました。お部屋からは、まだ時折賑やかな泣き声が聞こえてきますが、少しずつ園にも慣れてきたようで、楽しむ姿が見られます。

 今日、年中組は親子遠足へ向けたお遊戯の練習を行いました(^o^)

s-DSCN5918.jpg

みんな真剣に話を聞き、振り付けを覚えていました。
年少さんの頃とは違い、顔つきがお兄さんお姉さんになってきました。

 今年の遠足は晴れると良いな...
楽しみにされてください。

 さて、来週から通常保育がスタートします。
給食もスタートします!たくさん食べて元気いっぱい過ごして欲しいと思います。
【2016/04/15 18:05 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
新学期♪
今年度、年長組のほし組担任になりました、中間 有美です。
1年間よろしくお願いします!!


今日は一段と暑く、半袖で過ごす子どもたちがたくさんいました

新学期が始まって3日…、まだ慣れずに、泣いている年少組さんも、
おやつの時間になると涙もピタッと止まるようです

もちろん年長組さんもおやつの時間を楽しみにしていますよ


帰りは、バスのお友だちはロープを使って電車のようになって
バスに乗っています

s-DSCN5916.jpg


今後も子どもたちの成長を伝えていけたらと思います
【2016/04/14 19:55 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
H28 入園式
みなさんこんにちは

お日様がこの日を待っていたかのように
久しぶりの晴天の中
平成28年度の入園式が行われました


大好きなママ・パパと離れて
泣きながら入場する子
緊張して無表情な子、笑いながら手を振る子
いろんな子どもたちがいて
毎年恒例ながら
とても賑やかな式となりました


s-DSCN5886.jpg

年中さん、年長さんのお友だちは
聞く姿勢がとっても素晴らしくて
入園式とは思えない落ち着きぶりでした


s-DSCN5869.jpg




泣いていた子どもたちが
1年後には・・・
とこれからの成長が
とっても楽しみです(=゚ω゚)ノ




s-DSCN5884.jpg
歓迎のことばをどきどき
ちょっぴり緊張しながら言ってくれた新年長さん
よくがんばりました(*´ω`)┛




式の後はそれぞれのクラスで
クラス会

s-DSCN5894.jpg



s-DSCN5893.jpg


これから1年間、職員一同
子どもたちの為に
精一杯頑張っていきたいと思います!

至らない点もあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします
【2016/04/11 21:13 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ジュニア保育園入園式
4月2日(土)は平成28年度、朝日ヶ丘ジュニア保育園の
入園式


s-DSCN5820.jpg


今年はどんなお友だちが入園するのかな~と
職員みんなで楽しみにしていました

s-DSCN5832.jpg


s-DSCN5828.jpg


大好きなお母さんと一緒に入場し、入園式が始まりました


とても落ち着いた雰囲気です


s-DSCN5847.jpg





きらら先生と夏迫先生によるペープサートや
在園児や途中入園のお友だちのお遊戯・・・
などなど・・・・・・



少人数ではありますが
かわいらしく、ステキな入園式となりました


4月から初めての経験がたくさん待っています

はじめは泣いてしまうお友だちも、大きく成長していく姿がとても楽しみです


保護者の皆様とご一緒に、子どもたちの成長を見守っていけたらな・・・
と思っています



よろしくお願い致します

s-DSCN5841.jpg



次は幼稚園の入園式!!!!

にぎやかになるのかな・・・・・楽しみです



【2016/04/06 18:26 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |