fc2ブログ
お別れ遠足 jr保育園


3月24日⭐️つぼみ1くみお別れ遠足⭐️

つぼみ1くみさんは総合運動公園へ遠足へ行きました🌻
リュックを背負って可愛い姿でした❤️

公園についたらおやつターイム!!!!🍡❤️
お家から持ってきたおやつを食べ、いつもと違う雰囲気に
子どもたちも大喜びでした٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃

s-DSCN0957.jpg

この後お弁当もあるからね・・・食べすぎないようにね・・・笑🍦💦

一通り遊具で遊んだら保育園へGO!!!🚌


s-DSCN0964.jpg

お家の方に作っていただいた愛情たっぷり弁当を頂きます🙏💕
もりもり食べて、ぐっすり眠りました💤

楽しい思い出ができてよかったね・・・❤️





⭐️3月27日つぼみ2くみ・ちゅうりっぷぐみお別れ遠足⭐️


この日はつぼみ2くみさんとちゅうりっぷ組で水族館へ
お別れ遠足へ行きました🚌
前日に、水族館と教えていたのですが
明日はどこに行くんだっけ〜?と、何度聞いても
『動物園!!!!』と答える子どもたち・・・😅
お家でも、キリンさん見る〜〜〜と言っていたようです・・・💦

子どもたちの期待を裏切ってしまうのではないかと
そんな不安もありましたが、とりあえず!!!!!
しゅっぱーつ!!しんこ〜〜〜〜🚌

s-DSCN0967.jpg


バスの中でのお約束もしっかり守っています⭐️
行きのバスで寝てしまうお友達もいました☺️💤



水族館へ到着すると、ちゅうりっぷぐみはイルカのショーを見ることに!!!👀🐬💕

代表でイルカに合図を送ってくれるお友だちに選ばれるようみんなで手をあげましたが・・・
残念ながら・・・・・😭泣
また何年ごかにチャレンジだね!!
悔しがるお友だちもいました・・・☺️💧
でもイルカのショーはとても集中して見ていましたよ🐬

s-DSCN0976.jpg

お弁当も水族館で食べました🍱
美味しかったね⭐️

楽しいエピソードもたくさんできて、お家でもたくさんの
思い出話をしてくれたことでしょう・・・☺️💕


またみんなと行きたいな。。。💕

スポンサーサイト



【2017/03/25 01:04 】 | みお | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
一日入園☆
今日は、来年度入園を予定されているご家庭が集まる『一日入園』☆
たくさんのお友だちがきてくれて、ありがとうございました♪
s-DSCN0928.jpg
お歌を歌ったり・・・
s-DSCN0937.jpg
コロちゃんと楽しく歌って踊ったり♪
s-DSCN0944.jpg

楽しいひとときを過ごすことができました!

幼稚園では、まだまだ楽しいことがいーっぱい☆
入園式でお会いできるの、心よりお待ちしてまーす☆
【2017/03/23 13:51 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
卒園式
今日は第47回 朝日ヶ丘幼稚園の卒園式でした

いつもと同じように笑顔で登園してくれる子ども達を見ると
これで年長さんがみんながそろうのが最後かぁと思うと
嬉しいような寂しいような…

今日まで卒園式の練習もたくさん
頑張ってきました

お父さん・お母さんに
立派な姿わ見てもらうために
歌やお別れの言葉の練習も一生懸命でした

やっぱり年長さん!!
今日が今までで最高のできでした

一つ一つの思い出を胸に
小学校へ旅立ってもらいたいです!!

いつまでも
朝日ヶ丘幼稚園の先生たちは応援しています

また会う日まで・・・
【2017/03/18 15:53 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日で、年長組さんは、最後の保育日となりました☆
明日の卒園式がしっかりと、上手に参加できるよう、最後の練習を致しました!
年中組さんの在園児も、長時間座って待ち、挨拶も堂々としてくれています☆
明日、みんなのかっこいい晴れ姿を楽しみにされてください
s-DSCN0867.jpg

そして、年中・少組も今日が今年度最後の給食でした!
最後の給食、はみんなの人気者♪
s-DSCN0869.jpg
『鶏のからあげ』

苦手だった食べ物も、頑張って食べきる姿は、みんなの成長を感じました♪

【2017/03/17 16:48 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
楽しい体験♪
s-DSCN0800.jpg
今日は年中組さんが初めての体験をしましたよ
s-DSCN0776.jpg
その名もキャンバスです!

ゆりぐみさんは紙粘土を使った活動をしました♪(/・ω・)/ ♪
それぞれの個性が表現されていて素敵な作品ができていました
s-DSCN0782.jpg
続いてはすみれ組さん!
モーターなど新しい素材を使ってロボットを作っていました
s-DSCN0788.jpg
わたしも童心に返って
  どんなものができるのかな?
とどきどきしました

そしてばらぐみさん
s-DSCN0798.jpg
アルミホイルで動物を作りましたよ
    ぼくは○○作る!!
と楽しい声が聞こえましたよ


そして嬉しいお知らせが、、、
s-DSCN0779.jpg
砂場が本日よりオープンしました♪(/・ω・)/ ♪
子どもたちも先生達も大喜びです

最後に先生方の研修を受けている姿を
s-DSCN0800.jpg
日々勉強です!
【2017/03/14 07:56 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
年長組さんと、お別れ会。今までありがとうございました。
つき・ほし・にじぐみの
お兄さんお姉さん今まで
いっぱいあそんでくださってありがとうございました。
s-DSCN0751_2017031415552024a.jpg

立派な歌や
おわかれのことばに
感動しました。
s-DSCN0759.jpg

素敵なカレンダーのプレゼントも
ありがとうございました。
大切に使いますね。
s-DSCN0767.jpg

また、幼稚園、保育園にも遊びに来てください。
【2017/03/13 18:42 】 | 夏迫 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
保護者会
3月6日(月)~8日(水)は、各学年の保護者会でした!

一年間の製作物をつづった、『思いでつづり』を親子で作り、給食を食べ、楽しいひとときを過ごしました☆
s-DSCN0685_20170306152754ff0.jpg
s-DSCN0716.jpg
s-DSCN0707.jpg
s-DSCN0711_20170308204003efb.jpg
s-DSCN0685_20170306152754ff0.jpg
s-DSCN0690.jpg

懇談会では、一年間のみなさまの思いを語っていただきました。
s-DSCN0692.jpg

今年度も残りわずかとなりました。
一日一日を大切にして、子どもたちと過ごして参りたいとおもいます。
【2017/03/08 15:16 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
新入園児保護者説明会
3月2日・・・。
これはだれの日でしょう
そう!
答えは・・・ミニーちゃんの日

そんなミニーちゃんの日には、新入園児保護者説明会がありました!
来年度、この朝日ヶ丘幼稚園に入園してくる子どもたち。
キラキラの笑顔で、幼稚園に遊びにきてくれました

入園するまでのお知らせとお願い、保育用品についてなどのお話や
年長組さんのモデルによる制服&体操服紹介もありましたよ!

4月からのキラキラした幼稚園生活が楽しみですね

さて、気づけばもう3月・・・。
年長組さんにとって幼稚園生活も残りわずかとなってしまいました。
寂しい気持ちでいっぱいですが、明るい未来に向かって100人の子どもたちが
大空へ羽ばたいていけるよう、あたたかく見守っていけたらと思います!
【2017/03/04 17:17 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
お別れ遠足☆
ぴかぴかのお天気に恵まれて、待ちに待ったお別れ遠足が始まりました。
園庭でのお約束の後…
s-DSCN0624.jpg

年長組→年中組→年少組の順番に出発しました。
年長組さんと年中組さんは途中から少し歩き、
先日学んだ交通ルールを守って上手に歩けました


チャレンジの森公園には、伊集院北小学校と上市来小学校のお兄さんおねえさんも遊びにきてました
1番人気のなが~いすべり台は長蛇の列が・・・
s-DSCN0629.jpg

それよりも楽しみなお母様の手作りのお弁当
おやつもいただき、大満足のお別れ遠足でした
s-DSCN0627.jpg
【2017/03/03 19:10 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
3月

今日から3月がスタートしました。早いですね...
お便り帳も最後のページとなりました。


s-DSCN0584_201703011917306c8.jpg

子どもたちは、新しいページになるたびわくわくしているようです。以前は「今日はどこに貼るの?」と聞いていたお友だちもカレンダーを見ながら貼れるようになりました。
 

今日は3月生まれのお友だちのお誕生会。
「早くお誕生会したいな」と楽しみにしていて、堂々と発表してくれました!

  s-DSCN0585_20170301191729685.jpg

 そして今日の出し物は、こあら組のなおみ先生です。

s-DSCN0588.jpg


s-DSCN0602.jpg

 そして職員の出し物の特別サービス。
子どもたちも真剣に見てくれて、(^∇^)スクリーンに先生の顔や写真が映るたび大興奮でした。

 午後からのホールでは、年長組さんが卒園式の練習です。
s-DSCN0604.jpg
 もうそんな時期か、、、と寂しくもありましたが、小学生になっていく喜びを感じました。
【2017/03/01 21:36 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |