fc2ブログ
いい天気の中☀
今日もいい天気の中、よっちゃん先生との棒体操を元気いっぱいおこないました!
s-DSCN8075.jpg
みんな大好き「ジュウオウジャー」♪今年の運動会の開会式も、華やかにスタートすることでしょう(^_-)-☆
s-DSCN8077.jpg
s-DSCN8080_2016092917342483d.jpg
今日は、保育園・ぺんぎん・年中組さんのご指導日☆彡
運動会に向けて、かけっこ練習をして、「よーい」のポーズもすごく様になってきましたね
鉄棒指導、「ツバメ!」のポーズで腕力アップ
s-DSCN8081_2016092917342492d.jpg
今日で、伊集院中学校の職場体験が終わりとなり、子どもたちはちょっぴりさみしそう😢
お姉さん先生からお帳面をうけとったり、絵本を読んでもらったりと、たくさんの体験をしていったことでしょう☆彡

s-DSCN8083_201609291734255c2.jpg
玲子先生との反省会の中で、3日間、幼稚園での体験を通して、楽しかったこと・嬉しかったこと・少し大変だったこと・・・
様々な思いの中、将来、幼稚園の先生にあこがれを持ってくれた生徒さんも多数いました☆
子ども達とたくさん遊んでくれて、ありがとうございました!
s-DSCN8085_201609291734257ff.jpg
スポンサーサイト



【2016/09/29 18:00 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お姉さん先生★
9月27日から3日間、
伊集院中学校の生徒さんたちが職場体験に来ていました


元気いっぱい、笑顔溢れる中学生のお姉さん先生は
子どもたちに大・大・大人気


つきぐみでは降園活動で
お姉さん先生に絵本を読んでもらいました(^-^)/

s-DSCN8062.jpg

椅子を大移動してお姉さん先生の絵本を
食い入るように見る子どもたちです



話は変わって、、

職員室にこんなものが!!
s-DSCN8064_20160929173436251.jpg

これは、みなさんご存じ今年話題になった映画の
キャラクターです∠( ^ o ^ ┐)┐
運動会の競技の何かに使われます
さてさて、何に使われるかは・・・まだ秘密

ぜひなかよし運動会で探してみてくださいね☆
(年長組の子どもたちに聞いたらわかるかも・・・
【2016/09/28 22:15 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
全体練習
 今日は、なかよし運動会、地域運動会へ向けての全体練習。
広い広い練習場所にみんな驚いていましたよ(^O^)

年長さんを先頭に入場!まずは開会式の練習です。


s-DSCN8053.jpg


s-DSCN8050.jpg


 まだまだ暑い中、ジュニア保育園の子ども達も、
元気に手を振り足を上げ行進をしていました♪

地域運動会でのお遊戯「ハッピージャムジャム」も、
練習を重ねるごとに上手になっています。

s-DSCN8055.jpg

練習の後の給食は、特別美味しくて(^O^)
みんなもりもり食べています。



今日から伊集院中学校のお姉さん先生も来てくれています。

s-DSCN8059_20160927185517092.jpg

子どもたちから大人気!!たくさんお手伝いもしてくれます。

s-DSCN8056_20160927185517c3c.jpg


運動会に向けてますます張り切っている子ども達!。当日が楽しみです。
【2016/09/27 18:23 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
十五夜行事
台風一過
秋晴れのもと
ジュニア保育園と幼稚園で
十五夜行事が始まりました。
すすき、萩、栗、梨、柿、お団子等々
実りの秋満載です。
s-DSCN7999.jpg

「月」のうたを全園児で歌って…
s-DSCN8007_20160923224818972.jpg

そして、いよいよ
綱引き大会
クラス全員で力を合わせて
s-DSCN8012.jpg

よいしょ よいしょ よいしょ よいしょ
s-DSCN8028.jpg

ラストは年長組チャンピオンのつき組さんと先生達との対決!
結果は…
とっても楽しい時間を過ごせました。
【2016/09/21 14:28 】 | 夏迫 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
避難訓練♪
今日は、消防と加治木消防設備の方々に来ていただき、ジュニア保育園・幼稚園合同の避難訓練です
s-DSCN7961.jpg

本当の火事になったときのように非常ベルが鳴り、泣き出す子どももいましたが、みんな落ち着いて真剣に避難していました
s-DSCN7944_20160916212121a2a.jpg

避難が終わると消防の方から子ども達に火事についてのお話しを…

先生達には消火方法の説明していただきました

ところが、お話しが終わって消火訓練をしようとしたときに、出動要請がかかり、消防の方々は出動していかれました
s-DSCN7956.jpg

s-DSCN7951_20160916212121acb.jpg

加治木消防設備の方の御協力で、水消火の練習をした後、本物の消火器を使って消火訓練です
s-DSCN7978.jpg

s-DSCN7976_20160916212134098.jpg

s-DSCN7968.jpg

その後、みんなでDVD試聴
s-DSCN7982.jpg

火遊びは怖い・・・という内容のDVDに子どもたちも、真剣に観ていました

「もしも」のための備えをしっかりしていくとが大事だと改めて感じました
【2016/09/16 15:02 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
園舎のいろんな場面
今日は、昨日に引き続き、年長組・年中組は体育館での練習です!
日に日に、上達していき、子どもたちも、本番に向けての期待が高まっているようです☆

今日は、園内の様子を・・・

s-DSCN7900_20160915145517151.jpg
かわいいかわいい、保育園のお友だちは、かけっこの練習を終え、広い園庭をいーーっぱい使って遊んでいました
保育園のお友だちのかけっこやおゆうぎも、とーってもかわいいですよ~

s-DSCN7904_2016091514551793d.jpg

園舎の中では、補助の先生方が、子どもたちのために清掃や給食運びなど、がんばっています☆

s-DSCN7905.jpg

ぺんぎん組のお帰りの活動をパシャリ!!
あれ?森田先生が、若干ポーズをしてるようにも見えますが・・・

s-DSCN7911.jpg

明日は避難訓練!
シミュレーションを含め、年長組さんは実際に非常用のすべり台をすべりました!
明日の予行練習もばっちりですね♪

【2016/09/15 19:48 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
台風くるかな?
9月もなかばになりますが、まだまだ気温が高いですね
台風も近づき、湿度も高いので、熱中症にならないように
水分を補給しながら、運動会の練習がんばっています。

年長さんと、年中さんは雨が降りそうだったので体育館での練習。
年長さん、まずはパート練習。
カラーガード、ダブルフラッグ、小太鼓、メロディー、パーカッション
みんな真剣です

s-DSCN7882.jpg

s-DSCN7885_20160914172449294.jpg


年中さん、何か布をもっています。
バルーンといいます。
とっても力を使います。運動会が終わったら、みんな細マッチョになってるかも

s-DSCN7894.jpg


年少さんは手型をとっています。
さあ、これが何に変身するでしょうか
お楽しみに~

s-DSCN7895.jpg
【2016/09/14 17:30 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
久しぶりの雨
今日は雨降りでしたが
子どもたちの元気いっぱいの声でとても賑やか
各学年の様子を覗いてみると
年少クラスは万国旗作り
s-DSCN7858.jpg
手型スタンプで絵の具を手にぬって不思議な感覚に
笑顔が見えました
s-DSCN7850.jpg
年中クラスはお遊戯練習、年長クラスはマーチング練習(^∇^)ノ
s-DSCN7854_201609121641003e7.jpg
真剣に取り組む姿勢が見えかっこよかったです!

運動会当日が楽しみになりました(^-^)/
【2016/09/12 18:28 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
祖父母参観
今日は楽しみにしていた祖父母参観!
子どもたちも、おじいさまやおばあさまがくるのを楽しみにしていたようです

s-DSCN7799_20160909174155cc2.jpg

朝の活動では、少し緊張しながらも歌を歌うと、大きな拍手をいただきました

触れ合い活動では、わらべ歌やお手玉遊び。
クラスに楽しそうな笑い声が響きます

s-DSCN7810_20160909174153cc1.jpg

s-DSCN7849.jpg

ホールでは、音楽指導でもおなじみの中野先生の講話です!
「心に青春を!!!」をテーマにお話がありました

s-CIMG0360.jpg
s-CIMG0358.jpg



子どもたちもおじいさま、おばあさま方もいっぱい笑顔が広がった1日でした
【2016/09/12 08:01 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
ジュニア保育園の様子♪
楽しい保育園の10時のおやつの時間です。
いただきまーす。
牛乳 たまごぼーろ
上手にコップでごくごく    おいしー
たまごぼーろはかわいい手でつまんで  あーーん

今日は2クラス一緒に遊びました。
s-DSCN7791_20160908195309f40.jpg
みんななかよく遊んでますかー?

お昼です
給食      いただきます
みんな大好きな肉団子スープ
あっという間に      ごちそうさまでした。

シャワーをして、きもちいいーー
  s-DSCN7795_20160908195308d44.jpg
s-DSCN7794.jpg
  おやすみなさい。
【2016/09/08 20:43 】 | 夏迫 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
みんな頑張ってます
本格的に2学期が始まりました。
今日は、9月生まれのお誕生会
今日は・・・ まず・・・
裏の様子をお伝え致します
誕生会の主役の9月生まれのお友だち・・・
s-DSCN7708.jpg
冠をつけてもらい・・・

