それは・・・・子どもたちがプールの代わりに
泡風呂で、目一杯楽しんで 午前の活動が終わってすぐの出来事です・・・・ ![]() タタタタ・・・・(足音) ガラっ!!!!(扉の音) いづみ先生:『みお先生、今日ブログだよ~~~』 私『あ~~~~~~はいっ!!!(内心ガ――――ン)』 ![]() せっかく、今日はプールの代わりの泡風呂をしたのに・・・・ ブログに載せたかったのですが・・・ ということで、今日は午後からの ジュニア保育園の様子をお伝えいたします ![]() 梅雨の時期ということもあり、雨が今日もたくさん降りました ![]() 戸外遊びもできず、今日はステッキを作って遊びました ![]() 子どもたちに好きなキャラクターを聞き、新聞紙の棒にくっつける だけで出来上がりです ![]() 私は絵が苦手なのですが、この時は子どもたちも それぞれのキャラクターをわっかてくれました ![]() 『あっ!!これ○○のキティちゃん』と お気に入りになってくれました ![]() ![]() その後の展開では、 子どもたちから『ちちんぷいぷいの~ぷいっ!!!』 と、魔法をかけて遊んだり・・・ 『私はちゅうりっぷ組の○○です。』(お誕生会の練習) と、マイクに使ったり。。。アイデア満載の子どもたちです ![]() 午後からも楽しくお迎えまでの時間を過ごしています ![]() 最後に・・・・ こんなに雨が降った日は、帰り道に 大きな水たまりができます ![]() 子どもたちにとってはテンションの上がる水たまりです ![]() ![]() 当然のように吸い込まれていっています・・・・・ ![]() スポンサーサイト
|
「あれ?今日体操服じゃないんだ~
![]() お友達のスモック姿を見て気付いていた子ども達。 今日は、夏のあそび。 ホールに集まり、いざお話を聞こうとした時・・・ サプライズで園長先生から海の中の映像が! ![]() 子ども達は映像に釘付けでした ![]() 次は、かなみ先生と、このみ先生の大型絵本「にじいろのさかな」 ![]() ![]() キラキラの魚のウロコを見て、「わー!綺麗だねー」! 玲子先生とお約束の後は… ![]() 大きな広幅用紙に、ペタペタペタペタ、、、 ![]() ![]() みんなの頑張りのお陰でたくさんの海ができました。 ![]() 年少さんは一生懸命色塗りをしています! ![]() 年少さんが塗った絵をチョキチョキ、、、 自分で描いた絵をチョキチョキ、、、しているのは、年中さんと年長さん! さすがとっても上手です! ![]() 次回の、夏のあそび②が、さらに楽しみになってきました! そして今日は、ばら組のお友達のおじいさまから頂いたオクラが給食で出ました。 ![]() とっても美味しく頂きました!ありがとうございます ![]() |
今日は待ちに待った土曜参観!
親子で仲良く登園 ![]() 土曜参観は恒例の、みんなの大好きな久保下先生との体操! ところが…棒体操を始めようとしたタイミングで雨が、、、 ![]() ![]() 急遽、スケジュールを変更して、ホールでの親子体操となりました(^∇^) ![]() 天井にぶつからないようにね! ![]() ![]() ![]() ホールが歓声と笑い声でいっぱいになりました ![]() 子ども達も、いつも以上の笑顔が見られて、とっても楽しい1日になりました(^∇^) ![]() お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました! |
今日は、大雨
![]() の中、子どもたちのために足を運んでくださり、ありがとうございます ![]() よっちゃん先生と体操です。マット運動がんばりました! ![]() 昨日の夏のあそびのなごりが・・・ 保育補助の先生がきれいにしてくれてます ![]() ![]() 年少組さんが塗った絵を年長組さんが切ってくれました。 やさしい~ ![]() ![]() 年中組さんは、シートをバルーンに見立てて、練習です。 運動会が楽しみ~ ![]() ![]() 毎日毎日、雨のために園庭で遊べませんが、子どもたちは、お部屋での遊びを思い思いに楽しんでいます ![]() 早く梅雨が明けるといいですね ![]() |
きょうのにじ組さんは、わんぱくパーティーでお誕生会の出し物をしました
![]() お遊戯大好きなにじ組さんは、今日を楽しみにしていました ![]() 発表前、舞台裏でれいこ先生に声をかけていただいて、ますますやる気の子どもたち ![]() 元気いっぱいお遊戯の発表ができました ![]() その後は、夏祭りに向けての、おゆうぎの練習 ![]() ![]() 日に日に上手になっていく子どもたち ![]() 夏祭りが楽しみです ![]() そしてその後は、年長クラス対抗の「しっぽ取り大会」 ![]() お外で遊ぶのが大好きな年長組さん ![]() みんなとっても楽しそうに走り回っていました ![]() 今日は久しぶりのお天気で、全学年園庭で、楽しく遊ぶ事ができました ![]() ![]() ![]() 明日は土曜参観 ![]() ![]() |
今日は楽しみにしていたプールの日(^∇^)ノ
子どもたちは朝からウキウキ・ワクワク☆ わたしたちも子ども達の水着姿に目がハートになりながらでした ![]() ![]() いざプール ![]() ![]() 顔に水をかかっても子ども達は怖がることもなく とっても楽しそうに水遊びをしていました(^-^)/ 次回は、久保下先生とのプールになります ![]() たくさん楽しんでほしいと思います♪(o・ω・)ノ)) プールが終わってからはお部屋でゆっくりタイム☆ ![]() みんなとってもリラックス ![]() 一日充実した活動になりました(。>ω<。)ノ |
昨日は雨や雷がすごかったですね
![]() 子どもたちも「お家にね雨がいっぱい降ったんだよ」「雷さんがごろごろっていってたよ」と お話をしていました。早く太陽が出てきてくれないかな〜>_< さて、今日の年中組は盛りだくさんの1日でした。 まずは音感指導!みんなしっかりと音程を意識してうたっていました。 次は貼り絵! ![]() アクション仮面です(^o^)子どもたちの個性がいっぱいでした。 バルーンの練習も始まりましたよ♩ img src="http://blog-imgs-95.fc2.com/a/s/a/asahigaokablog/s-DSCN6760.jpg" alt="s-DSCN6760.jpg" border="0" width="400" height="300" /> 今日は入場の練習をしました。子どもたちは覚えるのがとっても早いです。 負けないように、私もがんばります(*^◯^*) |
今日は赤嶺先生のご指導日!!
年長さんはマーチングの練習を.・・・ みんなそれぞれのパートで一生懸命がんばっています ![]() ![]() 年中さんもバルーンの練習を・・・ ![]() これから暑くなってくると練習も大変だけど、 少しずつ頑張りましょう ![]() そして、今週で3人のお姉さん先生ともお別れでした ![]() お姉さん先生とお別れをするのが寂しくて 泣いている子もちらほら ![]() お別れ会では、プレゼントまでもらいました ![]() ![]() また時々 遊びにきてくださいね ![]() |
土曜日は新一年生同窓会!
