fc2ブログ
大きくなったら消防士!?
今日は年長組さんが幼稚園代表である場所に行ってきました
それは…日置市消防署

実は、11月に行われた消防立ち合いの火災避難訓練の時に緊急出動があり、講話や消防車見学ができないままだったのです
子どもたちにとっては貴重な体験になるはず…ということで見学へ行くことになりました
消防署に着くと、救助工作車(レスキュー車)・救急車・消防車がドーンと3台並んで子どもたちの到着をニコニコの消防士さんたちと一緒に待っていました
子どもたちからは、「わぁ~~~~」っと歓声が
sDSCN9931.jpg

消防車のホースや消火器の説明を真剣に聞いています。
sDSCN9943.jpg

救急車に乗車して、色々な機械があることを知ったり、ストレッチャーも実際に動かしたりしてくださいました。
sDSCN9938.jpg

レスキュー車乗車体験では、運転席に乗って、中には防護服やヘルメットの装着体験をした子もいました。
sDSCN9940.jpg

質問タイムでは「ドクターヘリはどうしているのですか?」と、さすが年長さんらしい質問に
「お医者さんがどこへでも駆けつけて、治療が出来るようにあるんですよ」とわかりやすく答えて下さいました
sDSCN9942.jpg

最後に手作りのカレンダーを渡すと、プレゼントの消防バッチを頂くと同時に、『命を大切にして、来年の春には元気いっぱいの小学生になってくださいね』と暖かい言葉のプレゼントもいただきました
sDSCN9949.jpg
帰り際に『ボク、レスキュー隊になるね』と言う子もいて、子どもたちにとっては、貴重で意味深い体験になったようです
日置消防の方、お忙しい中、たくさん体験させていただきありがとうございました
事故や火事、事件がない平和な日がたくさんありますように

帰ってから、来年の春に向けてチューリップの球根を植えました
sDSCN9950.jpg
スポンサーサイト



【2012/12/14 17:57 】 | 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) | page top↑
<<ジュニア保育園☆年賀状を作ったよ!! | ホーム | よっちゃん先生の棒体操★>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
| ホーム |