今日は、年中さんが音楽会で披露する「オペレッタ」について
語らせていたただきます ![]() まず、「オペレッタ」とは何なのか。。。。 そうですね~ 一言で言えば ![]() ![]() 歌って踊って、セリフを言って。。。 どの子にもキラキラ輝く瞬間がいっぱいあって ![]() 年中さん、みんなで作り上げるオペレッタなんですよ ![]() 音楽会のプログラムの中で、一番所要時間が長いオペレッタ ![]() ![]() 20分ぐらいですかね ![]() その、20分間に向けて、只今、練習中です ![]() 毎年何にしようか。。。。夏休み前ぐらいから年中の先生達が考え、悩みはじめるんです(笑) 登場人物の数、曲の雰囲気、構成。。。 トータルで考えないといけないので、出会うまでに時間がかかるんです ![]() 今年のオペレッタはというと じゃん ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、スムーズに取り組めるように、そして、先生達の連携がうまくいくように 手作りの台本をつくります ![]() (子どもの名前が少しモザイクかかってます!!) ![]() 全体の構成。。。。 ![]() セリフ。。。。 ![]() 子どもたちが踊る背景。。。 ![]() そして、オペレッタの雰囲気をつくる曲探し。。。 ![]() そして色々な、曲を編集したり、つなげたりするこの機材 ![]() これには、大変お世話になってます(笑) ![]() 最後に、踊りは、先生と子どもたちで曲を聴いて案を出し合い おもしろくかわいい踊りになってます ![]() ももたろう・ブレーメンの音楽隊・うらしまたろう・・・ 毎年色々なオペレッタをしていますが、今年も、とっても見所たくさん、笑いありの、 オペレッタになりそうです ![]() お ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|