ジュニア保育園のお友だちは今日、バスに乗って
文化会館に行きました! 初めて、舞台に立って少しドキドキ・ワクワク(=゚ω゚)ノ 大きな幕が上がったり下がったりするのを見て 少しずつ後ろに後ずさりする子もいました でも泣く子はいなくてほっとしました(・Д・)ノ 先生やおともだちといっしょに少しずつ 取り組んでいるところです 「がんばったね!」 「じょうず!」 「かわいい!」など いっぱい声をかけてもらって えがおいっぱいの表情になっている子どもたち・・ うれしいです○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○ 午後からは、避難訓練があって 放送を聞いてからクラスの先生の話しを聞きながら なかなかいい動きをしているお友だちです 玲子先生からのお話しは、とても分かりやすくて 静かに聞くこともできました( ̄^ ̄)ゞ お・・・おさない は・・・はしらない し・・・しゃべらない も・・・もどらない を聞いて気持ちいれすることでした(^∇^)ノ スポンサーサイト
|
まず、新型コロナウィルスにつきまして
たくさんのご協力ありがとうございます。 これからも職員一同万全の感染症対策を行って行きたいと思います。 今日は久保下先生の体育指導でしたが 学級閉鎖のクラスもあり、いつもより静かな園内でした ![]() 年長さんはKitsを・・・ ![]() 雨も降っていたので、ホールで縄跳びのご指導でした ![]() 大縄で楽しそうに遊んでいたり、跳び方を教わったりと 充実した時間になっていたようです ![]() ![]() 年長さんには、「あやとび」ができる子もいたり、二重跳びに挑戦している様子があります ![]() 失敗しても、笑顔で何度もチャレンジしている姿をみていると この職業の素晴らしさを改めて感じることができます ![]() これからもたくさんのご協力・ご理解を頂きますが よろしくお願いします。 |
今日は、年少組さんの様子をパチリ
![]() ![]() ぺんぎん組さんは、絵画指導中~ ![]() ![]() ![]() こちらは、年少組の男の子の様子です。音楽会に向けて、お遊戯のお稽古をしています。みんな、真剣な表情でかっこいいですね~ ![]() ![]() そして、年少組の女の子 ![]() ![]() ![]() |
1月ということで、お正月あそびをしました!
車 ![]() ![]() キャラクターのシールを自分ではがして貼って、出来上がるとみんな上手に 回してあそんでいました ![]() この時期にしか出来ない遊びを楽しく出来て、子どもたちもなんだか 嬉しそうな表情を浮かべていました ![]() クラスごとに違う種類のコマを作り、作り終わったものを 見せ合いをして、様々な発見も出来たようです ![]() |
今日は3学期始園式♪
久しぶりに登園してきた子どもたちは友だち同士で 冬休みの思い出をはなしあったり、おもいきり遊ぶ姿が みられました。 ![]() ホールでは園長先生のお話しを真剣な表情で聞く子どもたち! ぱんだ組に入る事になった吉田志のぶ先生からも挨拶がありました(^▽^) 残り少ない3学期!楽しく過ごしていきましょうね!! ![]() ![]() |
今日は雨が降ったりやんだりと
忙しい天気でした! 年長さんは卒園アルバムのさつえいがありましたが 雨の合間で撮っていました ![]() ![]() 完成が楽しみですね ![]() 年少さん、年中さんは音楽会の練習でした! 先生達も子ども達も頑張っています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だんだんと上手になっていく姿が 見ていて楽しいです コロナがまた増えてきました! まだまだ気を抜けないですが、子ども達も げんきに過ごしていてくれてありがたいかぎりです ![]() ![]() ![]() 余談ですが、今日は「寒九」といって、「寒」に入ってから9日目の日を言うらしいです。 寒九の日の水は腐らず、体にいいといわれています ![]() 寒九の水はお酒を造ったり、お味噌を作るのにいいそうです(へぇー) また、今日は雨でしたが、寒九に降る雨は 豊作の兆しとされていて、農家の方には喜ばれるそうです! 雨でしたが、良いこともあったみたいですね ![]() |
| ホーム |
|