今日は8月31日夏休み最終日
![]() 午後から2学期に向けて、職員全員で会議を行い、その後清掃作業を行いました ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期も子どもたちの為に職員みんなで力を合わせて、努めて参ります ![]() たくさんの御協力をいただく事と思いますが、宜しくお願い致します ![]() さて、明日から9月なので、ゆすいんの絵画は年長組に張り替えです ![]() ![]() ![]() お時間があるときは、ぜひ見に行かれてください ![]() 明日から元気な子どもたちに会えるのを、楽しみにしています ![]() スポンサーサイト
|
![]() ![]() 玲子先生から、遊び方の説明を聞いて、今日も楽しく遊びまーす ![]() ![]() 有田先生が手作りした水鉄砲 ![]() 水の威力がバッチリでオバケに命中 ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏のあそび 第一弾」で作成した【海】もいい雰囲気を出しています ![]() 大人気のシャボン玉 ![]() ![]() 色水コーナーでは、色を混ぜる子が続出 ![]() ![]() ![]() さすが年長組さん ![]() 遊びの中で新しい発見が見つかったようです ![]() ![]() スライムは、大胆に混ぜ混ぜする子も続出 ![]() 子どもたちの賑やかな声が響きます ![]() ![]() 子どもたちが持ち帰った魚や金魚も子どもたちの手作りでした ![]() 夏季保育最終日、とっても楽しい一日となりました ![]() みんな2学期も元気に登園してね ![]() 待ってまーす ![]() |
今日から夏季保育が始まりました。
お友だちと久しぶりに会えて、たくさんの笑顔が見られました(^o^) 私も久しぶりに子ども達に会えて、嬉しくて嬉しくて… 最近子どもたちの遊びの工夫が見られ成長を感じます。 折り紙でも、折り終わった後にセロハンテープを使って貼ってみたり、カラーペンを使って顔を描いたりしています。 ![]() 中にはブロックを使ってドミノをしているお友だちも!! ![]() このドミノも初めはただ真っ直ぐ並べているだけでしたが、この頃は「今日は丸くしてみよう!」「次はトンネルの中を通してみよう」と自分たちでアイディアを出し合っています。 ちなみにドミノをするときのBGMはピタゴラスイッチの曲です(笑) さて、今日年中さんは9月製作を行いました。担任よりもみんな絵心があります^_^; ![]() 年長さんはICT教育「Kits」を行っていました。みんな楽しそうに真剣です。 自分のアイディアをプレゼンしていました。 ![]() ![]() 明日は夏のあそび! 楽しみです。 |
今日は、待ちに待った『夏のあそび』
![]() 準備に必死です ![]() いっぱい遊べるように2日に分かれて遊びます。 つぼみ、ちゅうりっぷ、ぺんぎん、ぱんだ、すみれ、ゆり、ばら組が楽しみました ![]() まずは、ホールでお話しを聞きました。みんな真剣です ![]() ![]() 保育園のお友達も、しゃぼん玉がうれしそう ![]() ![]() 前回つくったお魚もうれしそう ![]() 色水コーナー大人気 ![]() ![]() 明日のクラスもお楽しみに~ ![]() |
長かった夏休みもそろそろ終わりに近づいてきましたね
![]() 18日(木)と23日(火)は、研修に行ってきました! 両日とも川内市の会場でした。 18日は、教育課程と特別支援について、 23日は食物アレルギーと0~2歳児の発達や遊びについての研修をしてきました ![]() ![]() ![]() 初めて知った事、改めて学んだ事もあり、 これからの保育に活かしていけたらと思います! 暑い日が続いているので、くれぐれも体調には 十分気を付けてお過ごしください ![]() |
夏真っ盛り
![]() 暑い日が続きますね ![]() そんな中、夏休み期間の夏季保育前半が終わりました どんなに暑くても子どもたちは元気・・・ ![]() また、24日からの夏季保育後半でお会い致しましょう ![]() さて、4日は2学期から導入されるICT活用教育の職員研修でした ![]() 東京から先生をお招きしての勉強会・・・KitSプログラム実施マニュアルについて、 池谷先生に、実践を交えながら教えて頂きました ![]() ![]() ![]() i padを使いながらの教育ですが、これがまたおもしろいんです ![]() 大人でも引き込まれていく魅力的な教育・・・ ![]() しかし・・・ 先生達は、レッスンマニュアルの事前準備、i pad設定確認、 カリキュラムに添っての活動の流れの把握、配分等・・・ 頭に詰め込むことは盛りだくさん・・・ 先生達・・・ 子ども達のために・・・ 頑張れ・・・ ![]() なにはともあれ、楽しい教育であることが大切です ![]() ![]() そして、6日土曜日は、ジュニア保育園の保育参観日でした。 一日の保育の流れの中で, まずは、ホールでの全体会を致しました 自己紹介を中心に盛り上がりました ![]() ![]() その後も、子どもたちと保護者の皆様との触れ合いを大切に計画致しました 朝の会の様子 ![]() ![]() つぼみ1くみさん・・・ 赤ちゃんマッサージとマラカス作り そして、給食の様子・・・おいしいです ![]() ![]() つぼみ2くみさん・・・ アンパンマンのお面作り ![]() お母さんと一緒に踊ります・・・ とってもお上手 ![]() ちゅうりっぷくみさん・・・ 朝の会・・・ 巨大新聞紙を使った活動~ お片付けから赤ちゃん作りへ ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスごとに楽しい、楽しいふれあいの時間を過ごせました ![]() いつも愛情あっぷりの保育・・・ ジュニア保育園先生たち 素敵な保護者の皆様と、そしてかわいい子どもたちと これから楽しく過ごして参りましょう ![]() |
あっという間に夏季保育前半が終わりました!!
久しぶりに会う子どもたちは、いつにも増してパワー全開でした!!! 「あのねー、○○にお出かけしたんだよ!」と さっそくたくさんの思い出話しを聞かせてもらいました☆ 各学年思いきり活動を 楽しんでいました(^o^) 久しぶりのマーチング・・・ みんなバッチリでした ![]() ![]() 製作活動も楽しそう ![]() 残念ながらプールの写真は撮れませんでしたが 移動の様子を・・・ ![]() そして暑い夏の園庭遊びを快適に、楽しく過ごす為に 日よけをつけてもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() これで預かりの子ども達も ますます元気に園庭を走りまわれると思います ![]() ![]() また熱中症にも気を付けていきたいものですね ![]() |
早いもので今日から8月に入りました!
毎日暑い日が続きますね ![]() 今日は久しぶりの登園日!!夏季保育1日目(^∇^)ノ 肌がこんがり焼けている子が多く、 ![]() 夏 ![]() ![]() さて、今日はそんな夏にちなんだ朝日ヶ丘幼稚園ならではの行事、『夏のあそび②』です♪ 今日の夏のあそびは 夏季保育後半に行われる『夏のあそび③』に向けての 製作!! まずホールに全員集まって 年長さんは、『金魚づくり ![]() 年中さんは、『魚づくり ![]() 年少さんは『水鉄砲の的(おばけ)づくり』 との発表があり、みんな興味深々に聞いていましたよ ![]() 最後にみんなでがんばるぞー!!の エイエイオー∠( ^ o ^ ┐)┐ ![]() 各学年に分かれて製作開始!! まずは年長さん!! 輪ゴムを結ぶのに苦戦する様子もありましたが、 みんなとっても真剣 ![]() ![]() じゃーん!!最後にはこんなにたくさん出来上がりましたよ ![]() ![]() 続いて年中さん★ 年中さんはトレーに魚を描いて 切っているところですヾ(o´∀`o)ノ ![]() はさみの使い方も上手ですね!! 個性的でいろんなお魚がたくさんできていましたよ ![]() 最後に年少さん♪ ![]() 黒板の前には色とりどりの妖怪が・・・ ![]() これで夏のあそびの準備OK ![]() あとは遊んで楽しむのみ!! 夏のあそび③ 楽しみです(((o(*゚▽゚*)o))) |
| ホーム |
|