制服を身にまとい、ちょっと身長が伸びた一年生。 小学校が違う友達と久々に会う子どもたちは、 抱き合ったり、一緒に遊んだり・・・。 とても素敵な笑顔でした ![]() ![]() 小学校でも勉強を頑張っているようで、 「算数がすきなんだ~!」と教えてくれたり、 「授業が始まる時の挨拶はこう言うんだよ!」と みんなで声を揃えて言ったりしてくれました ![]() 卒園アルバムを渡すと、嬉しそうに持って帰った一年生。 いつまでも幼稚園での思い出を胸に、小学校でも頑張ってほしいものです。 ![]() また会える日を楽しみにしています ![]() |
今日は朝から雨
![]() こんな日は、何をして遊ぼうかな~~と… 『水鉄砲作りたーい』と子どもたち・・・ ![]() 水鉄砲・・・・・うーーーーん・・・ ![]() できるかな・・・・ ![]() よしっ!!!!つくろ--------------!!! ![]() と、気合を入れ、作り始めました ![]() まず子どもたちの好きな色の色画用紙を準備します。 (いつもとは違った色を選んだりと、選ぶ色にも驚かされます) ![]() 新聞紙で作った芯に色画用紙を巻き・・・ いろいろと付属品をつけ・・・無理やり『完成』!!!!!!!!!笑 水鉄砲のポイントは、水が出てくる穴にキラキラテープをつけて 水が出ている雰囲気を出すことがポイントです ![]() 子どもたちは、もうこれを水鉄砲と思い込んでくれました・・・ ![]() まずはつぼみ組さんに見せに行き・・・ 職員室に行く途中で寿先生と有田先生に会いました ![]() ![]() ![]() 最後には園長先生さえも、やっつけようとするこどもたち・・・・(本当は園長先生に見せている姿) ![]() 製作は楽しいし、遊べるし最高ですね!!! 最近では子どもたちから『今日は何をつくろっか!』と言ってくれるようになりました ![]() 嬉しい反面、いろんなものを作れるように、勉強したいと思います。 今、泥団子を製作中!、完成したらまたブログに載せたいと思います・・・ お楽しみに ![]() さて、給食室をのぞくと・・・ ![]() ![]() 今日もおいしい給食を作ってくれる給食の先生 ありがとうございます ![]() 給食を食べて、子どもたちや、職員も毎日元気に過ごせます ![]() 様々な事への、感謝の気持ちを忘れずに食べたいと思います ![]() |
今日は年長さんのビクトリアの日♪(o・ω・)ノ))
朝から暑かったからか、 「はやくプールはいりたい~ ![]() とビクトリアの時間を 待ち遠しにしていた子どもたち☆ 今日のビクトリアはいつもと違い、 クラスごとではなく、 マーチングのパートごとに 活動しました ![]() ![]() まずは準備体操☆ ![]() どうやらこのパートは女の子が 多いようですヾ(・∀・)ノ 可愛い水着が素敵ですね♪ ![]() 水に顔をつけたり、 かけっこをしたり、始終笑顔溢れる ビクトリアの活動となりました ![]() マーチングのパートごとに活動するのも 違うクラスのお友だちと 仲を深めるいい機会となったようです ![]() ![]() ビクトリアから帰ってからは・・・ ![]() この凛々しい後姿は・・・そう!! 指揮杖さん☆ 今日は初めて笛を吹く練習をして ますます意欲が高まっていた二人♪ 初めてにも関わらず 二人の息の合った発進合図に 驚くことでしたヾ(o´∀`o)ノ 段々とマーチングも形になりつつある 年長組さん☆ 他のパートも毎日一生懸命 頑張っていますよ ![]() 更なる成長がとっても楽しみです(ノ∇≦*) |
梅雨に入りましたが・・・
いいお天気が続いています ![]() 今日は年少組さんはプール遊びの日でした ![]() じゃーん ![]() ![]() ![]() 「楽しかったね!!」 ![]() 笑顔と歓声・・・ モデルのような可愛らしい子どもたちの水着姿 ![]() そして20年ぶりの直美先生の水着姿に びっくり・・・ ![]() ![]() さて、この季節は ケロケロケロ・・・と カエル ![]() そこで幼稚園の中の ![]() まずはゆり組さんの実習生の研究保育・・・ いろいろな願いの中、製作中です ![]() ![]() 可愛らしいカエルのトランポリンが出来上がりました そして、こちらは園内のある場所・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() さて、どこかな??? 今度、探してみて下さい ![]() こちらは、ジュニア保育園です ![]() 実は昨日・・・ 六つ子ちゃんが生まれました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤ちゃんをよしよしするちゅうりっぷ組さん ![]() 今日は一緒にお昼寝しまーす ![]() これからも可愛がってあげて下さいね ![]() そして、今日、お誕生日の先生に 綺麗な花束 ![]() 園長先生からプレゼントです ![]() 素敵な一年になりますように・・・ |
今日は雨、雨、雨
靴箱には、かわいい模様の雨靴が、色とりどりに並んでいます ![]() ![]() お外あそびは、残念ながら雨でできませんでしたが、 お部屋の中でも、みんなはお友だちと笑顔で過ごしていますヾ(o´∀`o)ノ 粘土やお絵かきをしてあそぶお友だち! 折り紙で紙ヒコーキを作って遊ぶお友だち! チラシを丸めて、ボールや剣を作って遊ぶお友だち! 雨の日でも、みんなは工夫をして、あそびを繰りひろげています ![]() ![]() ホールでは、年中組の保護者の方々が、夏祭りに向けての話し合い中・・・★ 夏祭りが今年も盛大に楽しく行われるよう、子どもたちもとーーっても楽しみな様子です ![]() ![]() |
ぺんぎん組さんは初めての絵画指導
![]() 神川先生のまねっこ ![]() ![]() 上手にできたかな~?∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ… ![]() 年長さんも絵画指導でした ![]() みんな真剣です(*・`ω´・)ゞ 迫力満点の絵ができあがりそうですよ ![]() ![]() 年中さんは実習生の研究保育で ![]() みんな楽しそうにカエルさんをつくっていましたよ ![]() 園庭でも新しい遊具で、楽しく遊んでいます ![]() ![]() ![]() ![]() |
こんにちは ![]() 梅雨入りはしましたが何とか、お日さまも出てきてくれています ![]() お外遊びもできて子どもたちも遊ぶことができるのでこのまま雨が降らなければいいですね・・・ ![]() 今日は新しい遊具を紹介したいと思います ![]() ![]() ちゅうりっぷ組さんはテラスの上にある新しい遊具にチャレンジしました ![]() まだ、一人ではできないところもありましたが、先生と手をつないでゆっくりすすんでいきました ![]() 年長組さんはすいすい進んでとても楽しそうでしたよ ![]() つぎは汽車の遊具!!! ![]() これは、小さいお友だちも遊べるかわいい遊具です ![]() 中はトンネルになっており、くぐって向こうへ行くことができます ![]() どこにいく~???と、子どもたちも旅行気分を楽しんでいます。 最後は・・・保育園の・・・・・・ ![]() プーさんのおうちの遊具です ![]() この中は、結構広く、子どもたちだけでなく大人も十分入れる遊具です ![]() 透明のカラフルの窓が中に透かされ、本当にプーさんのおうちに来たような気分を 感じることができます。 ![]() たくさんの新しい遊具がきてまたお外遊びも気合が入りますね!!! |
今日は、おひさまがぴかぴか!とってもいい天気
![]() 年長組さんは、キャーキャいいながらプール遊び ![]() ![]() 年少組さんは、初めて、はさみを使いました。 ワクワク、ドキドキ、先生たちもヒヤヒヤ ![]() 補助の先生たちにもお手伝いをもらって、ジョキジョキ折り紙を切りました。 ![]() 一生懸命おいかけます 切った折り紙をビニール袋に入れて風船をつくってぽ~んぽ~ん ![]() 年中組さんには新しくお姉さん実習生が入り、優しい先生に子ども達みんなデレデレです ![]() ![]() |
朝からお天気を心配して、そわそわの年中組の子ども達。
今日から幼稚園のプールが始まりました ![]() 登園してきた子ども達は、「雨降らないで~!プールしたいの~」 「てるてる坊主作ったのに~!晴れますように!」と、ずっとお願いをしている姿を見てほっこりしました! 小雨が降ったりやんだりの中、すみれ組さんから準備をしてプールあそびをすることができました! ![]() この間ビクトリアで、プールのお約束をしていたので、子ども達も楽しめていました(^∇^) 次のプールあそびも晴れますように、、、 ![]() お隣では、公園で年長組さんがカラーガードの練習をしていました。 みんな真剣に先生を見ていますね ![]() ![]() 暑い中での練習になるので、水分補給もしっかりするように声掛けを行いたいと思います。 ![]() なんと!年長組さんは、マーチングの練習だけでなく、七夕まつりの笹の葉に飾るために 画用紙や折り紙を使って、七夕飾りをつくったみたいです ![]() ![]() とても上手にできていたので、去年からの成長を感じました! 今お勉強にきている、実習生たちが降園活動の部分実習。 ![]() とても絵本に集中しています!!! そして、、、新しく園庭に仲間入りしたサーキット! ![]() 子どもたちも約束を守って楽しく遊べています(^∇^) ![]() ケガをしないように、仲良く遊んでほしいです! |
6月4日土曜日、田上幼稚園で行われたSIあそび春季研修会に参加してきました
![]() 他園で行われた研修会!! ![]() ![]() ![]() 自分たち保育の仕方を改めて見直す機会になりました ![]() 白濵先生のご講義もまた学ぶことがたくさんありました ![]() 今回学んだことをまた明日からの保育に生かしていきたいと思います ![]() |
今日は、朝日ヶ丘幼稚園の特別教育のひとつでもある【SIあそび】の園内研修日
![]() ![]() それぞれの教材に 子どもたちは楽しみながら真剣に取り組みました ![]() いい考えが決まったようです ![]() ![]() 午後からは、職員研修 ![]() 講師の白濵先生 ![]() ![]() 週末には、合同研修会にも参加します!! これからも学んだことを実践できるようにがんばりま~す ![]() ![]() |
今日から6月☆
日差しが強い日が続きますが子ども達は毎日元気いっぱい遊び回っています♪ さて今日の年少さんは、先日のカレーパーティーの、お礼作りをしました ![]() みんな一生懸命年長さんのことを考えて、作っている様子でした(=゚ω゚)ノ 年中さんは・・・ ![]() みんなが楽しみにしている「夏祭り」で使う、うちわ作りをしていました ![]() 指に絵の具を付けて一生懸命花火を描いていました ![]() どんなうちわになるか楽しみになさってください ![]() 年長さんは・・・ ![]() 真剣な表情でマーチングの練習をしていましたヾ(o´∀`o)ノ 年中さんの時の姿とは違い、とっても大人に見える子ども達☆★ なんだかとっても嬉しい気持ちになりました ![]() ![]() 運動会での姿が今からとても楽しみです ![]() これからまだまだ暑くなるので体調に気をつけて子ども達と 楽しんでいきたいと思いますヾ(o´∀`o)ノ |
今日は待ちにまった、カレーパーティー。
年長さんは以前からとても楽しみにしていました。 アサヒストアーまで買い物に出かける姿からも、楽しそうな様子が伝わってきますね☆ ![]() 材料が揃ったらみんなでスプーンを使い、皮をむいています。 いつも元気いっぱいな年長さんですが、いつにも増して、真剣です!! ひとつひとつ丁寧に作業しています。 ![]() 準備ができたら、いよいよ炒めていきます。 お天気も良く、園庭のテントの中で行います。 火の側は危ないですが、きちんとお約束を守り、交代で炒めました。 ![]() 年中・年少さんも見学する中、「おいしくなぁ~れ」の呪文を唱えて完成を待ちました。 カレールーを入れ、玲子先生にも混ぜて頂きました☆ ![]() 完成したカレーは各学年に配膳も行って… そして「いただきます」の時間。 お手伝い頂いたお母さん方と一緒に、おいしく頂きました。 ![]() とてもよい経験となったと思います。 ごくろうさまでした。 年長さん、おいしいカレーをありがとう☆ ごちそうさまでした(*´v`) |
| ホーム |
|