fc2ブログ
体育指導・PTA講演会
「お~い」「げんきか~い」「おひさしぶ~り~ね」
でおなじみのよっちゃんせんせい♪
s-DSCN7208.jpg

s-DSCN7221.jpg

棒体操やボールあそびなど、良い天気の中、みんなのびのびと体を動かしていました!

s-DSCN7212.jpg

有田先生は、花壇にお花植え☆
「ビオラ」と「なでしこ」
一ヶ月くらいしたら、綺麗にお花が咲くそうです♪

新しいお砂が入った砂場では、鹿児島のシンボル「さくらじま」
s-DSCN7227.jpg

どうやったら固まるか、どうやったら頑丈になるか、
水をかけたり、白砂をまぶしたり、みんなとても意欲的でした☆

男の子は山作り、一方、女の子はおしゃれ大好き!
s-DSCN7233.jpg

こんな素敵な首飾りをつけて、見せ合い!


そして今日は、PTA連合会の講演会が伊集院文化会館にて行われました!
「バーバラ植村さん」の講演を聴いて、感動された方がたくさんいらっしゃたみたいです!

そしてそして、講演会を終えたその足で!

朝日ヶ丘幼稚園・ジュニア保育園にバーバラさんが遊びに来てくださいました!

s-DSCN7239.jpg
保育園のみんなと記念写真☆

たいへん貴重な時間を過ごすことができました☆
スポンサーサイト



【2017/11/28 19:03 】 | としたか | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
11月生まれ   誕生会
11月うまれのおともだち
お誕生日おめでとうございます。
年長組さんも年中組さん
年少組さん、ぺんぎん組さん
保育園のおともだち
みんなごあいさつ♪が上手にできました。

かじき みほせんせいのエプロンシアター
「ブレーメンの音楽隊」は
たくさんの動物さんたちが登場してきました。
たのしいお話でした。

ぺんぎん組さんの「ドコノコ  キノコ」
とってもかわいい衣装で
めちゃかわいいおゆうぎでした。
【2017/11/27 18:00 】 | 夏迫 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
秋を探しに・・・
朝晩が冷えますね~^^
子どもたちは白い息を吐きあって
珍しそうに会話を弾ませていますが、
寒さなんかに負けず、走り回って
遊んでいます( ˘ω˘ )!!


ぺんぎん組さんは山へ「どんぐり探し」へ

s-DSCN7101_20171127221516d8f.jpg


年長組さんは合奏の練習をしたのち
「山散策」「どんぐり拾い」へ出かけました(*^▽^*)

ぺんぎん組さんはどんぐりの穴場スポット
で大興奮!!
見つけるたびに、職員やお友達に
見せていました


年長組さんは、一列に長蛇の列を作って
山の中へ、、、、、
初めての山の中に大興奮!!!
歌ったり、虫や植物を見つけるたびに
大きな声で報告((笑))
ちょっぴりドキドキしながらの
お友達も最後にはどんぐりのお土産を
袋に詰め込んで満面の笑みでした
靴下にもたくさんのお土産を付けて
年長さんの冒険は終了しました


また季節を感じながら、探しに
出かけたいと思います

s-DSCN7340.jpg
【2017/11/21 19:31 】 | みほ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
中野先生ご指導日♪
今日は、中野先生による音楽指導日

年長組さんは歌、年中組さんはオペレッタを
ご指導して頂いた様です

s-DSCN7163_20171127221259a28.jpg



各学年なかよし音楽会に向けて少しずつ練習が進んでいます
子どもたちが時には真剣に、時には楽しそうに先生達と練習に励んでいる姿は、とても印象的です



また急に寒くなってきました
私達も寒さに負けないように、子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います
ご家庭でも、手洗いうがいを心掛け、風邪やインフルエンザの予防をお願い致します

【2017/11/21 19:23 】 | ちほみ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
だんだん寒くなってきたなぁ~
今日の朝は子ども達も
白い息がでていておもしろそうに
「はぁ~」と空に向かって吐いていました!!!

だんだんと寒くなってきたなーと
思う事でした

年中くみも
早速クリスマスの帽子の
製作を始めました



s-DSCN7107.jpg
あっ!!!
そういえば!!砂場がリニューアル!!!
新しい砂とネットも作ってもらいました

園庭のいちょうの木も
だんだん黄色に染まってきましたね

冬が待ち遠しい大輔でした
【2017/11/19 00:25 】 | だいすけ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
やきいもやきいもおなかがぐ~
 今日は待ちにまった焼き芋パーティーの日!!
お芋掘りで掘ったお芋を食べるのを楽しみにしていた子どもたち!

