今日は、オレンジエプロンでおなじみの、神川先生の絵画指導でした☆
年中組のご指導でしたが、この一年で本当に絵が上手になって、驚くことです(^^ お話もきちんと聞けて、みんなお兄さん・お姉さんになりました♪ お友だちにも、喜んで見せたり、興味を持ったり、自信へとつながっていくことでしょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にー?? 何を作っているのかな? ![]() 皆様に持ってきていただいた牛乳パック! 何に使うかは、ひ・み・つで♪ ![]() スポンサーサイト
|
1月29日、【美味ちゃんコンテスト】が、伊集院総合グランドの小鶴ドームで行われました。
いろんな飲食店のおいしいにおいにつつまれて、我々、職員一同で行きました! というのも、「おいしいもの食べられる~」という理由ではなく、 朝日ヶ丘キッズダンスクラブの子どもたちのステージの応援にかけつけたのです♪ ![]() ![]() 年長組さんから年少組さんまで、キラキラした衣装に身をつつみ、笑顔いっぱい・元気いーーっぱいのステージを披露してくれました ![]() ダンスの講師でもある桑原先生のステージも♪ ![]() とても素晴らしかったです☆ キッズダンスのお友達のこれからの活躍が、さらに楽しみです☆彡 |
日々音楽会に向けて練習を頑張っている年長組さん♪
今日はパートごとにわかれて 合奏の練習を行いました ![]() 合奏では3つのパートにわかれて練習します。 1つは鍵盤ハーモニカ ![]() その中でも立って演奏するパートと座って演奏するパートがあります ![]() 2つめはメロディ♪ シンセサイザーやマリンバ、グロッケン、バス木琴にわかれて それぞれ色んなメロディを奏でてくれます ![]() 3つめはパーカッション♪ 大太鼓やスネア、タンブリンやシンバルなど色んな楽器に わかれて演奏します♪ ![]() これはメロディ・パーカッションの練習の様子です ![]() 部屋の8割が楽器で埋め尽くされています ![]() 今はまだ先生がそばについていますが、 本番は一人でできるように今独り立ちの練習中です ![]() おまけで お部屋での自由あそびの様子です ![]() ![]() 練習ではない時間でも「鍵盤ハーモニカしたい!!♪」 ととっても練習熱心な女の子たち ![]() とても微笑ましい光景です ![]() |
北風小僧の寒太郎が吹いてます。
さむう ござんす ヒュルルルルルル~と歌ってしまいます ![]() いよいよ、文化会館での練習が始まりました ![]() 保育園のこどもたちと年少組さんははじめての文化会館です。 舞台に立つだけでかわいいつぼみさんとチューリップさん ![]() ![]() ぺんぎんさんも”いちにいちに”とがんばっています。 ![]() ぱんだ、うさぎ、こあらもはりきって歌います ![]() ![]() 楽しみにお待ちください ![]() |
今日の朝のばら組さんですヾ(・∀・)ノ
窓の外は、、、雪 ![]() 残念ながら、雪だるまを作れるくらいの雪は積もりませんでしたが、 窓越しに降っている雪を見る子ども達はとてもかわいかったです ![]() 「見てみて~!雪降ってるよ!」 「え!?見たい見たい!!!!」 イスを自分たちで力を合わせて移動させて、、、いい雪見スポットがばら組に完成しました ![]() ![]() 外に1歩出て写真を撮ってみましたが、雪は写りませんでした ![]() ![]() バチあそびをしている、すみれ組さん with 海老先生ヾ(・∀・)ノ 楽しんでバチあそびしてますね~!!! ![]() 3学期に入って、自分たちで歯ブラシコップを洗うようになった年中組さん ![]() コップの持ち手の所まで隅々まで洗えていますね(^∇^) ![]() そしてきょうのブログのタイトル 「体育指導を撮り忘れていました...。」の件ですが、、、 年少組さんと年長組さんが縄跳びをよっちゃん先生としていました、、、 写真を撮り忘れてました 市内の幼稚園では、インフルエンザが流行りだしてきているので 手洗いうがいを徹底して、体調管理に努めたいです!!! |
今日はジュニア保育園と年長組の中野先生指導がありました!!
保育園のお友達は衣装を見ていただきました ![]() ![]() とってもかわいい衣装 ![]() 本番がたのしみですね ![]() そして、年長組さん!! ![]() ![]() 11月から少しずつ練習してきた合奏が、ようやく全員であわせられるようになってきました ![]() 音楽会まで約1ヵ月 ![]() 今日のご指導を生かしてもっと上手になった姿を発表できるように子どもたちと頑張っていきたいと思います ![]() |
今日は、昨日よりも少し暖かい日でしたが、子ども達は、かわいい手袋やマフラーを身につけて登園してきました☆
今日の年中組は、今年度最後のビクトリア☆ ![]() 4月・5月頃は、水を怖がっていた子も、今では、笑顔で楽しく活動できています!! 今日は、ビート板を使ったり、かにさん歩きをしたり、かけっこをしたりと、思う存分楽しみました ![]() 指導の後は、風邪をひかないように、髪の毛をよく拭いて幼稚園へ☆ その幼稚園では、年少組・年長組さんが音楽会の練習真っ最中! ![]() ![]() みんな意気込んで頑張っていますよ♪ |
![]() 2017年が開けて3週間が経ちました。今年は酉年です。子どもたちが作った製作とっても素敵です。 今日は島木先生の音感指導がありました。立ち姿がとってもかっこいいです。 ![]() ゆり組さんの給食の時間!! ![]() お皿を持って食べることを頑張っています。それから3学期は「お野菜たくさん食べる」という声も聞こえてきました(^0^)年長さんになりたいからだそうです♡ 給食を食べ終わるとお外へLet’s Go! ただいま縄跳びがブーム!! 遊び方はそれぞれです(^∇^) ![]() 「せんせいとんでー」と頼まれ私もはあはあいいながら挑戦! ![]() 公園の工事もちゃくちゃくと進んでいるようです。 みんな工事の様子を興味津々で見ています。 ![]() |
最近はものすごく寒いですね
![]() 13日の金曜日、年長組さんはステージドリルの衣装合わせを行いました ![]() ![]() 運動会と違って、今度は白のシャツにベストとズボンまたはスカート! ![]() これを着ただけでも子どもたちの成長が見られますね ![]() さて、そんな中ホールでは1月のわんぱくパーティーがありました! ![]() 素敵な帽子を被ってキラキラを身につけて・・・ うさぎ組さんはドキドキしつつも、一生懸命踊ることができたようです ![]() 午後の年長組さんはうたの練習! 並び方も覚えて、「あしたは はれる」と「ありがとう さよなら」の練習でした。 ![]() 練習でも涙腺が弱くなってしまう「ありがとう さよなら」・・・。 本番ではもっと泣けますね ![]() 音楽会まであと1ヵ月ちょっと・・・。 1日1日の練習を大切にこれからも頑張っていきたいと思います ![]() |
こんにちは☀️
階段を上がり・・・ ![]() ホールに到着すると・・・ 今日は1月生まれのお誕生会🎂 今月もたくさんのお友だちをお祝いすることができました🎉 お誕生日のお友だちが入場すると、見ているこちらにまで 喜びと、緊張が伝わってきましたヽ(^ω^)ノ お誕生日バッグをもらってとても嬉しそうです☺️ ![]() 今日のみき先生のお話は ○△□で何ができるかな・・・というお話で 子どもたちの想像力に驚かされました‼️ ![]() さる・お家・猫など・・・たくさんのものが○△□で出来上がり 最後は□と○でできたカメラで写真をとってもらいました📷 とても楽しいお話でした👍 そして次はうさぎ組さんのお遊戯のプレゼントです🎁 ギュッ ギュッ ギュッ♡と、可愛らしく とても元気なお遊戯のプレゼントでした❤️ 28年度のお誕生会もあと2回となりました👌 来月も楽しいお誕生会になればいいな・・・💖 |
| ホーム |
|