今日は2学期最後の日!終園式でした
![]() 1学期よりもお兄さんお姉さんになった幼稚園のおともだち。みんなしっかりと先生方のお話を聞いていました(*´v`) お歌では、しおり先生のペープサートに合わせてみんな元気よく歌ってくれました ![]() ![]() そして、ぱんだ組のあんか先生が今年いっぱいで産休に入られるとのことで挨拶をしてくれました ![]() ![]() 少し寂しくなりますが、元気な赤ちゃんを産んでもらえるよう、みんなで応援したいと思います ![]() 2学期もあっという間にすぎました!来年からもにこにこの幼稚園のお友だちと過ごせることを楽しみにしながら、 冬休みを楽しんでください♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 良い年をお過ごし下さい! スポンサーサイト
|
今日は隼人町営グランドにて
クリスマスサッカー大会がありました ![]() ![]() 子どもたちもやる気満々 ![]() ![]() Aパートと、Bパートの2チームが出場しました ![]() 残念ながら年少さんは参加出来ませんでしたが、またの機会に ![]() 2チームともボールを追いかけて 転んでもすぐに立ち上がり何度も何度も ゴールめがけて走っていました ![]() ![]() そして、先生達の応援にも熱がはいります!!! 「いけーーーー!!」「走れーーー!!」「シューートーーー!!」 勝ったり、負けたりしましたが みんなの楽しそうにサッカーをする姿に心が温まりました ![]() ![]() 最後は先生達からご褒美をもらって みんなも大満足で大会が終了しました! 次の大会は2月です! それまでにまた練習頑張って強くなるぞー!!! |
今日は、待ちに待った「もちつき大会」!!!
天気が心配されましたが、無事に開催することが出来ました☆彡 玲子先生のお話を興味津々じっくりと聞く子ども達(*^O^*) たくさん反応して、益々「早く餅つきしたい!」「食べたい!!」と 気持ちが高まっていました♪ ![]() みんなでえいえいオー!気合いが入りますね!! ![]() もち米の形から 蒸したもち米、 餅をついていく過程の変化に気づき 「お餅が合体したーーー!!」と大発見でした(*^_^*) 「よいしょよいしょ!」 息の合った掛け声でおいしそうなお持ちに変身!!! 大盛り上がりでした★ ![]() その後はお餅を丸めたり、やいたりする工程を リズミカルに掛け声を出して見学!(あれ?掛け声はつきぐみだけ?(=゚ω゚)ノ) ![]() 早く食べたいと、待ちきれない様子の子どもたち・・・ お餅を大事そうに味わって食べる子、 おかわりがしたくてたまらない子、 みんなそれぞれに美味しくいただきました!!! みんなでついたお餅は絶品でした♪ 季節ならではの、楽しい行事でした!(^^)! |
今日は今年最後の音体指導!
年中さん、年長さんがご指導日でした ![]() 年中さんは、鍵盤ハーモニカと基本動作、バチ指導でした ![]() 練習を始めたころ職員室に聞こえていた音とは 別もののように上手になっています ![]() ![]() ![]() 基本動作もバチも一学期から練習してる成果をみていただきました! 年長さんに向けて頑張っています ![]() 年長さんはステージドリル、器楽合奏の指導でした! 合奏も次第に迫力がでてきました! 音に厚みがでてきて、赤嶺先生の熱のこもったご指導で 今日一日で、みんなの気持ちも高まったように思います! ![]() そして、降園後は赤嶺先生と各学年の先生と ミーティングを行い、指導の振り返りや、今後の課題、指導方法などを 担任の先生たちもご指導を受けます! こんな感じで・・・ ![]() YouTubeで「あいうえおんたい」で検索をしてみると 赤嶺さやか先生が園児に教えていることや 音体教育について話しをしていますので是非ご覧下さい!!! |
子ども達のワクワク、ドキドキが止まらない日が
ついにやってきました。 さて、子ども達は薄暗いホールに入っていくと、 もうキョロキョロ落ち着きません。 玲子先生が各学年で作った三角帽子を紹介して 下さいました。 トナカイやツリー、サンタさんとバラエティにとんで 楽しい雰囲気を盛り上げてくれました 先生方のパネルシアター 「もみの木飾ろう」はみんな、静かに 耳を傾けていました。 ![]() そして、ハンドベル! 玲子先生、みお先生、きらら先生、大輔先生が サンタクロースのエプロン、カチューシャを身にまとい 登場しました。 ![]() 綺麗な音色を響かせて、子ども達うっとり・・・ 優しい声で歌う子もいました。 幼稚園には、少しあわてんぼうのさんたさんが みんなのところにやってきて、お利口な みんなにプレゼントをくれました。 なんと!!今年のサンタさんは3345歳だったようです。 子どもも大人もびっくり! みなさんは、なぜサンタさんが 赤い洋服かご存じですか? 知りたいかたは玲子先生が知っていますよ! 是非お尋ねください!笑 |
今日は、天気も良く、みんなで外遊びをしました。
すべり台、ボール遊び、三輪車…色々な遊びを楽しんでいます。 最近は、友だちと関わりながら遊ぶ姿も増えました。砂遊びでは、お友だちと協力して出来た力作もちらほら… 物の貸し借りなどで、トラブルもありますが、お話しして解決することも出来ます。 日々成長に驚かされる毎日です。 これからも、毎日成長する子どもを見守りながら一緒に楽しもうと思います。 ![]() |
体育指導の参観日でした!
保護者の皆様が見守るなかで、子どもたちは緊張しながらも よっちゃん先生を見てマネをしながら棒体操をしました ![]() みんなニコニコ笑顔で、いつも以上に張り切っている様子がありました ![]() ![]() 棒体操が終わるとちゅうりっぷ組さんたちは、ボールを使った体育指導を受けて、 先生たちと一緒に頑張りながらも楽しんでいました ![]() ![]() ![]() 体育指導が終わると、緊張が解けたのか泣いてしまう子どももいましたが、 すぐに涙を拭いて笑顔になり、バイバイと手を振っている姿がありました ![]() |
今日は、年長さんがたくさんたくさん準備してくれました★おみせやさんの日です
![]() ![]() ♡やきそば、クリームソーダ、わたあめ、お花、おしゃれアイテム、電話、カメラ♡ みんなの大好きなものが詰まったものたちが勢揃い ![]() ![]() 保育園のお友だち、年少組さん、年中組さん、職員がお客さんとなりお買い物を楽しみました!! ![]() みんな、オリジナルのお財布を持ってわくわく♪ ![]() 憧れのお兄さん、お姉さんとの会話も楽しんでいました ![]() ![]() ![]() 素敵な1日に・・・♥ 年長組さんありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は年少組はハサミ指導!
色々な色の丸をみんな真剣な様子で切る事が出来ました。 切った丸は画用紙に貼り付けてアンパンマンや車、あおむし等 様々なものに変身させていました! ![]() ![]() 年中組さんは音楽会に向けて鍵盤奏の練習中のようでした。 子ども達もみき先生を見ながら真剣な表情で練習していました! 音楽会が楽しみですね♪ ![]() 年長組さんは、お店屋さんのリハーサル中! ホールでは様々な店舗が出来上がっており「いらっしゃいませ~」 と元気な声が聞こえていました!明日のお店屋さんがとっても楽しみ ですね! 給食の後には、年長組さんが年少組のお部屋に来て明日のお店屋さんに 招待してくれました! 年少組さんもお買い物で使うお金に袋をもらって、 明日のお店屋さんを楽しみにしているようでした!!(*^▽^*) ![]() ![]() |
段々と寒さが厳しくなり、お鍋がますます美味しく感じる季節となって参りました!
そして今日は12月の誕生会★ 誕生日の子ども達は元気な声で発表する事ができていました(^∇^) ![]() 司会の内木場先生の出し物は(ネズミの嫁入り)CD音声や効果音に合わせての 進行はとても面白くて、子ども達は大喜びd(^_^o) 出し物をしてくれたのは 幼稚園のぱんだ組さんとサンライズ保育園のぱんだ組さんでした! ![]() おゆうぎの曲は今ドラマで放送されている曲で、見ている子ども達も歌いながら見ていました 衣装もとっても可愛くて、笑顔で踊る姿が印象的でしたヾ(o´∀`o)ノ |
いよいよ各学年
音楽会に向けて 練習が始まってきました!! 年長さんは 合奏の練習を★ ![]() 年中さんは オペレッタの練習を★ ![]() ![]() 年少さんは 歌の練習を★ それぞれがんばってくれました!! 音楽会まで 練習を 楽しんでいきます(*^-^*) |
今日は、楽しみにしていた焼き芋パーティー
![]() ![]() お芋が焼き上がる間、みんなで「MyHeart YourHeart」のお遊戯をしたり、年長組さんが「みんなともだち」のお歌を披露してくれたりして、楽しく過ごしました。 さぁ、お芋が焼き上がりましたよ♪ ![]() ぺんぎん組さんのお部屋に、サンライズ保育園のちゅうりっぷ組さんが遊びにきてくれました。 一緒に食べると楽しいね ![]() ごちそうさまでした ![]() |
| ホーム |
|