 年少さんもアルミホイルにお芋を上手につつむことができました。
s-DSCN7077.jpg

  焼き芋ができあがる間、歌をうたって待ちました♪

s-DSCN7082_20171114225908e46.jpg

 年長さんの歌声とっても素敵でしたね。

 友々会の方にもクラスに入っていただきふれあい活動を楽しみました。

s-DSCN7087_20171114225909a58.jpg

おっきなお芋をおいしくいただきました。(^o^)




 そして今日から2日間、育英館中学校の生徒さんが職場体験にきてくれています。

s-DSCN7096.jpg

 優しいお兄さんお姉さんに、たくさんあそんでもらいました。


s-DSCN7098_20171115213951a47.jpg

【2017/11/17 08:03 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
各学年の活動と、11日12日の朝日ヶ丘文化祭
朝、夕は冷え込みますが、日中はまだまだ暑さが残っています

今日は、絵画指導☆
ぺんぎん組さんと年長組さんが、伸び伸びと絵を描いていました♪
s-DSCN7071.jpg

そして年中組さんは、早くもこのような製作を!
待ち遠しいですね♪

年少ぐみさんは、リズムあそび♪
先生をじっくり見て、上手に真似をしています☆


いよいよ明日は、楽しい焼き芋パーティー!

おいしく食べれられるように、みんなでお芋を洗いました!
s-DSCN7067.jpg
s-DSCN7066.jpg

そして、毎月配布しております、『ASAHIGAOKA』と『月刊絵本』『KidsDO!』
どうぞ、幼稚園の子どもたちの姿を感じてください♪
s-DSCN7074.jpg


先日、11日と12日に、朝日ヶ丘文化祭が、朝日ヶ丘公民館で開催されました!
保育園のお友だちが、テクテクお散歩をしながら、文化祭に行きました!
s-DSCN7058.jpg

お友達の絵が飾ってあったり、卒園児さんの作品もたくさん展示してあり、楽しく見学できました☆
【2017/11/13 15:02 】 | えび | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
よちゃん先生の体育指導
快晴
よっちゃん、よだれがとまらない
よっちゃん、はなみずとまらない
と、元気に登場
s-DSCN7031.jpg

キューレンジャーのノリノリの曲で
棒体操でハッスル、ハッスル
s-DSCN7042.jpg

ぺんぎん組さんたちも
ボール抱えてひげじいさんにも
なりました。
【2017/11/09 13:40 】 | 夏迫 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
避難訓練
今日は避難訓練でした。
火事を想定しての訓練を行いました
園長先生にお話をいただき、みんなでお・は・し・もの、お約束を確認しました。
s-DSCN6942.jpg
消防署の方々にも来ていただき大切なお話をいただき、
その後、職員による消火器の使い方の訓練でした。
s-DSCN6950.jpg

s-DSCN6960.jpg

最後に、消防署の方々に幼稚園のお友達、保育園のお友達と
協力して作ったプレゼントを渡すこともできました
s-DSCN6963.jpg

そして今日のお帰りの時に
以前絵画コンクールで入選した
つき組 おそれだ はるきさん
こあら組 はまさき りくとさんの表彰がありました
s-DSCN6983.jpg
s-DSCN6985.jpg
おめでとうございます!!
【2017/11/07 14:45 】 | みき | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
今日の年長組!!
今日は、みんなでお歌の練習をしたり、
ステージドリルの練習をしたり、
お店屋さんがっこの準備をしたりと
大忙しの一日

s-DSCN6846.jpg

s-DSCN6847.jpg


年長組の練習している歌声が、響き渡っていて
どの先生からも「上手!!!!!」とのお褒めの
言葉をいただきました 

入園説明会で歌うので本番が楽しみです

ステージドリルもお店屋さんごっこも
みんな楽しそうに練習、準備を
していました

【2017/11/02 08:04 】 | ちほみ | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
芋掘りDay!

今日は 朝から晴れていて 芋掘り日和ですね(*’U`*)

今年 芋掘りデビューとなるちゅうりっぷぐみさんは
少し大きめのかわいいスモッグを着て 朝から張りきっていました((∩^Д^∩))
「たくさん掘るんだあ~♪」「おばあちゃんにお土産わたすんだあ~♪」と
目をキラキラさせて話してくれました♥

さあ、おやつを食べて力をつけて…さあ出発
いっぱい取るぞ-!と気合いをこめて   「エイエイ オー
s-DSCN6836.jpg

出発前に 園長先生のお話しを聞いて…
s-DSCN6837.jpg

いざ、ちゅうりっぷぐみさん…芋掘りに挑戦
s-DSCN6840.jpg
最初は苦戦していましたが だんだん コツを覚えると自分から
どんどんお芋を見つけては掘っていました

年長ぐみさんも頑張っていましたよ
s-DSCN6842.jpg

たくさんの段ボールにあふれんばかりの掘ったお芋がいっぱいだったので
お土産のお芋が盛りだくさんだったのではないでしょうか?
お家でお母さんにおいしいお芋料理にアレンジしてもらって
たくさん食べて大きくなってね

つぼみさんも おみやげのお芋を頂きました
s-DSCN6845.jpg

園長先生、玲子先生ありがとうございました
つぼみさんもたくさん食べて おおきく育ってね

友々会のおじい様、おばあ様もたくさんのご協力ありがとうございました
【2017/11/01 19:50 】 | きらら | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
| ホーム |