いよいよ入場
s-DSCN7712.jpg
温かい手拍子とお誕生日の歌で迎えていただきます
着席の後、一人ずつ、名前、歳、自信をもって発表します
恥ずかしかったり、ドキドキしたり・・・・
s-DSCN7715.jpg
幼稚園のお友だち

s-DSCN7722_20160906183701b28.jpg
ジュニア保育園のかわいいお友だち

先生の出し物は里奈先生・・・
s-DSCN7751_20160906183737361.jpg

そして、出し物のプレゼントはゆり組さん
s-DSCN7757.jpg
とっても元気よくごあいさつとお遊戯ができました

みんな、頑張りました
楽しさの中に成長を感じる嬉しいひとときでした


さて、職員室では来年度の教育実習の依頼に二人の学生さん・・・
s-DSCN7770_201609061837367f2.jpg
卒園児ということもあり、ふたりの姿に・・・
やっぱりうれししいですね

今週の金曜日の祖父母参観日に向けて
準備進行中・・・
s-DSCN7769.jpg
どうぞ、お楽しみに

降園時のお外でのお帰りの会では実習生の紹介
s-DSCN7779.jpg
楽しい教育実習となりますように

そして、「妙円寺詣りの歌暗唱大会」で、ほしくみのふくださなさんが
見事、完唱賞・・・
表彰式をしました
おめでとう
s-DSCN7778.jpg

これからの、みんなの無限大の可能性を
心から応援しています



【2016/09/06 19:04 】 | れいこ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
2学期2日目★
昨日の始園式から引き続き
今日は2学期に入って本格的な保育スタートの日でした★


朝の時間にカレンダーの数字をかきかき・・・
s-DSCN7700.jpg



さすが年長さん、
すらすらっと数字を書き上げます★



さて、年長さんは今日さっそく
運動会に向けてマーチングの練習を妙円寺の中央公園で
行いました(*・`ω´・)ゞ

子どもたちが頑張る姿を写真に収めたかったのですが・・・すみません
練習に必死でカメラの存在を忘れてしまっていました。゚(゚´Д`゚)゚。申し訳ありません。

夏休み明けということで
少し動きを忘れてしまっている子どもたちもいましたが、
今日の練習で少しずつ感覚を取り戻して
いっているように感じました


今日は初めて入場練習をして
並ぶ場所や移動する場所、隣との間隔、カウントなど
まだまだ覚える事がたくさん!!


運動会で大好きなお父さん、お母さん、そしてたくさんの
お客さまにかっこいいマーチングを
見せるぞーー!!
と意気込んでいる年長さん★
運動会に向けてまだまだ一緒に頑張っていきたいと思います!


最後に・・
今日は課外教室で体操教室がありました。
s-DSCN7701.jpg


ホールをのぞくとタンクトップで
ボールをつきながら走り回る子どもたち。。

その姿が可愛らしくて
思わずぱしゃり
カメラを向けると
「今撮ってたでしょーー!!」

と駆け寄ってくる子どもたちも
なんとも愛らしかったです
【2016/09/02 16:25 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
不審者訓練!!!
今日は、毎月1回あるジュニア保育園の避難訓練

s-DSCN7614.jpg


火災・地震・土砂災害・・・様々な避難訓練を行って来ているのですが
今回は不審者訓練ということで・・・・


なんと・・・・・・警察の方々をお招きして指導をして頂きました





せっかくの機会ということで、今回は幼稚園の預かりさんも参加しました
門から侵入し幼稚園・保育園と保育室に侵入してこようとしています・・・
子どもたちはしっかり先生たちに守られています。




さすがは警察の方々・・・侵入の仕方や、行動がリアルでした



寿先生が剣道の竹刀で時間を稼いでいる間に警察方が
不審者を捕まえに来てくれました!!!
ドラマのような光景に、子どもたちも真剣に取り押さえられるところを見ていました


普段の避難訓練も真剣ですが今回は緊張感を持って取り組むことができたと思います
様々なシチュエーションを予測して日ごろも過ごさないといけないなぁ・・・と今回も感じることでした




真剣な避難訓練が終わり今度はパトカー見学!!!

s-DSCN7636.jpg


運転席にも乗せてもらうことができて保育園の子どもたちもテンションが上がりました

いつも町を守ってくれている警察の方たちにお礼を伝え、終了しました。


今回の避難訓練で学んだ事をこれから活かして、子どもたちが安全に過ごしていけるよう
努めていきたいと思います

【2016/09/02 13:49 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
いよいよ2学期!!
夏休みを楽しく過ごし
元気に登園してくれたお友達に
園長先生のお話から始まった始園式です
2学期は大きなイベントの運動会など行事の
多い学期ですがお約束をしっかり守って
楽しく元気に過ごしていきたいですね
久しぶりの園庭でお友達と楽しそうに
笑顔いっぱいで遊んでいました
元気いっぱいの姿を見せてくれて
ありがとう
【2016/09/01 15:54 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |